2024年02月06日(火)の日常

昨晩は早めに寝たけど症状はあまり改善されず、かと言って休むほどでもなく、布団に入ってる間は暖かいので症状が和らぐんだよなあ。諦めて在宅勤務。

起きるのが遅れた時は仕事しつつブラウザ経由でNHK+を開いて朝ドラを流し見しているのだが、Bingだと検索窓に「NHK+」って入力してもNHKオンデマンドが先頭に出てくるのは一体なんでだ。なおGoogleではNHK+がちゃんと先頭に出てくる模様。

内地の積雪はまだ続いてるっぽいが、どう見てもFFなのに後輪にチェーンを装着している人がTVに出たと話題になっていた。世の中には「自転車のブレーキが左右それぞれで前後を分担」してることに気づいてないまま乗ってる人が結構いる事を知ったときは驚いたけど、運転していてもクルマの駆動輪なんて知らないやつも多そうな気がする。

さらにGR86が路肩の雪を「行けるだろ」と思ってスタックしかける動画も見た、これVDC無かったらガチで埋まってた予感。こういうのを見ると「普段雪が降らないところで積もったらパニックになるなあ」と改めて思う。予想以上に雪を甘く見ている人が多い。

「頭がふわふわして思考能力が落ちる」「体がだるい」のがずっと治らないので諦めて病院に行くことに。玄関に「発熱・頭痛・倦怠感などの風邪の症状がある人はあらかじめ電話ください」とか書いてあってビビるが、倦怠感だけだから大丈夫だろ…大丈夫か?

そのまま見てもらって「よく分からん」と言われて葛根湯を処方された。まあ当面は安静にしろってことか、あとストレスをためないようにすると。診療費も薬代も安くて良かった。

ちょうどいい時間なので、そのまままっすぐ松屋に行って本日から始まった「シュクメルリ鍋定食(内税930円、アプリクーポンで50円引)ライス大盛」を注文、すんごい久々。しかし「シュクメルリ鍋定食」と「シュクメルリ鍋ライスセット」の違いが分かりづらいなコレ。定食だけ生野菜が付くのが違いだから「シュクメルリ鍋定食」と「シュクメルリ鍋定食 生野菜付き」でいいのでは?

ここの松屋はセルフサービスなので出来上がったら自分で取りに行く。周りに誰も同じのを食べていない&松屋では珍しい固形燃料付き鍋サービスなんで注目されてるような。そして久々のシュクメルリ鍋は相変わらず旨かった、そして相変わらずにんにく臭い。でも以前よりちょっとマイルド?

初日のせいか、オレ以外誰も食べてない事の方が気になる。前回は「店内の8割くらいが頼んでた」ような記憶もあるし。豚丼もまだやってるのでもう一度食べたいのだが。

午後は仕事をフル回転。最近は午後になるとマジで休憩すら取らないでずっと仕事している。さすがに疲れた&残業は許可されないので定時で切り上げ、ようやくJavaScriptのソース分割が終わる気配が出てきた。最初っから考えておけばこんなに苦労はしなかったんだけども。

「サターンが内蔵されている謎のAV機器」みたいなPostを見たらセガカラこと通信カラオケ「プロローグ21」の端末であった。。当時としては結構オタ向け選曲が多くてよく利用してたなあ、「超兄貴」から「世界の兄貴達」とか入ってたし。ただ端末の記憶が曖昧、MS-DOSで動いていて強制的に再起動させるとブート画面が出た記憶があるんだけど別の端末だっけ? 調べたらNEC製なのは間違いない模様。

病院に行ったせいか体調が上向きなので久々にギターの練習。改めて基礎から見直ししているけど本当に上手くならなくて泣ける。改めてカッティングがすげえ難しい。

本日のネタ。めちゃ面白いインタビュー。ただ識者から「大堀氏と田尻氏は当時ゼビ本をめぐって喧嘩別れしている」という話も出てきて何が何だか。

「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る

一応気を付けておこう、昔は「縦サイズがデカい方が正義」って思ってたけど、ここ最近はOS側でも考えが変わってきたのかそうでもないよね。Win11の中央スタートボタンにもすっかり慣れてしまった。ウルトラワイドモニタだと真ん中にある意味が良く分かるのだとか。

