2018年05月12日(土)の日常

一応10時に目覚ましをセットしておいたのだけど、9時過ぎに自然に起床。のんびり朝メシを食う。ようやく暖かくなってきたので部屋中の窓を開けて換気。ついでにミニトマトに水もあげておく。

病院に行くには血圧手帳をプリントアウトせねばならない。今まではオムロンの血圧計+体組成計を使用してBlueTooth経由でスマホに記録データを吸い上げてアプリでデータをサーバにアップロード、これをPCの専用サイトからPDF形式のグラフを作ってネットプリント、という手順でやってたんだけど、その「PCの専用サイトからPDF形式のグラフ作成」サービスが終了しといた。いやどうしろとコレ。

アプリの終了告知があって、別アプリに移行しろとは聞いてたがPCサイトのサービス停止までは見てなかった。まあそこまで読んでなかったオレが悪いんだけど、代替案ないのもどうよ?

アプリ上でグラフは出せる。んでiPad版アプリもあるんでiPad mini2にアプリをインストールしてこれを見せることにしておく。せめてアプリからデータのCSVエクスポート機能があればどうにでも出来たんだが。

ちょっと気になって「お前ら全員めんどくさい!」を本日から配信になったKindle版に切り替えてみたら、カバー裏に毎回収録されてるショートコミックが入ってない! 電子書籍はたまにこういう事があるのが罠。んでも紙のコミックスに比べたらKindle版をiPad Proで見たほうが遥かにデカくてキレイなんだよなあ。ぐぬぬ。

[amazonjs asin=”B07C54PZKV” locale=”JP” title=”お前ら全員めんどくさい!(8) (メテオCOMICS)”]

時間なので病院に行く。早めに行っても待たされるので、結局受付終了30分以内に行くのが時間効率良いのです。駐車場が混んでて嫌な予感がしたけど病院はガラガラだつた。つまり隣の歯医者が激混みなのね。

そして受付から会計まで15分かからなかった、はや。これで診察代1.5kねえ。血圧手帳をiPad mini2で見せたけど、まだ小さそうだったので次回からiPad Pro12.9を持ち出すか。あれあんまし外に持ち出したくないんだけども。

しかしその後の調剤薬局で「50分待ち」とか出てて頭を抱える。そうかココは隣の歯医者と共通なんだ。諦めてのんびりスマホを眺めつつ待つ。結局30分ほどでクスリが出てきて終了。

その後はホムセンでちょっと買い物したり。郵便局に行ったり。ガソリンスタンドで給油したり、クルマがめっちゃ汚れてたので自動洗車機に突っ込んでみました。何気に初めて。注意書きを見てたら対応してないクルマも結構あるんだなあ。要するに万が一のクレーム避けなんだろうけど。

自動洗車機は結構楽しかった。けど通常の高水圧洗浄とどっちがいいかはまた微妙かも。どっちにしてももうちょっとマメに洗うようにしよう。屋内駐車場だと雨降った後の泥汚れがいつまで経ってもそのまんまなんだよね、当たり前だが。青空駐車にも「雨である程度キレイになる」というメリットはあるんです、デメリットのほうが遥かにデカいけど。

その後はディーラーに電話をかけて、「今月中にハンコを押して欲しい書類がある」って事でサクッと移動。ハンコを押すついでにちょっと色々と確認したい事もあったので。帰り際にお土産で酒饅頭も貰うw

帰りにちょっと本屋兼模型屋に行くも、ファレホとかシタデルの類は一切無し。塗装本もめぼしいものがないのでもうちょい調べないとダメか。ファレホは札幌ボークスなら売ってそう、場所は知らなかったけど調べたら池内地下でびっくりする、昔dB-SOFTの直販ショップが有った所だよ(わかんねえよ(ビル建て直してるよ

ついでに「お前ら全員めんどくさい!」の8巻は結局紙でも買ってしまう。後で見たらやっぱりカバー裏に「おしえて!小雪先生」が載ってるし。でも出版社に寄っては電子書籍でもカバー裏どころか、カバーが「帯なし・帯あり」の状態で二種類入ってたりするんだよなあ。これ表記しておいて欲しい。

バンダイのPGミレニアム・ファルコンが売ってたけど正直欲しい。なお買っても組み立てない。アレは本当にランナーのまま所有するのが正しい気すらしてくる。本当は二個買って、一個は組み立てるのが正しい?

