[ゲーム]Gaelco(SIGMA)「ワールドラリー」

先日のワールドラリーROM配布に合わせてさっそくmameplus0.125u1のバイナリイメージ配布が始まったので両方落として遊ぶ。

20080517_wrally_1.jpgコレコレこの画面だよ、一時期本気で基板買おうかと思ったくらいだ、ちなみに大体15kくらい。コンパネの方が高いな。


YouTubeに誰のプレイか知らんが動画もあったので貼っておく。

あぁ今プレイしても面白いわー、合法かつ無料というのが素晴らしい。いやトヨタ的にはどうなのかちょっぴり気になるけど(汗

当時仲間内で流行ってた技に「バタネンショートカット」というのがある。こういった技が出来ちゃう辺りマップの作りも上手い。こういうのも簡単にスナップショット取れる辺りはエミュ万歳だよなー。

20080517_wrally_2.jpgちょい遅れてるけどショートカット開始!


20080517_wrally_3.jpg木のギリギリ前側を通れちゃう。スプライトのプライオリティがちょっとおかしいのはまぁ愛嬌、多分実機もそのままだと思う。


20080517_wrally_4.jpgショートカット成功、失敗したら木にぶつかってスピンまたはクラッシュ確定の諸刃の剣。一応仲間内では確実にタイム縮んだけどゲーマー的にはどうなのかねコレ。それにしてもこの時代にすでにタイヤ跡がきちんと残るのな、PS3の時代にまさかタイヤ跡が一切出ないゲームがあるとは思わんかったよ。なんとかプロローグって言うんだけど。


クォータービュードラゲーはその後カネコとかあちこちから出てるけど、個人的にはコイツがやっぱ最高傑作。基本2方向レバー+2ボタンだからキーボードで気軽に遊べるのもいいやね。ちなみに北米版はアップライト筐体+ハンドル+2ペダル、販売はATARIだったりする。

しばらく片手間にプレイする予定。いつかオールステージ一位取れたらいいなぁ、当時は途中で挫折したので、最終ステージ鬼なんだよねコレ…。

[光速船/Vectrex]Vectrex Multi-Cart – BUY IT NOW!

(eBay)

ホリデーシーズンだから、って事で久々にSean Kelly本人直で売りに出てますな。最近は相場もかなり下がったけど本人直はもの凄く久しぶりな気がする。今コレ書いてる時点で残り11個。

という訳で欲しい方はどうぞ、PayPalに登録すれば英語なんか出来なくても(英語住所表記さえ出来れば)買えます。

オレはスルーしてウォッチリストに入れて日本人が買ったかどうか後で確かめる。これが楽しいんだw

[PS3]本体(HDD40GB版)を色々弄ってみる

兄貴が出勤なので勝手に部屋から持ち出してみる。いや兄貴の部屋で遊んでもいいんだけど、手持ちのAVアンプがリニアPCMナンボまで入るか調べたかったので。マニュアルに書いてないし。

20071117_ps3_lynx.jpg横置きにして従来の携帯機を上に載せてみる。意外にPS3が携帯機とそう大差ない大きさなのが判る。


20071117_ps3_vectrex.jpg縦置きにして従来の据え置き機と並べてみる。従来の据え置き機に比べて実にコンパクトに見える。奥行きはほぼ同じ。


…いや単なるネタだけどな。実際に見るとデカイよPS3、感覚的には初代XBOXに匹敵。兄貴の部屋にはPS3、XBOX360、Wiiが全て縦置きになってるのだが、PS3の巨大さが一際目立つ。いやXBOX360のACアダプタは見ない方向で。あれで電源内蔵ならいいサイズなんだけどね360。

で、HDMIケーブルと光ケーブルを引っ張ってきて接続。XMBの設定が異様に細かいのがもうクタタンの「ゲーム機じゃないすよwwww」という雰囲気を醸し出してますね。つーかここに持ってきたのも別にゲームで遊ぶ訳では無いのだが。

で、手持ちのAVアンプ(DENON AVR-770SD)に光で繋ぐ。まずはCDのアップコンバートを検証、176.4kHzでは認識しなかったが88.2kHzを認識、まぁDTS96対応だから96kHzまでは対応してるんだろーね。肝心の音なんだが…ちょっと度肝を抜かれた。ちょっと待てなんだこの異様な抜けの良さ&情報量の多さは。

