2020年02月09日(日)の日常

10時半頃に起床。まだ体調が良くない、体が重い。

寒いのもあるけど部屋が乾燥してつらい。湿度23%、加湿器が全然追いつかない。

朝メシを済ませて録画番組を消化して、体調良くねえなあとか思いつつ今週分の掃除終わり。しんどい。

TLはワンフェス一色…なんだが今年はあんまし自分の中で盛り上がらず。なんでだろう。

カリ城仕様フィアット500展示を大塚康夫が見に来たとの事。「ご自身も同車を3台所有」と書いてあってこれだと「同時に三台所有」みたいに読めちゃうけど、実際は「乗っててボロくなったから同じ車種の新車に乗り換えを二回やった」が正解よね。多分サビが酷くなったので買い替えたのが正解だと思う。そういう時代のクルマです。

なのでまあ最近は「往年の名車」という言葉に違和感があって、正確には「過去その時代には名車だったクルマ」だよなあと。今時のクルマに比べていい部分もあればアレな部分も多々ある。

そういったことを理解して乗ってる分にはいいけど、既に賞味期限が切れてるような個体を「名車だぞ」と思って後生大事に乗ってる人とか多そう、禁句?

夕方から何時も通り実家に移動。途中でシャレにならん猛吹雪で流石に肝が冷える。視界不良のため、カメラを使う安全装備のキャンセル警告が出た。初めて見たなあコレ。ちなみにアイコンは左から「追突防止自動ブレーキ」「車線逸脱警報システム」「オートハイビームシステム」ね。他にも標識読み取りとかも死んでるはず。

何事もなく無事実家に到着。何時も通りに風呂と晩メシを頂いてたら晴れてたのでさっさと帰宅。帰りは快晴状態で楽だった。

ドラレコからmicroSDを抜いて吹雪の中を走ったデータを確認したんだけど、肉眼で見るよりはっきり景色が見えてて面白いというか、動画だと面白みに欠けるというかw 人間の目の方が信頼性低いかもなあ。

「フィルム撮影の映画は4K/8Kにも耐えうる解像度を持ってる!アナログフィルム最高!」という言説に対して「今はアナログの隠れたポテンシャルをやっとデジタルで発揮できるようになったので再評価されただけ」というリプライがついててなるほどと。BS4Kで放送してる「ウルトラQ」とか、絶対制作現場でもこんなクオリティで見てないよね、って画質だし。

にしても昨日から体調が悪いのが治らん。寝込むほどじゃないのがまた微妙。影像研が始まるまで積んでた紙の本を淡々と崩す。

実家に住んでた頃は「片道徒歩10分、電車30分(行きも帰りも座れる)」って感じの通勤時間だったから電車の中で読書出来たんだけど、今は「片道徒歩15分、電車10分(行きは座れるが帰りは無理)」みたいな感じで通勤中の読書とかスマホくらいしか無理。そんな訳で読書量がすんごい減っててヤバい。歩く距離は増えたから健康にはいいかもだが。

映像研を見て相変わらず金森女史いいなあ、と思いつつ就寝。

本日のネタ。自動運転ソフトのみで$8,000…いい商売ですのう。だからテスラが好きではない。

中古テスラに搭載の自動運転オプション、OTAアップデートで削除。「あなたが支払った機能ではありません」 – Engadget 日本版

レコード生産に影響大とな。最近はあんまし買ってないけど気にはなる。レコードのプレス枚数は増える一方らしいのでどうにかして欲しい。CDはもう要らない。

レコードの原盤「ラッカー盤」の原材料製造工場が全焼 世界中のレコード業界に影響を与える可能性があると報道 – amass

え、前見た「moog Vocoder」って復刻版だったのか。というかこれを売って商売が成り立つの、ある意味すげえなあ。

Moog Music、貴重な「Moog 16 Channel Vocoder」の復刻を発表…… 北米での販売価格は4,999ドル – ICON

2020年02月08日(土)の日常

12時過ぎに起床、流石に寝すぎ。

朝に一回起きたけど体調がイマイチだったので「病院に行くか」「二度寝するか」で後者を選択したらこんなことに。まあ体調は多少良くなったんだけども。

とか思ってたら起きてから一時間くらいしてから気管支に違和感が。病院行くのが正解だったんだろうか。熱は出てないが。

「PS5」に続いて「Xbox Series X」の公式ページが出てきた。どちらも今年のホリデーシーズンに発売。過去の機種と十分な互換性がついてるなら買ってもいいかなあとは思うが、そうでないと今どき据え置きハードは厳しいよねえ。どうせ高いんだろうし。

「やりたいゲームがあるなら買う」けども、現状今積んでるゲームで精一杯な感。何かしらの「欲しくなる」サプライズが発売までに発表されればいいんだけども。

発売一週間前になった新型フィットが既にディーラーのヤードに来ているらしい。そしてやっぱり価格お高めでディーラーが頭を抱えてるとか。まあヤリスも似たような状況だろうなあ。「今どきのクルマが高くなるのは仕方がない」というのは分かってるけど、やっぱりちょっと厳しいものがある。

ちょっと買い物があるのでダルいけど外出。ここ最近の大雪で「道路脇に除雪された雪が1m以上積もってる」いつもの冬の景色になってきたけど、コレを自動運転で処理出来る日は来るのだろうか。雪山のサイズで二車線の道が一車線になったりするし、センターラインなんて当然見えないのだが。

目的地は久々のイオン。まずは無印良品に寄ってみる、先日ネタにした折りたたみポーチはあったけど、思ったより小さくて悩んだ末にスルー。化粧品とか小分けにする分には良さそうだけども、女性向きかなコレ。

次に目的のワイシャツ専門店でスーツに合わせたワイシャツを購入。めったに買わないから毎回自分のサイズを忘れる、ので店員さんに測ってもらったら「Lサイズの袖長さなんぼ」って言われた。え、マジでLサイズ? 言われるままに買って、帰った後に着てみたらバッチリ。すげえ痩せたなあオレ。今までLLか3Lだったのに。

旅行用のカバンが欲しいのであちこち見るが流石にお高い。モンベルで20kかー、欲しいけどここまで要らんような。

腹が減ったので昼メシもここで済ませる。野菜不足だったので野菜を摂る。リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんは野菜です。ドレッシングも付いてくるしな。

しかし「いきなりステーキ」の怪文書、フードコート内店舗にも貼ってあるのね、ちょっと引く。

最後にカルディでコーヒー豆を買って挽いて貰って、イオンの食料品売場が混んでるので別のスーパーで食料品を買い込んでから帰宅。さらにワークマンに寄ってボストンバッグを購入、998円と激安。ちょっと疲れた。

帰宅して休憩した後は、重い腰を上げてメインのオーディオシステムとPC用USBオーディオ・インタフェースをAVセレクター経由で繋げる。使ったセレクターはマスプロのロングラン製品。パッシブ機器はこういう実績あるやつのが安心よね。

Amazon.co.jp: マスプロ電工 AVセレクター VSW41: 家電・カメラ

これでPCの音をメインオーディオから出せるようになってめでたし…だったはずなのだが、使ってる「Roland QuadCapture」が「背面のメインアウト(メインオーディオに接続)」と「全面のヘッドフォンアウト(テーブル上アクティブスピーカーに接続)」で共通のボリュームという事に今更気づいてゲンナリする。