「イラストや製図に使えない」──とあるEIZO製モニターの仕様で物議 メーカーに聞いた(1/2 ページ) – ITmedia NEWS

エッグサンド好きとしては盛りすぎエッグサンドが食べたい。でも正直に言うとサンドリアで買ってきた方が満足度高そうな。

ローソン『盛りすぎチャレンジ』実測値調査2024!公称47%増の真実を暴け! | ゲムぼく。

これは見た事ないオカルトですねえ…、いやそんなので静電気が放出出来るなら苦労せんわ。

尖った先端からレコードの静電気を空中へ放出するというレコードスタビライザー – AV Watch

光学式マウスのセンサがカメラになっちゃう話。てっきりセンサがアレイ状になってるかと思ったけど違うんだ。実用性は無さそうだけど面白い。

A Mouse Becomes A Camera | Hackaday

2024年02月05日(月)の日常

いつも通りに在宅勤務。なんかWeb版Xの文字が小さくなってる? それともオレがおかしい?

朝からガンガンとソースの書き換え、書き換え方法はChatGPTと相談。にしても体調があまりよろしくない。

おひるはグラノーラとチーズトースト。ちょっと食べ過ぎかと思ったら意外にそうでもなく。

午後もひたすらソースを書き換え。単純に置換すると誤爆がデカいので手作業が多くなりがち、左手がしんどい。

なんとか定時前にソース分割で一番めんどくさい部分が終わったので一安心。定時でおしごとおわり。

にしても朝からずっと頭がふらふらしている。なんとか仕事は出来てるけど、明日もこの調子だと病院行ったほうがいいんかなあ。体温を測ったら35.9度とか出たので、10分かけて実測式で計測したら35.8度であった。

内地ではあちこちで雪が積もっていて大変そう。「タクシーが来ないと思ったらそもそも稼働している台数が少ない」という話を見る、雪国の吹雪の時も同じことを言われます。一歩間違えたら埋まったり事故る状況でわざわざ営業するタクシーもあんまし居ない。こういう天候の時に割増が適用されれば違うんかな。

風呂に入って体を温めたら体調がだいぶん楽に。再度熱を測ったら36.2度とちょっと上がっている。コレは自律神経ですかね。

ばんごはんの後にみかんを食べようと思ったら見た目は大丈夫なんだけど一個ダメになっていた、皮の一部が浮いてて、そこの内側にカビが回っていたのでゴミ箱にシュート。早めに食べなかったオレが悪い。

ちょっと前に買っておいた「特別じゃない日 思い出の映画館」を読む。今回もとても良かった、ただこの「特別じゃない日」シリーズってナンバリングじゃないからシリーズ購入が出来なくて、おかげで新刊が出ているのに全然気づかなかった。作者の意図も分からんではないけど、やっぱりこのシリーズって順番に読んだ方が面白いと思うんだよな…。

Amazon.co.jp: 特別じゃない日 思い出の映画館 eBook : 稲空穂: Kindleストア

TLでオススメされていた&Kindle Unlimited対象なので読んでみた「さよならロボットハニー」がめっちゃ面白かった。もっと評価されて欲しいなあコレ。

Amazon.co.jp: さよならロボットハニー eBook : 林麦: Kindleストア

「スタッドレスタイヤを履いてても安心できない!」系のPostが多いけど、一部の人って雪が降ったら新品スタッドレスに履き替えれば問題ないと思ってそう。新品のスタッドレスタイヤって100kmくらい舗装路を走って表面の皮剥きしないとめっちゃ滑るよ、今は100kmも要らんか、30kmくらい? ぶっちゃけ皮むきしてないスタッドレスタイヤって夏タイヤよりヤバいまである。

