目覚ましで起床、今週はずっと生活リズムがアレだな…。ちょっとしんどいけど在宅勤務。
2/15で閉店する「8CURRY」さんに毎週通うキャンペーンを個人的に実施中。今週の数量限定カレーは「カツカレー」という事であらかじめ電話で取り置きをお願いしてから徒歩で移動。
到着した時点でまだカツカレーは注文可能だったけど、何回か「昼前に来たのに数量限定カレーが売り切れ」という経験がありますんで。注文は「カツカレー(内税1,800円)」にルー辛口のライスL(350g)、割引券で50円引き。

相変わらずちょっとカツが豪華すぎる感もあるけど旨い、とんかつが200gある上に揚げ油を毎日交換しているそうなので値段が高いのもやむを得ない。何よりこの店でのカツカレーはこれが最後だと思うとちょっと切ない。満腹になって帰路を歩いてるとインスタから「8CURRY」さんからの通知、また13時前に売り切れになってた。
午後に仕事の合間を使って3DS LLの動作確認。裏蓋を開けてバッテリーの電極を拭いて再装着してみたけど変わらず。給電させてみるかと思ったらケーブルが見つからない。充電器も見つからない。いや充電器って持ってなくてUSB社外充電ケーブルで済ませてたんだっけ?
USB社外充電ケーブルが見つかったので刺してみたら充電されない、なんかコネクタが変。色々やったら充電ランプが付くので接触不良気味っぽい、実は偽トロのUSB-Bと間違えてグリグリやった記憶があるのでその時にダメージが入った? いやしかしそこまで力を入れた記憶もないけども。
とりあえず本体の充電コネクタを修理すべく部品を探したら「New 3DS」用しか見つからない。なんとか「3DS/LL」用のを見つけたけど「New 3DS」用に比べて4倍くらい高くて悶絶。仕方が無いので買うけども。コネクタの内側接点がおかしいだけなので外側の充電ドック用端子は大丈夫だと思うのだが、今では充電ドック自体が手に入らない、それどころか純正充電アダプタすら売ってない。3DSってもうレトロゲーム枠なんだなあ。
その後に気づいたけど社外USB充電ケーブルもNew 3DSに刺したらちょっと接触不良気味。こっちは安いので念のため新品に買い替えておく。
とりあえず給電状態にしたので、この状態で偽トロと3DS Controllerを接続して「セガ復刻アーカイブス3」の「スーパーハングオン」を遊んでみる。なんか落ちなくなった模様。あと3DS Controllerのウィンドウをアクティブにしないとダメなのは「キャプチャソフトを全画面にして、Alt+Tabで3DS Controllerをアクティブにする」で回避出来る模様。
そういう事を3DS Controllerを取り付けてくれた方に報告したら「偽トロのUSB-Bから給電出来るようにしてあるのですが」と言われる。本体の充電ポートと偽トロのUSB-Bの電源を接続してあるらしい。確かに偽トロのUSB-Bを繋ぐと給電ランプが点く、全然気づいてなかった。これどうしたものか。後でもうちょっと試す。
体調がいまひとつなので定時の一時間くらい前に早上がり、ベッドに横になったら20時過ぎまでガッツリと寝てしまう。疲れてたんだろうなコレ。風呂を済ませて晩ごはんを軽く済ませる。
この日記、ほとんど誰も読んでないよなあ、とか思ってたのだが、昨日のMAMEでMr.Do!のことで複数の方から詳しく教えてもらった。感謝しかない。MAMEはコマンドラインからゲーム名を指定して起動する場合はROMチェックサムの行わない仕様だという、いやそれ全然知らなかったし調べても出てこなかったですよ。多分デバッグ用なんだろうなコレ。
そしてMr.Do!のPALデータに関しては「エミュレータ内部では使ってない」とのこと。バイナリデータでどうやってPALのロジックを代用するって話だろうし。PALデータは同じサイズのダミーデータを用意しておけばOKとのこと。チェックサムが合わないけどコマンドラインから起動すればOK。ツールを使ってチェックサムが合うダミーファイルを出力するツールもあるらしいので後で試しておく。
PALのダミーデータを組み込んで最新版のMAMEをコマンドラインから起動したらMr.Do!が正常に動いた。さらにPROMのデータを自力で読み取った奴に差し替えて動かすと表示色が現在の基板と同じ「一面の地面がベタ塗り」状態に! これで故障個所はPROMと確定出来てめでたい。ただ基板とMAMEとで微妙に色の変わり方が違う、PROMが壊れかけでデータの化け方が微妙なせい、とでも思っておこう。
この状態で遊んでみたけど、青モンスターが出た時に地面が見えなくなるので(基板だとうっすら見える)劇的に難易度が高くなる。なんとかEXTEND画面まで出したら表示がかなりおかしい、ここまで早々に気づいていれば。発注したPROMの到着待ちの間に音声アンプ組み込みとか終わらせないと。
コラムニストの方が「毛嫌いしていたファーストガンダムを見始めたら面白すぎて止まらない、これは軍記物だ」とPostしていて興味深い。そうかZやZZが今一つに感じたの、軍記物としてはあんまし面白くないからなんだろうか、とか思ったり。
夕方に寝すぎて眠気が来なかったので今日も夜更かし、トータルで収支は合ってればいいのだけども。
本日のネタ。「主ユーザーの老眼が進んで」と見も蓋もない話が、いやその通りだと思う。もうちょっと若いとスマホに行っちゃうしね。ただ120Hzパネルとか消費電力が増えるから不要なのでは?
【特集】もはや7型以下のUMPCって難しい?その理由をOne-Netbookに聞いた – PC Watch
色々大変っぽい。Twilogには課金しているので頑張って欲しい。
Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター )