2025年08月21日(木)の日常

普段と同じ時間に起床、今日は映画を見に行くので有休であります。

上映が10時40分からなので一時間前に移動開始、CX-60でサッポロファクトリーの駐車場は初めて。案の定狭くて嫌な感じ。駐車場の枠内は狭くはないんだが通路が狭いんだよここは。一回入れようと思った場所が思ったよりキツくて苦戦してたら別のクルマが来て慌てて移動。結局別の所に駐車、なんか敗北感がある。

予約済みチケットを発券してしばし待ってから入場。なるほどコレがScreenX、真ん中から3列後ろの席に座ったけどコレが正解か分からぬ。上映を開始して色々と納得、これ真ん中の席でちょうどいいんじゃないですかね、もうちょい前でも良いかも。

映画「F1」、あんまし期待してなかったけどかなり良かった。色々と辻褄の合わない部分とかもあるけどそこはしゃーない、F1は木曜の機材搬入から金曜土曜のフリー走行、土曜の予選、日曜のレースまで四日間やるもんだけど映画を見る限りでは本戦しか出ずフリー走行や予選が一切書かれないのも凄い、一応予選はやってるらしいのだが。

「90年代のF1が帰って来ました!」なんてアナウンサーのセリフもあったけど、「’76-’94辺りのF1が大好き」な人が今のF1に合わせて脚本を書いてる気がする。あの主人公に絡むインタビュアーも元ネタになった有名な人が居るはずだし。

主人公の過去の事故の元ネタがマーティン・ドネリーのあの事故で、当時の映像がほぼそのまま出てくるのだが、それを全然知らないで見に行ったので結構ビックリした。あの事故は当時ほぼリアルタイムで見てちょっとトラウマ。映画では「セナを追いかけて事故に」とあるが実際は違うはず。事故は予選中で、セナはあの事故を見た後にポールポジション取ってたような。

ブラピ演じる映画『F1/エフワン』主人公、モデルとなったとあるF1ドライバーの物語「あの時のことは、覚えていない」

あと主人公チームのカラーリングってウォルター・ウルフF1チームのインスパイアなんかな、黒車体にノーズコーンの金色はどうしてもウルフWR1を思い出す。

ScreenXは日常シーンでは普通のスクリーンで、レース場に入るとフルに三面スクリーンになる。コレがレースシーンの主観画面とめちゃくちゃ相性が良くて素晴らしい、視界の横方向が全て映画って感じ。慣れてないとちょっと酔いそうになるけども。正直IMAXじゃなくて有休を取ってScreenXで見て大正解だった。

映画の後は「イオンモール札幌発寒」まで移動。大戸屋に移動したらすでに14時なので待ち行列は無し、アジフライは売り切れともやってるとも書いてない。お腹が空いてたのでなくてもいいやと思いタブレットを触ったらやってるらしくて勝利、「真アジの大判アジフライ定食(内税1,680円)」を五穀ご飯で注文。済州島海域で獲れた真アジ使用ねえ。

注文から結構待たされて、出てきたアジフライのデカさにビックリする。いやデカいとは聞いてたけど想像を超えてるぞ。20㎝超え、オレの手よりデカいじゃんよ…。

大味なのかと思って食べてみたらすごい美味しい、タルタルソースと普通のソースが付いてくるけど個人的には普通のソースのが好き。デカすぎるので箸で切ってから食べるのだが、まさかの「トンカツみたいに身から衣が剥がれる」問題がアジフライで発生するとは。

注文前はちょっと高いと思ってたけど、この大きさと味なら納得する。「麦みそ冷や汁」も一緒に頼むべきだったか。

イオンモールのミスタードーナツでなんとなくドーナツを二個買って退店。途中で「究極超人あ~るが載ってるスピリッツ、本屋なら売ってるんじゃね?」と気づいて久々にコーチャンフォー新川に行くと売り切れ、適当に立ち読みだけする。その後、北49条東8丁目の文教堂書店まで行くもやはり売り切れ。発売してすぐに本屋に行くべきだったか、もうコンビニではスピリッツなんてほとんど見かけないし。

帰りにセブンイレブンに寄って、セブンプレミアム15%引きにつられて色々と買い込んでから帰宅。めちゃ疲れた。

コレがオレのツカレナオスだ! とか思いつつ買ってきたドーナツ、「エンゼルクリーム(内税183円)」と「チョコファッション(内税183円)」。2個は買いすぎたかな、と思ったけど食べ始めたら美味しくて2個ともあっという間に食べてしまった。にしてもエンゼルクリームが200kCalでチョコファッションが318kCalなのはイマイチ納得しがたい。

なんか疲れていたので、17時半くらいにインフィニティチェアのゼログラビティモードで横になったら一時間以上ガチで寝ていた。よっぽど疲れていたっぽい。

風呂に入ってすこしサッパリ、昼が多すぎた&遅かったので全然お腹が空かないので晩ごはんはヨーグルトのみで済ませる。後であすけんに入力したら普段より接種カロリーは多いくらいだったけども。

釧路湿原のメガソーラーが色々と問題になっている。確かにアレな話だけど、そもそもは昭和の原野商法があったのが原因の一つだしなあ。そこから話を進めて行かないとアカンのではないかと。

ドライバーで有名な「ベッセル」、日本メーカーと言われて驚く。海外メーカーだと思ってた、工具メーカーとしては信頼してるし何本か持ってるけど、確かに妙に安いなとは思ってた。日本メーカーなら今後も買い支えていきたい。

寝る前に今日届いたおにたまさんの夏コミ新刊「昭和のカオスなゲームセンター」を読む、いや凄いなコレ。コピーゲームやポーカーゲームの特集は同人誌でしか出せないネタだろうし。毎回出るたびに感心させられる。

本日のネタ。Vectrex miniについての説明色々と、KickStarterも近々始まるからその時にもうちょっと詳しい話が出ると思う。プレッジするかは送料込みの値段次第。

Vectrex Mini Is The Next Micro Console You’ll Need To Own | Time Extension

このくらいだったら欲しいな、と思った金額の倍額だった。いやこの値段でも納得はする出来なのだが。正直欲しい。

マイケル・ジャクソンが「スムーズ・クリミナル」衣装で1/6スケールフィギュア化!台座と合わせてあの「ゼロ・グラヴィティ」も再現可能!あみあみで予約受付中! | 電撃ホビーウェブ

これ全国規模でやってくれませんかね、というか自治体がやるべきか。

膨張や変形した危険なバッテリも回収するサービス – PC Watch

メモ、やっておく。

終活は、まず預貯金口座の付番申請をしよう。