2019年05月08日(水)の日常

目覚ましで起床。眠い…。

朝食にはカルビーの「フルーツグラノーラ」を食べているのだが、これを脂質少なめの「ハーフ」に切り替えたら最後が中途半端で終わってしまって変な気分に、仕方ないので買い置きの袋を新たに開けて調整。よく見たら「ハーフ」は「一袋500g、一食分40g」だから余るのか。そこは40の倍数にしといてくれよ。通常の徳用版は「一袋800g」なので一食分40gでも50gでも使い切れるのよね。

出社後は淡々とお仕事。とりあえず今後やる作業の範囲について改めて確認したり。本来だったら作業指示書に全部書いてあって然るべきなんだけども。

TLで電子書籍の画質の話が出てきた。「シドニアの騎士」は通常のコミックス二冊分を一冊にまとめてB5判型にした新装版が出ているのだが、これが電子書籍版だと「新装版は通常版の倍のページで同じファイルサイズ」なんだとか。つまり実質画質劣化版、なんだその意味の無さは。

他にも「紙版は重版分で修正入れてもらったけど、電子書籍版は修正してもらえなかった」とかの作者の恨み節が。これに関しては「電子書籍がダメ」という話じゃなくて講談社がダメという話なのでは。講談社といえばDモーニングやコミックDAYSとかのアプリ版のがKindleより正直画質いい気がします。今はマシになったけど一昔前のKindle版アフタヌーンとか本当にひどかった。柱の作者近況が読めない事があったんですよ。

Kindleは出版社別に画質差がありすぎなのがそもそも問題である。他には楽園コミックスとか単価が高いのに画質が相当ひどくてゲンナリする事も多い。

容量に関しては通常のコミックスだとおおよそ1冊100MBが最低ラインだと思う。それで厳しいというならスマホ向けに低解像度版を作るしかない。それ以前にJPEGでの収録をやめろという話だが、それだと100MBじゃ足りないのよね。

ただ単純に圧縮ノイズが目立つ電子書籍でも、見開きが綺麗に繋がったり、黒ベタがキレイにベタになってるのはやっぱりデカイ。タブレットのサイズによっては紙の本より判型がデカくなるしね。

午前10時頃にすでに体調がしんどい、疲れてるんかなあ。他の人から見えない倉庫の端っこの方でちょっと一休みさせてもらう。なんだろうコレ。

気づいたら「映像研には手を出すな!」のアニメ化の報が出ていた。湯浅監督でNHK放送とかもう完璧じゃないか、コレは正座して待つしか無い。まあ「湯浅監督なら安心」かと言うと絶対ではないけど、この人以外には無理だろうという作品。

TVアニメ『映像研には手を出すな!』公式サイト

湯浅監督の過去作品、例えば「マインドゲーム」はアニメ版は傑作でBDも買ったけど、(おそらくかなりマイナーな)原作は大傑作なんですよ。「デビルマン Cry Baby」は…あの原作を超えるのは無理よね。原作はまさに「悪魔に魂を売って描いた」ような作品だし。「ピンポン」はアニメ版も良かったけど、どっちを選ぶかって言われたら原作かなあやっぱり。

静岡ホビーショーが開催されたらしいが、まさかの「エリアル」と「ブラスティー(ゲーム版)」のインジェクションキットが発表されていた。今は令和元年だぞお前ら

BEHRINGERの公式アカウントが「YAMAHA CS80」クローンシンセのデザインドラフトを公開していた。え、マジであのモンスターアナログシンセのクローン開発するのか。しかも音色メモリ方法がYAMAHA独自の「全パラメータのスライダー等を複数付けて切り替える」方式なんだが、それまで同じに。…本当に出すんか?

「フォードvsフェラーリ」って映画がFOX配給で出るらしい。史実通りにフェラーリ買収を寸前で反故にされたフォードがル・マンで逆襲するお話なんだろう。マッド・デイモン出演なので日本でも公開するといいなあ。ボンネットのメーカーバッヂ凹み部分が横長になってる(つまりフェラーリブランドから出す予定じゃなかった?)フェラーリ308GTBのプロトとか出たら面白い。

しんどいのが治らないので、昼は近くのカフェでしょうが焼き定食をキメる。おかげでだいぶん体調がマシになった気がする。これで700kカロリーないのは凄い。

このカフェ、以前「現金しか使えないのが不満」と書いたけど、レジをよく見たら各種電子マネー対応してたのでApple Payで決済しました。健康のために週3日くらいで通うか。毎日だと懐的につらい。

以前は巨乳美人のホールスタッフが居たんだけど辞めたっぽい。でも残念とかそういうのはあんまし無い、なにせあまりに巨乳すぎて目がそっちに行きそうになるのを毎回レジで堪えてた記憶しかなかったので。でも辞めた分ホールスタッフが減って回転悪くなってるのはどうにかしてください。

午後も淡々とお仕事。とりあえず仕様に関して質問メールをまとめて投げておく。

「京都が空襲されなかった理由は文化遺産が多いから、という昔話が未だに信じられている」というTweetが回ってきたけど、そもそも昔はそう習ったからある意味仕方がない。こういう「おっさんが子供の頃はそう習ったけど今は違うよ」と言うのをまとめて本にして欲しい。いやマジで買うから。

今の理科の教科書に「フロギストン」って載ってるんだろうか。アレこそ「覚えてても全く役に立たない知識」だが、こう言うのに限って忘れないんだよな…。

仕事でソースを読んで「説明書に書いてないけどソースを見たら分かる隠し機能」はやめろと言いたくなる。がコレってオレが書いたっぽい、全然記憶にない。多分仕様要求があったんだと思うけど、メールほじくり返す気力もないなあ(汗)