調べたらスタインバーグのUR22Cとかだとマスターアウトとヘッドフォンボリュームはちゃんと独立してる。コレが正しいよな。

Amazon | スタインバーグ Steinberg USB3.0 オーディオインターフェイス UR22C | 楽器・音響機器 | 楽器

と思ったらRolandの現行機種であるRUBIXもボリュームが独立していた! なんという…。

Amazon | ローランド USBオーディオインターフェイスRoland RUBIX-22 | オーディオインターフェイス | 楽器

QuadCaptureはiOSにもつながらないし、新しいやつに買い換えろって事なんですかね。いや「ものすごく困る」訳でもないので当面は使うけど。

そしてテストでヴィヴァルディの「春」をかけると「若いやまびこの時間がやってまいりました」とナレーション入れそうになる病気が。音は良いです。

ついでにHDMI絡みの配線もちょっと変えたんだが、Amazon FireTVの扱いが割と困る。手持ちのHDMIスイッチャを通すと解像度が強制的にフルHDに落ちるのです。めったに使わないからコレでもいいけど、ちょっと考えないとダメか。

夜はブラタモリで四万十川。昨年秋に高知まで行ったときに行きたかったなあと。まあ弾丸ツアーだったのでそういう事を言ってたらキリが無いのだが。「もう一度行け」って事よね。

そして今日の晩メシはスーパーで見切り品だったかつおのたたき、高知で食べたたたき旨かったなあ、いい値段したけど。この見切り品の5倍位の値段だったけども。

にしてもブラタモのナレーター、先週からだけど声が潰れちゃってひどい、臨時で交代させたほうがいいレベルなのでは。

風呂の後に「十三騎兵防衛圏」の続きを遊ぼうかと思ったが、来週仕事でデカいイベントがあるのでどうにも気が乗らない。それ終わるまでお預けにしとくか。という訳でダラダラと録画した音楽番組を見たり。体調が悪いのも影響してるんだけども。

本日のネタ。レトロゲームのサルベージ、楽しそうなのとキツそうなのと両方。こういう所から出てくる筐体って異様な改造品が多いのも味があるなあ。

打ち捨てられたレトロなアーケードゲームの救出に魂を燃やす男たちの物語 – GIGAZINE

まさか令和の時代にこんなネタが掘り起こされるとは。

レーシングカーデザイナー 由良拓也の「違いが分かるカー」(1984) – くずかご備忘録

2020年02月07日(金)の日常

目覚ましで起床。昨晩は早く寝たのだが、割と最悪な夢を見てしまい目覚めが良くない。なんかヤクザに恐喝される夢だったんだが、見に覚えがなさすぎる。

出社して淡々とお仕事。

TLを見てたら「ウユニ塩湖の経由地のラパスという街が良い」って話が。海抜3,600km超え(ってほぼ富士山か)の高地でロープウェイが10路線走ってて、動画を見るとすごい楽しそう。

その昔鎌倉に住んで湘南モノレールで通勤してた時期があったけど、西鎌倉から深沢までだったのでモノレールのくせに毎回トンネルと通過していた。あの頃は楽しかったなあ。それはそうとウユニ塩湖も縁があったら行ってはみたい所ではある。

「最近のコナミは過去IPの移植を許可するようになって、自社の出来の良くない移植以外認めないナムコよりよっぽどマシ」という意見が、いや本当そのとおりでどうにかして欲しい。WiiのVCAがバンバン出てた頃が夢のようです。

本田雅人のライブの告知があったのだが、キーボード和泉宏隆、ベース須藤満、ドラム則竹裕之って「安藤まさひろ抜きT-SQUARE」じゃねえかw ちょっと行きたいなあ。ちなみにT-SQUAREに本田雅人が加入した直後のライブ(NEW-Sが出た時)には行っております。ただ演奏が結構アレだった。「MEGALITH」とかテンポ酷かったし。

その後本田雅人は一回もT-SQUAREの記念ライブとかに頑なに出てないのだが、まあ色々あったんだろうなあとか勝手に憶測を。なんでギタリストの人って人間関係で揉めますかね(主語がでかい

TLに「楽器は価格分以上につかい倒すので実質タダ」という意見が。生楽器の人はそういう感覚なんだろうなあ、すいません電子楽器だと「一通り音を出して満足」とかですみません。そうじゃない人も居るけど、YouTubeとかで見るシンセコレクターとか「マジでこれ全部使ってるんかね?」という気はする。

その理屈で言うと「ちょっとくらい高くても本当に気に入った楽器を買え」という事なんだよなあ。改めて身に染みる。

先日出したWindowsアップデートの申請が通った、通るとは思わんかったのでちょっと驚き。一気に1809から一気に最新の1909にしてもらう。その間にダラダラとネットを見たり。「アリス・ギア・アイギス」が面白そうで手を出したい気持ちはあるが、現状時間に余裕なさすぎ。もうちょっと余裕が出たら考えるんだけど。

「コンピューターランド北海道」という懐かしいワードが出てきて、何だっけと思って検索したら「dBソフト」の旧名であった。さらに改名に至った経緯も発見してしまう。なるほど。

PCは何事もなくWin10 1909にアップデート完了。とりあえず昼なんでカフェ飯に。金曜日の日替わりは「ガーリックチャーハン」、但し日替わりは量が選べるんだけどこのガーリックチャーハンだけ「少なめ」しか無いそうな。それを承知で頼んでみたけど旨い、でも正直量が足りない、もっと食べたい。勿体ないなあコレ。

午後からWSLの検証。まずはWSLとWin同士でファイル相互アクセスを確認。WSL上にtmpfsなファイル作ってそれをWindowsからMMAPとして参照してプロセス間共有が出来た。これにて目的は達成。物理ストレージ書き込みが本当に発生してないかは確認が難しいけども。まあ多分大丈夫だろ。

WSL上でPythonの自作インタプリタを動かしたらWindows+PowerShellで動かした時の倍近いパフォーマンスが出てちょっとビックリする。Win版Pythonが遅いんだろうかコレ。

だがWSLで「USB接続Webカメラがマウントされない」という致命的な問題にぶち当たったので終了、つらい。春に正式実装予定のWSL2ではサポート予定があるらしいのでそれを待つしかないのか(現状のプレビュー版でもまだサポートしてない?)

ちなみにDocker+CentOSでも同じ問題があるらしい。仮想マシンを立ち上げてその上でDocker動かせば行けるらしいが、いやそれ意味あるのか?

