[モノ]Qステア

あちこちで評判がいいので購入。せっかくだから二台セットだぜ。

Qステア QSRS02 レーシングセット インプレッサ&ランサーWRC編
タカラトミー (2006/11/23)
売り上げランキング: 70

バラ売り二台分より高いのはボディがちゃんとWRCカラーになってるのとパイロンが5個付いてる分かと思う。それでも安いけど。気になってたバンドは二台それぞれバンドA/B、C/Dなので一安心。

しかしマジでチョロQサイズのラジコンってのはスゲェなぁ…、電池付きでバカ安いし。流石に無線じゃなくて赤外線方式だけど、ちゃんとステアは切れるしサスも入ってるし。ものすげぇ凝縮感がたまらん。正直ラジコンとしてはビットチャーGとかの方が出来が良い気もするが、気軽さならコイツが一番。

しかし思ったより速くて(ダッシュボタン付けると普通のチョロQといい勝負で走る)、意外に遊ぶのには広いスペースが必要。ステアあんまし切れないし、まぁカーペットの上とかでも結構走っちゃうので大丈夫かも、なんかゴミ巻き込んで壊れそうだが。

「ノーマルスピードタイプ」って書いてあるけど、「スロースピードタイプ」があればちょっと欲しいなぁ。

[モノ]TEAC Stereo Cassette Deck W-865R

(TEAC OHP)

何もかも…何もかも皆懐かしい。でもコレ新製品なのよね、しかもシングルならまだしもWデッキって辺りが素敵。

「消去ヘッドにテープを貼って多重録音」とか「風呂場エコー」とか、判る奴しか判んないだろうなぁ。いやオレもやったことないけど。

メタルが再生だけ対応ってのはちょっと悲しいけど、意外に売れるのでは無かろうかコレ。ただこの手のメカ稼動部分が多い奴って定期的に動かしてないとすぐダメになるんだよなー。知り合いのLDPなんてほとんど絶滅してるし。

うちのカセットデッキも2年位に瀕死の状態から奇跡的に復活、テープ吸い出した後は動かしてないのだが、まだ動くだろうか…。

あとコレ繋がりで紹介されてたナカミチのRX-505、驚異の「テープ本体の方がリバースするオートリバース」方式。一回TVで動いているのを見たことがあるがすんげーバカ商品である。今は「メカ的に凄い奴」ってあんまし出ないなぁ…。

[モノ]工人舎、7型ワイド液晶搭載の小型ノートPC

(PC Watch)

面白そうではある。キーボードがちゃんとしてそうだし、HDDが2.5インチだったり、CFスロットやBluetoothまで入ってこの値段は安いかも知れない。でも

– モニタ解像度が横800はともかく縦480は相当キツイ。なんかカーナビ用液晶の流用らしいが。
– タブレットPCみたいに回転ヒンジなのにタッチパネルじゃないのは残念。いまやカーナビはほとんどタッチパネルだぞ。
– CPUのGeode LX800(500MHz)ってファンレスで行けるんだから相当パワー無さそう。MPEG4とか再生出来ないかも。
– その割には960gってのはちょっと重い。多分体感重量は結構ある。

とか気になる辺りも。まぁ文章打ち&ネット閲覧程度なら十分行けると思うけど。逆に言えば「それ以上何を望むか」で色々評価が変わってくるんだろうなぁ。

VAIO UXの1スピンドルモデルがヤフオクで10万前後で買えちゃう(ゼロスピンドルだと流石に高い)事を考えるとちょっと悩みどころ。個人的には電子ブックリーダーとして使いたいんだけど、縦480ってのはかなりキツイと思う。文字潰れて読めない可能性大。UXの縦600でもキツイ…というか物理的なサイズの問題の方がでかいか。実は未だに心惹かれる所があったりするのだが>UX

[モノ]ZVG in stock!

長らく「Out of Stock」だったZVGがようやく在庫復活。

しかし実際には「30日以内に在庫復活するから予約受け付けるよ!出荷するまでカードの引き落としはないよ!」といいつつ二ヶ月位経過していたのをオレは見逃していない(ぉぃ。

(ZEKTOR社 ZVG商品ページ)

お値段も改定して若干お求め安くなって…るかどうかは微妙だが、欲しい方は是非どうぞ。っつーてもコレを欲しがる人間も極めてマイノリティだとは思うけど。万が一「買った」という方が居たらBBSにでも報告入れてもらえるとちょっと嬉しい。

