[CD]ヒデタ樹 スーパー・ベスト

今ごろ気づいたけど、こんなん出てるんだなー。

ヒデタ樹 スーパー・ベスト~海のトリトン/人造人間キカイダー~
ヒデ夕樹 秀夕木 杉並児童合唱団 林春生 鈴木宏昌 山川啓介 大野雄二 野田昌宏 東映児童合唱団 とくら清和
コロムビアミュージックエンタテインメント (2005/07/20)
売り上げランキング: 1,305
おすすめ度の平均: 5

5 これは、絶対買いですね
5 こんなアニソン歌手は二度と出まい…
5 やっと出ました!

「水木一郎」や「ささききさお」が「表の定番」とするならば、「裏の定番」は「子門真人」と「ヒデタ樹」な訳で。で王道も好きだけど裏もとても好きなオレとしてはかなーり欲しい。

しかし既に故人ってのは知りませんでしたよ。買おうかなぁと思いつつ今月ちょっと色々と買いすぎなので悩み中…。

[F1Legends]’82 アメリカGP(ラスベガス)

(F1 DataWeb)

’82年最終戦にしてF1Legends’81~’82の最終放送、残念ながら後半からの観戦となってしまった。仕方ないので生で見た後に前半だけ見直し。

しかしラスト近くで「ポイントさえ取れば年間チャンピオン確定だぜ」なロズベルグばっかし映って、初優勝なのにゴールシーンすら映らなかったアルボレートがすげぇカワイソス。表彰台シーンが出たのはせめてもの救いだが。

ちなみにティレルは’82と同型車の011がアメリカ東(デトロイト)で同じくアルボレートが優勝したのが最後の優勝。なんつーか不憫ですなぁ…。

で、F1Legendsも終わってしまった。不満も色々あったが放送してくれるだけフジ721GJだったと言えよう。次のオフシーズンにも是非放映希望。

[映像]HDでトリノオリンピック

えーと今のところBS-Hiで開会式の再放送とモーグル予選を見ただけですが、ちょっと現地からのビットレート低くないかコレ(汗)それなりに解像度は出てるけど、たまにブロックノイズが凄い事になる(開会式の紙吹雪とか)

正直、居間にあるインターレスなブラウン管でアナログBS見ても「物凄い画質差」は感じられない。紅白なんかは死ぬほど違うんだけどねぇ。

開会式自体は結構良かった。というか最近の各種競技W杯とかオリンピックの開会式が意味不明のパフォーマンスが多かったから、むしろ直球勝負なのが気持ち良かったり。あぁ久々に見たわトンバ、現役の頃は本当格好良かったなぁ…。そして動く人文字スゴス、思わず欽ちゃんと右横のメーターが見えたよ(ぉぃ

しかし目玉はあちこちでも書かれているとおり、フェラーリF1(F2004M?)+ルカ・パドエル(ちゃんと公式ガイドにドライバー名載ってたそうな)によるタイヤ交換→デモ走行だろう。こんなのが歓迎されちゃうのもイタリア流。てかやっぱりフェラーリってイタリアにとっても特別な存在なのね、ちなみにこっそりドゥカティも出てた模様。あと聖火台のデザインはピニンらしい。

時差があるのでそうそうは見れないけど、まぁ暇な時はBGVで流す予定。今気づいたがどっちかというとアイスリンクの氷の質感の方がHD感出てるかも。

[F1Legends]’82 ドイツGPと今年の新車とか

(F1 DataWeb)

おぉ超高速サーキットだった頃のホッケンハイムだ。森の中を駆け抜けていくF1マシンの空撮が実に絵になるサーキット、肝心の観客は見れない訳だが(汗) 今のホッケンハイムのコースレイアウト、もうちょっとマシにならんかなぁ…。

ちなみに初期はもっと簡単なレイアウトだったらしい(下記URL参照)…いや簡単にもほどがあるだろコレ(汗

しかしいきなりピローニのクラッシュ後が出てきて驚いた。写真は見た事あるんだが動画は初めて、肝心の部分は映って無かったが苦悶に満ちたピローニの表情が物凄く印象に残る。

