2017年07月20日(木)の日常

目覚ましでなんとか起床、案の定すっげえ眠い。

出社してちまちま仕事してたら未だに「ブラウン管の滲み云々」の話が続いててちょっとゲンナリする。好きな方で映せば良いだろもう。

…とは思うが、うちのAC基板環境だとブラウン管とFRAME MEISTER経由で液晶モニタの同時表示が出来るようになってて、ブラウン管に比べて液晶モニタで見るゼビウスの絵の味気なさって言ったらもうびっくりする、ただ手持ちの基板だとゼビウスだけが突出してる感じもするから、やっぱりタイトルにもよるんだろうなとは思う。

新型日産リーフで「EVは本当に得か」ってな話が、旧型がバッテリーの劣化で恐ろしく値落ちしてるからそりゃ慎重にもなる。EV車はヒーターもバッテリーを食うのが地道に痛い、しかもインバータ式ヒーターらしく、旧型リーフのヒーターの修理代が40万とか聞いてびっくりした。ガソリンは水冷ならヒーター熱源が簡単に取れるのがデカい。空冷時代は車載灯油ヒーターとかあったけども。

仕事はきちんとやっております、んで15時位に一段落したので一休み。昨日たまたま見てた「試してガッテン」で「一時間に1分目を閉じて目を休ませる」とか言ってたので試してみてるんだが、たしかに少しはラク。頻繁に目薬を刺すよりは効く。現状でも一番目のコンディションが良いのが寝起き直後なので、やっぱり疲れ目なんだろうなあ。

んで夕方頃に大体の機能が動いた所で電池切れ、もう今日は仕事しない。ちなみに自社製品の組み込みソフトに内製FTPDが載ってて、それの対応ファイルを増やすべくFTPD部分のソースをいじっておりました、今時こういうことをやってる企業もあんまし無い気がするぞ。ARPテーブルですら自分で取りに行かないとダメだしなあ。

定時で退社するも体力が尽きてフラフラ。冷凍ご飯のストックが切れてるのだが、流石にダルいのでスーパーに行って「サザエ」の弁当で済ませる。18時頃に行けば見切り品でお安く買えるし。200円引きで298円。

帰宅したらリビングにちょっと揮発臭。窓の外を見たらバルコニーの床面ウレタン塗装がようやく始まってたっぽい。重ね塗り+乾燥時間を考えても今月末にはリビング側のエアコンが動かせる状態になりそうで一安心。問題はエアコンを動かせる程度に暑くなるか? って辺りだが、ここ数日は半袖だとちょっと肌寒いくらいだし。

いまいち食欲がわかないが晩飯は食べないと持たないので食っておく。「サザエ」の弁当、値段の割には美味いなコレ。味つけもあんまし濃くないし、疲れてるときには積極的に利用した方がいいかも。とにかく「手抜き出来る手段」は多く持っておくに越したことはないと思うのです。

ヤフオクの発送もしなきゃなのだが、体調がアレだし入金待ちが一件だけ残ってるので明日に回す。申し訳ないけども。

ノイタミナで「ヲタクに恋は難しい」がアニメ化だそうで、Web連載時の初期の頃しか読んでないけどいかにもというチョイス。どうせなら「春の呪い」とかアニメ化しませんかね。コミックス二巻で完結だから1クールでもじっくり作れそうだし、アレは実写でやると多分演技が浮いちゃうだろうからアニメの方が向いてると思う。

頑張って風呂にも入る。風呂上がりに扇風機の風に当るのは気持ちいい…けど下手するといわゆる凍結で死ぬよなコレ。扇風機にもうちょい微風設定があればいいんだけど、弱でも結構風が来るのです。バルミューダのDCモーター扇風機欲しい、兄貴が持ってて、あれは本当に絶妙な微風で凄くいいのよ。

夜にDモーニングと沢村慎太朗FMOを読む。沢村慎太朗FMOは有料メールマガジンなんだけど、商業原稿じゃない事を差っ引いてもちょっと文章が酷すぎる気がしてきた、どう読んでも意味が通ってない所が多数ある。このメールマガジンは順次「午前零時の自動車評論」という商業書籍にまとめられていて、そっちだと多少はマトモになってるけどやっぱり読みづらい。沢村慎太朗氏は好きな評論家だけど、とかく文章が致命的に下手なのがつらい。改めて福野礼一郎氏の文章って抜群に上手いと気付かされる。

んで22時頃にヤフオクの最後の一個が入金されたというメールが。体調も良くなってきたので、頑張って荷物をクルマに積み込んで近くの郵便局に行ったら「ゆうゆう窓口が4月から24時間営業からAM7時~PM22時の営業」になってた、知らんかった。ちなみに札幌だと24時間営業は中央郵便局しか無いらしい。まあ仕方がない。

失意のまま帰ってきたが、部屋に戻ってからローソンに行って出せば良かった事に今更気づく。まあ駐車場のあるローソンはちょっと距離あってほとんど利用しないので気づかなかった。荷物はクルマに積みっぱなしだから明日また出直そう。

FGOのイベント、二部が開催されたけど一部でレベルキャップ解放アイテムを揃えて無かったので頑張って全部取っておく、礼装の方がまだ残ってるがコレは終わった後に余裕があれば。明日から二部に入る予定。とかくFGOはiPhone6だとやたら落ちるのがキツイ。バトル中に落ちてもリトライが効くのはありがたいけども。もうちょいRAM容量に余裕があるスマホが欲しい。

あとピックアップガチャで爆死してる人を見ると「ガチャ課金はすまい…」という気にはなってくる。というかガチャ以外の課金要素が欲しいよね。ピックアップガチャも「星4以上の鯖と礼装それぞれ一個ずつ確定」ならマシかと思うんだけども。

IKのシンセ音源「Syntronik」の開発者インタビューで「鍵盤トリガ=波形の立ち上がり」じゃないっぽいのが面白いと思った。昔「MOOG THE SOURCE」を持ってたときに波形を見たら確かにVCOは常に揺れてて(440Hz?)、そこからトリガした時にギュンと波形のピッチ変わるのをオシロで見た記憶がある。発音自体は鍵盤トリガの瞬間に始まるから、この波形ピッチの変化部分がアタック時のクリック音みたいになるのね。

[ICON » 製品開発ストーリー \#35:IK Multimedia Syntronik 〜 究極のシンセ音源を作り上げた男、エリク・ノーランダー氏インタビュー 〜](http://icon.jp/archives/14191)

んでもサンプル波形で過去のヴィンテージシンセを再現って所になんかひっかかる。商品性の問題なんだろうなあ。「異なるタイプのオシレータとフィルタの組み合わも可能」というなら、いっそ全部モジュラー式にすればいいと思うんだけど、そうしない辺りもやっぱり「お手軽さと機能のトレードオフ」みたいな感じがする。

あとポルタメント(GLIDEとかSLIDEとも言う)のカーブって設定出来るのかなー。この辺実機でもわりとおざなりなので気になる、同一メーカーでも機種が違うとかかりかたが違ったりするし。最近だとRoland SE-02がGLIDEカーブを「リニア・対数」から指定出来るらしいのはえらいと持った。

で、ヤフオクでシンセ類を多数売ってそこそこの収入が得られたので、新しい楽器が欲しいのです。ただ何を買うかまだ決めあぐねてる状態。どうせならちょっと高くてもいい出来の長く使えそうな奴を買ったほうがいいとは思うんだけども。

本日のネタ。「ネットの信頼度は最低」ってのは別にいいんです、その通りだと思うし。しかし「テレビの信頼度は過去最高」というのがよくわからん。…昔のデタラメなテレビに比べたらまだマシ、って事なのかなあ。

[テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」 \- ITmedia NEWS](http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/news103.html)

アニメ業界の人が語る制作現場の詳しいお話。色々と難しい。単価を上げたら一枚辺りにかける時間が長くなって、結局時間辺りの単価はそれほど改善されないという話もあったし、この辺りは徹底したQCも込みで必要なんだろう。

[アニメ制作の現場が今直面する「危機」 \| nippon\.com](http://www.nippon.com/ja/currents/d00337/#.WXB3Ec2bQHk.twitter)

「君の名は。」BD・UHD BDのオーサリングの話が面白い。マスターはFHDの可逆連続停止画なのね。そこから画面毎にアプコンを最適化かけてUHD BDにオーサリングするという手法は間違ってないと思う。「マスターがFHDなら圧縮比を下げてFHDのままにすれば良いのでは」という意見もあるけど、個人的には家庭でFHD50インチクラスだとピクセルが見えちゃうから4Kは必要だと思うし、信用ならない自動アプコンよりは意図したアプコンの方が良いかなと。UHD BDディスクだけ安く売らないかなー。

[「君の名は。」ブルーレイはこうして作られた ー “映画の感動を封じ込める” 徹底したこだわりとは? \(1/8\) \- PHILE WEB](http://www.phileweb.com/interview/article/201707/20/469.html)

あちこちで話題になってる「RaSCSI」、SASIにも対応という事でうちのX68k ACEにも繋がりそうでかなり興味が。ただ問題はアンフェノールフルピッチ50ピンなんてSCSIケーブルがいま手に入るかどうか?

