2011年08月06日(土)の日常

目が覚めたら12時過ぎ、寝過ぎた。気づいたら11時間以上寝てるし。

しかし窓全開でドアも開けっ放しなのに、気温が32度直前とかちょっとヒドイ…。今日はマジでナニも出来ない予感。

そんな訳で暑さにグッタリしつつダラダラと、暇なのでまだ詰め切れなかった新PCの設定とか。とか言いつつ何故かAviutl上で動くIntel QuickSyncVideo(QSV)プラグインの実験とかやったり。

動画と音声結合用のMP4Boxが古いバージョン(0.4.5で動作確認)じゃないとダメなんだが、それ以外は特に問題なく動いて拍子抜け。設定項目は最低限しかなくてピクセルアスペクト比とか変更できないけど、その辺りは仕方ないか。QSVの仕様な気もするし。

この動画はちょっと極端な例ではある、んでも試してみると確かに速い。画質は良いとは言えないので、モバイル機向けにエンコードするのがメインかな。

速度的にはむしろAviutlの他のフィルタがボトルネックになってる始末で、CPUコアの使用率がどんなに頑張っても100%まで行かないw あとでx264guiexプラグインでも試してみるか。無料ソフトだけでここまで出来るのはちょっと楽しい。

その後は嫌々ながら外に本とか買い物。兄貴から「外が死ぬほど暑い」と聞いてたのでちょっと覚悟してたが、15時過ぎた辺りから外は涼しくなってきた模様。というか明らかに部屋より涼しいし。あちこち回って梨ガリ君とかも補充して帰宅。梨ガリ君は大量に買い溜めしたい位好きだが、冷凍庫のキャパがアレなのであんまし持ち帰れないのが悲しい。

帰宅後はPCへのソフトインストールの続き。途中ScanSnapを前から備え付けのUSB延長ケーブル経由で繋ぐとデバイス名ですら認識しない。おかしいなと思ってフロントパネルのUSBコネクタに挿すと認識。…ここでUSB延長ケーブルを別のやつに取り替えてやったら認識。

USB延長ケーブル自体はUSB規格的にはNGなのだが(だからあんまし市販製品が無い)、それでも便利なので使ってたのだが(だってiPhone用ドックケーブルとか短すぎだし)まさかUSB延長ケーブルの品質で認識したりしなかったりするとは思わなかった。

そいや某大手のUSBオーディオ、USB2.0の帯域を目一杯使ってるせいか「付属の安物なUSBケーブルを使うと動作がおかしい」というケースがあるそうで、USBケーブルは大量生産されてるから相当低品質な奴もあるんだろうなー。謎なのが今回ダメだった延長ケーブル+ScanSnapは前のPCでちゃんと認識してた所。マザーにも左右されるわけね…。

さらに先週買っておいて絶賛放置中だったUSB3.0のHDD外付けケースをようやく接続。安物だけあって本当に色々ダメだ、HDD入れようと思ったらアルミケースの鉄粉出てくるしw ただ分かってればちゃんと動くし、まぁ別にいいじゃなかろうか。人には薦めないけど。この手のHDD外付けケースは定番品がないのも問題だなー。

そんな訳でHDDの整理にようやっと目処が。あとは裸のHDDを何台か入れておけるケースを100円ショップ辺りで探すか。

例の問題になってるPV4もようやく試す。録画してみたら横1440/1280pixだと録画が始まった瞬間に「PCIバスの帯域が足りない」とか言われる始末。横960pixだと安定してるので使えないってことはないか。Aviutlでの編集も可能にしてQSVで出力も出来るようにして、と。これでPT2での録画が失敗してもある程度はカバー出来る。本当はPCI-eネイティブなキャプチャボード、マイコンソフトのSC-500N辺りがほしいけど当分はこれで我慢。

PCの環境構築はもうちょいで終わりそう。にしてもすんげー快適。速いし熱くならないし安定してるし。一時期は「そのまま使う」という気持ちに傾いてたのだが、思い切ってリプレースしてよかった。以前のAcrobat Readerより今回メインマシンについてきたAcrobat(ScanSnapバンドル)の方が圧倒的に速い始末だし。

あとやっぱりオンボードは3Dが重いので、せっかくだから外付けグラボ買おうかと思ったけど、調べたら二画面にするとミドルレンジでもそこそこ熱くなるっぽくて、今日この室温を考えると躊躇するなー。正直3D以外は前の8800GTより快適な位だし。

それにしても夜になっても部屋に風が通らないので、全然室温が下がらない。これを書いている現在31.9度。眠れるのかオレ。