2025年07月09日(水)の日常

本日は本社から役員の人が札幌に来るので出社するためちょっと早起き、正直眠い。

会社最寄りのコンビニでコーヒーだけ買って出社、会社内が暑い。

以前は日中の水分補給にコンビニPBな安い600mlのペットボトルを買ってたけど、今回は使ってなかったブリタのアクティブボトルで水道水をろ過して飲んでみることにする。このボトルは何年か前にブリタのポイントで交換した奴、もうポイント制もなくなってしまったけども。

コーヒーを飲み切った後にボトルに水道水を補充して飲んでみる、まあ普通の味ですね。フィルタを通してるので直に飲むよりは全然いい。このボトルの良いところは水が補給できるところがある前提なら荷物が空ボトルで済むあたり、その前提なのかボトル自体も超軽量なつくりになってる。正直毎日使ってたら一年くらいで壊れそうだけども。

後輩君が頼んでいる弁当屋に電話で連絡して確保、10時過ぎに来たので現金で支払い。昼休みに食べてみたけど、これで内税600円ならまあアリだな。普通に美味しい。コンビニ弁当よりはずっとマシ。何より外に出ないで済むのは助かる。

しかしこれで600円、ヘルシー弁当という少な目の奴もあってそっちは500円。パンフレットを見ると「一個からでも配達可能」とある、ちゃんと元は取れてるんだろうか。取れてるから続いてるんだろうけども。

昼休みの後半は机に突っ伏して寝ようと思ったけどあまり眠れず。昔はこの状態で30分以上平気で寝てたんだけど確実に体には悪そう。

午後は打ち合わせに出たり、microPythonと格闘したり。ようやく安定してきたか? 定時で退社。

帰りに北区民センターに寄って期日前投票、事前に投票はがきに投票日・氏名を書く必要があるくらい(書く場所と筆記具は用意されている)で他は普段の投票と変わらず。今は期日前投票の理由とか全然書いたりもしないんだな、良い事である。ただ北区民センターが結構駅から遠くて面食らう、もうちょっと気軽に投票できるようにしないと投票率も上がらんと思う。

帰りに事前に目星をつけていたネパールカレー専門店「らんぎちゃんぎ」に寄る、今日は週に一回のビリヤニ提供日なのです。店はかなり狭くて先客ありだけど座れた。日替わりから「ビリヤニ(内税1,280円)」を注文、しばし待ってたら出てきた。

インド系ビリヤニとは違うのねコレ、コレはコレで美味しいけどエスニック料理が苦手な人はダメそう。結構満腹になって満足、支払いはPayPayのスキャン端末があったので楽々。

帰宅してぐったり、親戚から「お世話になった人だから比例区に投票よろしく」と書いてあるハガキが届いた、すでに投票済だから悩む暇もなくゴミ箱にシュートする。

角川のガンダム系コミックス、ポイント50%還元が今日まで。悩んだけど以前紙本の愛蔵版を中途半端に揃えていた「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」、Kindleフルカラー版全巻で買い直した。ポイント還元で実質5,000円ちょっとくらいだし。愛蔵版を揃えなかった理由が「ハードカバーで異様に読みづらい」って辺り、どうやって処分するかな。

ブルアカのRABBIT小隊夏イベが恒常入りしたのでストーリーを読む。思ってたのと大分違うけど結構面白かった、にしても水着モエはキャラ違いすぎませんか…?

日付が変わった辺りでゴミ出し、外が涼しくていい具合で超快適、けど部屋に戻ったら蒸し暑い。マンションは熱籠るんだよね。

本日のネタ。想像以上に力技だった、以前から「穴を塞げば行けるんじゃね?」とは思ってたけど実証されてしまった。ただコレもよっぽど運がいい例だとは思う。

レーベル面の反射層が剥がれてしまったCDを復活させる – 人生に疲れた男のblog