[Raspberry PiをレトロPC向けに“SCSIデバイス化”する「RaSCSI」 \- AKIBA PC Hotline\!](http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1071412.html)

HI-METAR Rザブングルが7/29発売、札幌での入荷はいつだろう。ヨドバシで予約したが入荷の連絡はしないので入荷した頃を見計らって来てくれって言われてるんだよね、また適当な。写真を見る限りでは出来も抜群に良くて楽しみ。

[青い閃光、HI\-METAL Rの荒野に降り立つ!7/29発売「HI\-METAL R ザブングル」レビュー……さて! \- ロボットフィギュアブログ \| 魂ウェブ](http://blog.livedoor.jp/tamashii_robot/16393368201717)

ガルパン最終章に合わせてPS4でゲームが出るとな。PS VITA版がアレだったので出来はあんまし期待してないけど、「好きな戦車で大洗の街を走り回れて、かつ履帯・転輪がきっちり動く」だけで買う理由にはなるね。逆に言うとそれだけのモード付けておいてほしいです、あとはVR対応とか。

[「ガルパン 最終章」第1話特報映像公開! 新キャラも。今冬にはPS4向けオンライン対戦ゲームも – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1071619.html “「ガルパン 最終章」第1話特報映像公開! 新キャラも。今冬にはPS4向けオンライン対戦ゲームも – AV Watch”)

2017年07月19日(水)の日常

目覚ましで起床、なんかすごいねむい。

出勤途中で駅前に観光バスが停まってるのを見て、「こっそり乗り込んで見知らぬ土地に行きたい」とか思ってしまった。疲れてるんだろうなあ。

出社後は淡々とお仕事。ちょっと前に書類書式が大幅に改編されたが、どうにか慣れてきた。EXCEL方眼紙で作った帳票に入力して印字して手書きの署名+捺印をして、上長の判子を押してもらった奴を複合機のスキャナで取り込んでPDFで送りつけるというよくわからん冗長な手法だが。「日本人の生産性が悪い」って言われたら、ずばりこういう事をやってるせいよね…。

朝の仕事が一段落してTLを見てたら、終わってからしばらく経ってもまだ「正解するカド」を頑なにSFと認めない人が頑張っており、正直その気持がよく分からん。飛躍的な結末ではあったけど、ああいうのも許容するのがSFだと思ってたし、そうであって欲しいと思ってる。「アレはSFではない」と言ってる人にとってあの作品はどういうジャンルなんだ?

SF古典名作も「夏への扉」とか今読むと結構な御都合主義だったりして(あの度を越したハッピーエンドとかさ)、あれ文体をうまく変えれば完全に今時のラノベにできるんじゃね?とか思ってる。そういうのは他にもいっぱいありそう。

とりあえず仕事の合間に自宅近くの郵便局にゆうパックの集荷について電話で問い合わせ。基本時間指定の集荷は行っておらず、午前と午後くらいしか区分けがないと言われてしょぼん。

「お客さんは何時にお願いしたいんですか?」と言われて「18時で」と言ったら都合を付けて集荷して貰える事になった。おお言ってみるもんだ。まだ全部の入金が終わってないけど、デカいのも含めて半分以上は今日出せるはずなのでかなり楽になりそう。持ち込み割引は適用されなくなるけど、かかる手間がかなり省けるからそのくらいは自腹でいいや。

しかし送料がね、流石に全部合わせて10個超えるとちょっとした金額で、思わず手持ちの現金を確認したり。自分でサイズを測っても実際に局員が測ると違うサイズになって料金が変わる事もあるので、本来なら全部着払いにしてしまいたい、送料自体は落札者負担にしてるし。んでも着払いのめんどくささと考えると躊躇する罠。電子マネー支払いとか対応してないんですかね。

仕事も真面目にやっております。とりあえずPCで開発したライブラリを移植して実機でも動くようになってきた。いざ動き始めれば早んだけど、ここに至るまでが時間かけすぎです。とりあえず今月中にある程度の目処は付きそうで一安心。

定時でサクッと退社。寄り道してたら18時までに自宅に辿り着けないのです。しかし18時直前に帰宅して発送する荷物を玄関前に運び込んで待っても来る様子が無い。まだかなー。

待ってる間に腹が減ってきたので、先にメシにするかと準備をしてたらレンチンしてる間に来る罠。うん知ってた。本日の発送分は大きめのを含めて8個。流石に8個分だと伝票登録も時間がかかる。送料も10K超えてました。ただコレを自分で駐車場まで運んで、さらに郵便局の駐車場からゆうゆう窓口まで運び込む手間を考えるとやっぱり集荷に来てもらって大正解。

発送が終わった後は食事の続き。う、まだほんのり暖かいけどちょっと冷めてる。セブンイレブンの冷凍焼売が「肉焼売」から「焼売」になってえらい小ぶりになってしまったのがショックだ。味は相変わらず冷凍食品とは思えない位に良いんだけども。

そいや送り状を書く時に「淵」という字を生まれて以来(多分)初めて書いたのだが、「どうやってキレイに書くんだコレ」感が凄かった。住所や本名が書きづらい人大変だなあ。あと「橘」や「樫」とかも意外に書きづらいのね。

食事の後はもうなんかグッタリ、眼精疲労が限界なので久々に「蒸気でアイマスク」を使う、起こさないでくれ。…と思ってたらガチでソファで一時間半くらい寝てしまった。おかげで大分スッキリはしたけど、微妙に目のピントが合わない。

起き上がってダラダラとビデオ消化とか。なんとなくYouTubeを立ち上げたらブラバムBT46Bのドキュメンタリーがレコメンドされてたので見てみたら、いきなりニック・メイスン(ピンク・フロイドのドラマーな)が出てきて肩書が「F1コレクター」ってあって笑う。まあこの人、最近ではレトロカーイベントに必ず居るような凄いコレクターなので間違ってはいないのだが。

ソファで寝込んでしまったために眠れずなんとなく夜更かし、グレンラガンはやっぱり面白えなあ。という辺りで就寝。

本日のネタ。AI棋士の開発者のインタビューが面白い。開発者自身も「どこからどこまでがAIなのか」って定義が出来ない状態なのね、ノウハウも黒魔術化してると。そこら辺を完全に確立出来たら神に近づけるかも知れんが、そこまでが多分遠いんだと思う。

[ASCII.jp:「2年前からプロ棋士はもう勝てないとわかっていた」Ponanza開発者・山本氏が語るAIの未来 (1/3)](http://ascii.jp/elem/000/001/516/1516952/?rss “ASCII.jp:「2年前からプロ棋士はもう勝てないとわかっていた」Ponanza開発者・山本氏が語るAIの未来 (1/3)”)

iPhoneの背面にe-Inkモニタを付けるカバー。面白そうだけど実用的にどうなのか。こういうコンセプトのスマホが出てあっという間に消えた事を考えるとネタで済ませた方がいいのだろうか、興味だけはあるんだけども。

[iPhoneの背面にE-Inkディスプレイを追加する「InkCase i7」、+Styleで販売開始 – Engadget 日本版](http://japanese.engadget.com/2017/07/19/iphone-e-ink-inkcase-i7-style/ “iPhoneの背面にE-Inkディスプレイを追加する「InkCase i7」、+Styleで販売開始 – Engadget 日本版”)

中国企業の発表したウルトラマン作品への物言い。いや確かに分かるけども、肝心のウルトラマン自体は「顎の尖ったマスクにボディペイント」という始末だし。ただこのボディペイントが「ウルトラマンの生物感」を凄く引き立てて「コレはコレでアリなのでは」とはちょっと思った。足の指が出てるのも悪くない解釈だと思う。

[円谷プロ、中国企業が製作発表したウルトラマン作品に「到底認められない」 – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1071255.html “円谷プロ、中国企業が製作発表したウルトラマン作品に「到底認められない」 – AV Watch”)

例のブログです。毎朝ベーコンエッグとトースト二枚を食べてる訳ですが、ホットサンドメーカーなら一発なのでちょっと欲しいとは思った。いや何回か使ったら飽きそうな気もするけども。

[えびホットサンド – パル](http://negineesan.hatenablog.com/entry/2017/07/19/214331 “えびホットサンド – パル”)

2017年07月18日(火)の日常

目覚ましで起床。アイスノンのおかげで多少は眠れたけど正直寝不足。

出社後は淡々とお仕事。そろそろ開発速度を上げないとマズい。

昨日の「ブラウン管時代のドット絵はブラウン管で見るべきかどうか」の話が正直めんどくさい方向になってて「うわあ」ってな感じに。こうなったらファミコンをRGB改造してブラウン管に映したやつも比較に出せばいいんと違うかな。RGBにしたってブラウン管と液晶じゃやっぱり違うんだぜ。

個人的に今時の疑似スキャンラインがそれほど効果的とは思わないんだけど、ゲームによっては入れないと極端に絵がオリジナルに比べてのっぺりしちゃうことはあるので、そういう時は入れてる。ブラウン管シミュはミニファミコンとPS3/XBOX360のスペランカーコレクションの奴くらいなら積極的に入れて欲しい、あの二本のブラウン管シミュの出来は突出してると思う。

今の技術で出来るならカラーベクターでもシャドウマスクのスリットが見えない滑らかな描画線で見たいとは思うわけです。んでも現状のモニタであの輝度は再現できるのか?って感じはする。ブラウン管のシミュレートって個人的にはRGBWじゃないRGBなOLEDでないと再現は無理じゃないのかなあ。自己発光デバイスである重要差がデカいのです。

