2025年08月11日(月)の日常

11時過ぎに起きる、寝過ぎ。

適当にダラダラと。商業コミカライズを手掛けているとある作家さん、絵がいい感じなのでフォローしようと思ったらフォローボタンが出てこない。絡んだこともないのにブロックされてるのかこれ、凹むなあ。

NHKスペシャル、先日放送したイーロン・マスク絡みのやつが面白いらしいのでNHK+で見てみる、想像以上にグロテスクな世界だった。AIを過信というか妄信的に信じている人は、現在のAIがどうやって動いているのか知らなさそうなんだよな、知ったうえで「人間はこんな単純な仕組みだ!」と言い切るならアリかもしれない。

ダイソーにA2ポスターフレームが売ってると言うので、在庫検索をしたら徒歩圏内にあるダイソーに在庫有りとのこと。クルマで行きづらい場所なので徒歩で行くことにする。

ダイソーの前にドラッグストアに寄って洗剤詰め替えとかアイスコーヒーボトルとか買ったらめちゃ重くてちょっと後悔。ダイソーでA2ポスターフレーム(外税500円)を無事確保。

帰ってきたらもう汗だく、ドラッグストアの荷物が重すぎて指が痛いし。こう言うのはクルマで出たついでに買うべきか。

9月からタイヤが値上がりするらしいので、最寄りのタイヤ館に行って値段を聞こうと思ったら今日から盆休みに突入していたので諦め。よく見たらブリヂストンの新型スタッドレスタイヤのWZ-1が9月発売であることに気づく、だったらVRX3の9月以降の値段とWZ-1の値段だけ聞いて比べてみる感じか。よっぽどな価格差じゃない限りWZ-1を買うと思う。

グラコレの布ポスターは、軽くアイロンを当てた後に(裏側から当て布を使うべし)ダイソーで買ってきた500円フレームに入れた。いいんじゃないすかね。ただダイソーフレームは価格相応の作り、裏板固定がまさかの「金属の爪を自分で曲げる」だし。

リッピング待ちのCDがあるのでリッピング作業。MBAに光学ドライブを直接繋げないと安定しないので実質外部モニタが使えなくなるのはどうにかしたい。

リッピング中にグラコレの付属小冊子を読む。グラディウスIIIのAMショー版が10月公開、正式販売が12月って無茶すぎない? 本当に2ヶ月で作ったわけではない、AMショー版はかなり前のバージョンであると思いたい…。

リッピングが終わって風呂。最近は風呂に入るとのぼせかけて命の危険を感じるので、風呂の温度を下げた方がいいんだろうなあ。風呂から上がって動悸が収まるまで15分くらいかかる始末だし。そして風呂上がりにかいた汗で首がベタベタしてたので濡れタオルで拭く、風呂に入る意味がねえ。

貯めていた日記を書く、適当な動画をBGVにしていたら「小麦粉は野菜だ」と言うパワーワードが、いや穀物ではあるが。

本日のネタ。色々と知らない(報道されない)話が出てきて面白い、この辺りの安全基準は下手に解放しないでほしいなあ。

トランプ関税に日本が差し出した「赤色ターンシグナル」と「歩行者保護」 | Motor-Fan[モーターファン] 自動車関連記事を中心に配信するメディアプラットフォーム

企業のCO2削減枠、これEUでディーゼルが流行った時もコレ狙いだったよな確か。

欧州でのBEV販売は「会社持ち」が多かった。一般個人は「あまり買っていない」という事実 | Motor-Fan[モーターファン] 自動車関連記事を中心に配信するメディアプラットフォーム