目覚ましで起床。なんか体が重いけど金曜なのでなんとか出社。
…うーん、やっぱり体調が良くない。急ぎの仕事もないから思いっきて休めば良かったかなと思う程度に具合悪い。まぁ本気でダメだったら早退するか。
一人暮らしで野菜の摂取をどうするか、という事に関して結局「野菜ジュースを欠かさず飲むのが一番コスパいい」という事になったのだが、野菜ジュースって結構お高いのよね。という訳で色々調べたらAmazonの定期おトク便で買うのが一番良いという事に、という訳でポチリ。
ってなんだこの手数料350円って、Amazon直接販売でも手数料取られる製品ってあるのか、初めて知った。それ込みでもまだ安かったので結局はポチったのだが、どうも飲料系は大抵手数料取られるっぽい。まぁ「嫌なら頼むな」ってことか。
あとは仕事の合間にクルマのことを考えたり。ふとみんカラ辺りなら素人が書いたアルトワークス試乗レビューがあるんじゃないかと思ったら案の定。いくつか読んだけど「アルトターボRSに5MTモデルを出すのが一番バランスいいんじゃね」という意見があってもっともだと思った。ワークスはちょっと足回り固すぎ、あとエンジンは扱いやすいけど上が全然回らないのも結構気になる(7000rpmでレッド、多分7500rpmでレブ?)
あとギア比がクロスしてるのはいいけど燃費がちょっと心配。あそこまでクロスしてる&中低速トルクに寄ったエンジンセッティングだと意識して回転を合わせる必要性とかほとんど無いはずなんだが、「ヒール&トゥがやりやすい!」とか得意気に書いてる人が居てちょっとクスリと来た。必要が無かったらそんな面倒くさい事やらなくてええんやで?
あと2シーター4WDでカプチーノ出すって噂もあるけど、イラストみたら明らかに「アルトのメカ持ってきてもこんな形に出来ない」系だったのでこりゃ出ないなと。そもそもアルトの4WDはリアサスがFFと違うのだよねアレ。多分FFのがマシです。コンパクトカーにはこの手の話が多くて、デミオ/CX-3とかもFFと4WDでリアサスがちょっと違ったりする。
そんな訳でアルトワークスの購入は見送り濃厚な雰囲気であります。これが通勤に使うとかなら維持費の差で即買い替えなんだが。
定時でサクッと帰宅。なんか正月明けてからの仕事が妙にきつく感じてつらい。せめて土日はゆっくりしよう…、月曜は仕事だし。
明日は古本回収ってことで、数カ月分サボってた「月刊誌から気になる連載だけを抜きとってスキャンしてまとめる」とか、ダンボールをまとめて荷造紐でまとめるとか妙に忙しい。とかく何かやるにも「アレが足りないから探さないと」とかになりがちで時間がかかるのがな、もうちょい整理しないと。
あとはビデオ消化。NHK-BSで日本アニメ(ーター)見本市のセレクション放送やってるけど、これがネット配信版よりずっと画質が良くて非常に宜しい。放送予定に「ザ・ウルトラマン」が入ってるのが凄い。あとは配信された奴は全話まとめてBD-BOX出さないかなあ。費用回収にもなるだろうし、10k前後くらいなら買うので是非。
リビングシアターの夢をちょっと考えるべく、iOSアプリで騒音計アプリを探して試してみたんだが、どう考えてもデフォルト設定の測定値がおかしい、これ結局お高い測定器と同じ値になるようキャリブレーションしないと駄目なんじゃないのか。なんかいい奴はないかな。
今日から上映が開始された「傷物語 鉄血編(残りは「熱血編」「冷血編」か)」、なにやら60分しかないそうで、つまりは「空の境界」みたいなアレなのだな。観たいとは思うがどうしたもんか。個人的にはぶっちゃけ体育倉庫のシーンだけ見たいんですが(同案多数) 入るとしたら最終編かアレ?
日付が変わって古本回収のネタも玄関に出したので、後は思う存分に寝る…。
本日のネタ。ちょっと前に話題になってて紹介しそびれてた「狭くて小さいドルアーガの塔」が面白い。というかナムコIPネタでここまで出来るもんなんだね。Flashなのでスマホ系で動かないのが残念。
[狭くて小さいドルアーガの塔](http://polygon-gmen.com/druaga.html)
Intel純正スティックPCことComputeStickにCore m3搭載の上級モデルが出たそうで気になる。ストレージも64GB載ってるし、ここまで性能があれば普通に我慢とか要らなさそう。もっともお値段もそこそこするので、ここまで来るとちゃんとしたPCを組んだほうが良い気もしないでもない。
[ASCII.jp:インテル「Compute Stick」新モデルは、Core mでUSB増設!|CES 2016レポート](http://ascii.jp/elem/000/001/102/1102563/?rss “ASCII.jp:インテル「Compute Stick」新モデルは、Core mでUSB増設!|CES 2016レポート”)
ソニーのHDR時代に合わせて出てきたBMDが気になる。ひょっとしてOLEDより安く作れたりして。人間の目は明度方向と色彩方向とで解像度違うのを路用したって事でいいのかな。それにしてもここに来てHDR再現のため液晶テレビが劇的に画質向上してるのは面白い。
[【西川善司の大画面☆マニア】第211回:【CES】液晶が自発光に見える? ソニーBMDの脅威の高画質 – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20160108_738075.html?ref=rss “【西川善司の大画面☆マニア】第211回:【CES】液晶が自発光に見える? ソニーBMDの脅威の高画質 – AV Watch”)