最近は気分転換にちょっと旅行のプランを考えている。Webサイトで「こことここに行きたい、訪れる順番は問わない、移動はクルマで出来る限り日中の移動で、一日の移動距離は300kmまで」とか細かく指定したら簡易的な移動ルートと宿泊場所を提案してくれるやつってありそうだけどないんだよな。需要はあると思うんだが。

そもそも現在の地図サイト、経路検索でほとんどフェリー航路に対応してないのがつらい。「検索して使うほどフェリー航路の余裕はない」って言われたらそうかもしれんが(汗)フェリー航路に関しては日本長距離フェリー協会がまとめて紹介してくれているだけマシか。

日本長距離フェリー協会/Japan Long Course Ferry Service Association

定時間際になっても仕様についての回答メールが来ない。左目が限界なのか瞼が痙攣してきた。定時まで耐えてなんとか退社。

帰宅したら「クイーンLPレコードコレクション」の新しいのが届いていた。すなわち前回届いた「再生出来ないほど歪んだ製品」を交換しようと思って未だに解決されないまま一ヶ月経過してるのか、明日電話してみるか。

ちなみに今回もゆうパックだったんだけども、郵便局窓口でお願いしたせいか「居ない場合は別の場所に配達するように」と配達伝票にハンコが押されて、そのとおりに不在時に管理室に預けられていた。コレで一安心?

ちなみに届いたレコードはとりあえず見た目はまともな模様。前回のやつは見た瞬間アカンかったしなあ。

最近はTwitterを見てると「物申すマン」が最近特に多くてちょっと疲れるときがある。まあ大抵は無視してるんだけども。

ちょっとNASが手狭になってきた。というか要らないデータを捨てれば空き容量がかなり稼げるはずなんだけど、その時間も惜しい。そんな訳でHDDを容量デカいやつに買い換えようと思ったらまだ10TBクラスは高いのな。…頑張ってデータの整理するか。

晩メシと風呂を済ませた後は届いたレコードことQueen「The Works」を聴く。一曲目の「RADIO GAGA」からいきなり地を這うような低音がする、CDと全然違う。にしてもこのシンセベースは何の機材を使ってるんだろう。シーケンス自体はTB-303で鳴らしてるらしいんだけど、音源は多分別よね。

これをBGMにひたすらFGOイベントを回して、なんとかメインシナリオを終了してグレイが正式加入した。イベントは残り2日あるから、それでグレイの宝具Lv.5には出来るかな。

シナリオは面白かったです、シナリオは。しかしコレって完全に二部まできっちりクリアしに来ているプレイヤーを殺しにきてるよなあ。徳川イベもそうだったけど、イベントと本シナリオの融合が強いのはどうなの? とはちょっと思う。

本日のネタ。「Pixel 3a」がちょっとお安くていい感じ…と思ったが、よく考えたら「廉価版のスマホ」ですら5万円近くするのにちょっと疑問を感じてきた。しかもSoCがちょっと古くて非力だし。

Google、カメラ機能充実の「Pixel 3a」。48,600円 – Impress Watch

「UNO Drum」が気になったのでYouTubeで一連の動画を見る。IKらしい「安くて小さいのに割り切りと使い勝手が両立してる、ちゃんと使えるドラムマシン」って感じでいい感じです。しかし「UNO Synth」より小さいのにこっちのが高いのね。

SUPERBOOTH19: IK Multimedia、新製品「UNO Drum」を発表…… アナログ/PCMハイブリッド音源を搭載した新感覚ドラム・マシン – ICON

一方こっちはソフトシンセを独自OSに載せてハードシンセにしてしまった。「Roland SYSTEM-8」みたいなアプローチだなあ。どこかが規格を作ったほうがいいのでは。

SUPERBOOTH19: Steinberg のソフト・シンセ Retrologueが遂にハードウェア化、デスクトップ・モデルとして登場 – ICON

Elektronはついに鍵盤付きの製品を…って本当に横につなげただけでひねりもなんもなくて笑ってしまった。一周して格好いい気がする。

SUPERBOOTH19: Elektron、新製品「Digitone Keys」を発表…… 待望のキーボード内蔵Digitoneがデビュー – ICON

ゲーセンにて筐体の撤去を決めるお話。まあ当たり前の話ではあるが、やっぱり厳しい。今どきのオンラインゲームは回線使用料もバカにならないしなあ。

筐体の撤去を決めるライン|WGC_TENCHO|note

ラズパイカメラ。実は結構な性能らしくて、スキャンライン数を落としてFPGAボードから1000fps取込をしている人が居た、面白い。

Zybo Z7 への Raspberry Pi Camera V2 接続 (1000fps動作): Ryuzのブログ

「ひふみん伝説」がほとんど本当だったのがビックリである。まあそういう人でないと棋士にはなれんのだろうなあ…。

数々の名勝負を支えた「将棋めし」の聖地を巡礼してきた – ぐるなび みんなのごはん

ジャンプ+で連載中の「SPY×FAMILY」、連載開始時にTwitterでかなり話題になってたけど、最新話の4話まできっちりと面白いです、このペースで続くなら単行本買います。

漫画『SPY×FAMILY』面白すぎて新しい時代始まった – kansou

でも今じゃ最新話が更新されてもTLで全然話題にならない、Web漫画はやっぱり宣伝が難しい。それでもジャンプ+アプリはお気に入り作品を登録すると最新話配信時に通知が来るからかなりマシなんだけども、それだと新連載に目が届きづらいデメリットもあるからなあ。