[レガシィB4]リコール処理完了

通知ハガキに「処置時間30分」って書いてある割に小一時間待たされたけど別にいいや、本読んでて時間忘れてたし。しかしリコール対処の記載が整備点検書に見つからん…。

待ってる間にこないだMCして顔が変わったフォレスターを見る。…思ったよりはマシだけど、やっぱりデザイン的にはちょっと買う気失せる系だよなぁ。前の顔のがまだマシだ、古臭くてダサかったけど。

しかし車高が高い分乗り降りしやすいし(ほとんど腰の上下運動が無い)、座ると結構落ち着くし、…実はフォレスターの方が良かったんじゃないのか?とか今更思ったり、まぁレガシィで困るような状況ってほとんど無いけどね。

[レガシィB4]担当変更&リコール

先週末にようやく封書キター! と思ったら新しい担当変更の挨拶状であったり、リコール対応はこれからか…。

と思ってたらリコールの葉書が今日来ました、頑張って仕事してますねー。てな訳で木曜日に入庫予定、作業はリアスタビにちょっと加工するだけなので30分で終わるっぽい。ちょっとつまんないかも(ぉぃ

[レガシィB4]リコール

来たぜリコール。

別のPDFに車体番号も載ってたので調べたら見事に該当してました。オーイエー。

とりあえずディーラーからの連絡待ち、噂じゃ30分で終わるらしいが本当か? 個人的には代車出してくれたほうがうれしいなぁ。R1でいいから。

[レガシィB4]リアバンパーのチリ

ここん所駐車場に雪積もりまくりで、バックで駐車する際につい雪を押してしまう事が多いのだが。

…なんかリアバンパーのチリっつーかボディとの隙間がどんどんでかくなっているような(汗

一度ぶつけてるからサポートメンバー歪んでるのかもなぁ、春先になってから考えとこう、うん。

[レガシィB4]冬道

交差点でドリフトアングルが90度ついた、リアルで(ぉぃ

いやターボ+ATムズいねやっぱ、てかそーゆー問題でもないか。

交差点からの右折で、普通に丁寧に曲がれば全然大丈夫だったのだが、前後左右の安全を確認した上でちょいとアクセル踏んだら想像以上にヨーモーメント加速が思いっきりついて、つーか可変トルク式で後輪トルクの方が強いってやっぱマズくない?(汗

あっという間に回ってドリフトアングルが付き過ぎた時点で修正不能と判断し、左右確認して(注:回ってる途中)対向車線の方に曲がった方が安全と確信し(つまり最初の発進から270度右ターン)、そのままヨーモーメントを付けたままさらに曲がる…って今度はアンダー出て雪山に突っ込みそうになったのはナイショだ(大汗

4WDはやっぱムズイわ。安全な練習場所がないもんかなー。500Cr位で(ぉぃ

[レガシィB4]18ヶ月点検

時期なので行って来た。通常なら時期的に金払うのも微妙な気もするが、例のサポートパッケージで無料だし。

サービスは結構混んでいる模様で、一時間半ほど待たされて結果は全て「良好」。そんな内容の点検票見てると本当に点検してるのかどうかも怪しく見えるのは気のせいでしょうか。

しかし点検内容を整備記録帳に記帳じゃなくて別紙で渡されたのでなんか納得行かず。なんでかと思って後で整備記録帳見たら18ヶ月点検の欄がないのな。納得。

現在走行距離は12,000km、オレとしては過去最高に走行距離が伸びてるクルマであります。まだまだ乗るよ。

[レガシィB4]キズ付けてしまった

実は昨日の時点で気付いてたのだが、先日屋根の雪(50cm位積もってた)をスコップで降ろす時に運転席側ルーフにキズつけてしまった…。

サムネじゃ目立たないけど、拡大して見ると青地に白線なんですげぇ目立つ。水垢汚れもすげぇ目立つけど。

似たようなドジはアルファ155の時もやらかしていて(しかもボンネットに)、それ以来スコップを使う際には慎重にやってたつもりだったんだがなぁ。

水で塗らしても消えないし、ツメで撫でると思いっきり引っかかるので結構深い傷である。これはコンパウンドでは落ちない気が…幸い下地まではイッてないらしくて錆は出てない。

とりあえず今はもう冬なので諦めて、春になったらとりあえずコンパウンド磨き→消えなかったら近似色をキズに塗りこんで平面を出す予定。メーカー純正のタッチペンは色違いすぎだから自分で調色した方がいいなこりゃ。板金屋に持ち込んで調色だけしてもらって塗料を買うって手もあるらしいが。

[レガシィB4]冬タイヤ交換

新聞を見ると週末の天気に雪マークが、週間天気予想を見ると今日の午後辺りから天候が崩れだしてかつ気温も下がり始める様子。来週は最低気温がのきなみ0度前後で結構ヤバ気な予感。

病院から帰ってきた時点ではまだ天気はしばらく持ちそうだし冷え込んでもいない、ので冬タイヤ交換を敢行。国産車なんで近くのイエローハットに持ち込めば内税2,100円で交換+空気圧調整までしてくれるのは判ってるんだが、なんつーか傷病手当金貰って暮らしてる身にはついつい削れる費用は削ろうという精神が湧いてきて自分で交換することに。その割にはやたらゲームとか買ってるって? あれはリハビリに必要な経費ですよ(ぉぃ

そもそも「タイヤ交換」そのものより「タイヤをロッカールームから出し入れ」する方がよっぽど重労働だしな、うちの場合。出し入れ含めて3,000円以内だったら躊躇なく頼むけど。

んでタイヤ交換…って各ホイールのロックナットのうち一本だけがやたら締付けトルクかかってて外れない。ナットがアルミ製なんで思いっきりレンチ蹴るのも怖い。しかしこんなにトルクかけて締めた覚えないなぁ…とか思ってよく考えたら今年の6月に12ヶ月点検に出してるのな、そこでディーラーが一回タイヤ外してるはず。今度から言っておかないとダメかも。

で、ナットはなんとか外れて(角がどんどん削れてきてるので買いなおしたほうがいい気がしてきた…)無事タイヤ交換完了。ついでにワイパーも冬ワイパーに交換して真冬装備完了。終わった辺りでパラパラと小雨が、いいタイミングだったかな?