気になったのでAVアンプに繋いでCDP代りにしているパイオニアのユニバーサルプレイヤー(DV-578A)で同じCDを再生してみる。こっちは光同軸で接続。…いくら安物ユニバーサルプレイヤーとは言え、この差はあんまりだわ。PS3がCDだとするとユニバーサルプレイヤーはMP3 CBR128kbpsに感じる、マジで。

ただまぁアップコンバートなもんで「音そのものが変わる」って印象も無いではないな。どっちにしろコレは今までのCDを引っ張り出して聴きたくなる位に凄い。176.4kHzも聴きたいなぁ、対応してるヘッドフォンアンプも今はあるんだよねぇ…。

SACDは非対応なので、SACDハイブリッドディスクを入れると当然無条件でCD層がアップコンバートされる。これと先ほどのユニバーサルプレイヤーでSACD+アナログ出力に比べると、SACDの方が色々と自然というか情報量が多い、当たり前か。SACDの光出力が出来るようになったけど2chリニアPCM44.1kHzまたはDTS5.1ch変換だから逆にダウンコンバートなのね。SACD再生出来るならアナログ音声出力のがマシなのかなぁ、アナログ回路はどうなんだろ。HDMI対応アンプがあればHDMI経由でデジタル伝送出来るけど、HDMI対応アンプは値段はともかくあまりにでかいのが許せん、なんだよあのサイコロは。

で、SACDハイブリッドディスクを入れた後にあらゆるCDを入れても認識しない問題が。一旦電源を入れ直したら直った、気になってもう一度やったら再現せず。でもちょっと不安だったり。まぁ40GBモデルにSACDハイブリッドディスクを突っ込む人はまず居ないだろうからあんまし気にしなくていいかも。

あとはDVDのアップスキャンコンバート。おぉアニメだとなんか地上波のSDアプコン放送よりエッジが滑らかだw、ただ元からブロックノイズやモスキートノイズが出ている所はNRで潰しているとは言ってもやっぱり潰し切れてないし、なにより元の情報量を超えられないのでアプコンの限界はやっぱり超えられない。具体的に言うと地上波のSDアプコンをD3でキャプチャしてダウンスキャン+アンシャープマスクした奴に比べるとやっぱりノイズの点で不利。まぁ地上波アプコンでも元がコンボジットだったらPS3のアプコンが圧倒的に有利かもなぁ。

実写ソースも試したけど、こっちも意外に悪くない。アニメがあまりにアプコン効きすぎるだけで、元々極めて難しい実写アプコン系としては結構いいセン行ってる感じ。とここまで書いてNR設定が有る事に気づく。音楽ライブとかは普通ギターの弦とかキーボードの隙間がガタガタなんだけど、アプコンかけると凄く綺麗。ただ映画とかの24fpsだと逆テレシネが再生品質に追いついてない感じ。これはBD再生時にも感じた。24fps再生に対応してるブラビアでも買えと言う事か?(汗

あーDVD再生時は音声がリニアPCM48kHzでもアップサンプリング出力してないのね。縛りでダメなのかも知れんが、96kHzで出たらいいのになぁ。CELLのパフォーマンス的にキツイのかも知れんが頑張って欲しい。

あとGT5P体験版遊んだけど、ABS動作時とかホイールスピン時とかかなり弱いけど振動するのね、過去の日記も直しとこう。なぜかGT-Rでは大きめの振動が来るのでやっと気づいた。どっちにしろ運転時のフィードバックにはあんまし使えない印象。

自分で作ったmp4ファイルの再生もやってみた。VBR12kbps(最高ビットレート15kbps)でエンコした1440×1080(画面アスペクト比16:9)のソースがDVD-Rから…再生出来るけど処理オチしまくりだよ! 再生スペックの余裕は有る筈なんだけどメディアからの再生が追いついていないらしい。ちなみにXBOX360だとWMP11をDNLAサーバにして問題なく再生OK、DVD-RからだとPS3ほどじゃないがやっぱり再生がひっかかるからメディアの再生が追いつかないんだなー。DVD-Rを読む分にはXBOX360の方が爆音だけど速い事、ってのはスペック的に正解。