昼休みに弁当を買いに外に出る。妙に涼しいと思ったら外気温21度であった、どうりでみんな長袖着てるなと、でも多分自宅は熱気が抜けてなさそう。

午後も淡々とお仕事…と思いきやブレークポイントを仕掛けてウォッチリストに入れた配列を展開しようとしたら数分固まって帰って来ない。タスクマネージャで見ると動いてて少しずつメモリ消費量だけが上がっていく。このIDE、まさかドロップダウンリストに全配列要素をAddItemしてるのか?(汗) そりゃ256KByte分の配列開いたら死ぬわ。なんだこのVB初心者みたいな作りのプログラム。

そんな事をやってる間に東京の一部ででっかい雹が降ったそうで。後で動画を見たけど「これ死人出てない?」と言いたくなる位に猛烈な奴だった。ボディのクルマとか凹んでそうだなー。ルーフ凹んだら事故車扱いになるんじゃないのかなコレ。

仕事はなんとかある程度キリの良いところまで出来たので少し気が楽に。しかし目のショボショボ度が半端ない、今日はずっとメガネかけて作業してたのに。なんかもう視力低下が心配で、眼科行ったほうがいいんだろうか。あと左足の土踏まずがずっと痛い、多分足底腱膜炎。コレも病院に行って湿布とかもらいに行きたいのだが。

そして退社したら外が肌寒い。帰りに自宅近くの郵便局に寄ってゆうパックの送り状を大量にゲットしてから帰宅。案の定室温が28度もあるよ。

晩飯を食った跡は頑張ってヤフオクで落札された荷物の梱包。元箱があるやつは楽だけど、元箱が無い鍵盤付きシンセが本当に大変。幅が広いからジャストサイズの段ボール箱なんてないので、実質ダンボールを切り貼りして箱を作る事になる。コレが二台分で、これだけで一時間以上かかってるような。

元箱があってもエアキャップ巻いてその上にクラフト紙で包んだりするとやっぱり時間がかかる。結局11個の梱包の二時間以上かかってしまった。もう今後「手放すかもしれない」奴は元箱を可能な限り残すしかねえな。せっかくトランクルームもあるんだし。

次は送り状に宛名書きして(ヤマトの集荷ならWebからサクサク入力出来るけど高い、ゆうちょのラベル印刷サービスはあるけど自宅にプリンタが無いとダメ?)箱のサイズを測って落札者に連絡。これも数が多いので死ねる。計算したら送料が合計16k位になってるし。

あまりの分量に集荷に来てもらう事も考えるが、ゆうパックの集荷って確か「18時以降」とか指定出来ないんだっけか?(17時~19時とかはある模様)、最寄りの郵便局に電話するも営業時間外、ゆうゆう窓口に聞くって手もあるが、とりあえず明日聞いてみる。

夜に「リモコンのUI」の話が。Fire TV系のリモコンは確かに良く出来てるけど、あれはホームに戻る事が前提のUIで、「ボタン数は少ないけど手数は多い」みたいな感じなんだよな。日本のテレビのリモコンは確かにボタン数は多いけど、慣れるとそこまで酷くは感じなかったりする。まあ「一回も押したことが無いボタン」とか確かにあるんだけども。

ちなみにFire TV (Stick)はHDMI連動対応なので、テレビのリモコンでも操作出来たりする。これが何気に便利ではある。

比較対象として出てきたソニーのXMB、あれって言われてるほどいいUIじゃないと思うんだよなあ。サクサク動くから一見レスポンスはいいけど、一覧性が悪いのでどこに何があるかが分からなくなると探すのがすごく大変だし、PS3の時点で既にメニュー構造は破綻してた。結局は「どちらもまだまだ改良の余地がある」って事で。ただ普通のテレビのリモコンもBT対応にはしてほしい、わざわざセンサに向けないとダメな赤外線式はもう時代遅れだよ。

本日のネタ。採掘場で爆破写真、すごく良い…オレも撮りたいw

[特撮のロケ現場でババーン!と爆破結婚写真を撮ってきた \- デイリーポータルZ:@nifty](http://portal.nifty.com/kiji/170403199224_1.htm)

インテル4040を開発するにあたっての話が面白い。電卓用汎用プロセッサとは聞いてたけどなるほどこういう事か。8080に拡張する辺りの話も読みたい。

[【福田昭のセミコン業界最前線】Intelに「世界初」のプロセッサ開発をもたらした日本企業 \- PC Watch](http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1070967.html)

シャープに聞く8Kのお話。「8Kだと事実上見た目の解像度は飽和する」ってのは良いとして、そんな規格になったら市販ソフトとか逆に出せなくなるのでは。あるいはDRMが超強力になるとか。アナログとか劣化するからコピーがある程度容認されてたフシがあるけど、デジタルで無劣化コピーが無くなると最終的にストリームにするしかないんじゃないのかなあ。

[ASCII.jp:シャープさん、8K時代はぶっちゃけどうなりますか? 評論家2名が聞いてみた (1/6)](http://ascii.jp/elem/000/001/507/1507774/?rss “ASCII.jp:シャープさん、8K時代はぶっちゃけどうなりますか? 評論家2名が聞いてみた (1/6)”)

あんまきは良く現地で食べるけど、天ぷらあんまきは知らんかった、本店限定かな。

[君は藤田屋の大あんまきを知っているか – デイリーポータルZ:@nifty](http://portal.nifty.com/kiji/170717200164_1.htm “君は藤田屋の大あんまきを知っているか – デイリーポータルZ:@nifty”)

正直公開されるまで全然知らなかった「メアリと魔女の花」だが、なにやら評判が芳しくないようで。ちょっと見てみたい気はするのだが。

[小野寺系の『メアリと魔女の花』評:“ジブリの精神”は本当に受け継がれたのか?|Real Sound|リアルサウンド 映画部](http://realsound.jp/movie/2017/07/post-91969.html)

2017年07月17日(月)の日常

気付いたら12時半でびっくりする。休みと思って油断してたら10時間以上寝てた。

遅いブランチを食ってからダラダラと活動開始。まずは寝室に余ってた三菱の23インチモニタ(引っ越してから通電もしてないかも)を備え付けて、Fire TV Stickとミニファミコン設置したり、かなり良い感じ。

iPad miniをAir PlayさせてKindleコミックスを読むと割と良い感じ。ちょっと画質が劣化するけど、そもそもKindle自体もそんなに画質が良い訳でもないし。見開きが多い本だとこれで読むのが一番楽かも。

ミニファミコンはリビングで大画面で遊ぶより狭い部屋で小さめの画面で遊ぶほうが似合う気もする。

これで寝室の快適度が非常に上がった、だがしかしこの暑さでは引きこもるのもつらいか。エアコンが動かせれば…。

その後は趣味室に移動してX68kを常時稼働出来るようにセッティング。手持ちのソフトを順次動作確認。意外に死んでるFDDがほとんど無くて嬉しい。

フレマイのファームを最新版にしたらX68kの同期を合わせるのもちょっと楽になった。でも同期リセットのタイミングでメニューがキャンセルされるのどうにかならんかな…。

現状では映らない場合に同期レベルを0まで下げてから上げて行くと9辺りでメニューキャンセルされて、もう一度メニューから同期レベルを上げていくと16辺りで再度キャンセル。ここで一応映るけど画面が乱れてまくりなので再度メニューから同期レベルをもうちょい上げて安定。と「メニューを開いて同期レベルの所までカーソルを移動して同期レベル調整」を三回もやる必要がある。これが非常にめんどくさい。リモコンに同期レベル上下が欲しい。

一応「同期タイム」というのを調整すればもうちょい楽になるらしいので後で試してみる。というか、なんでメニューがキャンセルされるんだろうこれ。まあ31kHzであんましCRTCいじってないようなソフトだと安定して映るんですけどね、上ちょっと切れるけど。

「サンダーフォースII」が出てきたので立ち上げたら…そうかまず平面マップ面から始まるんだったね。どうやってクリアするのかわからんのですが…(汗) どうやって外周の壁壊すんだっけか? 「サンダーフォースは横スクロールSTG」と思ってる人に遊ばせたいわこれ。

「ドラゴンスピリット」も出てきたので遊ぶ、せっかくなので縦画面モードで、当時のモニタが純正21インチでとても縦に出来ないから初体験。…いや凄い、縦画面のX68k版ドラスピ、ほとんど完璧な移植じゃないか。改めて凄い。

その後に「スーパーゼビウス」も出てきたので立ち上げたんだけど、X68k最初期のソフトのせいで「ゼビウスに見えるけど遊んでみたら微妙に違う」感がすごかった。「AC版のゼビウス」じゃなくて「電波新聞社のゼビウス」感がすごいある。GORRYさんからは「なにわさんのゼビウス」というツッコミもあったけども。

源平やドラスピはコードコンパイルによるほぼ完全移植を実現してるけど、ゼビウスはこれまでのPC版ゼビウス同様に目移植なので色々と違いがあるんだろうなあ。電波新聞社がずっとやってきた「PCへのゼビウス移植」の延長上にあるソフトだ。これはこれで貴重ではある。まだ遊んでないけど、当時パソ通で出回ってたAC版の個人移植物とかも残ってるんだよね、今遊ぶと多分色々悶絶しそう。