しかしDockerでCentOSが動いて、さらにWSLも同時に動いてる状況は中々にカオス。もうOSは「コンテナを動かすだけの最低限の機能」という時代が来てもおかしくないよなあ。

これでDockerとWSLの動作検証は大体終わり。WSL2が正式リリースされた頃に再度検証しておく。あとはちょいとソースを整理してコミットして、とりあえず進捗としてはスケジュール通りと。

ふとTLを見たら相変わらずの様子でちょっとゲンナリする。「みなさーん、この人トンチンカンなこと言ってますよ」ってスクショで晒すのはやめて欲しい。何のためにブロックやミュート機能があるのか考えとけと。

定時で退社してさっさと帰宅。今週も一杯仕事した。帰りにショップに寄ってデバイスのメンテナンスをしてもらって、床屋に行ってさっぱりしてから帰宅。昼メシがやっぱり足りていなかったのか猛烈に腹ヘリ状態なのでサクッと晩メシに。

先日注文したデスク用スピーカーこと「Bose Companion 2 Series III」とケーブル類が届いていたので、現在使ってるCREATIVEのUSB給電なスピーカーと交換。だけど電源ランプが無くて面食らう。映画とか見るのであれば無いほうがいいかもだけども。

Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system

音質や音量は先日買った「iLoud」に比べたらかなり落ちるけど(なので楽器用モニターには使えない)、10k前後のアクティブスピーカーとしては十分。音質がドンシャリって意見もあるけど、ちゃんとしたソースを突っ込んだら決してバランスは悪くない。ただソースとスピーカーのボリューム設定はきちんとやらないとダメ。

改めて「まともなUSBオーディオインターフェースとアクティブスピーカー(セットで30kしない)があれば、一人暮らしの音楽視聴環境としては十分」と思った。ハイレゾ音源もそのまま再生出来るし、音量も十分取れる。デカいスピーカーと違ってニアフィールドスピーカーには別の良さがある。指向性がそんなに強くないのにステレオ感がよく出るのも面白い。

今どきのUSBオーディオインターフェースはスマホと直でつながるのも多いのでPCすら要らない。コレで十分ですよ。Bluetoothで十分? いや確かに無線は便利なんだけど聴き比べると音質差がかなり、ね。

リングフィットアドベンチャー→風呂のコンボを決めて、風呂上がりに帰りに買ったローソンの「クラシックプリン」を食べる。美味しいけどカロリーもそれなりなので注意。

北海道では「タカトシランド」という「タカandトシ」が札幌周辺のあちこちの地域の店を紹介するというローカル番組をやってるのだが、今週は思いっきり実家の地域であった。というか実家のマンションの棟が写ってるし。

「こんなローカルな店を紹介するのか!」とか「ここにこんな店があったのか」とか色々な発見も。この番組で紹介されるとしばらくは混む傾向があるんだけど、あのラーメン屋は大丈夫なんかなあ。

TLで「スターウォーズ Ep.IV」のテレビ初放映時の動画が流れていた。あの「ルーク:渡辺徹、ハン・ソロ:松崎しげる、レイヤ姫:大場久美子」というアレ。今見たら大場久美子のレイヤ姫は悪くない、渡辺徹のルークも決して悪くはない。ハン・ソロは…流石にちょっと。C-3POの野沢那智と入れ替えた方が良かったのでは(汗

しかしリプライ欄が「当時生で見てたけど、本編始まるまでが長くて」というおっさんが多くて、Twitterの深刻な高年齢化を実感しましたね(今更

本日のネタ。「残念」というよりは「よくぞ今まで放送してたわ」という気分にはなる。BS11には頑張ってもらいたいw 放送前は「アレをアニメしかもテレビ放映なんてヌルい内容になるだろうなあ」と思ってたんだけど、まさかここまでガチでやるとは…。

アニメ「異種族レビュアーズ」、TOKYO MXでの今後の放送が中止に – AV Watch

一方でBPOのサイト見たけど、文句言ってる人はテレビを一種の権威とでも思ってるんだろうか。かって「一億総白痴化」とか言われたメディアだぜ?

第221回 放送と青少年に関する委員会 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

CESでの今後のテレビ事情。スマホやスマートウォッチへの搭載が見込まれてるminiLEDや、マスモニにも採用されたDual液晶パネルが気になる。しかし「4Kテレビの最小サイズは49インチになる」ねえ。実家のリビング向けのテレビ、今年中に買い替えた方がいいかも。49インチは入るかどうか微妙なのよ。

【西川善司の大画面☆マニア】’20年の4K/8Kテレビ動向が見えた! CESで見つけた“大画面”総まとめ-AV Watch

触感デバイスが気になる。これクルマとか「視線を動かさないで操作したい」やつに向いてるんじゃないのかなあ。

何もないのに触ってる感覚? 「空中ハプティクス」の可能性 – ITmedia NEWS

2020年02月06日(木)の日常

目覚ましで起床。昨晩はよく眠れず。

外に出たら雪が積もったせいで歩道脇に除雪された雪が山になっていた。これを見ると冬だなって思う。運転してたら怖いんだけどねコレ。

コンビニで弁当を買ってから出社。木曜なので即ミーティング。小一時間ほどで終了。先週のミーティングで伝えられた「それ売れるの?」と言われた事が正直未だに心にひっかかっている。

TLを見たら「新型MSXを開発中。CPUはZ80とR800とARM 64bitが載ってます」という話が。それラズパイの上にZ80とR800が載ったサブボードを載せるオチな気がする。Jetson(nanoじゃない方)だとPCIeポートがあるんだっけか。

「当初ARM 32bitの予定だったのをARM 64bitに変更」って、それはラズパイZEROを予定していたのをラズパイ3以降に変更しただけじゃねえのかな。パソコンミニも中身はラズパイZEROだし。

とかTweetしたら「単にラズパイにZ80とR800のソフトエミュが載ってるだけでは」とかリプライをもらう。誰一人として期待していないのが素晴らしいw まあMSXのカートリッジがそのまま刺さる物理スロットがあって、実質1チップMSX再びみたいな奴でもいいんじゃないかな、とは思ってる。

にしてもラズパイ4はたしかに速いけど熱問題がちょっと洒落になってない、ラズパイ3B+が性能とか一番バランス取れてたのかなあと思う。

それ絡みで「8bit時代からあったPC機種間のマウント合戦」の話が出てたけど、アレはゲハより酷かったし、今見るとビタイチ理解出来ないよなあ。あれ結局は「遊びたいゲームが出たほうが勝ち」みたいなところがあったし。

仕事はWSL(Windows Subsystem for Linux)絡み。前に「ストアアプリだからグループポリシーでストア起動制限かけられててインストール出来ない」とか書いたけど、MSの公式サイトにストアアプリを経由しないインストール方法が載ってるのね。というかWSLを使おうという奇特な人はストアじゃなくてこっちを見ろ、というべきではないのか。

Windows Subsystem for Linux (WSL) ディストリビューションを手動でダウンロードする | Microsoft Docs

無事unbuntu18.04が起動。設定ファイルを弄ってtmpfs(いわゆるRAMドライブ)を起動時にマウントする設定にして。って反映されない。何かと思ったらPCを再起動しない場合は明示的にバックグラウンドで動いているWSLを再起動しないとダメなのか。分かりづらい。

これで無事WSL上でtmpfsなディレクトリが出来た。これをWindows上から参照出来たら勝ち! と思ったら「WindowsとWSLの相互ファイルアクセスにはWindows10 1903移行が必須」とある。んで会社PCのWindows10はグループポリシーで1809で止められちゃってるという始末。仕方ないので情報システム部に「1903が必要なのでアップデート許可くれや」と申請。通るかは不明。

にしてもWindows標準でtmpfsみたいなシステム欲しいよなあ。今書いてるソフトでMMAP使ってるんだけど、全く別のプロセスで共有させるのには実ファイルが必須なので、そこで物理ドライブへの書き込みが発生するのは心理的に嫌だなあと。

というかラズパイとのクロス開発なんで、全部WSL上でやってしまった方がいいのではないか疑惑。ちなみにVS Codeではちゃんと対応してるみたい。パフォーマンスが出るかどうかは検証しないとダメか。