夏タイヤから新品スタッドレスタイヤに履き替えた時点で「滑る」って思うものなあ。CX-5はそこまで違いが出なかったけどNDロードスターの時は本当にヤバかった、「皮むきの終わったスタッドレスタイヤ+凍結路面」より「新品スタッドレスタイヤ+舗装路面」の方が精神的に怖いくらい。

どうにも体調がアレで早めに寝ることに。しかし冷蔵庫の奥のものを取り出そうとしたら、手前側にあるブリタの浄水ポッドをひっくり返して中身の半分以上がこぼれてしまった。半分以上の中身すなわち水が1.0L以上。びしょびしょになったキッチンの床を泣きそうになりつつ拭く。つらいのう…。

本日のネタ。「グランド・ツアー」が終了であの三人による自動車番組も消滅っぽい。まあ「三人揃った自動車番組」をやらないだけであの三人が元気ならそれはそれで。正直「グランド・ツアー」はやらせの部分も多くてちょっとね…。

やっぱりエンジンが大好き? 有名司会者リチャード・ハモンド「今の仕事」を語る – AUTOCAR JAPAN

コレは触ってみたい。AR/MRってソフトシンセにおける最良のUIになるのかも。

Apple Vision Proを持ってないことを後悔させる空間シンセサイザー「Animoog Galaxy」ってどんなもの?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

2024年02月04日(日)の日常

10時過ぎに起床。昨晩の微熱は下がったっぽい? 体調は良くなった気がしないけども。

アメリカまで「Apple Vision Pro」を買ってきた人のレポート、例のPVが全然詐欺じゃないと言っていて「本当か?」感すらある。ただ現状では「デカくてきれいなアメリカの部屋」で試した動画が多いので、これが日本の「くっそ狭い上に物が錯乱している」環境でどうなるかはちょっと気になる。

日本からすると「めちゃくちゃ高い」価格に見えるけど、アメリカでも高いと言われてるらしい、そりゃそうか。ただiPhoneの価格は相対的にはアメリカの方が相当安く感じるとは思う。正確には「日本からすると年々値上がりしているけど、アメリカではインフレ率におおよそ合致してる」みたいな感じ? 実際は知らんけども。

朝はまだ体調が良かったので軽く掃除とかしてたけど、すぐに具合が悪くなってきてダメっぽい。今日の掃除はサボる。

なんか妙にサンドイッチが食べたくなったので、重たい体を引きずりつつコンビニに買い物。食べたいサンドイッチが無くてこんな組み合わせに。うまいけど高いのう。

最近は運動不足を解消するために下半身を中心に鍛えてるんだが、ズボンの腿と尻がきつくなって驚く、腹周りは変わらんのだが。

仕事しているとインターホンが聴こえない問題を解決するためのデバイスが届いたので取り付けてみる。インターホンに振動センサ(と書いてるが実際はマイク)を貼り付けて、振動を検知したら子機に送信するというシステム。しかしカスタマーレビューで書いてある通りにセンサの感度が良すぎる。

Amazon.co.jp: リーベックス(Revex) ワイヤレス チャイム XPNシリーズ 送受信機セット 音・衝撃センサー 増設用 光と音の呼び出しチャイム 防犯 XPN760 : DIY・工具・ガーデン

なのでこちらのブログを参考にセンサを開けてマイクに詰め物をする。発砲スポンジは手持ちに無かったので隙間テープで代用。感度が落ちたのでとりあえずコレで様子見。

インターホンが押されたことを別の部屋で解るようにしてみた。 – 不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

クルマの運転に若干不安があったけど、実家に行く用事があるので夕方から移動。近場のファミリーマートに寄って来週土曜日のQUEEN札幌公演のチケットを発券する。これの一枚を実家の姉貴に届けなければならんのです。