…あーしかしこのVBR12kのmp4、事実上意味無い代物に(汗) まだソースは残ってるからエンコし直しか? まぁDNLAサーバに置いておけば再生は出来るし。mp4も共有出来るちゃんとしたDNLAサーバ買った方がいいかなぁ、やっぱし。

あと昨日の「トロとはちゅねミク」も見た。トロステは初回起動時のダウンロードがあまりに長くて(一時間位?)ちょっと閉口。そしてはちゅねミクを見て「あぁあの動画はMADじゃなかったんだ!」と改めて驚愕。なんか「オタ臭くてキモイ、今後こういうネタはやめて欲しい」という意見が結構出てるらしいが、一般人も買ってるんだなーPS3(ぉぃ。ちなみにミクを知らなかった兄貴に見せた所「これが人工音声だなんて、なんて凄い!」とオタ臭い部分には全くスルーでした、流石オレをオタにした人だ。

結論:PS3はメディアプレイヤーとしては非常に良い、と。おまけにゲームだって遊べるしな(ぉぃ。こうなると逆にXBOX360みたいにリモコンが付属しないのがちょっと不満だったり、360のリモコンは赤外線なんでリンクという概念が無く気楽に使えるので実は重宝する。サイズといいボタン配置といいし素晴らしいし。

ゲームマシンとしては…どーだろうな。ラチェットも遊んだけどなんか「360のカメオみたい」という印象しか。せめてPS2用デバイスが繋がればねぇ、どっちにしろPS2互換は切り捨てだからどうでもいいのか。色んな所で微妙だな。

そんな訳で置き場所が出来たら(作る予定はある)、20GBを買ってユニバーサルプレイヤーに欲しいなぁという気分はある。プレイヤーとして色々弱い所もあるからイマイチ踏ん切りが付かないなぁ、メディア毎に音声出力先変更とか欲しいぞ。

で、てな事をIRCでほざいてたら「PC-FXみたいなレビューだ」と言われた。XBOX360がセガ系の後継機で、PS3がPCE系の後継機というのは結構当たってる気もする。PS2に限って言えばギャルゲーも相当な本数だしね。

[ゲーム]PS3 GT5P体験版

GT5は「プロローグ」を売るという前作GT4に対して、さらに「プロローグの体験版を配布」という点において既にGT4を越えてる、と思ったのはどうでもイイ話。「プロローグ」の値段も上がってるし。

で、自分はPS3を持ってないので兄貴の所でプレイ。あんまし部屋に入れてくれない兄貴の方なのでプレイ環境は全く不慣れ、加えてPS3自体があんまし触った事ないって事で細かい比較はヤメとく。とりあえず挙動:プロモード、SSMオフ、TCSデフォ、タイヤ:R1辺りで遊んでみる。車種はGT-RとエボX。コースは鈴鹿フルコース。

良かった所。

– クルマのモデリングは最高としか言い様が、もはや病的
– 車内視点はモニタが大きいと(今回ワイド32型のハーフHD)かなりプレイしやすい
– 操作に対するリニア度は結構高そう、入力かシミュレートのサンプリングレートは高くなった?
– やっぱ同時出走台数が多いと盛り上がる
– リプレイは流石のGT(除くBGM)、ホイールのブラーがあんまりだったForza2に比べて素晴らしく自然
– 背景がショボい、というのは事前に判ってた事なので逆にあんまし気にならず。むしろ電線が全然ジャギ出て無くてうっとり。

気になった所(悪いとまでは言わん)