さて今回の目玉は「ピケvsサラザール場外乱闘」。一位走行中にシケイン前でサラザールを周回遅れにして、アウト側からアプローチをかけたピケがレコードラインを走ってきたサラザールに後輪をヒットされてそのまま二台ともクラッシュ。ピケは即座にマシンを降りて怒り狂ってサラザールをど突きまくりというシーン。ちゃんと動画が残ってるとは思わんかった、いや笑える。

諸説あるけど、個人的にはどう考えてもピケが悪いわアレ。そもそもあそこで抜かなくてもどこでも抜けるだろ、もう(汗

これが終わった後は淡々と続いてタンベイが初優勝、表彰台の実に神妙な顔つきが印象的だった。心境複雑だったろうなぁ。

さて今年のニューマシン、マクラーレンMP4/21[^1]の正式カラーリングが決定。…ってこんなに銀ピカで大丈夫なのか? 他のチームからクレーム付かないか?(汗) ミニカーはちょっと欲しい気になるけど、実はテスト中のオレンジ[^2]の方がずっと好みだったのは秘密だ。

そしてSAF1がついに正式発表。…と思いきやドライバーはまだ未発表かよ! 一体どうなるんだか。

[^1]: MP4=マクラーレンプロジェクト4なのでロン・デニスが辞めない限りこの型番は続く
[^2]: マクラーレンのチームカラー

[KRAFTWERK]MINIMUM-MAXIMUM(DVD)

「KRAFTWERKのライブDVDなんてYMO後期のライブみたいに相当つまらないモノ、そう思っていた時期が俺にもありました」、いや実際海外のTVで流れた昔の奴(すげぇ小さい鍵盤を四人で持ってる奴)は微妙だったし。

ミニマム-マキシマム
ミニマム-マキシマム

posted with amazlet on 06.02.05
東芝EMI (2006/01/25)

…スマン大間違いだ。確かにあんまし演奏してる感はないのだが(でもツマミぐりぐりしたりフェーダー弄ったり、たまにはちゃんと鍵盤弾いてたり歌ってたりするぞ)、映像と音楽のコラポレーションが物凄いインパクトで…。PVと思って見ても素晴らしいの一言である。

なにせ「THE ROBOT」なんて、メンバーの代りに「THE MIX」のジャケ写でお馴染みのあの人形が踊るんだからな。本人すら居ないのにここまで盛り上がる&楽しいライブって一体。

ラスト三曲の「人間ワイヤーフレーム衣装」も素晴らしくバカでいい(誉めてます) 音楽的にも素晴らしすぎなので、とりあえずCD持ってなかったら間違いなく買いだ! 一部日本語字幕が入っているのも実に良し。

しかし今日見たら20% OFFになってやんの、最初見た時は定価で、注文を決意した時は5% OFFになってて得したと思ってたのに…。

[F1Legends]’82 フランスGP

DataWeb)

ポールリカールのストレートって無駄に長いなぁ。という印象しか。

「ピットストップしたらまず負け」が確定していたこの時期、このレースから初めてブラバムBMWが「燃料補給によるピットストップ作戦」を始めた…のはいいとして二台ともピットストップする前にエンジンブローしてるし(汗) 意味ねぇ。

ちなみにピローニは次のドイツGPの予選中に大クラッシュして両足切断、ドライバー生命を絶たれております。今だったらF1以外のカテゴリでなんとかなるんだけどねぇ。しかしシーズン開始当時のドライバーが二人とも入れ替わったのにコンストラクターズチャンピオンを取ったフェラーリって一体。

実況スレで色々ネタが出てきたのでF1 DataWebで色々調べてみる。管理人さんに改めて感謝。

– チェザリスは未優勝ドライバー中で決勝走行回数堂々の一位、ちなみに決勝走行回数は208回で歴代5位だが完走率は34%で歴代496位w
– 初優勝までが一番長かったのはバリチェロ、実に125戦目、現在決勝214回出走で完走率64%
– バトンが決勝100回出走で完走率73%、チェザリスの記録はまだまだ遠いが来年中に優勝しないとバリチェロの記録抜くね…

そいや現在A1GPは公式のストリーミング放送+LTで結構楽しめるらしく。

(A1GP公式)

今シーズンも残り四戦だが、時間の都合があれば見る予定。語学力に乏しい部分は実況スレでカバーって事で。

[F1Legends]’82 カナダGP

(F1DataWeb)
あぁバレッティの事故[^1]が生生しい…、話は知ってたけど実際見るとクルなぁコレは、一生懸命消火してるけどそれ以前にもう本人ビクリともしてないし。合掌。