そして「サンダーブレード」も立ち上げた、いやこれ本当に頭おかしい超絶移植だ。よく見るとAC版よりは落ちるけど、それでも拡大スプライト無しでRAM 1MBの10MHz機で動いてるのが驚異的としか。1L2Bで普通に遊べる調整もすごい。たまにこういうソフトがあるからX68kは面白いのう。

そんな事をやってるうちに19時過ぎ、ソフトの確認がまだ半分位しか終わってない。全部終わらせてたら日付越してしまいそうなので今日はこれでお開きにしとく。

そいやヤフオクで出品してる奴の梱包をしてない。エアキャップやダンボールは用意したけど養生テープが残り少ないのであった。という事でホムセンに買い出し。ついでに突然「みよしの」が食べたくなって久々に行ってみる。みよしの大盛りセットにしたら本気で大盛りで焦った。これで690円は安いけども。

しかし外は涼しいくらいなのに、帰ってきたら部屋が本当暑くて嫌になる。7月末になればリビングのエアコンが稼働出来るのでそれまでの辛抱。

帰宅して風呂に入った後は、YouTubeでガンダム・サンダーボルトのシーズン1が今日まで無料なんで見てる。一話が18分と短いのでサクサクと見られる。シーズン1は良かった、この頃のサンダーボルトは本当に良かった…。この頃はねえ。

同時に出品してたヤフオクも続々終了。13個出品して10個落札された模様(残り3個のうち1個は個人売買が決まった)、梱包がめんどくさいけど頑張るしかないか。とりあえずYahoo税(8.64%は高すぎ)を除いてもそこそこの入金額にはなるので、これで何を買うか考えておく。

夜に「ブラウン管を前提としたドット絵はブラウン管で見るのが最高」って話で盛り上がる。まあそりゃそうよね、ミニファミコンのアナログTVシミュレートは結構いい感じだったけど、あれスーファミにも載るのかな、載せてほしい。

「コンポジットの滲みじゃないのか?」という話もあるけど、ブラウン管って隣に暗い・明るいピクセルがあるとやっぱり輝度が安定しないんですよ。AC版ゼビウスとかRGB接続で森が濃緑と黒しかないけど、ブラウン管で見ると黒い部分の隣の緑と、緑が並んでるところは輝度が明らかに違って見える。このためブラウン管で見ると森が妙に立体的になる。やっぱり面白い。

そいやFGOのイベントはとりあえず第一部完了、第二部は20日からなのでそれまで各資源を300個集めてアイテム交換せんと。しかしメインシナリオがまだ一章終わっただけというのに、マスターレベルがLv.90なのってどうなのか。

Prime Dayセールでお安く買った「エンジニア ネジザウルスGT」、そいや作ったコンパネで木ネジが斜めに入ったまま頭を潰してしまって中途半端になってた奴があったので試してみる。…コレがあっさり回る、凄いなコレ。もっと早く買っても良かった。ある程度消耗品らしいけども。

[amazonjs asin=”B002L6HJAA” locale=”JP” title=”エンジニア ネジザウルスGT PZ-58″]

寝ようと思ったら寝室が蒸し暑くて眠れやしない。気晴らしにFire TV StickでYouTubeを見てみたらブレードランナー2049の予告編最新版が、まだ日本語字幕が付いてないけどつい見てしまう。やはりFire TV Stickを買って正解だったか。

でもやっぱり暑苦しく、結局冷凍庫からアイスノンを引っ張り出してきてようやく入眠。

本日のネタ。電動ターボもようやく出てきた感が、第2世代は全領域をモーターでぶん回すようで楽しみ。日本車はもうすぐ採用だっけか?

[ボルグワーナー 第3の過給器電動コンプレッサー eBooster|MotorFanTECH\[モーターファンテック\]](https://motor-fan.jp/tech/10000581)

「ATARI BOX」ねえ…。外観は良い感じ、買うかどうかは内容次第。

[Atariの新型ゲームハード「Ataribox」の筐体デザインが公開。対応ゲームコンテンツは「古典から現代のものまで」想定 \| AUTOMATON](http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170717-50906/)

2017年07月16日(日)の日常

10時過ぎにようやく起きた。どうも天気が悪すぎて外が暗い。

天候不順により今日の工事は中止っぽいので、久々に窓を全開にして空気入れ替え、ようやくリビングの室温が28度まで下がった。網戸がないけどこの雨なら大丈夫じゃろ。しかしここに来て天候不順だとさらに工事が伸びそうで嫌な予感。

んで掃除。来週は土曜仕事なんで念入りに。その分来週はかんたんに済ませる予定。

にしても「窓を開けると室温は下がるが湿度が上がる」「窓を閉めると室温は上がるが湿度が下がる」という、このバランスがなんとも。まあ湿度上がるのが一番マズいので結局窓を閉める羽目に。

一晩主電源を入れっぱなしにしてたX68kのバッテリーバックアップ電池、確認したら正常に動作している模様。後でもうちょい環境を整備せんと。

夕方から実家に移動、ああ実家のエアコンすごい…涼しい上に湿気もない…素晴らしい。ジンギスカンを堪能、ついでにホットプレート+エアコンでギリギリの所で電子レンジを使ってブレーカーが落ちるのも久々に体験。そうか…これも実家を出た要因だったな。

帰宅したらPrime Dayセールで買った「Amazon Fire TV Stick」がやっと届いたのでセットアップ。おお行き場を無くしてた三菱のモニタが動画バキバキ再生マシンに。これで3.5kはお買い得だった。ただ三菱のモニタって総じてスピーカーがゴミなのが欠点。

にしてもやっぱり実家に比べて自宅は蒸し暑い。アイスとか買っておくべきだったか。明日シャトレーゼでも行くか?

夜は淡々とビデオ消化。CGTVの録画を見ていて、この先「これが欲しい!」ってなクルマが出て来るのかなあと心配になる。やはり一度FRを所有するしかないのかという気分になってきた。冬の事を考えるとやっぱりダメなんだけどもね。

本日のネタ。視線誘導付きHMDがちょっと気になる。視線で選択が簡単なのはかなり楽になるかも。

[視線追跡技術はVR HMDをどう変えるか? 視線追跡搭載VR HMD「Tobii VR4」を体験してみた \- 4Gamer\.net](http://www.4gamer.net/games/329/G032967/20170714140/)

こういう「作りたいものが作れない」というのはどのメディアでも顕著になるかもなあ…。映画は動く金がデカすぎてアレだが。ギリアムのドン・キホーテは完成したらしいけど、本当に公開出来るのか?

[企画消滅した「エイリアン5」の監督は、なぜSteamで映像作品を売るのか? 映画業界で“今起きている”変化 \- ねとらぼ](http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/16/news005.html)

「Light Balance: Dancers Light Up The Stage And Earn The Golden Buzzer – America’s Got Talent 2017」って動画が素敵、実写版ベクタースキャンみたいなw

2017年07月15日(土)の日常

11時に起床。今日もめっちゃ暑いがベランダに作業員が出入りしまくってるのでカーテンも開けられない、つらい。

しかし微妙にシンナーというか揮発剤臭い、ベランダの床塗装をしてるから仕方がないんだけど。

テレビをつけたらL字で熱中症警告を出していた、迂闊に外に出ない方がいいのかねこれは。

淡々とビデオ消化。メイドインアビス、2話も良かった。3話からいよいよ本番か…。

TLにホンダ車の話があって、「ホンダはスポーツ車を復活させろ」って言う人を見るたびに「いや、ホンダは昔っから大衆車向けメーカーだぞ」と言いたいのだが(めんどくさくなるので言わない)、先日購入した書籍「昭和40年男」にバラードスポーツCR-Xの開発話が乗ってて、元々はアメリカからの強いエコカー開発要請から小型エンジン・軽量化ボディ・空気抵抗低減を突き詰めた結果ああなったというのが面白い。やっぱりホンダは狙ってスポーツカー作らないほうが上手くいく感ある。

あー、リビング側(南向き)ちょっとヤバいな。ついに30度突破。日中は反対側の部屋に避難した方が良さそう。という訳で移動、こっちでも28度あるけども。

先日ポチったX68k ACE用のバッテリーバックアップ電池「VARTA 3/V80H」が昨日届いたので交換するのです。ちなみに電池は「津パーツ店」という所で購入。クリックポスト便にしてもらうと送料込みで980円と安かったので。

[津パーツ店 – Yahoo!ショッピング – Tポイントが貯まる!使える!ネット通販](https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsu-parts/ “津パーツ店 – Yahoo!ショッピング – Tポイントが貯まる!使える!ネット通販”)

[VARTA ニッケル水素 ボタン組電池 3/V80H :3-V80H:津パーツ店 – 通販 – Yahoo!ショッピング](https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsu-parts/3-v80h.html “VARTA ニッケル水素 ボタン組電池 3/V80H :3-V80H:津パーツ店 – 通販 – Yahoo!ショッピング”)

まずは超久々にX68kツインタワー筐体の底面基板を取り出し、まだツインタワー筐体のばらし方は思えてた。しかし何この底面基板の超適当なクロックアップ改造。シリアル回りの同期が取れないんだっけ? と思ったら初期のクロックだと38400bpsまでしか出せないのでそれの改造らしい。いまいち覚えてない。