この機会に予備でATARI用モノクロX-Yモニタ用ケーブル注文しようとかも思ったが二種類あるんだよなー、あ、モニタは流石に買わないと思うが、欲しがるのはマニア心理って事でひとつ。モニタはeBayで粘れば出てくるけどケーブルはZEKTOR社から直で買わないとまず入手不可能なんで。

コレでVectorMAMEがWin上で動けば、それなりに手を出しやすい代物なんですが。MAME自体の改造はそんなに難しくないのをソースを見て確認済み[^1]なので、逆に言えばWinでECPポートをガシガシ叩ければ動くはずなんだが、どうにかしたいなぁ…。
[^1]: 正直読みづらい代物かと思ったら凄くまとまってて驚いた、CPUとか音源とかモジュール方式だから「存在しないマシンのエミュ」も簡単なのねアレ、そのマシン用のコードを書くのは大変だと思うが、あとVectorMAMEのZVG実装方法ってかなり安直、速度をもっと上げられそうだが速度のボトルネックがどこにあるか判らないので意義があるかは不明

[モノ]1chip MSX 予約開始

(OHP)

ってもう今日から予約開始なんだな。限定5,000台だが流石に即時完売とはいかんようで…つーか余るんじゃねーのか?という気もかなりするのだが。

MSX2は個人的にも思い入れの深いマシンなのでちょっと欲しいのだが、買ってどうするんだ? てな気もヒシヒシと。なんつーても透けて見えるチップにでっかく「ALTERA」って書いてあると、なんつーかトラ技辺りのキットかと(汗

せめてソフトがまだ手元にあれば買ってたかも知れんけど、ソフト込みで本体売っちゃったしなぁ…。MSX-AUDIOでポータトーンのドラム音をサンプリングして、MMLでサンプリングドラムを鳴らしてたのは我ながら先駆的だったかも知れない。

しかしロット5,000個だったらASICでチップ起こした方が安いような気もするんだけど(詳しくは知らない)、あえてFPGAでやってる、ってのは「1Chip PCリファレンスキット」として面白いかも。アルテラ周りの開発環境が別売りだったら死にそうだが。

とりあえずCPU:Z80、VDP:TMS9918Aってマシンは当時一杯あったし(だからMSXが出たときは「何故今更このハード構成で…という思いで一杯だった)。ただMSXだけがPSGにAY-8-3910A(またはYM2149)使ってたんだよな。ちょっと調べてみたら各機種のPSGは

– sord m5 : SN76489A
– SEGA SG-1000/SC-3000 : SN76496
– Colecovision : SN76489AN

とまぁ、この辺りはすぐに出来そうな予感。後はカートリッジスロットの変換コネクタを作れば動いちゃうんじゃね? そう考えるとお買い得なような気分にもなってきた…。セガ・マークIIIのワンチップ化できる位のハードパワーはあるかなぁ。

参考リンク

(Time Machine : sord m5)
(セガハード大百科 : SC-3000)
(FPGA Arcade)

ところでセガの純正ジョイスティックって、電波新聞社のX1用ゼビウスに付いてた奴の色違いっぽい、なんか関わりあっただろうか。あれは凄く遊びが少なくてダイレクト間が気持ちいいんだけど、レバーのスイッチがラバー式なんですぐバカになるんだよなー。

余談ながらMSXは売ったしもX1はテープ噛んじゃったので捨てちゃったのだが、m5だけは未だに一式持ってたりする。21世紀になって一回起動させた記憶はあり。多分動かなくなっても本体だけはずっと持ってると思う、オレの心の原点。今見てもいいデザインだしね。

[モノ]SHURE E4c-N

結局amazonで買ってたりする。どうせいつかは買う代物だったし(言い訳

ノーマルのE4cならamazonより安い所もあったのだが、色が白しか無いので結局amazonで黒を購入。ギフト券還元を考えたらあんまし変わんない値段だったし。

ちなみにNの方がケーブルが若干短い(1.4m)、ノーマルは1.6mと20cmの違いがある。ポータブルオーディオにはNの方がいいんだけど、家のコンポとかで聴く場合にはやっぱし1.4mは短いかも、いや1.6mでも大した変わらんと思うが。

で、昨日届いて10時間弱ほど聴いてる。しかしSHURE特有の「相変わらず破壊しないと取り出せないパッケージ」はどうにかならんのかコレ、海外の盗難防止用なんだろうけど。ちなみに正規輸入版なので日本語マニュアルも保証書もちゃんと付いてる。