レースそのものは淡々とした内容で特記事項無し、まぁBMWの直4ターボが初優勝した位ですか。しかしレース中にピットレポーターの画面になったり(しかもバトル中に)、当時の放送テロップが残ったまんまだったり、テープの保存状態が悪かったりと当時は「映像をアーカイブ化する」という意識が改めて希薄なのだなぁ、と改めて感じたり。

[^1]: PPのピローニがスタート時にエンジンストールで動けず、そのまま23番グリッドに居たバレッティが時速192km出してそのまま追突し黒旗・再スタート、ピローニはスペアカーに乗り換えてそのまま出走

[F1Leends]’82 モナコGP

久々に生で鑑賞…つーか正確には15分ディレイで追っかけ再生したから半生か? ネタバレはあまり気にならないのでまったりと実況スレを併用しながら見る。

…うはは、なんだこのラスト三周の無茶苦茶な展開はw、この間にラップリーダーの入れ替わりがプロスト→パトレーゼ→ピローニ→チェザリス→デイリー→パトレーゼ…でいいのかな? もはや訳判らん。そもそも「完走6台、でも2位と3位はリタイア」って訳の判らんリサルトが。

(F1 DataWeb:’82モナコGP)

パトレーゼは初優勝なのにピットに戻るまで優勝した事に全く気づいてないし。モナコは荒れないと面白くないけど、逆に言うと荒れるとスゲェ面白いなぁ。

実況スレで「予備予選を一回も通過出来なかった」スバル・コローニの話が出てきたので、「あれにスバルの開発陣はほとんど関わってないと聞いたんだけど」とネタを振ったら

> 高岡氏の話だとカルロ・キティのモトーリモデルニが「エンジン作ってるらしいけど金出さない?」と言う話を持ちかけられて上層が乗って開発していたフラット6ターボを放棄したと言ってた。
> 事実上なんにも関わってないも同然。

という回答を貰って納得。日産のR39x(こちらは事実上TWRワークス)と同じで金出しただけなんだなー。もっとも自社製フラット6ターボでも似たような結果になりそうな気もするが。

しかしスズキとHKSがV12エンジンを研究開発してたのは覚えたんだが(スズキのは社内展示館に展示中、でも一般人は入れない…)、三菱やいすゞも作ってたのは知らんかった。あそこの実況スレは異様にレベル高い。

あと番組中でも触れてたが、今年は「魔の12年周期」にあたるそうで、

> 1970年:ヨッヘン・リント
> 1982年:ジル・ヴィルヌーヴ
> 1994年:アイルトン・セナ

正確には1975年以前は毎年一人は死んでたので(1976年もラウダが死にかけてるし)あんまし参考にならん気もするのだが、外れるといいねぇ…。

「2001年宇宙の旅」のスリット・スキャンに関して

ちょっとNeon周りで調べてたら「2001年宇宙の旅」のラスト近くで使われた特殊撮影方式「スリット・スキャン」の関連ネタを見つけたのでリンクを貼ってみる。解説ページは英語なんでろくに読んでませんが、一応日本語での簡単な解説も見つけたのでそちらも参照。

> Slit-scan photography
>
>

> CG&映像用語の基礎知識:フィルムメイキング
>
>

> 映画に使われたスリットの元データをプログラムで逆解析したサイト
>

力技で逆解析するってのは面白いアプローチではある。

にしてもこれを紹介してたサイトが個人的に非常に悪い印象で(詳細は書かない)…、いや悪気は無いんだろうけど。なもんで元サイトにはリンクを貼らないでおく。オレの文章も人から見たら同じ印象を持たれる可能性があるんだろうなぁ、そう考えるとちょっと怖い。

[F1Legends]’82 サンマリノGP

ジルの最後のレース、ピローニがチームオーダーを破って優勝しちゃったという伝説のレースである。

…あぁバトルは熱いはずなのに、それなのにこれから待ち受ける悲劇を思うと物凄く辛い。また優勝したピローニの喜びっぷりがまた涙を誘う。表彰台シーンが入ってなかったのは残念。

むー、これ実況付きで見たかったかなぁ。休日出勤したのはミスったかも、まぁ今更だが。