電池を外す、液漏れはしてないと思ったがほんのちょっと漏れててギリギリだったぽい、マイナス側のランドが消失、スルーホールだけ残ってた。テスターで調べたらなんとか大丈夫っぽい。

んで新しく買ったバッテリーバックアップ電池に入れ替え。テスターで導通チェックして正常なのを確認。

筐体をバラすついでにオマケで開けてみたアナログRGBユニット。電解コンデンサは見た目漏れてないけどドライアップはしてそう、ここを交換したらもうちょい同期合いやすくなるのかな。

そして今回バラして驚愕した部分。驚異的なぎじゅつで実装されてるクロックアップ用のオシレータと切り替え用TTL。ちょっと待ってこんな工作した記憶が微塵も無い。コレで動くんだから緩い世界ですねえ。確か12.5MHz、当時はクロックが全然上がらねえ、とかやってたのは覚えてるだけど、もうちょいまともな実装をしてたら違ってたのかも。

詳しい人に聞いたら大抵のX68kクロックアップ改造ってこの工作レベルが普通だったらしい。いやでもユニバーサル基板くらいは使った記憶があるんだけどなあ。ちなみに回路自体は「バックアップ活用テクニック」誌に掲載された奴まんまのはず。

組み立てて電源を入れたら無事起動して一安心。さて本体のバッテリーバックアップSRAMに搭載RAM容量を登録しなければいけない。しかしシステムディスクが見当たらない。捨ててはいないはずなのだが。

汗だくになりつつなんとかシステムディスクを発見。起動したらこれがHuman Ver.1.01で起動後にVS.Xが立ち上がる始末。すなわちマウスが無いとコマンドシェルすら叩けない(ひどい仕様だ)、立ち上げ時間はSSD載せたWin7といい勝負だ!

そんな訳で再び汗だくになってマウス(正確には純正マウス基板を利用したPC98用シリアルマウス変換基板+PC98用シリアルマウス)を見つけてSWITCH.Xコマンドを叩く。汗だくでマウスを引っ張り出した後に、目の前にX68k純正トラックボールがあって脱力したのは忘れていい。どうりでマウスを仕舞ってた訳だわ。

あれ? 確かSWITCHコマンドってなんかGUI的なメニューだったはずだったけど、と思ったがアレは後期バージョン(Human3.0x辺り?)の話で、初期はコマンドラインオプションしかないらしい。ネットで検索するとコマンドリファレンスが残ってたのでそれを見て指定する。有り難い話だ。

ちなみにX68k、電源を切るとFDDにFDが入ってたらオートイジェクトされるはずが、このACEでは出てこない。FDDの調子が悪いんじゃないかと不安だったんだが、オートイジェクトする・しないの設定もバッテリーバックアップSRAMだったのね。んでオートイジェクトOFFになってた。あとは主電源だけ入れておけば充電されるっぽい。しばし放置。

…あんまし暑いのと、小腹も空いてきたのでコンビニで冷やし中華を買ってきた。食べて少し生き返る。

ここで息抜きに昨日届いた「KORG SQ-1」とパッチケーブルセットを引っ張りだす。モノはえらい無骨というか筐体がスチールでハンドメイド感あっていいです。シリアルが既に20000超えてるけど、これKORGとしては想定の10倍くらい売れてるのでは。USB-MIDIからCV/GATE変換にも使えるしなあ。

[amazonjs asin=”B00SGY5CIW” locale=”JP” title=”KORG ステップ・シーケンサー SQ-1″]

[amazonjs asin=”B014669ZMM” locale=”JP” title=”KORG SQ-1用パッチケーブル SQ-CABLE-6″]

んで「SQ-1」とヤフオク選抜に生き残った機材「x0xb0x」「Volca Beats」「ARP ODYSSEY」を組み合わせてお手軽テクノ。クロックマスターは「x0xb0x」にやらせてMIDIで「Volca Beats」に突っ込んで、そこからSYNC OUTを「SQ-1」に突っ込んで同期させております。「ARP ODYSSEY」キーボードの上を通ってるコードはスピーカー向け、配線きれいにしないとダメだな。

「SQ-1」でのSLIDEのやり方が最初分からなくて悩んだけど、よく考えたら「TB-303」と同じやり方だった、ってまずその前提はどうなのか。SLIDEモードでのランプが付いてる所はGATEトリガ無しでCVだけがSLIDEする、ので音源側で音がそこまで伸びる設定じゃないとダメ。「TB-303」でDecayを短くするとSLIDE指定した音が鳴らないのと同じ理屈である。

そんな訳で「SQ-1」楽しいです。まあ自分でやってる分には気持ちいいけど、他人に聴かせたら「ナニコレ」みたいな代物だろうから音源のアップはご容赦。

しかし「ARP ODYSSEY」がCV/GATEのピンを刺すとキーボード無効になる仕様が地道に困る。多分オリジナルがそうなんだろうけど、CV/GATEのON/OFFスイッチとかあったら良かったなあと。

ミキサはーベリンガーのやっすい4chを使ってるけど、これがちょっとボリューム上げるだけでえらい歪む。ただリズムマシンとか歪んだほうが味があったりして。

「SQ-1」は8ステップx2chで使って片方をCV/GATE、片方chをシンセのフィルタ操作とか出来るんだけど、そうすると流石に8ステップで寂しい。いや二台でコントロールする手もあるけど、Sync端子ってテンポシンクだけでStart/Stopまで同期しないのがつらい。MIDIで同期させるとStart/Stopも同期して便利なんだけどね。

どの機材もステップ数の微調整は出来るので片方を16ステップ、片方を15ステップとかで走らせるのも面白そう。そのうちやってみたい。

そんな事をやってるうちに晩飯の時間、あまりに暑いのでビールでも買ってこようかと似合わない事を考えるが自重。歩いていける焼き鳥屋にも行ってみたいんだけど、うかつに飲みすぎて動けなくなるのがちょっと怖くてなあ。

結局ありもので晩飯を済ませて風呂にも入る。ああ風呂上がりに扇風機当たるの気持ちいい。んで冷蔵庫にあったペットボトル飲料とかダラダラ飲んでたのだが、ペットボトルの結露がものすごい、本当に札幌かここは。

夜はダラダラとFGOのイベント。敵がデカいのが多いせいかiPhone6だとやたら戦闘中に落ちてストレス。秋の新型どうなるかなあ。値段次第か。

今日はX68kで色々やって環境復帰できたのがデカい。ブランクディスクというか中身を潰しても構わないディスクも20枚くらいありそう。例のグラディウスパッチも当てたいが、問題はどうやってX68kとファイル交換するか。USBシリアル使うのが一番楽かなあ。

[Windows とのファイル交換 \- 資料室 \- X68000 LIBRARY](http://retropc.net/x68000/data/exchange/)

とかTweetしたら「RaSCSI使おう」という話がw そこまでコストをかけるかどうか。調べたらUSB・シリアル変換ケーブルと、シリアルの9ピン・25ピンクロスケーブルの価格が同じくらいという絶妙。会社に転がってる気もするから借りてみるか。

夜にふと友人の話。オレの友人って既に8割以上が子持ちなんだけども、これが10歳若いと全然既婚・子持ちの割合が違ったりするんだろうなあ…とか思う。オレの世代で「結婚して子供が居るのが普通」という価値観が終わった感もする。その普通の価値観に乗れなかった時点でお察しだ。そういう価値観に乗れるチャンスは皆無ではなかったんだが…この話止めとこう。

本日のネタ。先日も話題になってたけど、空気って温度が上がると膨張するから暑くなると重たい飛行機が飛べない(揚力が稼げない)のね、意外な所に落とし穴があるもんです。

[温暖化で飛行機飛べず。 出力低下がまねく重量制限や滑走路延長〜コロンビア大、NASAら研究結果 – Engadget 日本版](http://japanese.engadget.com/2017/07/14/climatechange/ “温暖化で飛行機飛べず。 出力低下がまねく重量制限や滑走路延長〜コロンビア大、NASAら研究結果 – Engadget 日本版”)

2017年07月14日(金)の日常

目覚ましで起床、ねむい…。

出社して銀行からの入金通知メール、ボナースが振り込まれておりました。引っ越しして一年半ちょいで、ようやく貯金できるようになってきてる模様。だがしかし不慮の出費でリセットされる予感もヒシヒシと、油断ならねえ。

午前中から淡々とお仕事。VisualStudio楽だよなー、コンパイル早くて息抜きの暇もないしw

昼に弁当を買いに行ったら猛烈に暑い、外気温33度、札幌でこんなに暑いのはちょっと記憶に無いくらい。とは言っても日陰はまだ涼しいので、内地に比べたらかなりラクではある。内地みたいに「スマホを見てたら額の汗がぼとぼとスマホに落ちてくる」とか無いし。

昼休みにネットニュースを見てたら自動車関係で次世代BMW M5がxDriveすなわち4WDなのを知る、時代よのう。もっともFRモードもあるらしいが。もう二輪駆動じゃ無理なのか。

そしてここ最近のニンテンドースイッチの品薄っぷりがちょっと凄い。発売前の予約は余裕だった量販店も今や(当る気がしない)抽選販売だし、代わりにPSVRはそこそこ店頭販売をみかけるようになった。