休憩時間にPeachのサイトを見たら飛行機が割とお安い。悩んだ末に予約&購入を決めてしまった。今月末に熊本に二泊三日の旅行に行きます。要するに先月末に来た友人の所に行くと。熊本の人に会いに行くのと、関サバ関アジを食べるのが目的。

宿はまだ未決定というか思ったより高くて悩む。調べてたら「サ道」に出てきた「湯らっくす」があると気づいて動揺する。オレもマッドマックスボタンを押す側の人間になりたい…! しかしここも宿泊は出来るけど別にカプセルとかは無いのね。予約も出来ないし、ここに泊まるのはキツいかなあ。

あとLCCの「片道運賃はたったこれだけ!」表記、最終的に空港使用料とか色々と乗っかって割と高くなるのはどうにかして欲しい。ちゃんとした航空会社使えって話なんだけども。

とりあえず今回飛行機に乗ってる時間が長い、二時間超えで真ん中の席はかなりキツい&LCCは座席小さいので金を出して窓側の席を指定。あと「不慮の事態(急な病気とか出張とか)時に返金される制度」が別料金だったのでこっちも念の為。というか別料金なんだな…。

今年はさらにGW前に青森で開催される「富野由悠季の世界」展、及び「弘前さくらまつり」目当てで青森に二泊三日くらい行こうとか企んでる。しかし移動手段で悩む、流石にフェリーにクルマ乗せるのは高いし遅いし。

改めて調べたら「新函館北斗駅までクルマで行ってそこから新幹線」が面白そう。北海道新幹線、札幌まで伸びるのを待ってたらこのまま死んでしまう気がしないでもないし。

ただ「新函館北斗駅」前の駐車場が割と混むらしいので心配。料金がまた安いし。流石に週末とかだとホテルがくっそ高いので、平日に休みを取って行けば大丈夫かなコレ。

にしても体調があんましよろしくない。ので今日も床屋はパスしてまっすぐ帰宅。急に寒くなったせいか体がしんどいのう。

あと最近Twitterがしんどい話題ばっかしで正直。なのであんまし見ないようにしております。

という訳で今日はリングフィットアドベンチャーはお休み。晩メシと風呂を済ませた後は「週刊モーニング」「月刊goodアフタヌーン」を読む。

さらに「映像研には手を出すな!」の原作1~4巻を読み直し。原作一巻をアニメでは4話かけてやってるんだな。原作の密度が濃いというか、アニメは丁寧にやってる分一般向けになった感はある。原作は正直読む人を選ぶよねコレ。

さてアニメの今後の展開を考えると12話でどこまでやるんだろうかという気が。3巻と4巻の内容を圧縮すればたぬきの話まで行けるか? たぬきの話は大好きだし、浅草氏としても一区切りなので是非やってほしいなあ。

やっぱり体調がアレなんで早めに就寝。

本日のネタ。Surface Pro X、思ったよりは使えそうなんだけど、正直値段がなあ。10万切るとかじゃないと意味が無いのでは。

【レビュー】「PCである」ことの価値。Surface Pro Xで2週間仕事した-Impress Watch

「GAME OVER」表記の意味。中々興味深い。

「ゲームオーバー」の意味は「試合終了」なのか、「敗北」なのか? 徹底的に調べてみたら、『大辞泉』の「ゲームオーバー」の記述が変わることになった

Switchドックというか、汎用USB-Cアダプタよねコレ。USB-Cで映像出力できるノートPCとかにも便利そう。というかUSB-Cポートが付いてるグラボにすれば良かった…。

Makuake|Switchドックが1/10に!遊びにも仕事にも万能すぎるGENKI Dock|マクアケ – クラウドファンディング

ちょっと前から話題になってるコレって炊飯時の匂いはどうなんだろう。腹減ってる時に炊飯の匂いってめっちゃ効くよね。職場で昼前に炊飯の匂いしてたらクレーム来そうw

「ご飯が炊ける弁当箱」を使ってみた! “炊飯器”から直にかき込むホカホカご飯はヤバ過ぎ – 価格.comマガジン

「ハイドライド」のX1版がない…! あと「あーぱーみゃあどっく」もw 個人的にはパスかなあ。出る事自体は良いと思います。

ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION- | プロジェクトEGG

2020年02月05日(水)の日常

目覚ましで起床。ねむねむ。

出社して淡々とお仕事。今日はDocker周りを調べてみる事に。面白い仕組みだとは思うけど、今の仕事にはあんましメリットは無いかなあ。何よりDockerfileを書くのが割とめんどくさい。

ただ将来的にはこういったコンテナ技術がどんどん進んで、OSが極力シンプルになっていくのかなあという感じはする。ホストマシンが速ければDockerの上で動くCentOSも当然爆速な訳だし。

昼はカフェ飯。水曜日日替わりが鱈というので期待してたら「すみませんが売り切れで…」と言われてしまう。雪まつり期間中のせいか店内が混んでるしなあ。仕方ないのでまたホッケフライ定食を頼む。好きなんだよコレ。来週の水曜にリベンジする。

「こづかい万歳」と「鬱ごはん」を比較しているTweetを見た。元Tweetの趣旨では「同じ日高屋なのに『こづかい万歳』だと楽しそうで『鬱ごはん』だと陰湿」みたいな書き方。それは正しいんだけど、両方読んでる身からしたら「読んだ後に圧倒的に読後感が悪い」のは「こづかい万歳」なんだよな。

「こづかい万歳」みたいな生き方を強いられるのはあるし、それをノンフィクションっぽく(実際は知らんよ)描くのも自由なんだけど、「あの価値観が正しい!」みたいな事を言われると正直しんどい。デフレは人の心を貧しくする…。

喉が乾燥気味でたまに軽く咳が出る程度なんだけど、今このご時世だと「咳が出てるのにマスクしてないなんて!」とか言われかねないのでマスク着用せざるを得ない。ちょっとしんどい。まあ確かにマスクした方が咳は楽なんだけども。

帰りに床屋でも行こうかと思ったが、なんかものすごい大雪だったのでコンビニに寄っただけで帰宅。それにしても引っ越しして「雪かきと無縁になった」というのは本当にデカい。コレが一戸建てだったら死ぬほど大変だったろうけども。

帰宅後はダラダラといつもの日常。ちょっと旅行の計画を立てて、旅行先の友人にお伺いを立ててみたり。

なんか「光ればゲーミングなんたら」という風潮が出てるけど、Ryzen7 3700のリテールクーラーもピカピカ光るんだよなあ。コレはゲーミングCPUなんだろうか?