この手のヘッドフォンはやっぱしエージングが必須で、最初はかなり硬い音+低音痩せ気味だったのだが、「そんなにエージングに時間はかからなさそう」という読み通り、現在非常にいい感じになってきております。まだまだ音が変わってきてるのでそれを楽しみつつ聴いてる状態。

やっぱし価格を考えると音質は非常に宜しい。特に中高音の解像度は凄い、ハイハットのオープン・クローズなんてペダルワークまで判るような感じ。あと圧迫感が無いのがいい、無さ過ぎて最初はスピーカーから鳴らしてるのかと一瞬思ってしまったくらいで。長時間付けてるとカナル式特有の「鼓膜に音圧が直接来る」感はあるけど。

チップは標準のでオレの耳にドンピシャ。E2の標準より遮音性高い位で、正直これで外を歩くのはちょっと怖いかなとも思ったり。

SHUREでこれより上を狙うとしたら価格が倍以上違うE500PTHを買うしか無いわけで(E5Cは評判を聞く限りではモニター志向でジャンルを選ぶのでオススメしにくいとのこと)で、まぁいい買い物だったかなぁと。

SHURE E500PTH-J ヘッドフォン
Shure Incorporated (2006/07/31)

個人的には「PTH」ユニットは邪魔臭そうと思う反面、便利かもなぁと思ってたり。E2もそうだけど外さないと完璧に耳栓状態でコンビニでロクに買い物も出来ないんだよコレ。あとはやっぱりコードの取り回しが普通のヘッドフォンに比べて面倒くさい。まぁそれらを差し引いても買い。

今は「着うたフル」を聴いた人が(もちろん携帯付属ヘッドフォンで)「着うたより音質いいね」とか喜ぶような時代なので、こういうのに金をかけるのはナンセンスという意見もありそうだけど、やっぱ「きちんと作られた曲をいい環境で聴く」ってのは作り手も聴き手も幸せになれる良い事だと思うよー。問題は「きちんと作られたいい曲」ってのが年々減ってきている(既に全滅している説あり)って事だが。

[モノ]SHURE E4C

最近の札幌ヨドバシでは視聴用ヘッドフォンには何もソースが入ってなくて、コネクタ剥き出しの状態で展示してある。つまり「ご自分でプレイヤーを持ってきて聴いてね」って訳だ。個人的には良い展示方法だと思う。

探したら前から気になってたSHURE E4C(スタジオモニター用のE5よりもバランスが良いと評判)があったので試してみる。カナル型はちょっと衛生面の面で抵抗があるがそこはまぁ気にしない方向で。神経質な人はアルコールと脱脂綿でも持っていくが良いかも。

んでiPod nanoにMP3 VBR平均300Kbps前後(LAMEのextream設定、自分でリッピングしてるのは全部コレ)でエンコードしたデータを突っ込んで聞いてみましたよ。

…驚愕、マジで久々に頭をぶん殴られた衝撃。MP3なのになんでうちのCDP+密閉型ヘッドフォンより良い音するんだコレは。「低音が物足りない」という声もあるようだが、バランスとしては物凄く良い。手持ちのE2と比べても音質の差は歴然。15,000円前後の耳掛け式ヘッドフォンなんて鼻で笑える音質だ、まぁそもそも耳掛け式で良い奴って存在しないと思うのだが。

これがamazonで実売25,000円+ギフトで2,000円還元…、ちなみにヨドバシでは31,600円のポイント10%還元だったかな? どっちにしろ性能を考えるとマジでバカ安だと思う。

最近はハイエンドモデルのE500なんてものも話題になってるようだが、流石にこの値段は手を出しづらいね。

SHURE E500PTH-J ヘッドフォン
Shure Incorporated (2006/07/31)

そんな訳で現在猛烈に悩み中。買ったら家の中だけで使う予定、SHUREってコード弱いし、外で聞くならE2で十分なので。

ちなみにカナル型で猛烈に評判がいい(けど外観がすげぇ微妙)なER-4Sもあったので試してみたが、やっぱ言われてる通りチップが耳に合わないと全然ダメだわアレ。合ったら凄いのかも知れんけど、あのコードとかは正直引くなぁ。

[モノ]X-Arcade TrackBall Mouse

(OHP)

先週の土曜に海外から届いたブツはコレである。PS/2及びUSB接続可能なアーケードライクなトラックボール3ボタン仕様(左右対象で同じボタン配置)、普通にUSBに刺すとWinがポインティングデバイスとして認識。オマケで古いアタリのゲーム12本付き。