– 挙動がなんつーかアンダーしか出ません。GT4が可愛いくらいスーパーアンダー。自分がオーバースピードで突っ込んでる、あるいはマシンがアンダーステアになってるという感覚すらなく気付いたら曲がらなくてコース外、という印象。アンダーステアでも納得できる出方なら全然問題ないんだけど、オーバースピードでコーナーに突っ込んだら即終了? 予めオーバー気味で突っ込む事も出来なかった、GTHDでエリーゼを使った時は良い感じで振り回せたのに。
– と、言うのは慣れないPS3パッドでろくにタイヤも選ばなかった話なので話半分でね、BMWのFR車だとそれなりに振れるみたいな話だが
– PS3のL2/R2トリガはやっぱ全然ダメ、ストローク0の所がXBOX360のトリガの全開位置で、そこからさらに引かなきゃならないので凄く持ちづらい、ただスティックに対するステアリングのチューニングはかなり良さげ
– 時たま描画が変になる、まぁ体験版だしー
– 1-2コーナー内側の池、水面が妙にうねってるのに動かないので不気味、レジンで作ったプラモのディオラマみたい。ベタ状態にすりゃいいのに。
– 観客が一杯居るが、おかげで観客を目一杯画面に映すようにすると垂直同期取れないのかフィルレートが足りてないのか、どっちにしろ描画が追いつかなくなる
– バックストレートを走ってると130R向こうのフェンスが突然ボコっと出てくる。なんつーか見てて悲しい。
– 車内視点で前に二台いる状態でシケインに突っ込んだらフレーム落ちした事あり、まぁこの程度なら全然平気だが。
– ここまで画質がいいのに路面にタイヤ痕が残らないのはもはや不自然にしか見えん。
– クルマが壊れないのはともかく、サンドトラップエリアに突っ込んでもちっとも汚れないのはクルマがリアルに見える分逆に違和感がある。
– 車内視点でフロントガラスの映り込み皆無、というのは賛否両論かも。プレイはしやすいけど、吹き抜け状態にも見える。
– 自分の環境じゃないのでなんとも言えんが、音が相変わらず…。初代XBOX時代にすら負けてる感が。
– 正直走ってて楽しくない。楽しくない度では歴代GTでぶっちぎりトップかも。

結論、クルマだけ見てる分には素晴らしいんだが、プレイして面白くない。リプレイを見る限りは「HD版GT4」以外のなんでもない、という印象。

次世代機では「見た目以外の質感を向上させる」って話もあった気がしたのだが、そういった意味では残念ながら全く次世代感が感じられなかった。少なくとも個人的にちょっと高まってた「PS3購入欲」は大きく減退してしまった。余談ながら別の兄貴がホワイト40GB本体を予約したので近々家にPS3が一台増える予定。

話だとTGS版より内部のバージョンは古いと言う事なので、GT5P及び本編でどんだけ巻き返すかはちょっと期待。せめて挙動がGTHDだったらもう少し楽しめたかもなぁ。良くなったんだか悪くなったんだか。

で、内部描画が1280×1080のx2AAって話は本当なんだろうか。いや十分綺麗だから別にこれでもいいとは思うが。

[光速船/Vectrex]オリジナル筐体ステッカー

Vectrex Wrap Retro Themed case wrap for the Vectrex!

ちょっと前に告知されてた「Y.A.S.I」「PROTECTER」な絵柄の「Vectrexをアーケードアップライト筐体風にするステッカーセット」がついに発売に。

思ったより安いけど、日本から買おうとすると送料の方が高いのはナニだな(汗) 基本的にMB製に合わせてあるっぽいので、ちょっと欲しい気もするけどスルー。

にしても売れてない。近々ヤフオクに出るのが確定してるので「eBayは自信ないが欲しい」って人はそっちから買えば良いかとwww

[光速船/Vectrex]Picher’s Duel

今年のCGE(Classic Gaming Expo)’2007で販売された「幻のGCE製未発売ソフト」こと「Picher’s Duel」(「BATTER UP -ACTION BASEBALL-」という別タイトル名もあり)、限定版じゃないカートリッジのみの奴が安く買えた。んで先日届いたのでようやく試してみる。ちなみに「光速船」で遊んでおります。

んー、カートリッジ本体が限定版のシースルーグリーンじゃないのはともかく、説明書くらいは欲しいんですが…(汗) マルチカートもそうだけど本当にカートリッジしか送って来ないのなあの人は。そのうちどこからにtxtファイルかpdf版が出回ると思うけど。

んでプレイ。…本当にタイトル通り「Picher’s Duel」でした、だって守備とか出塁が全部自動だしー! メイン画面はピッチャー視点で、バッターのモーションなんかも良くできてる。結構頑張ってるほうではなかろうか。いまいち投げる方の操作方法が良く判らんのだが。

攻撃側もピッチャー視点のままで、十字カーソルで狙いを定めてボタンで振るというシステム。あれこの操作形態って時代(1984年リリース予定、ファミスタが1986年)を考えると結構画期的じゃね? そんな訳で野球ゲーが苦手な方もそれなりに楽しめる内容になっております。多分2P同時プレイ出来るんじゃないかなぁ。