「十三騎兵防衛圏」はプロローグを終わらせてパート選択が出来るところまで来た。非常に面白くてやめ時が難しい。これ気をつけないと睡眠時間を削って延々と遊んでしまうタイプだ。こういうのすごい久々。

こんだけ複雑なシステムなのに動作がサックサクでロード時間もほぼ皆無なのが偉い。プラットフォームとしてはPS4よりSwitch向けじゃないの? って気はするけども。あと「1985年にそのスカート丈はねえだろう!」というのは些細なツッコミ。

前に「デトロイト」をちょっと遊んで打ちのめされた後に「デス・スト」を遊んで「日本も負けてねえじゃん」と思ってたら「十三騎兵防衛圏」で「これ日本の、それも特定の年代にしか刺さらねえじゃん」とか思いつつニヤニヤしている次第であります。

レトロゲームだけじゃなくて、新しいゲームも面白いんですぜ。

結局遅い時間になって慌てて就寝。

本日のネタ。うちのテレビがモデルチェンジして型落ち品になったが特に問題は無かった。むしろ「BS4K録画中にYouTubeとかが起動出来ない理不尽な制限」がまだ残ってるのかどうかが気になる。

東芝、クラウドAIで画質進化する全録の4K液晶レグザ「Z740X」。「4K放送も暗くない」 – AV Watch

一方エントリーモデルにもBS4Kチューナーが。実家のテレビが壊れかけなのだが、壊れたら候補はコレの43インチかなあ。

4Kチューナ搭載で約8.5万円のエントリー4Kレグザ「C340X」 – AV Watch

うちの会社も「集中するために個人区切りのパーティションを」と提案したら「コミュニケーションが取りづらくなる」と反対された経緯が。分からんでもないけど「区切ったほうがいい人」は区切った方が良いし、コミュニケーション方法も考えるべきだよな。

「集中するための、仕事中のヘッドホン」が禁止されている企業が意外に多くて、びっくりした話。 | Books&Apps

やりすぎだろうこれw 親御さんが作るのに疲弊する未来が見える、今までの付録もそうだったらしいし。

『幼稚園』4月号の付録は「ワニワニパニック」! バンダイナムコ完全監修でワニの動きを高度に再現 – ねとらぼ

2020年02月04日(火)の日常

目覚ましで起床。睡眠時間は足りてないけど、睡眠の質が良かったのかよく寝た感はある。質と時間なら質優先なんですかね。

朝にニュースを見ていたら日本陸軍の研究機「研三」の動画が出てきてちょっと驚く。最近よく名前を見るので以前からあった動画なのかなーと思ってたらコレが初出だったらしい。よくぞまあこんな動画残ってたな。

後で調べたら本当に「速度記録用研究機」なのね。エンジン架がマグネシウム鍛造ってすげえ、撃たれたら燃えるぞコレ。

出社すべく外に出たら結構な積雪&寒さ。昨晩は結構雪が降ったらしい、引っ越ししてから雪かき&雪による交通遅延と全く無縁の生活になったので、どんなに積もっても心穏やかで居られる。実家だとクルマは埋もれるわJRは遅れるか止まるかで大騒ぎだったし。

コンビニで弁当を買ってから出社して淡々とお仕事。昨日で今週やるべき作業は大体終わらせちゃったのでペースを落とす。昨日みたいなペースで仕事してたら体調が持たない。

テスラの自動運転用カメラビジョンの動画が上がっていて色々と興味深い。道路のエッジ抽出とかかなりすごい。しかしアメリカでも雪が積もる所は相当積もると思うんだが、そういうところで自動運転の学習とかやってるんかな。センターラインとか全く見えない世界なんですが。

テスラモータース、色々言われてるけど「車自体は大した事はない」「ソフトウェアは(後先考えずに実装してて)すごい」「ソフトは結構バグだらけで頻繁にアップデートが来る」という印象。いや乗ったこともないから完全に憶測だけど、各種レビューを見ているとそんな感じ。これで「テスラは日本車のはるか先を行ってる」と言われても、なあ。

英国が2040年に予定していた「ガソリン・ディーゼル自動車(含むHV)の新規販売を禁止」を2035年に前倒ししてて驚いた。いや何がって「そんなの無理」に決まってるから。実施5年位前に撤回するか延期するかのフラグにしか見えない。「最低でもHV」なら分かるけども。

というか「EVは無条件に環境負荷が低くてエコ」という思い込みをまずどうにかして欲しい。バッテリーの問題が解決しない限りは本当どうしようもない。CO2オフセットには効くんだけど、現状ではEVの環境負荷はHVと大差ないっぽいし。

ちなみに「レンジエクステンダーEV」ってのは「万が一バッテリー容量が低下した時にちょっとだけ走行距離を伸ばす補助発電機を付けていいよ」って奴なので、「補助発電機で走れる距離」に制限があったりする(具体的には75マイル=およそ120km)。日産のe+Powerみたいに「常時エンジンで発電してモーターで駆動」みたいなやつは普通にHV車として認定されてしまう。そこは勘違いしてはならない。

「ハードウェアは堅牢なのにソフトウェアはバギーなのはソフトのが簡単だから」ってTweetが出てたけど、絶対違うだろそれ。「ハードウェアのバグをソフトウェアでカバーしてる」のが正しい。身に覚えが有りすぎる。

「ハードウェアのエラッタ」が開示されてるならまだ良い方で。マニュアル通りにやってもダメで自分でハード側のバグを見つけて報告することも何回かあった。でもこういう時に限ってハード側はマニュアルを直してくれないんだよな。あちらの方が色々と怠慢な印象が強いぞ。

午後も淡々とお仕事。日本の技術系ブログも「githubのサンプルコードを動かしました!いかがですか」みたいなのが多すぎてゲンナリする。ちょっと調べようと思ったら出てくるサンプルコードが全部同じで、しかも「動かしました」以上の事が書いてない。その先が知りたいんだが。

あと技術系ブログで「homebrew(一般的にはコンシューマゲーム機で動かす自家製ソフトを指すことが多い)」って単語が出てきて何かと思ったら、MacOS用のパッケージマネージャにそういう名前があんのね。なるほど。

んで一部のファイルをRAMマウントしたいので調べたら、Windowsって未だにそういう仕組みが無くてちょっとビックリした。プロセス間通信に使ってるMMAPで実体ファイルまで書き換えられるからそこをどうにかしたいだけなんだが。

調べたらubuntu for windowsではtmpfsが使えて、Windows側からマウント出来るっぽいので実験しようと思ったら会社PCではグループポリシーでWindowsストアが立ち上がらない。そしてubuntu for windowsはストアからしかインストール出来ない。あれコレって事実上インストール不可? CPUやOSでの動作条件は満たしてるはずなんだが、ううむ。

この辺りで定時が来たので退社。外がめっちゃ冷え込んで寒い。体感的には今シーズン一番。冬ですねえ…。

帰宅していつものルーチンを済ませた後にのんびりと。しかしTwitterを見てもしんどい話題ばっかしでしんどい。みんなしんどくない話題をしよう、ぼくはおおきいおっぱいがすきです。

ダラダラと読書とか、Kindleで「2.5次元の誘惑」3巻が出てたので読む。お色気マンガと思いきや最近すっかり熱血コスプレ漫画と化して妙に面白い。にしても1人かつ週刊でこの作画クオリティ…死にそう。

2.5次元の誘惑 3 (ジャンプコミックスDIGITAL) | 橋本悠 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

遅まきながらほとんど放置していたUSBオーディオI/F(Roland QuadCapture)をPCに接続。Windows10だと繋げただけでメーカー純正ドライバ+コントロールパネルソフトがインストールされるんだなコレ。さらに新しいファームウェアが公開されてたので更新する。MIDIのエクスクルーシブメッセージで更新するのがちょっと面白い。

Surface Pro4だと本体にUSBコネクタが一個しかなくて常時接続する気になれなかったけど、デスクトップPCだとUSBポートなんて余ってるくらいなんで気軽に繋げるのが嬉しい。

