[光速船/Vectrex]光速船/Vectrexエミュレータ

光速船/Vectrexエミュレータと言えばDVE(随分前に開発中止、DOS版である上に現在バイナリ探すのもちょっと苦労するかも)かMESSがある訳ですが、ここ最近で何故かまた新しい動きがあったので紹介。

ひとつは「InfoNES」で有名なJayさんの「InfoVectrex」、二ヶ月位前にようやく気づいたんですが、8/15のエントリを見る限りでは開発停止しちゃったんでしょうか。

(Jay’s blog)

とりあえずリリースされている版で「MineStorm」の動作を確認しましたがスピード速すぎ(汗) ただソースも全部公開されており、さらに貴重な文献である「Vectrex HP3000 Programming Notes」の日本語訳までやって頂いているのは素晴らしい限り。一回やりたいんですけどねー>光速船ソフト開発。

さらには最近リリースされたのが「ParaJVE(Parabellum’s Java Vectrex Emulator)」、javaっつーてもJREの上で走る訳じゃないみたいなのでWinないしはLinux版しかリリースされておりません。こっちはリリースファイルに全GCE製ROMイメージとオーバレイまで含んでるのが特徴。

まだ音が出ない、一回キーボードマッピングしないと何故かキー入力を受け付けない、うちのマシンだと若干実機より速いなど問題もあるようですが、結構再現度は良好。これで音が出てオーバーレイのαプレンディング機能が付いたらかなり強力かも。

ただやっぱり実機の表示の美しさには及ばない、というのが実情で。当たり前なんですけど。「知的財産を継承する」という意味でエミュレータの存在意義は大いにあると思ってますので、存在自体は嬉しいもんです。エミュの完成度が上がれば実機のソフト開発もラクになるし。

[Vectrex/光速船]All About Vectrex/光速船、久々に更新

(All About Vectrex/光速船)

手前味噌で申し訳無いが、気が付いたらサイト構築してから更新無いまま一年が経ちかねなかったので重い腰を上げてあちこち手を入れました。

中でも一番の大ネタはZVG、多分日本でまともに解説した唯一のサイトに(汗

vectrex_starwars_1s.jpg

上の写真で気になる方は覗いてやって下さいw

ちなみに2006年になってVectrexの同人ゲーが妙にリリースされてるんだが、当たり外れが激しいので「全部収集」ってのは止めときました、面白そうorプレイの価値がありそうな奴は買うけどな。せめて本体にもうちょいパフォーマンスがあれば…。

[GAME]CS版ギタドラ ベスト版アンケート

「演奏したい曲がほとんど無い(というかギタドラVはほとんどプレイしてないから知らないが正解)」という理由で安くなるのを待ってるPS2版ギタドラVだけど、今まで入らなかった曲のベスト版が出るのね…、こりゃ投票しなくちゃだわ。

しかし投票はたった三曲、普通に考えたら佐々木と泉とあさき曲でほとんど埋まらんかコレ? なんでその辺は徹底的に外して選考中。しかし今時「ページに書いてあるIDをメモしてフォームに記入」って、すげぇやる気の無いサイトだ事…。多少高くてもいいから二層DVDにして一杯曲入れて欲しいなぁ。つーか二層DVDなソフトが未だにほとんど無い現状で「PS3は全ソフトBDです」と言い張るソニーも凄い、まぁプロテクト対策なんだろうけど。

[Vectrex]同人ゲーム

ここン所、妙に新作のリリースラッシュが激しいです。「限定150本」とかだから速攻で買わないと売り切れちゃうので即オーダーを入れるしかない訳です。泣ける。

これで抜群に面白いなら許すけど、大半は微妙だからなぁ…、そんな代物を集める行為そのものが微妙というツッコミは無しで。男にはバカにならなければならない時があるのですよ。というかeBayで売れば元は取れるんだけどね(ぉぃ

[XBOX]ToCA RACE DRIVER3

(OHP)

前作ことToCA RD2のアジア版にドハマリしたオレですが、なんとRD3はリージョンフリー! てな訳で海外サイトでお安く購入。

…と思ったら先週の土曜に「ゴメン、ちょうど売り切れちゃった。来週に入荷する予定だけどどうする?(意訳)」とかメールが来たので、ついカッとなって国内の輸入ゲームショップに直電入れて注文してしまいました、ちょっと高いけど注文後翌々日に届くって言うし、海外通販は下手すると数週間待つから嫌なんだよ。いや送料が安い国内の輸入ショップもあるんだけど、そういう所は早々に売り切れちゃうので…。まぁ今回はオレの行動開始が遅かったという事で。

という訳で久々でXBOX立ち上げたのだが…いや解像度D2でFSAAもかかってないとはいえ、最大21台同時出走で60fpsきっちり出るのはお見事。セルフシャドウもやってないけど一応車体への環境マップは前作より確実に滑らかになってる。さらに音もコントローラの振動もすげぇ良い。いやまだまだ行けると違うか初代XBOX(汗