「転売屋のターゲットが変わったのでは?」という話もあったけど、PSVRはもともとそこまで台数が売れるハードでは無いと思うから、やっぱりスイッチの人気がちょっと突出してる感がする。今の所はまだ「欲しい!」って感じはしないけど。にしてもVCはやらないのかな。

定時でざっくりと退社。通勤路の途中によくポルシェが停まってて、一番良く見るのは足車っぽい964なんだけどたまに白ボディに黒ストライブの930ターボも停まってて、今日はまた違ってなにかと思ったら白ボディに赤ストライブのナローでダックテールなカレラが停まっててビックリ。いや流石に本物の’73カレラRSではなくてルックだとは思うんだが…いったい何者なんだろう。

帰宅して家の中が猛烈に暑苦しい。昨日頑張って扇風機を確保しておいて良かった、いや本当に。

「Prime dayセール」で買った品物も届き始めた。それに混じって届く会社備蓄用のミニ羊羹。安いけどまとめ買い対象製品なのが色々痛い、家の近くで見ないし。勘違いされてるかも知れんが、コンビニのレジ前とかで売ってる100円前後の奴よりは全然小さいのです。アレは流石に大きすぎ。

[amazonjs asin=”B014R373AA” locale=”JP” title=”杉本屋製菓 9個入お好みようかん 360g”]

さて明日から三連休だが何も予定がないのです。ウニ丼でも食べに行くかなと思ったが一人はちと寂しいよね。

晩飯を食って風呂に入って、あんまり暑いので発作的に高中を久々に聴く。昨年レコード環境を揃えた時にまとめ買いした奴。今聴くと盤の程度がよろしくないなあ、プチプチ言いまくり。でもやっぱりCDとは全然違う音が出る。

聴いてるのは高中2ndだが、これ定価2,500円って書いてある。当時の物価を考えると結構お高い、今の物価換算だと4,000円は超えてる気もする。調べたら昭和40年代から平成の消費税導入までレコードの物品税(内税)は15%であった。お高い。

「坂道のアポロン」も、最初の頃にボンがレコード屋でアート・ブレイキーの「mornin’」を勧められてサクッと買っていったけど、「当時の輸入盤はむちゃくちゃ高くて、お坊ちゃまでも高校生が簡単に買えるもんじゃない」って指摘があった。今で言うと数万くらいなんだろうか、その金を出してレコードを買うってのも凄い度胸よね…。

高中の後はなんとなく「THE SQUARE」、久々に(吹奏楽アレンジじゃない)オリジナルの「宝島」を聴いたら、伊東たけしの吹くメロディが凄い透明感に溢れた音色でびっくりする。リリコンかなあ、この感じはEWIじゃ出せないのかなあ。

とかTweetしたら「アレはTakeconです」とリプライをいただく。調べて色々納得、当時市販もされてたようで、もっとも音源も揃えたら(当時は)すんごい値段するはずだけども。

[伊東さんの使用している(いた)ウィンドシンセ](http://www6.plala.or.jp/tk_homepage/instrument/inst_wind.html)

アナログシンセじゃ出てこない倍音のかかり方してるなーと思ったらやっぱりFM音源メインだったのね。FM音源って当初は生演奏による豊かな音色変化が売りだったはずなのに、途中から打ち込み音源みたいな扱いになったのが面白い。

FM音源の評価って「演奏に対する倍音のダイナミクス変化がアナログシンセ時代に較べて格段に進化した」という面と(これは当時アナログシンセに辟易してた人が言ってる事が多い)、「PC等に組み込まれて少ないリソースで多彩な音色を出せる打ち込み音源」とで両極端な気がする。

FM音源はアナログシンセ音源に比べて「デジタルでしか出来ないことをやり尽くした」感があって色々面白い。アナログだと実装が大変なエンベロープをオペレータ毎に持ってたり(DX7だと6OPx16音ポリで96個!)、それをGS1の巨大な基板からASIC化して大量生産して安価で販売して、の流れは企業としても凄い体力だなと。ああいう時代はもう来ないんだろうなあ。

FGOのサマーイベントも結局初めてしまう。石が結構余ってるので10連ピックアップも回す。期間限定の礼装一枚と水着アン&メアリーが来ました。まずまず。しかしイベント本体がちょっと不安定な感じ。

んで黒髭です。既に何回かガチャで引いてるけど全く育ててないしまだシナリオにも出てない、でも二次創作でやたら妙なキャラが立っててどういうことなんだろうと思ったら、本編の方がよっぽどキャラが立っていたでござる。流石きのこだ…。

本日のネタ。GT Sportの発売日決定、フレームレートが安定してるといいなあ、5,6はフレートレート落ちが酷すぎてなあ。デジタルの限定版を買う予定、一億Cr.がついてくるのは良心的だと思う。

[グランツーリスモSPORTは10月19日発売。限定版には豪華ブックレット、DL限定版は1億クレジットが付属 – Engadget 日本版](http://japanese.engadget.com/2017/07/13/sport-10-19-dl-1/ “グランツーリスモSPORTは10月19日発売。限定版には豪華ブックレット、DL限定版は1億クレジットが付属 – Engadget 日本版”)

$200の単体型VRヘッドセット…ってそれスマホ+ハコスコよりマシなんだろうか。あんまし期待しないで待ってる。

[Oculus、200ドルの単体型VRヘッドセットを来年発売? (Bloomberg) – Engadget 日本版](http://japanese.engadget.com/2017/07/14/oculus-200-vr-bloomberg/ “Oculus、200ドルの単体型VRヘッドセットを来年発売? (Bloomberg) – Engadget 日本版”)

乾電池40本で鈴鹿サーキットをどんだけ走れるか勝負、こういうの好きだなー。BSでもいいからテレビ放送しないものか。

[乾電池40本で鈴鹿サーキットを駆る。オリジナルEVレース「Ene-1 GP SUZUKA」8月6日開催 – Engadget 日本版](http://japanese.engadget.com/2017/07/13/ene-1-gp-suzuka/ “乾電池40本で鈴鹿サーキットを駆る。オリジナルEVレース「Ene-1 GP SUZUKA」8月6日開催 – Engadget 日本版”)

MD版ダライアスボスラッシュの製作が急激に進んでる模様。やっぱりこの人はプログラミングのセンスがあると思う、本当凄い。

[メガドライブ版「ダライアス 26体戦えますか?」 – 当たり判定|Arcade Cabinet](http://ameblo.jp/arcade-cabinet/entry-12291450314.html “メガドライブ版「ダライアス 26体戦えますか?」 – 当たり判定|Arcade Cabinet”)

あんまし下ネタに走らない榎本俊二久々かも。ゴールデンラッキーの頃を思い出す作風でちょっとうれしい。

[【新連載4コマ:榎本俊二】リセマラ、舐めプ、おま国…現代ゲーム用語の“お題”に、あの不条理4コマ巨匠が「ジワリティ」で返す!【現代ゲーム用語大全】](http://news.denfaminicogamer.jp/manga/enomoto)

2017年07月13日(木)の日常

目覚ましで起床。予報通り今日も暑い、

出社後の作業を終えたらエアコン工事を依頼している所に電話して、今月末に予定していた洋室側のエアコン室外機復帰工事を9月頭に延期してもらう。この敗北感。もっとも北海道で一番エアコンが必要になるのって8月中旬から9月中旬らしく、その時期の工事が一番混むとか。

これにより「寝室が暑苦しくて眠れない」という自体も予想されるが、そもそも去年は意外に涼しくて、かつ寝室自体が割と涼しいのでエアコンつけて寝たのって数回位しかないのであった。まあ8月に入ればリビングのエアコンは問題なく使えるはずなので、寝室が暑ければリビングに隣接してる和室に布団敷いて寝ます。場合によっては9月までそうするかも。

TLを見てたら「BATTLE ZONE」のアップライト筐体のレストアをやってる人が居て「移動を楽にするためにキャスターを付けた」とある。この筐体って総重量は100kg超えてると思うんだけど(しかもハーフミラー筐体)、こんなキャスター4つで行けるん? 一応キャスター単体の耐荷重が40kg位なら行けちゃうらしい。なるほど。

キャスターの取り付けはワッシャー+なべ木ねじに見えるけどどうなのか。木板への取り付けは色々と知らない事が多い。鬼目ナットを埋め込んでボルト式キャスターを付けるのが一番スリムだけど、強度的にはどうなのかとか。

固定には前側だけストッパー付きキャスターにすればいいのかな? と思ったら「アジャスターボルト付けましょう」と言われた、なるほど。アジャスターボルトを付けるための金具もあるのね。

と、ここまで調べてれば分かるけど、うちの筐体も動かせるようにしたいのですよ。この時代のアップライト筐体は全部そうだと思うけど、基本メンテナンスは後ドアからしか出来ないので前後両方からアクセス出来るようにしないとならない。んで現在壁に横付けしてるんです。流石にちょっと場所を取りすぎ。

これが筐体を前後に移動出来るようにすればかなりの省スペース化となる。キャスター付けるとちと高さが上がるけど、それでも5cmくらいだからまあ許容範囲か。床がカーペットなので現状木板を敷いてるけど、これはそのままにして、動かすときだけ同じ厚さの木板を連結させて(ステンのステーとかでジョイントは作っておく)その上を動かせば良さそう。出来るような気がしてきた。