そして手持ちのケーブルとか確認して、PC用のちゃんとしたアクティブスピーカーとケーブルを発注。現状モニタのスピーカーが貧弱で色々めんどくさかったのだが、これでテレビとPCの音を同時にスピーカーに突っ込める。音周り環境は大分まともになるはず。

さらにUSBオーディオI/FからAVアンプに繋げるためのケーブルとアナログスイッチャも購入、AVアンプのアナログ音声入力が一系統しか無いから仕方が無しに。AVアンプ、コンポーネント端子とか色々付いてるけどHDMIと排他になっちゃうし、純粋な「アナログ音声入力端子」が本当に一系統しかないのはビックリした。これもうちょいなんとかならなかったのかと。

時間が余ったのでようやく「十三騎兵防衛圏」をインストールして一時間ほどプレイ。…まだ全然さわりなんだろうけど、このゲームシステムを考えた人はすごいな、というか「膨大になる開発リソースを承知の上で作った」のがまず凄い。

実際に遊ばないと分からないだろうけど。デザインが無茶苦茶凝ってて遊んでてしびれっぱなし。テンポが良くてサクサク進むので止め時が難しい。ちまちま遊びます。

本日のネタ。JR東日本のQRコード改札の話が面白い、磁気きっぷのコストはそりゃ高いよね。それで気づいたけど札幌市営地下鉄って「全駅自動改札」としては日本初の路線なんだな。物心ついた頃からコレでJR(国鉄)はほとんど乗らなかったから、上京した当時の関東で「自動改札じゃないんだ…」と驚いた記憶が(歳がバレる

JR東日本がQRコード改札を検討する理由。QR採用は退化じゃない【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch

QRコード切符が将来の「Suica」になる?【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch

郵便局がキャッシュレス対応。それは良い。良いけどローソンとかでは切手やレターパックって現金でしか買えなかったと思うがアレはどうなるのか。こっちもキャッシュレスに対応してもらえたら嬉しいんだが。

郵便局がキャッシュレス決済開始 – Impress Watch

最近の英語音声認識は本当にすごい。YouTubeでも自動字幕生成機能が結構すごい精度で出てくるし。なんつうか人間が聞き取れてないのにバシバシ字幕が出てくると色々と敗北感が。日本語でもそういう時代が来るんだろうか。

英語音声がそのままテキストになる「Otter」。高精度の秘密と日本語は? – Impress Watch

Wi-Fi6すごい! 欲しい! と思ったけど値段を見て退却。うちのWi-Fiルータ(フレッツ光でレンタルしてるやつ)が相当タコなんで買い替えたいけど、このクラスのが普及価格に落ちないかなあ。

家中700Mbpsオーバー! あまりの速さに思わず二度見!【イニシャルB】 – INTERNET Watch

BS4K全録すごい! と思ったら値段も凄くてビックリした。というかBS4Kチューナー二個しか載ってないのに全録というのは…NHKくらいしかまともに4K放送してないのでいいか。東芝も出さないのかなコレ。いや流石に買わんけども。

業界初4K放送まる録り「全自動4Kディーガ」。10TB・13日間録画で約32万円 – AV Watch

海外でのNDロードスター2020年仕様が出てきた。日本仕様もこれに合わせると思われる。2019年仕様と違うのは多分ドアミラーに自動防眩(多分運転席側だけ)と熱線入るくらい。ドアミラーの熱線だけ羨ましい。結構曇るんだよね。「降りて拭け」って話か。

マツダ ロードスター MY2020を発表!2月に米国発売へ | Spyder7(スパイダーセブン)

ずぼら自炊の話。このくらいはやりたいなー。とりあえずインスタントみそ汁は止めてみるか?

最低限の手数でけっこう幸せになれる自炊の方法5つ|山口祐加@自炊料理家|note

未だに予約するか悩んでる、結構いい値段するし欲しいのはギャラクシップだけだし。しかし「figma SPACE INVADERS MONSTER」にはちょっと驚いた。まさかの商品化。

開発者に訊く「figma Galaxian Galaxip GFX-D001a / Galaga Fighter GFX-D002f」 – GAME Watch

2020年02月03日(月)の日常

目覚ましで起床。正直もうちょっと休んでいたい。

朝のニュースで「としまえん閉園を検討」を知る。行ったことはないけど、かっての伝説のCM「史上最低の遊園地、としまえん」「行くんじゃなかった!」とか、当時は関東に住んでたのでよく覚えている。懐かしいなあ。…今思うと当時からピンチだったのでは?

あと真夏に石油ストーブのアップ画像15秒だけというCMを打ったのもとしまえんだっけか? アレは当時テレビの前で生で見て固まった記憶がある、なにせくっそ暑い部屋にもはや役に立たない扇風機しかなかったし。今だとクレーム付きそうだなあ。

出社後は淡々とお仕事。いつものことだが月曜の午前中はあんまし仕事にならず。職場が寒いんだよ。

先日熊本からの友人を迎えた訳だが、逆に「こっち来いよ」って話があって考える。LCCの値段的に見ると月末ならなんとか往復3万にはなる。それに加えて熊本への移動費用。ううむ結構かかるなあ。行きたいと言えば行きたいのだが。

あんましネタにはしたくないけど宇崎ちゃん献血コラボ第二弾。フェミの言い分が「私がどうして怒ってるのか、わかる?」みたいな回答の無いアレに見えて大変キッツイ。なんでああいう言い方をするのかさっぱり分からん。本当に謝ったら死ぬと思ってる人ほど厄介なモノはない。

昼はカフェ飯。2月になって日替わりが切り替わったのでチェック。月曜は「鶏のクリーム煮」との事。コレはまあまあ旨い。会計のときに「節分なので」というわけで豆袋を貰う。

午後にようやく仕事のエンジンがかかり始める。MMAPは日本であんましやってる人が居ないなあ。

ピエール瀧が活動再開だそうで、これに対して「執行猶予は『情状によって一定期間刑の執行を猶予し、問題なく期間を過ごせれば刑事罰の効力を失わせる制度』であって『自宅謹慎制度』や『冷や飯食ってろ制度』ではない」という、非常に分かりやすい解説があって勉強になる。そうか「まっとうな芸能活動」はそれだけで「社会貢献」でもあるのだな。

物事をロジック的に解説できる人はロジック的に思考できてすごいなと思った(小泉進次郎的ロジック

それはともかく、だとしたらそろそろ電気グルーヴの配信停止とかも解禁していいと思うのだが。というかレーベル移籍してるんだっけか? もともと「配信停止には反対」派だし、「利益に行き先が問題」だって? 社会復帰機関にペイされるような仕組み作っておけって話だ。

でもって仕事はなんとか「今週これだけはやらなきゃマズい」分を早々に解決。おかげで定時前にやる気が完売しました。正直だるい、帰りたい…。

定時までにちょっとネットを見ていたら東京でミニマリストとして生きるみたいな記事が流れてきたけど、対して駅近でもないのに三畳間で家賃65kとか狂ってるとしか言いようが…。

定時でサクッと退社。床屋に行こうかと思ったけど、疲れてるのでやめ。スーパーに寄ってみたら揚げ物系の惣菜屋で恵方巻きが半額だったので買っておく。

帰宅してグッタリ。ネットを見たら「宇崎ちゃんは遊びたい!」がアニメ化ってマジか、あんだけ騒動に巻き込まれた末のオチがコレで本当に良かった。

あとAmazonのサイバーマンデーで安くなってたのでポチったモニタースピーカーがようやく届いた。つい先日「発送2月下旬ってメールが来たけど在庫ありになってるやん!」って怒った奴、その翌日くらいに突然発送されたのね。Amazonよく分からん。

