11時過ぎに起床。今日は連休最終日だが、オレは連休まだやれます!やらせてください!
とか思いつつ掃除と洗濯を頑張る、結局のところ「少しづつでもいいからマメにやる」のが一番効率がいいし。
ずっと入院していて「多分生きて退院はないだろう」という状況だった親戚の訃報が入る。それはまあしゃーないのだが、死因がCovid-19(あるいはそれをきっかけとした併合症)と聞いてちょっと驚く。院内でも止まらんのですな。
今日の夕食は家族と外食なので16時過ぎに移動開始。実家で家族をピックアップして「海鮮寿司 トリトン 手稲店」に到着、しかし16時45分頃だったのにまさかの「二時間待ち」と言われて愕然、このためにかなり早めに移動したのに。
他の店だったらもうちょいマシじゃない? という事でクルマでちょっと移動して「グルメ回転寿司 函太郎 手稲前田店」に来てみた。こっちは30分待ちという事で決定、トリトンはLINEでキャンセル扱いにしておく。結局30分も待たずに着席。
その後は適当に寿司を食べまくり、十分美味しいけど、どうせなら「花まる」に行けば良かったかなと思わんでもない。後で聞いたら「トリトン」は最近めちゃくちゃ混むようになったらしい。テレビの影響だろうか。



その後は実家に寄って遺影に線香をあげて、スーパーで買い物をしてから帰宅。実家で8/15の北海道新聞特集「太平洋戦争の終戦日を今の視点で記事にする」というのが気になって持ち帰って軽く目を通す。4面分あって当時の新聞記事の解説もあり、かなり凄い。

ちなみに開戦のきっかけとしては「柳条湖事件」からの満州事変からの流れとあり、ものすごい左派のはずの北海道新聞の割にはちゃんとしててビックリする。まだ全部は読んでないけども。
ちょっと前に買っておいた「SACRE梨」を食べる、ファミマ限定なんすね。梨を使った氷菓としては一番好きかも。ただ形のせいで冷凍庫で場所を取りがち。

手持ちのApple Watch S7、常時表示オフだとバッテリーに余裕はあるけど、オンだと1日1回の充電でギリになってしまい運用が微妙。常時表示オフだと確実に不便なんだよな、調べたら最新のS10でもバッテリー持続時間は変わらず、Ultraはゴツすぎるし高いしで買う気もなし。もうちょいなんとかならんかな。
一回失敗したTwilogの復旧用アーカイブインポート、自動的にリトライがかかってインポート完了を無事確認。担当の方々お疲れ様でした。
札幌および近郷のラーメン屋を紹介していたYouTubeチャネル、しばらく更新がないなと思って調べたら一年位前に「体調を崩したので休みます」という報告が最後になってた。大丈夫なんかなコレ。オレも気を付けないと。
FGOの夏イベントは一応ちゃんとやっております。事前に貰った石1,200個のおかげでガチャ開催中の新規鯖が全員入手出来た、のは良いとして流石に種火が足りてない。正直めんどくさい…。
その一方でブルアカはほとんど話に絡まなかったワイルドハント芸術学校イベントが出てくるわ、メインストーリーのアリウス編が来るわと盛り上がってる。いやそっちはそっちでキャラ育成のための素材集めがめんどくさいんですけども。
本日のネタ。議員レベルで考えてくれるのは正直有難い、ネットゲームの保存についてもちゃんと考慮してくれてるし。
特集“ゲームの保存”について考える。『ネギま!』『ラブひな』漫画家でゲーム通・赤松健参議院議員インタビュー「取り組むべき課題は多いが未来は明るい」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
活動し無かったらそりゃ消えますね、とは言ってもちょっと寂しい。権利がちゃんと譲渡とか出来ればいいんだけども。