前作はXBOX(というかコンシューマ版)とPC版とで作りが違ってて、個人的にはコンシューマ版の方がバランスが取れてると思ってるのだが、今作はPC版と同じっぽく「PRO-SIM」モードが選べたりする。ONにするとすげぇシビアで泣ける、スピン→アクセルターンでコース復帰すら難しいし(汗

さらに前作では無かった難易度選択もあり、少なくともNORMALの最初は前作よりヌルい感触。とは言ってもウッカリすると最終コーナーで回ってしまう辺りも素敵。

という訳で今回もかなりハマりそうな予感。またゲームボリュームが洒落になってないし。気の早い話だが、RD4出すなら是非XBOX360で作りこんで欲しい。

これでAC ZEROやOverGはしばらく後回しで良さげだな。今週は待望のPS2版ギタドラVが出るのだが、AC版に比べて収録曲が全然少ないらしくてかなり萎え、買っちゃうんだろうけど。

[XBOX360]DEAD RISING

(公式)

紹介されるまで興味無かったのだが、プレス向けムービーを見て一気に購入意欲が。

ロメロのゾンビシリーズ+スパイクアウトみたいな感じで、ゾンビにジャイアントスイングかけたりと実にバカバカしくて良し。やっぱゾンビを相手にするには巨大ショッピングモールでないとなー。

[NDS]任天堂、ニンテンドーDS用のワンセグ受信カードを年内発売

(AV Watch)

昨日のエントリの補足、任天堂公式のカンファレンスを見た限りでは発売時機について一切触れていないんだけど、インプレスだけはっきり「年内」って書いてあるなぁ。そもそもWWWブラウザが割とすぐ出せそう(少なくともPS3本体よりはずっと)に見える割には「6月」とか言ってるからそれよりは遅くなるんだろうけど。年末にはワンセグ対応の携帯電話が結構出て来そうなだけに実はあんまし魅力無い気もしてきた。

これデコードはDS本体でやるんだろうか? デコードチップを内蔵するにしてもあのスロットで帯域足りるのか? H.264のデコードは結構重い処理らしいが(なんかワンセグ対応VAIOでCPUパワーを4割位持っていかれるらしい、まぁ「VAIOだから」という理由もありそうだが)ちゃんとCPUパワー足りるんだろうか? とか疑問は一杯。まぁ出てくりゃ判るんだけど。

それより気になるのはNDSというか、任天堂のバッテリー内蔵式携帯ゲーム機が全て「バッテリーはネジで固定されていて、移動中のバッテリー交換を考慮していない」件だ。DS Liteもさっそくモックアップがバラされたけど、こいつも同じ仕様になっている。ミクロでさえ交換出来るだけ、そこぞのポータブルミュージックプレイヤーよかマシなんだけど。

> ニンテンドーDS Lite“モックアップ”分解レポート
> <> (PC Watch)

ちなみにPSPは簡単にバッテリが外せて、サードパーティから大容量バッテリも出ている。その辺りが実は足かせになってるように気がしないでもない…。そいやLiteじゃGBAカートリッジが1cm出っ張るっていうから「Liteやん」も出すンだよね当然?

…あー、オレって任天堂があまり好きじゃないんだろうなぁ。功績は認めてるけどやっぱ過去の色々なネタが、ねぇ。少なくともソフト&ハード開発に携わる人間として「ドンキーコングJr事件」はやっぱり許し難い話だし。あ、エミュの特許とかもあったなそいや…。

[NDS]ニンテンドーDS、新展開――ブラウザやワンセグ放送に対応

(+D Games)

PSP死亡確定のような気がしてきた。というかワンセグ対応はPSPが先に出すもんだと思ってたけど、そいや松下が絡んでたの忘れてたよ…。

PSPもいいゲームはあるんだけど、やっぱり携帯機で光学ドライブのロードが存在する、ってのが致命的。場合によっちゃ1分位待たされるし。映像メディアが安い欧米ではそれなりに健闘しているようだけど、正直本当なのか?って感じすらするし。

でもNDS一人勝ちってのも面白くねぇよなぁ、とか思ったりするのはオレがセガ派だからでしょうか(ぉぃ

[NDS Lite]任天堂、「ニンテンドーDS Lite」の仕様を公開

(Game Watch)

実機を触った人の話によるとバックライトはかなり明るくなってるみたいだし、スタイラスが大型化したのもいい改良だとは思うんだけど。

> ACアダプタは、コネクタがニンテンドーDS Lite専用のものになった。ニンテンドーDSやゲームボーイアドバンスSPのものとは異なり、ゲームボーイミクロのものと形状的に似てはいるが、互換性はないという。

この点と

> なお、一般的な形状のGBAカートリッジを挿入した場合は、カートリッジの先端が約1cm出っ張る形になる。

これが気になる。特にACアダプタは実際にSPとDSとで一緒に使えて便利だっただけに残念。持ってないから知らなかったが、記事を読む限りではミクロも専用なのかな? まぁあれはサイズを考えると許せない事もないけど、変換コネクタとかでどうにか出来ないもんだろうか。

正直NDSの今の勢いと、任天堂が拝金主義っぽくなりつつあるのはちょっと寂しい。オレが好きな任天堂は90年代後半だよ、サテラビューから64DDまでの暗黒時代(ぉぃ