Amazon | IK Multimedia iLoud Micro Monitor コンパクト・リファレンス・モニター Black IP-ILOUD-MM-IN【国内正規品】 | 楽器・音響機器 | 楽器

ちょっといい値段だったけど、楽器用モニタースピーカーって音楽視聴に使ってさほど不満が無いやつでも、いざ楽器に使うと全然ダメって事がよくありまして。やっぱりこのくらいの値段を出さないとダメなんですなあ。コレでも安いほうだと思う。

とりあえずは動作確認用って事でテレビに接続したら、これがまあすごい良い音&バカでかい音量でビックリする。普段使ってるUSB給電のアクティブスピーカーとものすごい差だ。すげえわ。

「このままテレビ用にしちゃうか?」とか一瞬思ったけど、目的通りに楽器(KORG KRONOS2)に繋いでちょっと弾いたらかなりいい感じ。やっぱりテレビ用には勿体無いという結論に至ったのでちゃんと楽器用途にする。ただ楽器用途だと「文句なし!」とまでは行かないのがめんどくさい、正直これで「まあまあ満足」という感じ。安いのにしなくて良かったかも。上を見るとキリがない。

ただテレビ用スピーカーはもうちょっと良いのを買っても良さそう、予算1万くらいでちょっと見繕うか。元々テレビの音声とPCの音声用のアクティブミキサーを買わないとダメか? と悩んでたから(パッシブミキサー+USBスピーカーだと音量・S/N比的に厳しい)、それだったら2系統入力がミックス出力できるACアダプタ給電のアクティブスピーカーを買ったほうがマシっぽいし。

ついでに全然使ってないUSBオーディオI/Fも活用することを検討してみる。色々と勿体無い。

晩メシに買ってきた恵方巻きをきっちり恵方を向いて食べる。恵方を調べるのに「西南西やや西」ってあって「じゃあ具体的にコンパスで何度だよ」と検索したら「恵方アプリを入れて調べよう!」みたいなブログばっかし出てきて頭が痛くなる。いやそれだけのために怪しいアプリとか入れたくないわ。角度は分かったので純正のコンパスアプリで方角合わせてOKと。

食事の後は1人で豆撒きを済ませる。毎年やってて慣れてるけど、終わった後に撒いた豆を回収するのが一番つらいよねコレ…。

その後はリングフィットアドベンチャー→風呂のルーチンを済ませてダラダラと。本当は「十三機兵防衛圏」を始めようかと思ってたんだけど、どうにも気分的に乗らず。

気になる事があったので会社で作ってる自作インタプリタ言語の性能チェック、会社PCと自宅PCの全てでベンチマークを取ってみた。最近のCPUはシングルコアでさほど差は出なくても(それでもcore i7-2600とi7-8700とで1.5倍は違う)プロセスの数が増えると性能差がどんどん大きくなるんだなあ、と実感。

論理コアの数が増えてるんだからそりゃそうだろう、という指摘もあるだろうけど、使用する論理コアの数が増えた時にパフォーマンスが低下しづらくなってるのも確認できる。

そして論理8コアということを差し引いてもRyzen7-3700の性能は圧巻。core i7-2600(論理4コア)との差はシングルコア時で1.7倍、コレがプロセス16個になると3.7倍位になる。だいたい体感と一致するねコレ。速い。core i7-8700との差はシングルコア時はあんまし変わらないけど、プロセス数が増えるとどんどんRyzen7のが有利になる、速度の落ち込みが少ないんですな。

一方でSurface Pro4(Core i5-6300U)の遅さがすごい気になる。論理コア数2個はやっぱりキツくて、ただでさえ遅いのにプロセスが増えるたびにガンガン処理時間が伸びていく。プロセス16個となるとRyzen7-3700の8倍くらいの遅さになる。なるほど。

ちなみにラズパイ4はざっと見てCore i5-6300Uの倍位の遅さである。値段とかTDPとか考えると頑張ってる方とは思う、3B+に比べて倍くらい速いし。

結局何もせずに日付が変わった辺りで就寝。

本日のネタ。「丸太=731部隊」とすぐ連想出来るものか、と思ったら日本より海外の方が(教育のせいで)よっぽど詳しいらしい。いやそれは一体どうなのか。改名は妥当と思うけど、その後に「改名だけじゃダメだ謝罪しろ」と難癖付けてる輩が一杯居て頭を抱える。謝罪したらダメな奴だわねコレ。

『僕のヒーローアカデミア』キャラ名「丸太」が「731部隊連想させる」と海外ファンから抗議 ジャンプ編集部が名前の変更を発表 – ねとらぼ

作者は「そういった意図は一切無かった」というが、個人的にはどちらかと言うと「知らなかった」可能性の方がデカいと思う。しかしヒロアカ自体はどちらかと言うと海外で人気があるコンテンツなので、ファクトチェックが甘かった気はしないでもない。

「映像研」作者、若いなー。しかし中身はしっかりした人であった。期待しか無い。

「これが俺のやりたい事であってくれ…」アニメ「映像研」の原作者が抱いていた不安と祈り – フジテレビュー!!

総容量288GBw、いや残すのも大変な事です…。

Flashのサポート終了まであと1年、フラッシュゲームの収集と保存を目指す「Flashpoint」の最新バージョンが公開。登録作品は3万8000本、総容量は288GBへと急増

「34GT-Rの中古が600万」くらいと聞いて「新車と変わらないじゃん」と思って調べたら、むしろ新車の方が安くてちょっと驚いた。てか500万切っててビックリする。なんつうバーゲン価格だったのかと。R35も最初は800万切ってたけどさあ。

型式:GF-BNR34|スカイライン(日産)の総合情報 | Goo-net

2020年02月02日(日)の日常

9時半に起床。なんか体がバキバキ。

TLで「今は英語筆記体の読み書きは習わない」という話が出る。そうか英語筆記体が読み書きできるかどうかでトシがバレるのか。まあ本場の人の文字なんてブロック体でも読めないのよくあるけど。

100円ショップのキャンドゥで有線USBマウスが売ってるらしい。先日デスクトップ機を組んだときにUSBマウスが無くてちょっと困ったので非常用に買っておくか。ラズパイのセットアップ用にも使えるし。ラズパイは立ち上げたらSSHかVNCでしか触らん人なので。

日曜日という事で掃除とか洗濯。きっちりとやって昼過ぎに終了。せっかくなので窓を全開にして換気もしておく、なお外気温は-1度であります。

朝が早めだったので昼も早めに。セブンPBの冷食な「すみれチャーハン」、コレは旨いよね。札幌すみれは正直ラーメンよりチャーハンのが旨いのではないのか。いや本店でチャーハン食べたことないけど。

「TR-909の実機から録音した奴とサンプル音源とで全然違う、録音した時点でサンプル音源と対して変わらないはずなのに」というTweetを見る。あれ本当になんでだろうね。これが実機で直に鳴らすとさらに全然違う、本当良くわからない。

その後はFGOをひたすらプレイ。途中で「映像研」一挙放送が始まったのでBGVにしたり。ああついテレビを見てしまう。なんだかんだ言って金森女史が一番熱い人だよなあ。金勘定で動いてるように見えてその実「浅草氏の世界観を一番見たい」と思ってる人ではなかろうか。

そして一挙放送が終わる辺りにようやくFGO 第二部五章「アトランティス」を終了。いやもう、毎ターン無敵付加スキル+宝具封印とか本当やめてほしい…。

でもシナリオは本当に良かった。イアソンの株がストップ高、他にも色々言いたいことはあるけど、このシナリオで全部許されてる感がある。マイフレンドでちょっと泣いた。で、六章はいつなんですかね。夏くらい?