なんといっても多くのアーケードゲーム同様の3インチサイズでローラー保持式の玉が良い。ゴロゴロ煩いけど転がした感触はまさにアーケードゲームのアレである。ちなみにケンジントンのアレで2インチちょっと。もっともアタリはミサイルコマンドのアップライト・コックピットまで4.5インチサイズっつートンでもない玉使ってたみたいだけどね、テーブル筐体(あちらではカクテル筐体と呼ぶ)版は2.5インチだった模様。

メーカー直販だと$99.95(アメリカ国内送料無料)だけど、eBayのストアで$69.95だったんだよねー。重いから送料が$59.95もかかるという罠ですが(汗)、まぁ配送会社はFedExだし、日本でケンジントンのマウストラックボールが12,000円位で売ってる事を考えれば許せるかも。余談ながらここの製品、その昔は今は無きOVERTOPで扱ってたんだけどね。まぁ直輸入した方がどっちにしろ安いんだけど。

20060905_xtrack_1.jpg

…いや、この無駄なアメリカンサイズはやっぱしちょっと許せないかも、上のモニタが20インチLCDって辺りででかさを実感頂けるかと。写真じゃ見えないけど左右の所にもボタンが付いてるのでピンボールコントローラにもなったりする、もっともTILTセンサは付いてないのだが。あとケーブルが無駄に長いのもアメリカンだな。


20060905_xtrack_2.jpg

しかしコイツで遊ぶマーブル・マッドネス(注:付属してません)は最高、本物のアップライト筐体も同じ3インチボールなんでそのまんまのプレイ感覚が味わえて実にいい。しかし久々にやるとかなりムズいんですけど、三面すら壁だ…。


他にもサイバリオンのプレイとかにもピッタリ。ボタンがUS仕様(凹んでる奴)なのがちょっとアレだが、トラックボールで連打系って皆無だと思うので問題なし。送料と大きさと騒音が我慢出来る人なら買っても良いかと思う。個人的には大満足。

「ボタンが上に付いてるスティック」はバーチャロンのツインスティック併用でどうにかなるとして(海外ならパーツは一応ある)、あとはダイアルコントローラーが欲しいんだよなぁ。一応USB仕様の単品部品は売ってるのだがバカ高くて買う気になれない。ジャンク屋でボール式マウスを買ってきて自作してしまおうかとも思ってたり。

しかしこのトラックボール、当然ながら普通にWinのマウス代わりに使えるのだが…すげぇシュールだ。

[モノ]スカパー!DVR先行予約開始

(ご加入者様限定 スカパー!DVR先行予約サイト)

全然気にしてなかったのだが、このチューナー+HDRって月々945円のレンタルなんだなー。容量160GBだったり出力はコピーワンスがかかってたりするが、敷居はほどほどに低くて良いんじゃないでしょうか。

てかこれ録画方式が気になる。チューナー内蔵って事はTS録画の可能性も大な訳だ、というかTS録画にしちゃえばエンコーダチップが要らないから安く作れるのでそっちの方が可能性大。ちょっと気になるなー。平均ビットレートは4Mbps前後(高い奴でも6Mbps位)なんで160GBでもなんとかなるだろうし。

スカパーは番組が重なる事が非常に多いので(多分多くは意図してやってる)追加契約も考えたけど(初期費用+工事費用無料だし、まぁオレみたいにアンテナを配水管に取り付けてるとかだと無料になるのか怪しいが)、契約したら契約したで見るのがますます大変になりそうなので自制しておく。一時期に比べて大分見る量減らしたしね。

[モノ]1チップMSX(仮称) 製品化ほぼ正式決定

(1チップMSX(仮称) / 予約販売ホームページ)

その昔モルフィー企画というのがあってな、というヨタ話は置いておいて(ぉぃ

マジで製品出来そうですな、2スロット仕様できちんとしたケースもついて良い感じ。問題はアタリ仕様のジョイスティックの確保だと思うが…いやうちにはXE-1ProとXE-1ST2が転がってるはず(ついでにカブトガニも)、あの四方向と八方向を切り替えられる機構は今考えても秀逸だし真似もされてない。このコンセプトを活かしてUSB版とか作りませんかね。

ただやっぱり高いかな…いやこの手の数が出ないデバイスとしては相当頑張ったのは判るけど、「これなら買ってもいいか」ってな値段になってない。ましてやXBOX360が年額$99で開発環境提供するってな時代だし。

個人的にこの値段でX68kだったら買ってたかもなー(ぉぃ。ただFDDをどうするかって問題はあるのだが。未だに捨てられない2HSフォーマットのFDが大量に…。