打つか打たれるかすると、自動的に守備・出塁画面になる。この場面はホームベースを左下にした俯瞰画面。チマチマと選手に見立てた四角が動くのがかわいい。ちょっとバカだがたまにゲッツー取ったりもするのでそれなりに頑張ってるような気はする。

という訳で別段お奨めはしないが、ベクターっぽさはそれなりにあるので許そう。未だにゲームのやり方がよく判らない「I.Cyborg」とかよりはマシな気がするし。

それにしても「Dark Tower」といい、時代を考えると結構先駆的な画面レイアウトだったりするので、未発売にするにはちと惜しい気もするなー。

とりあえずネタが溜まってるので、「All About…」の方もまとめて更新せんとな。画面写真はその時にでも撮る予定。

[YouTube]YouScope

光速船ネタじゃないけど、ベクタースキャンネタなんでこっちのカテゴリにしとく。

mailingList:VectorListより転載。

まぁ画像にある通りPCのサウンドカードのLRをオシロスコープのX-Y入力に突っ込んで絵を作ってる訳です。このネタ自体は見た事あるんだけど動画でやってるのは初めて見た。カッコいー!

しかし結構描画速度速いのね>オシロスコープ。

光速船ネタではVectozoaの新作がかなり意欲的で面白そうかも。出たら欲しいけどユーロバカ高いんだよなぁ…。

[光速船/Vectrex]Vectrex Pitcher’s Duel Found!

(Classic Gaming Expo)

久々のネタ。

長らく所在が謎(ってGCE末期のカタログとかに載って以来24年…)で、一部でエミュレーター上のSS&レビューが公開されてただけの未発売ソフト「Pitcher’s Duel」がついに今年のCGEで一般発売する模様。って100本限定かよ。

まぁこんな本数でも早めに会場に行けば買えちゃうんだろうけど(つまりはその程度の需要なのだな)。しかし「スケルトンカセット+箱+オーバーレイ(入ってるか不明)」なら別にプレミア価格で出回っても問題は無いだろうが、普通にバイナリイメージ配布して欲しいなぁ。

似たような代物に「Qube Quest」ってのがあって、これもCGE独占販売で結構プレミア付いてた。何故かたまたまeBayで安く買えちゃったんだが(汗) これもバイナリイメージが流通してない所を見ると望み薄かなぁ。

eBayで出たらどうするか? 多分静観すると思う、ゲーム的にかなり地雷臭いし。そもそも未完成品っぽいし。

[XBOX360]Forza MotorSport 2

待望のForza2ですよー。ハンドルも込みで買ってしまいましたよ。

ハンドルはワイヤレスレシーバを使ってPCに使い回すのも考慮、ただMS純正ドライバが酷い出来らしいので、非公式ドライバの対応待ち。ワイヤレスレシーバの非公式ドライバは既に出ているので、後はハンドルが繋がればOKと。

フォルツァ モータースポーツ 2(初回出荷特典:限定車「NISSAN FAIRLDAY Z - Custom Forza Edition」入手権利カード同梱)
マイクロソフト (2007/05/24)
売り上げランキング: 8
おすすめ度の平均: 5.0

5 まもなく!!
5 万人受けでは無い、、、が
5 専用コントローラがいい

Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール
マイクロソフト (2007/05/24)
売り上げランキング: 17
おすすめ度の平均: 4.5

4 Forza Motorsport 2体験会にて使用したレビューです
4 なかなかいいが……
5 海外より安い!

Xbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプター
マイクロソフト (2007/05/24)
売り上げランキング: 129
おすすめ度の平均: 5.0

5 期待しています。

まぁ「見た目がGTHDに比べて(ry」とか散々言われてる訳ですが、現状一台しか出ない奴を比較対象にしても仕方が無いのでスルー。GT5の出来如何ではPS3の本体ごと買うつもりはあるから、別にアンチPS・GTではないすよ。念のため。

で、とりあえずキャリアモードをハンコンでちょっとだけ遊ぶ。前作同様開始ロケーションが選べるのでヨーロッパで。最初に買えるクルマ、普通に考えたら現行型VWゴルフGTiなんだろうけど、ゴルフIIのGTiがあったりコラードVR6があったりして泣ける。ので思わずコラードVR6を選択。いや実は一回出物無いかなぁと思ってリアルで探した事あり、結局程度良い奴が残って無くて、あっても妙に高かったので止めたのだが。