そして実家に移動。先週は行かなかったし、先々週は具合悪くてほとんど食べられなかったので実質3週間ぶりの実家での晩メシである。品目多いのが相変わらず有り難い。母親も週末に退院してめでたい、まだ本調子じゃないっぽいけども。

帰り際に「明日は節分だから」という事で豆も貰ってしまう。1人で寂しく撒けと?

帰りにスーパーに寄って食材を買ってから帰宅。2Lのお茶ペットボトル二本と牛乳1Lパック二本その他を買って助手席に乗せたら「助手席シートベルト警告ランプ」が点くのな。うんそれ要らないから。

帰宅した後はリングフィットアドベンチャー→風呂のコンボを決めてからダラダラと。BS4Kで東京JAZZの放送があったので見る。MISIAが歌ってる曲、聞き覚えがあるなあ…って考えてたら鉄血ED「オルフェンズの涙」の英語Ver.だった。英語だと割と印象変わるのでわからんかった。というか東京JAZZで演奏するんだコレ。

一昨日買った「十三機兵防衛圏」を始めようかとも思ったけど、なんか気が抜けてるので明日にしておく。

ちょっとした作業のために久々にSurface Pro4を起動したらあまりに遅くて困惑、さらにDropBoxの更新が一時間かかっても終わらんし。仕方がないので電源入れっぱなしにして就寝。

2020年02月01日(土)の日常

起きたら既に12時前であった。久々にすげえよく寝た、SleepCycleでも久々に100点が出たw

「寝ている間に脳内記憶の整理がされる」なんてヨタ説があるけど、やっぱり長時間寝たほうが頭スッキリするよなあ、とは思う。

ブランチを食って寝ている間のTLを流し読み。何やら夜中に地震が発生したらしいが、地震の大きさの割には結構な騒ぎになってて如何に「都心一極型」がよく分かるという。

先週病院に行ってから一週間が経過したけど咳・痰があまり改善されてない。そして今日はもう病院終わってる。なんだろうコレ。

TLに「いすゞ・ビークロス」のネタがあった。「現在にも通用する素晴らしいデザイン」と言う説明だったけど、そもそも「コンセプトモデルが大評判」→「外装ほぼそのままで市販」→「だけど内装はベース車のまんまで大不評(コンセプトモデルは内装もすごかった)」とかそこまで書きなさいよ。

個人的には「ビークロス」のデザインは当時から「別に」としか思わんかった。というか基本的にクルマのグラフィックス(テクスチャというべき?)にはあんまし興味ないんだろうなあ。パッケージデザインにはすごく興味があるけども。あと外観は乗ってると基本見えないけど、内装は常に目に入るから内装がダサいクルマは基本ダメです。

ちょっと調べたら札幌でもGRスープラの試乗車があると分かってちょっと乗ってみたく…いや雪が溶けてからにするか。ただグレードがRZ(6気筒モデル)なのはちょっと残念、SZ-R(4気筒モデル)のが良かった。いや買うつもりは一切無いけども。

オンラインでチケットを買ったので今晩はレイトで「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」を見る事に。

コーヒー豆を挽いてフレンチプレスで淹れて、先週貰って冷凍してたまんじゅうをレンチン解凍してお昼ごはんの代わりに。後はFGO 第二部五章「アトランティス」をダラダラとプレイ。途中で中断して「ヒロアカ」を見たり。

夜は晩メシ→リングフィットアドベンチャー→風呂を決めてから映画館に移動。レイトなのに劇場が妙に混んでると思ったらみんな「AI崩壊」を見に来てるらしい。なんだかんだ言ってタレントが出てくる邦画が一番集客率あるんだよなあ。ネタで友人とキムタクヤマトを見に行ったらチケットが売り切れてた事を思い出した。

「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」、いやあギリアム作品だなあ…という感想。ギリアム大好きなメタ構造もここに極まった感。何が現実で何が夢なのかも分からない。そして映画そのものが「ドン・キホーテ」であった。素晴らしい。

「ドン・キホーテ」に関する最低限の知識が無いと分かりづらいのが惜しい。「ギリアムは『モンティ・パイソン・ホーリーグレイル』をもう一度やりたかったのでは?」という指摘があったけど、オレもそう思う。そしてそれは多分成功している。

ただまあ、そういう前提で見ないと分かりづらいので「ギリアム作品が好きならいいけど、そうじゃないと多少キツい」かも知れない。アダム・ドライバーは凄く良かったんだけど、アダム・ドライバー目当てで来てたお客さんがそれなりに居たらしくて、理解出来たのかしらと。

ただまあ、見終わった後の感想が「ちゃんと完成してた!」というのは自分でもどうよとは思った(汗) 本当完成して良かった。

あと予告編でクリストファー・ノーランの新作が来てて、「インセプション」みたいな路線っぽい(多分時間遡行がネタ)ので「インセプション」大好きなオレとしては期待なのだが「9月公開」って遠いな…。あと多分「インセプション」同様「分かりづらい」って言われそう。

帰宅してダラダラとTLを読む。「親からクルマを買い換えろって言われてるが、確かに年数は行ってるけど走行距離はまだ少ないし放っておいて欲しい」という話を見てちょっと考える。

こないだ「まーさんガレージ」でビートのダンパーを交換しようと思ったらウレタンラバーブッシュが粉々になって出てきたのを見た。BMWもゴムブッシュが結構やられてた、やっぱりウレタンとかゴムとかは走行距離に全く関係なしに劣化するんだなと。あと樹脂部品も油分が飛ぶのでダメになる。プラモだって数十年経過するとボロボロだし。

別に古いクルマを維持するなって話ではないのです。ただデッドストックの新車であっても経年劣化は必ずあるし、ましてや安全性(パッシブ・アクティブ両方)に関しては本当にこの十数年で劇的に向上したので、それ自体が買い替えの動機になってもおかしくはない。あと環境負荷も全然違う。

というのはまあ本人に向かっては言いづらい話だけども、古い車を乗ってる人は頭に入れておいてほしいなと思ってる。子供が小さいのであれば、せめて安全なクルマ(ハコ、というべきか)に乗ってほしいと思うのはまあ親心かなあと。実際それでCX-3からマツダ3に買い替えた友人が居るしね。軽やBセグだと追突されたときに後席は結構つらいから。

本日のネタ。これ旅行・出張用に良さそうだなあ。今度店頭で探してみるか。

無印良品の「吊るせるケース」で旅の小物をギュッと収納【いつモノコト】-Impress Watch

そういうレギュレーションだから仕方がないけど、ゲームの本質からそれすぎている感がたまらんw

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』最速クリア世界記録が更新。ついに「オカリナ」すらいらなくなる | AUTOMATON