2022年12月20日(火)の日常

目覚ましで起床、昨晩は結構眠れた感。しかし喉に違和感が、昨日はブレインフォグみたいな症状(多分単なる寝不足)だったし心配になってきた。とりあえず様子見&外に出ないことにして在宅勤務。

「X68000はテレビ事業部が本社に黙って勝手に作った」というTweetを見る。あの規模のカスタムASICを何個も発注するのって一事業部の独断で出来ちゃうものだろうか、ちょっと信じがたい。「メビウスをやるよりX68000の後継機種を作った方が売れる」という主張もしていたけど正直開発費用を考えたら疑問。そいやX68030って収益が出る程度には売れたんだろうか。

DELLのP2314H(P2314Ht)という古いモニタがX68000と相性が良いらしい。まだメルカリとかで探せば安いみたい、ただACEで映るかどうかは怪しい気がするな。というか今どきFHDの23インチモニタを買ってどうするんだ感も。

仕事が久々にハードで気づいたら12時過ぎてた。おひるはカップヌードルPROと冷凍焼きおにぎり、これで500kCalを余裕で切る。もうちょい高タンパク質と低脂質にしたい。

午後もガンガンとデバッグ、昨日全然取れなかったバグは大規模な修正でやっと修正、と思ったら別のところでバグを発見するの繰り返し。夕方までかけてなんとか全部潰したと思う、コードを書き替えすぎてエンバグしてる可能性が大だけども。

定時でおしごとおわり。昨日は頭が全然回らない状態だったけどだいぶん回復して仕事も一区切りついて良かった。今日はめっちゃ疲れた。

ばんごはんを食べながら見ていたNHK「プロフェッショナルの流儀 YOSHIKIスペシャル」がなんか面白くて全部見てしまった。X JAPANもYOSHIKIにも興味は無かったのだけども、立ち位置が自分と全然違いすぎて逆に面白い。プライベートジェットで飛び回って、パリの街道でストリートに突然ピアノを設置して弾きだしたり、その一方でリハーサル前の入念な基礎練習は欠かさないとか色々と。少なくとも好感度は上がった。

「ゲーセンはなぜ衰退したのか」という記事が話題になっていたらしい。それに対して色々と理屈をつけている人を見たけど、個人的にゲーセンって「家で遊べないゲームを遊びに行くところ」だったのでPSやSS辺りで家庭用ゲーム機との性能差が逆転しちゃったのがデカい。なのでその後は主に大型筐体ものばっかし遊んでたり。実際近年のゲーセンで並んでるのはほとんど特殊筐体だし。もう「ビデオ筐体」そのものがレトロ枠という。

なんか物足りない感があるので先日買っておいた「雪見だいふく」の季節限定厚もちを食べる、すごくうまい、今度見かけたらまとめ買いしておこう。もう厚もちがデフォでいいと思うんだけど運送上の問題で季節商品なのかな。今のパッケージは一個ずつ食べられるようになってるのも気が利いていい。

夜に電工二種の勉強、今日の課題は最難関(手数が多くて時間がかかる)の四路スイッチ回路なNo.7、丁寧にやって見直しも十分やって32分、これなら本番も大丈夫そう。まだ細かい所でミスはあるので、もうミスを前提として時間のロスを少なくするほうが良さそう。差し込み接続するのに12mmで切り揃えるのは目分量の20mmで切った後でペンチの厚みを利用して切り揃えた方が確実かつ早い、とかそういう事。

夜にチェンソーマンをリアルタイム視聴、本当に出来が良いと思ってるんだけどいまだに「原作通りじゃない(オレの思ってる通りじゃない)からダメ」と言ってる人がいるらしい。そういう人って実はアニメじゃなくてボイスコミックで十分だと思ってる、実際「声を聴くためにアニメ見てる層」ってのが結構いるらしいし。気に入らないなら見なきゃいいだけなのに。

本日のネタ。「そもそも戸籍が怪しい」とかのツッコミが入るの前提で選んでるんだろうなあと思う、ある意味うまい。

マイナカード普及に「SPY×FAMILY」起用、SNSは「スパイに個人情報握らせるな」とツッコミ多数 河野大臣の狙いは – ITmedia NEWS

使うのか微妙だけどとりあえず貰っておいた、Arturiaのアカウントはあるのでログインして1クリックするだけ。仕事が落ち着いたらMBAに先日アップデートした「V collection」も合わせてインストールしてみよう。MBAに接続できるちゃんとしたオーディオIFも欲しい。

Arturia、強力なモジュレーション機能を備えたフィルター・プラグイン、「Filter MS-20」の無償配布をスタート…… 1月2日までの期間限定 – ICON

Radeonはどうしてもドライバの不出来という印象が拭えない。あとはPyTorchでぶん回せるライブラリがあればそれで充分なんだが、そういった用途だとそうしてもnVIDIAになっちゃう。

西川善司の3DGE:Radeon RX 7900 XTX/XTは何が変わったのか。大幅な性能向上を遂げたNavi 31世代の秘密を探る

キットゆえの修理ちょっと面白い、マイコンだと「自分で書いたプログラムを走らせる」前提だからゲーム基板に比べたら修理しやすいかな。

EX-80 (その3) 修理の巻 – ブログの練習