ハンコンは机に結構しっかり固定出来て感心(GTF/GTFP系はクランプの長さが短いので、今の机には工夫しないと取り付けられない)、さっそくプレイ。…ちょアンダーの出方が異様にリアルだ(汗) たいしたパワーのないFFなのに乱暴な運転をするとそれなりに振り回される。なによりABS効かせっぱなしでコーナーに突っ込むとブレーキが一瞬ロックするたびにアンダーが出てアウトにすっ飛ばされるのが判る。ちょっと待てコレはとんでも無い代物なのでは?

普段ドラゲーは「現実とは別物だから」という認識で常に左足ブレーキなオレだが、ここで気分を入れ替えて右足ブレーキにする。ターンインを開始する前にきっちり減速して、ブレーキを抜きながらステアリングを入れていき(どっちかが早いと即座にアンダー出る)、クリッピングを回った所でアンダーが出ない程度にアクセルを開けていく…。まんま実車と同じだ。ただそれだけの事なのに、もの凄く感動的。

流石にコラードVR6だと最新型ゴルフGTiに直線で置いて行かれるので、ちょいとチューンアップ。吸排気系を弄ったらちゃんと吸気がガボガボ言うようになった、リアル。極端にパワーを上げた訳じゃないのに、それだけでコーナリングバランスが崩れて一気に「曲がらないクルマ」になる。今までのゲームみたいに強引に曲げられない。ブレーキ含めて足回りも弄らないとダメだー。んでまんべんなく弄ると劇的に早くなる。

小一時間プレイしただけでコレだ。ハンコンの操作は手も足も半端じゃなく集中力が要るのですげぇ疲れる。正直普通のパッドで遊んだ方が楽で速い。でもこの楽しさを知ったらもう戻れない。

そんな訳でまだ入り口を覗いただけだが圧倒されっぱなし。よくぞここまで作り込んだ>Turn10チーム。あとはどこまでやりこめるかだなー、一年くらい遊べそうな気がするぞマジで。

ちなみにハンコン、ナニもしないとセンターが若干右にズレて止まるという報告があって、うちもその症状が出た。でも別に「ハンドルをまっすぐにしてもセンターが出ない」訳じゃないから全く支障無し。

[NDS]コナミ アーケード コレクション

知らない間に出てた、どうしようかなーと思って該当スレを見たら「製作:M2」って事で買う決心がついた。てな訳でさっそく購入、流石にこの手のは入荷本数少ないなぁ。

コナミ アーケード コレクション
コナミデジタルエンタテインメント (2007/03/15)
売り上げランキング: 46
おすすめ度の平均: 5.0

5 コナミさんの80年代のゲーム
5 過去に全部プレイしました!

非常に素晴らしい出来ですコレ。タイトル画面からしていきなり「バブルシステムのテーマ」だし。厳密に言えばDotByBotじゃないので一部見づらいゲームがあったり(ツインビーのシングルショットがほとんど見えない)、音楽の再現度がちょいと落ちる(音源もエミュらしく、処理が辛いのは判るけどM2はここだけどうにかして欲しい、NDSやPSPはともかく、PS2とかならSSやPSの頃のようにストリーミング再生モードがあっても良いかと)以外は文句なし、

あとはリプレイセーブやらオプションもテンコ盛りで素晴らしい出来である。特にリプレイはデフォで一周してるデータが入ってるので、これを眺めるだけでも面白い。つーか元を取った感さえ。グラディウスのリプレイが「上手い人がネタプレイ」ってな感じでちょっと笑った。

てな訳で、収録タイトルを見て「懐かしいなー、もう一回プレイしたいなー」と思う方にはオススメしとく。安いし。あとROMだからロードもセーブも爆速だしね。もっと良いプレイ環境を求めるならPCでゴニョるという手があるので、手軽な携帯機でここまでやってくれればもう文句言いませんわ。

惜しむらくは名作「ジャイラス」が入ってないこと。あれのBGMはコナミ作品の中でも屈指の出来なのに。隠しで入ってたりせんものかなぁ。