作業は本来二人でやるべきだけど、一回筐体から基板とモニタと電源を抜けばそれだけで重量は半分くらいになりそうで、そこまで軽くなれば一人でも出来そう。そこで横倒しにしてキャスターとアジャスターボルトを付けて動かして、最後に抜いたパーツを入れて正しい場所に移動すれば終わりと。ちょっと相談して出来そうならやるか、年内目処くらいで。

とりあえずいくら位かかるか調べてみる。「キャスター 重量物」で検索したら一個40万のキャスターが出てきた。耐荷重5400kg、つよい。いや実際には耐荷重50kgくらいでも一個500円しないのね、これ人件費の方がずっと高いな。

仕事は一応進んでるけど、昨日の進みっぷりの反動からあんまし進捗がよろしくありません。体調も悪くないのに、いやどちらかと言うと視力が落ちたショックはまだ残ってるか。

定時で帰宅、即炊飯と同時に副菜作り。

室温は28度、湿度65%、これで窓が開けられない(バルコニー床ウレタン塗装のため網戸すら一時預かりになってる)、エアコンも使えない。これ昼間だったらきついな。やっぱり今日のうちに扇風機を引き取りに行かないとダメか。

そんな訳でサクッとメシを作って(今日のみよしのチルドぎょうざはいまいちだった、まだ鍛錬が足りない)、頼んでた宅配便(野菜ジュースなので管理室預かりに出来ない)も受け取ったので実家に扇風機を取りに行く。

んで実家に行くついでにマッサージ椅子を堪能して、今日の晩飯の残りらしいカレーをおみやげに持たせてもらって帰宅。さっそく扇風機を回すと良い感じで風が柔らかいし涼しい。非常に有り難い。これでなんとかなりそう。

帰りに本屋に寄ってゲーム特集な雑誌「昭和40年男」を購入。もうアナログゲームから電子ゲームまでかなり広い範囲で網羅してて大変素晴らしい。流石にカタログ的な作りじゃないにしろ、特集自体のボリュームも凄いので、こういうのに興味がある人は買っておけとしか。G&Wとかの有名な電子ゲームはまだ資料があるけど、それより前の電池で動くおもちゃって意外に資料がないんだよね。

[amazonjs asin=”B071F8GYPC” locale=”JP” title=”2017年8月号”]

それで思い出したんだけど、幼いころ家にあった「仮面ライダーのバイクのおもちゃ」が今頃気になる、当時幼すぎて触らせて貰えなかったので余計に。モノとしては「バイクを台にセットして、台に付いてるハンドルを思いっきり回してバイクの後輪(はずみ車)を回転させてストッパーを解除すると猛烈な勢いでバイクが走って行くのでジャンプさせたりして遊ぶ」という代物なんだが、あれどこ製なんだろ。安全性の面からして今じゃ販売できそうにないなあ。

あとFGO、どうにも集中して遊ぶと疲れるので最近は曜日クエストをチマチマ周回してるだけなんですが、今やってる復刻版サマーイベントはどうしたもんか。この調子で「復刻イベント」→「イベント」→「復刻イベント」とかやられるとメインイベントが全然進まないのですが、まだオルレアン解放したのみなんだよ。

そもそもFGOを始めたのも「今からならまあ自分のペースでシナリオ消化できるかな」と思ったからなんだけど、いきなりの鬼ヶ島イベントで思いっきり走る羽目になったからなあ。とりあえずちょっとだけやってみて完走出来そうならやってみるか。なんだかんだ言って水着師匠はちょっと欲しい。

しかしTLで課金者が回すFGOの10連ガチャの結果が色々と壮絶すぎて言葉を失う。本当渋すぎだろこれ。そのうち天井は付くと思うけど、とかくサーヴァントと礼装の数が多いので、排出率自体を上げないとあまり救済にならないような…。ただ排出率を上げたら上げたでバランスが崩れるのかなこれ。マーリンの宝具Lv.5とか一体どうなるんだか。

本日のネタ。無印3DS終了ですか。無くなる前にnew 3DS LL買っておきたいが、どうしたもんか。

[「Newニンテンドー3DS」生産終了が明らかに、今後はNew3DS LL/2DS/2DS LLで展開 \| インサイド](https://www.inside-games.jp/article/2017/07/13/108496.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=twitter)

ナツメグの大量摂取はヤバいとは聞いたことあるけど、ひと瓶って…。ハンバーグとかカレーに入れるからうちにもあるけど、まあ気は付けておく。

[ナツメグ大量摂取、ダメ絶対! \| 酒は飲んでも揉まれるな(乳を)](http://niira.jugem.jp/?eid=39268)

「影武者」の日本版と海外版の違いが面白い。邦画の日本版と海外版って大抵は「海外の好みに合わせて元の良さが失われる」ってのが多いけど、「影武者」みたいな例もあるのね。偏見はダメだなー。

[【樋口真嗣の地獄の怪光線】失われた技術が新しい技術で復活する。4Kでみた影武者の先進性と編集こそ命 – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/higuchi/1069070.html “【樋口真嗣の地獄の怪光線】失われた技術が新しい技術で復活する。4Kでみた影武者の先進性と編集こそ命 – AV Watch”)

2017年07月12日(水)の日常

目覚ましで起床。昨日ゆっくり休んだおかげで体調は悪くない。

しかし健康診断のため朝メシが食えなくて、いつも通りの時間に置きてしまったのでちょっと暇。ビデオでも消化するか。朝メシの準備・食事・後片付けとか全部無しだと30分番組が一本見られるのだなあ…。

出社して昨日の分の有給申請を出してから健康診断のために移動。腹部採寸→心電図→採尿→胸部レントゲン→現状の問診→身長・体重測定→視力・聴力測定→採血→医師による触診。といういつものパターン。これで大体1.5hくらい。

まあ細かい内容は血液検査の結果次第だと思うんだが、右目の視力がむちゃくちゃ落ちてるのがすごいショックである。いや最近は眼精疲労が酷くて予想はしてたけど、これが一時的なもので普段はもうちょいマシなのか、単に加齢で確実に落ちてるのかの区別がつかん。多分後者だろうなあ。

視力検査もなんかいい加減で、逆に左目の視力が上がってるんだけど、実際には「視力検査で使う距離感に対してのみ視力が上がった」感があって、相変わらず左目の視力は結構ひどい。メガネ屋で検査する位の内容じゃないときちんとした視力は測れない気がする。というかメガネ屋行かないとダメかこれ。

終わった後はコンビニで軽く食事を買い込んでから帰社して、こっそりと誰も居ない作業場で遅めの朝メシ。流石に腹減ったので昼まで持ちません。バリウム検査があった頃は食欲も無くなってたけど、今はもうやらないし。小一時間ほど働いて昼もコンビニで買い込んだ食料で昼メシ。

午後からは久々にVisualStudioを立ち上げて色々と作業。進捗遅れまくりだったがようやくコーディング作業に入ります。本当、コード書くまでの腰の重さはオレの良くない所だな…。

休憩時間にダラダラとTLを見てたら新型インプSTI(アプライドD)のブレーキが6ポッドになったのは知ってたけど、キャリパーがモノブロックになってたのは知らなかった。金かかってるなあ。一番安いグレードだと370万切ってたと思うのでまあ妥当なのか。

キャリパーが開くのはスミンボ4ポッドの持病なのでこれは効きそう。GRBとかはちょっと頑張るとコーナー三つ目くらいからブレーキの踏みしろが増えていくのだが、あれはフルード(純正でDOT3!)のせいなんかな、どうだろう。

定時でサクッと退社。ちょいとマイナー系コミックスを買いに街まで出る。たまに紙のコミックス買うと「電子書籍に対して高いなあ」と思うのは良くない傾向なんだろうか。ちなみにA5判型で外税1000円の本ではないです。

晩飯も外で済ませる事に。健康診断も終わったので「すみだ川」でとんかつを食いますよ。んでメニュー上では定食の一番上がヒレカツ定食なのでそっちを頼む、「脂身無い方ですが」と念を押される、大丈夫大丈夫。

出てきたヒレカツは名物の「丸めて揚げた奴」であった。「すみだ川のヒレカツはまん丸く揚げてあって美味しくて」と、言ってた母親を思い出す。いや存命ですが、でも足が悪いから急な階段を上がらないと入れないすみだ川には連れていけないのです。悲しい。

ヒレカツ定食は旨かった、ただちょっとお高いのよね。もうちょい安ければ…。近いうちにロース定食も食べに行こう。それこそ店が無くなる前に。

そのまままっすぐ帰宅、郵便受けにマンションの大規模修繕工事に伴うエアコン稼働の可否について連絡が入ってたが、ちょっと工事の遅れっぷりが洒落にならないレベルで絶句する。ちょっとまってなんで一ヶ月前に聞いた時から工期が既に一ヶ月遅れてるんだ?

