2025年11月02日(日)の日常

11時半過ぎに起きる。休みの日にこの時間まで寝る癖がついちゃってる。

そういや今の住居に引越ししてから今日でちょうど10周年らしい、あっという間だった。想像以上に人が来なくて正直寂しいのですけども。

日曜なので掃除と洗濯を頑張る。終わったタイミングでラーメンでも食べに行くか、そのついでに模型屋に寄って瞬間接着剤を買わないと。

とか思ってたら実家から連絡。甥っ子家族が半年前に生まれた赤ちゃんを連れて来ているので急遽来いと。なんとか洗濯を終わらせたタイミングで実家に移動。甥っ子の子供とは初対面である、抱っこしてみたら君かなり重くない? 子供を抱っこするのもえらい久しぶり。生命が重い。

そのあとはいつも通りマッサージ椅子でのんびりしたり。早めの夕飯を頂いて退散。スーパーで買い物をして一旦帰宅、冷凍庫と冷蔵庫に買ったものを突っ込んでからクルマに戻って模型屋で瞬間接着剤をお買い上げ。

にしても模型屋、新製品のコーナーが8割くらい美少女プラモデルなんですけども。ガンプラが新入荷してもすぐ売り切れる問題はあるんだけど、大丈夫なんだろうかコレ。

帰宅してぐったり。ポストに入ってた札幌市の広報誌「広報さっぽろ」を読む。特集が「札幌を拠点に活動するプロスポーツ」で日ハムが当然載ってないのでちょっと笑う、そのくせ日ハム二軍誘致の話が載ってるんだよなあ、そっちも恵庭でいいだろ。

ここ最近はなんか食べてから空腹感が解消されるまでに数時間のズレがあって割と困ってるのだが、一年前の日記を読んだら同じようなことを書いていた。この時期の風物詩か?

昨日サフを吹いたパーツの該当部分を軽くヤスってサフを落としてから瞬間接着剤を盛って速乾剤を塗っておく。念の為、丸一日乾燥させて削るのは明日以降に。

余った時間で「アーシオン」、二回目のプレイでEASYノーコンティニューで全面クリア、やっとサブウェポンスロットの増やし方を理解する。あの説明じゃ分かりませんって。

サブウェポンは上下2wayが強くて、こればっかし使ってた、名前が分からんので勝手に「ソル・フィース」と呼ぶ、絶対影響を受けてるよな。頑張ってNORMALノーコンティニューは出来るようになりたい。

2025年11月01日(土)の日常

11時半過ぎに起床、よく寝た。

遅い朝食を食べながらワールドシリーズのハイライトを見てたけど最終回の展開がすごい、水島新司の野球漫画みたいな展開をやるんじゃない。

天気がめちゃ悪いので昼間はゴロゴロと。

夕方にようやくプラモにサフを吹く。詰まるのが怖いので0.5mmのタミヤ製なハンドピースを引っ張り出したがなんか変、ダブルアクションなのにエアを出しただけで塗料が少し漏れてることに気づく、以前調整した際のニードルの調整が甘かったか。エアブラシの調整って難しい。

仕方がないので途中から0.3mmのクレオス製ハンドピースで拭いたけど、こっちは全然大丈夫だったし詰まる様子もなし。

乾いた後で表面の様子をチェックしたら、やはりドアの合わせ目のところが甘かったりとか色々ある模様。そこの処理を終わらせないと先に進めない。でも愛用している瞬間接着剤ことタミヤ「イージーサンディング」が蓋の閉め方が甘いせいで中身が全部固まってしまっていた。新しく買わないとダメか。

夕方にヒロアカを見つつ、ようやく以前靴と擦れて痛めた部分が治ったので二週間ぶりにルームランナーを再開。靴の擦れるところはハサミで切ってしまったけど問題もない模様。にしても30分歩いただけでめっちゃ汗が出る、いい感じ。

夜に「ブラタモリ」を見る、蔵王というと「関東の人がスキーに行くところ」みたいな偏見があるのだが、場所を見ると「スキーのためにここまで行かなきゃならんの?」って気持ちにしかならん。実際には長野とか群馬に行くらしいのだが、それにしてもいい距離だよな。

最近妙に牛乳が美味い、でも割とカロリーが高いんだよな。成分調整牛乳だったら低い? あちらは旨くないし。

高中正義のアナログ盤再発、また3枚まとめて来ていたので今日は「T-WAVE」を聴く。当時のアナログ盤も持っているのだが、この再発シリーズはちゃんと「当時の盤」「CD盤」どちらよりも音質がよく感じられるので嬉しい。ちゃんとした耳を持つ人からしたら違うのかもしれないけども。配信だとこのあたりは圧縮音源だし。

前々から買おうと思っていた「アーシオン」、物理サントラが欲しいのでSwitchのパッケージDX版でようやく購入したのが昼に届く。

Amazon.co.jp: アーシオン DELUXE EDITION -Switch 【特典】通常版(ゲームソフト本体+取扱説明書+表裏ジャケット)、三方背ケース、プラットフォーム別トレーディングカード、アートカード (3枚)、ステッカーシート (1枚)、サントラ (1枚組)、アクリルスタンド 同梱 : ゲーム

夜に時間が空いたので遊んでみる。メガドラ用ということを別にしてもよく出来てたオールドスタイルのシューティングでひたすら感心する、面白い。ただぶつかるとダメな背景がちょっと分かりづらい。

EASYだと結構な勢いでシールドゲージが回復するのでヌルゲーかと思ったけど、5面ボスの倒し方がわからなくて終わってしまった。今日はここまで。MD版実ROMも買いますよ、発売が楽しみ。

TwilogでTwitPicのリンクを貼ったやつは手動で更新をかければインラインで画像が表示されるようにするよ、というアナウンスがあったので自分のPost分を更新。思ったより量が少なくて助かった。

本日のネタ。デジカメですら起動時にパスワード(数字だけなのでパスコード?)を要求されるんか、EUはもう滅ぼした方がいいのでは?

ファームウエアアップデートによるカメラ起動時のパスワード設定について:レンズ交換式カメラ・レンズ|個人|キヤノン