2025年07月02日(水)の日常

目覚ましで起床、ジークアクスを見ていないのに普通に眠い。いつも通りに在宅勤務。

昼ごはんはLINEで配布された10%割引クーポンの期限が今日まで、というのにつられてクルマで「とんかつ玉藤 北41条店」に来てみた。ランチメニューだとちょっと安いし。メニューから「熟成ロースかつ定食(160g)(外税1,480円)」にしようと思ったら「熟成上ロースかつ定食(160g)(外税1,530円)」が同じサイズで差額50円なのに良い肉っぽいのでそっちにしてみる。

ごはんは「五穀ご飯」みそ汁は「白味噌+わかめ」で注文。先に漬物三種(取り放題)と白ごまがすり鉢に入ってくるので自分好みにすり下ろしておく。そしてとんかつが到着。久々のロースかつは大変美味しい。

キャベツとごはんのお代わりもしてしまった、ごはんのお代わりは炊き込みごはんでお願いしたけどコレも美味しい。これで内税1,515円なら安いよね。ここは牛丼屋に比べたら遥かに接客も丁寧だし。

満足して帰宅、CX-60はちょい乗りだと流石に燃費は10km/lちょい超えくらいに収まる。いや10km/lを超えるだけマシなのだが。まだ車庫の出し入れに苦手感があるのでしばらくは積極的に乗って慣らさないと。

仕事は相変わらずmicroPythonと格闘。ちょっとデカめのワーク変数を確保するとメモリ不足で落ちるようになってしんどい、メインメモリが260KBしかないのが予想外につらい。

突然開発機のWin11のマウスカーソルが暴れまわってビックリする、あちこち移動するだけならまだいいけどランダムで左右ボタンも押されるので割と地獄。VS Codeとブラウザを開きっぱなしなのでめちゃくちゃ心臓に悪い。

マウスの電源を落としてもUSBレシーバを抜いてもダメ、結局Windowsを強制シャットダウンする羽目に。調べたらUSBシリアルで通信するとシリアルマウスと誤認識するってマジか。問題が起こったらUSBケーブルを抜けばいいんだけど、分かんないとパニックになるなコレ。レジストリエディタでシリアルマウスを無効にしてもしばらくすると復帰するって一体なんだ。

GPSレシーバをPCに接続するとマウスカーソルが暴れる|シリアル通信|GPS/GNSS FAQ|SPA Co.,Ltd

接続直後は大丈夫なんだけど、一回プログラムを走らせた後でPicoをリセットするとUSBシリアルに何らかのデータがガンガン流れてくるのは把握している。これのせいでシリアルマウスと誤認識されたのだろうか。

定時でおしごとおわり。生成AIを使ってもあまり楽にならないな、と確信してきた感。

夜はダラダラと。2025春アニメがだいたい全部終わったのかな、「ラザロ」は脚本の大本があまりにもアレなのが本当にもったいなかった。それ以外はまあまあ面白かったんだけども。

7月に入ったので万博チケットを買おうと思って万博IDを取得、しかしチケットが障碍者割引が一日3,700円(予約不要)、8/31まで使える夏パスが12,000円(予約必須) 7/16から三日間通う予定なのだが、それだとほとんど差がない、ひょっとしたら7/19,20のどちらにパビリオンの予約が取れたらさらに行くかも? と考えたらちょっと考えてしまった。ちょっと考えておくか。

万博公園の「太陽の塔 内部公開」も見に行く予定なのでIDを取得。予約を見たらガラガラであった。土日の空いた時間に行く予定なのだが、大阪に行って金曜日の夜にでも決めてもいいかも。

日付が変わってゴミ出しに出たら郵便受けに参院選の投票ハガキ入ってた、公示日の7/4からもう期日前投票やるのね。投票日はちょうど大阪旅行と被ってるので、今回は期日前投票にいく予定。

本日のネタ。気にはなるけど試さずに購入するにはちと厳しい価格。どこかでデモやってないかな。

XREAL、新光学エンジンで視野角広げた「XREAL One Pro」 – AV Watch

「F1」じゃなくて「デイズ・オブ・サンダー・マーベリック」だと思ってみれば楽しいと言われて余計に気になる。

映画『F1/エフワン』脅威の映像を撮影した、ソニーの“F1特別仕様カメラ”に迫る – AV Watch

むちゃくちゃ面白い、米国だと女性向けって聞いたことはあるけども。現地に行かないと分からないことなんだろう。

「意外な層」に売れている米国スバル 小さな町で見た自由の音色 英国記者の視点 | AUTOCAR JAPAN

Defender、何よりフルビットマップなのにあんだけサクサク動くのがすごいよね、Robotronもそうなんだけども。