それによるとリビング側はこれから床のウレタン塗装を行うので今月末までエアコン稼働禁止。塗装ピーク時はおそらく窓に目貼りもされるので窓を開けて涼をとるわけにも行かない。そもそもウレタンの揮発臭がつらいか。こないだ屋上の塗装をやってて、換気扇経由で匂いが来てたしなあ。

そして既にエアコン室外機を撤去済みの反対側に至っては「8月末工事完了予定」と来たもんだ。ちょっと待って「7月末工事完了」って聞いたから月末にエアコン室外機を設置しなおす工事の予定を入れてるのだが、これスケジュールずらしてもらわないと。つうか今年は事実上こっちのエアコンは付けないという。ひどい話である。

…いやなによりヤバいのは「結構暑くなる(既にエアコンを稼働してる)」リビング側が7月末まで冷房を回せない&窓も開けられないってことか。うち扇風機も無いんですけども。

ヨドバシで安い扇風機をポチるか、とか色々考えてとりあえず実家に連絡。そうしたら実家のリビングで使ってた扇風機(現在は除湿機+エアコンで未使用)が余ってるとの事。ありがたい、今度の日曜に取りに行こう。

とか思ってたら「明日から週末にかけて札幌はすごい暑いよ」とか言われる。ちょっと待って明日の最高気温33度って一体。かと言って明日は夜に宅配便(野菜ジュース)の荷物受取があるし、仕方ない荷物を受け取ったら取りに行くことにしとくか。

7月を乗り切ればリビングのエアコンが回せるので多分大丈夫。9月はじめまでエアコンが動かせない寝室が暑くて寝られないかもだが、そういう時はリビングのソファなり和室で布団敷いて寝るとする。無駄に広いしな。

ひとまず落ち着いた辺りで風呂に入って、買ってきたコミックスを読む。「妄想テレパシー」4巻は相変わらずの面白さ、そして不穏な引き。フルカレーコミックスなのでちとお高いのが難点だが。星海社はいい加減電子書籍もやってくれないかなあ。

[amazonjs asin=”4063695751″ locale=”JP” title=”妄想テレパシー(4) (星海社COMICS)”]

「サトコとナダ」は同じ「ツイ4」媒体掲載作品。アメリカでルームシェアする日本人女性とムスリムのサウジアラビア女性のお話。とにかくムスリム女性に関する色々な気づきがあって非常に面白い。価値観は多様という事に気付かされる。もっと売れるべき作品だと思う。なんとなく「モーニング」辺りで連載してそうな雰囲気はあるけど。

[amazonjs asin=”4063695727″ locale=”JP” title=”サトコとナダ 1 (星海社COMICS)”]

あとは「NewGame!!」が今日からだけど0時からでちょっと眠い、と思ったら23時からAbemaTVで放送なのでそっちで見る。FireTVのおかげでお手軽に50インチテレビで見られるからありがたい。番組表もiPad mini2で見るよりサクサクだし。なお中身は相変わらずでした。

しかしここ最近はFireTVをかなりの頻度で使ってる、正確にはFireTVのYouTubeアプリ。見ていくとレコメンドが最適化されるのでどんどん自分好みのコンテンツが出てきてキリがない。そりゃ若い人はCMは挟むわ一時停止も出来ないテレビなんか見ないよなとか思った。

しかしYouTube、相変わらずCSの放送からウォーターマーク消して自分のコンテンツみたいにアップしてるのが結構あるなあ、あと市販のDVDそのままとか、ついさっき見た「NewGame!!」一話も上がってるし、相変わらず無法地帯よね…。

本日のネタ。「金は天下の回りモノ」といいますが、為替相場の差額がどこに行くかという話の説明は確かに難しいな。そう経済は回さないとならんのです。それに対して「議員や公務員の給与下げろ」とかバカを言う人のなんと多い事か…。いや貰ってる人は溜め込まないで使うべきではあるけど。これ月イチで二話以降は有料らしいが、いくらなんだろう。

[キミのお金はどこに消えるのか 第一話 \| 希有馬(井上純一or弌) \| note](https://note.mu/keumaya/n/n0508889b9438)

「余りを出す電卓」というのが普通に無いことに今更気づく。ええなんでまた。着眼点はかなり良いよね。しかし友人宅で見た機械式の計算機(多分タイガー)、あれて除算すると除数の整数値が最初に出て、次に然るべき作業で余りが出てたと思うんだけども。

[割り算の「余り」を出すことに注力した電卓、カシオが発売 \- ITmedia NEWS](http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/12/news069.html)

8K液晶で裸眼立体視…ってマジなんだろうか。見た目なんか平たいダルマ同士に視差が付いてるだけ(つまり板書きのダルマが立体的に並んでるだけ)にも見えるんだけど、まあそれが精一杯なのかなー。期待しないで待ってる。

[8K液晶で裸眼3D立体視を実現するライトフィールドディスプレイ。NHK\-MTとJDIが開発 \- AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1070280.html)

「Aphex TwinがKORG製品だけで作ったトラック」、やっぱりmonologueのぶっといというか無骨な音はいいね、あとVolca Sampleのlo-fiなスネアも結構いい。この二台が今ちょっと欲しいガジェットだったりします。

[Aphex TwinがKORG製品だけで作ったトラック「korg funk 5」が公開 \| soundrope](https://soundrope.com/blog/aphex-twin-korg-funk-5/)

2017年07月11日(火)の日常

昨日は寝る前に鼻を何かにぶつけて腫れちゃったので軟膏を探して塗って、寒気が酷いので長袖のスウェットを着込んで寝たのだが、案の定、目覚ましで起きたら体が重いです。

アカンわコレ。というわけで出勤時間の15分前にアラームをセットして二度寝。アラームで起きて会社に「休みます」って連絡をしてさらに寝る。

13時前にようやく起床、鼻を見たら腫れは引いてて傷になっておりました。ばい菌とか入ったのかなあ。それと寒暖差と疲れが色々重なってダウンしたと、そういう事にしておこう。

にしても明日は健康診断なんだが、大丈夫なんかな。とりあえずブランチを喰って一段落。

その後は淡々とビデオ消化したりと色々と。JSが楽器演奏するアニメを見たけど、体に対する楽器の大きさが可変しててやっぱり難しいんだろうなーとは思った。うん見なくていいか。

AmazonのPrime Dayではちょっと悩んだけど「Fire TV Stick」と「ネジザウルスGT」を購入。「Fire TV Stick」はここ最近リビングで「Fire TV」をかなり便利に使ってるので、趣味室や寝室で使えたら便利かなと。特に三菱の23インチモニタが余ってるので、これを寝室に置いて「Fire TV Stick」を挿しっぱなしにしておけば色々はかどりそう。

「ネジザウルスGT」は単に前から欲しかったので。「欲しいものリスト」に突っ込んで二年近く、ようやく買えた…(汗

[amazonjs asin=”B002L6HJAA” locale=”JP” title=”エンジニア ネジザウルスGT PZ-58″]

その後はまたAirPlayでFGOを遊んでみる。やっぱり宝具演出とかスマホの小さい画面にはちょっと勿体無いよね。でもAirPlayでKindle読書はちょっと微妙。遠くにあるデカい本を離れて読んでる感じがする。

明日が健康診断なのに、夜になっても検便出なくてつらい。仕方ないので「便秘が治るツボ」とか押しまくり。まあ一日分は日曜の夜に採取してるからまだマシなのだが。

夜にテレビで実写版「僕だけがいない街」を放送し始めたのでタイムシフトで流し見。実写だとえらい生々しい世界観だよなあ。あと大人より子役の方が演技いいです。いや本当に子役の演技凄いわ。とか思いつつ「この時間で頑張ってまとめてるなあ」と思ったらラストがまさかの展開でビックリした。いや…そのでいいのかコレ?(汗

改めて考えると、ああいうオチにしちゃうと「僕だけがいない街」タイトルの意味が全然変わってくるというか、意味をなさなくなるのな…なんかスッキリしないなあ。途中までは結構いい出来だなあと思ってたのに、結構ガッカリ。

で、今頃気づいたけど、このWeb日記が今日で20周年です。我ながら凄い。20年前のテキストもちゃんと残してるけど、途中で読むのつらくなるなあ。テキストサイト全盛期の頃とかもろに影響受けまくりだし。こうやって残してる事に異議があるのだと思う。

…実は20周年を目処に不定期更新にしようかと思ったけど、まだ気持ちの整理がついてないのでそれは後回しで。更新の時間もバカにならんのでどうしたもんかとは思うんだけども。

で、寝る前に検便が揃いました。これで心穏やかに明日を迎えられる…まあ明日の朝は食事抜きなんすけどね。

本日のネタ。「iRog Pro I/O」がようやく出るのか、iOS用のオーディオI/Fとしてはかなり良さげではあるのでちょっと悩む、Amplitudeがフルに使えるのは色々美味しいし、MIDI I/Oも付いてるし。ここまで来たらちゃんとしたLine Outも付けて欲しいけど。

[ICON » IK Multimedia、NAMMで話題になった超小型オーディオIF「iRig Pro I/O」の国内販売を明日から開始! 6万円相当のソフトが付属](http://icon.jp/archives/14161)

「あそぶ!ゲーム展」が函館で開催。まあ川口でやった時よりは規模が小さくて行くまでもないかな。

[「あそぶ!ゲーム展」が函館で開催決定!クラシックゲーム体験やオリジナルゲーム制作体験を実施 \- GAME Watch](https://tpc.googlesyndication.com/simgad/2231736049706866219)