[amazonjs asin=”B078JC7LWV” locale=”JP” title=”PG スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン(スタンダードVer.) 1/72スケール 色分け済みプラモデル”]

そしてドラッグストアとスーパーに寄って買い物。さらにセブンイレブンで今シーズン初の冷やし中華を買ってきて帰宅。15時までに帰る予定だったがなんとか5分オーバーくらいで済んだ(汗)15時から年に一回の無償排水口清掃があるのです。

とりあえず買ってきたものを色々と整理して冷やし中華を食べる、うまい。冷やし中華って外で食べると高い割に外れる事が多いので、それよりはセブンイレブンの480円のやつの方がよっぽどマシかと思う。コレでいいんだよコレで。

ベランダ用のサンダルも買ってきたので置きっぱなしにして、改めてミニトマトを見る。正直全然育ってない。まあこれから暖かくなれば変わってくるか。寒すぎて心配だったけど、見た目にはそれほど問題なさそう。多分。

食べ終わった頃に排水口清掃業者が来たので作業をお願い。5分くらいで終了する。コレで今年のマンション絡みの作業はないはず。多分。

その後はダラダラしつつTLを眺めたり。タミヤの1/35ケッテンクラートが再販かかるのか、しかも冬季装備仕様でどこかの流行に乗ろうとした感アリアリで、いや買うけど。ただコレってMMナンバー12という古いキットで、オレも作ったけどアレ小学生の頃だったような。値段はかなり上がりそうだけど、それでもプラッツより遥かに安そうな気はする。まあアレは半分以上がちーちゃんとユーリのフィギュア代か。

[amazonjs asin=”B07C31Q3YX” locale=”JP” title=”プラッツ 少女終末旅行 ケッテンクラート w/チト&ユーリ フィギュア2体セット 1/35スケール プラモデル GLT-01″]

ついにSurface Pro4の画面縦揺れをMSが認めたというニュースが!、後でサポセンに連絡しないと。

[Surface Pro 4 画面のちらつき](https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4230448/surface-pro-4-screen-flicker)

三年以内に購入、って多分Surface Pro4販売開始からまだ三年経過してないんじゃないかな。以前有償で交換した人の返金もやるそうだし、今までの交換品も揺れるという認識あるみたいだからなんか対策入れてくるんじゃないのかなと。

とりあえずすべてのWinUpdateをかけて症状が続くなら電話しろって話なので、更新かけたら1803が降って来た、嫌な予感はしてたが、1803を当ててたらサポセンの対応時間が終わった(汗) んで1803を当ててもやっぱり縦揺れが止まらんので明日の日中に連絡する予定である。

しかし1803を当てたせいで動かないアプリが出てきた、具体的には画像ビューアの「Hamana」、まあアップデートが止まってからもう10年以上経過してるから仕方がないか。こういう機会でもないと古いソフトを延々と使って時代に取り残されるし。

んで調べた結果「ZipPla」というのがかなり良さげ。しばらく使って様子を見ます。

[ZipPla – Rio’s Toolbox](https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla)

夜に軽く副菜を作って、待ち時間に風呂に入って、風呂上がりに晩飯を済ませてサッパリ。

その後は色々と細かい作業を。ああはやく納車されねえかな。納車したら一ヶ月くらい休み取って日本一周してえな(妄想

少しタスクを達成して「やったぞオレ!えらい!」みたいな事を繰り返してたら、精神的に前向きになってきたから本当「気の持ちよう」って重要なのかな、とか思ったり。

しかし目がしょぼしょぼする。「金目鯛西京焼き」を「全自動西京焼き」に空目したので寝る…。

本日のネタ。久々に名前を聞いたと思ったら…合掌。パソファミは間違いなく日本を代表するエミュレータだと思います。

[Andou’s Famicom House Home Page](http://hp.vector.co.jp/authors/VA005758/)

降雪時の自動運転なんて難しいものに既にチャレンジしてるのが驚き。果たして「ワダチあり、雪山で車線数が1.2本分くらいしかない」とかでも対応出来るんだろうか。人間でも困難なのに。

[Waymo、Google I/Oで降雪時の自動運転について紹介。機械学習でセンサー情報から雪を除去 \- Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2018/05/09/waymo-google-i-o/)

例のフミナパイセンのプラモ。スケ度合いはまさかのトライ&エラーでびっくりした。そうか金型って盛る&削るのが出来るのね。欲しいけど初回はどこも予約一杯なんだよなあ。

[「透けちゃダメなものを、あえて透けさせた」 BANDAI SPIRITSがたどり着いた「常識外れのプラモデル」開発秘話(前編) \(1/4\) \- ねとらぼ](http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/10/news014.html)

X68kのFPGA化がついに来た。ただまだ未実装部分も多い。完全再現やるならCPUと音源だけ本物を使うというのも手だけど、それだと汎用のFPGA基板が使えないからねえ。どっちにしろ素晴らしい。

[X68k版、公開します: 8801 on FPGA](http://fpga8801.seesaa.net/article/423086957.html?seesaa_related=category)

moogがたまに出すこういうカラーリングに弱い、いや買わんけど。

[ICON » Moog、来週開催の『Moogfest』で新型シンセ「Grandmother」を発表! 32鍵キーボードを搭載したセミ・モジュラー・シンセ](https://icon.jp/archives/15007)

例のすごい人が「Food Fight」に手を出してた。Quantumで電源入・断時の10.3Vと5Vの立ち上がり・立ち下がりを研究したので苦労してる内容がよくわかるw 同時期の同メーカーなので回路は全く同じはずだし。正直「コレでよく動いてる…」みたいな回路です。

[アタリ フードファイトを起動](http://ykuns-mechanical-club.com/atari%20food%20fight.html)