実家でチケットを渡して、ごはんを食べて帰りに本屋とスーパーで買い物をしてから帰宅。買ってきた食料品を冷蔵庫に入れようとしたら、冷蔵庫のドアを閉める衝撃でインターホンに貼り付けたセンサが反応してることが判明。調整しないとダメか。

にしても「具合が悪い」ってほどじゃあないけど、「風邪の引き始めみたいなふわふわした感じ」がずっと抜けない。

落ち着いた辺りでインターホンに貼り付けたセンサの調整。センサ基板の周りに詰め物をしてもあまり効かず、マイク部分に隙間テープを貼ると効果的な事を確認する、そりゃダイアフラムを振動させる訳だからね。隙間テープの厚みで感度の微調整が出来るっぽい。

とりあえず「冷蔵庫を思いっきり閉めても反応しない」「インターホンの音には反応」する程度には詰められた。ただ「インターホン近くのドアを乱暴に閉めると反応」するし、「インターホン近くで手を叩くと反応」する模様。音声の単純認識ではコレ以上は無理っぽい。

実は実家でも同じメーカーの別システムを導入してたけど、全然役立たずらしい。「インターホンが聴こえない」という悩みを持つ人は結構多くて、それをITでどうにかしようという試みも検索すると一杯出てくる。音声認識では常時音声を取込んでFFT解析してピーク周波数を見るのが一般的っぽい。精度は良さそうではあるけど、ラズパイZeroでパワーは足りるんだろうか?

その一方で「インターホンのLEDまたは液晶画面が光るのを光センサで検知」という手法もある。I2Cで通信できる光センサもある。光センサで検出した後はLINEで通知とか。こっちの方が誤検出は少なさそうだし、このくらいならラズパイZero Wで行けそうな気はしてきた。

もうちょい考える、例の振動センサには本体から線が三本来ている。信号を見てみないと分からないけどセンサ側の基板にはコントローラICみたいなのは載ってない、多分フィルタ用の抵抗とコンデンサとフォトカブラのみ。iPhone13ProMaxのマクロ結構いいな

マイクから出た信号をそのままメイン基板まで持っていってるのか、あるいはセンサ基板でマイクのピークを検出したら信号を出してるのか。後者だったら乗っ取りは凄く簡単そう。ラズパイPICOのADC端子にCDSセンサを取り付けて、光を検出したらセンサ基板と同等の信号を出せばいいんじゃね? これならかなり安いし。とか考えつつ就寝。

本日のネタ。すごく美味しいという話なのでスーパーとかで探しても見当たらないと思って調べたら「関東・中部・関西限定発売(スーパー、ドラッグストア、生協限定)」であった、「100%北海道十勝製造乳製品使用」という製品が北海道で買えない悲劇。作る方の設備の問題な気もするけど。

明治 Dear Milk 130ml | アイス | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

友人から買った中古のDOS/V機にPAS16と専用CDドライブが刺さってたのを思い出して検索したらちゃんと記事にしてくれてる人がいた。これMIDIのバッファが16Byteとかそんなもんで、MIDI機器をつないだらまともに鳴らなかったので結局SB16に買い替えたような記憶。

Pro Audio Spectrum 16 LMSI | Electrelic

2024年02月03日(土)の日常

11時過ぎに起床、まだ寝足りない感。まだ体調が良くないのでダラダラする。

10年前に買ったNVIDIA株が140倍になったというPostを見る。150万円が2億円ってすげえな。でも10年前のNVIDIA株を150万円分確保するのも相当な度胸だと思う。結局のところ投資は「金を持ってる方が勝つ」のよね。

高齢者の運転におけるペダル踏み間違えの話を見る。こないだ聞いた話では高齢者って割と走行中に数秒気を失う(本人は無自覚)らしく、助手席から見てて初めて気を失ってる事に気づいたそうな。ただこの手の話ってどこでも「MTなら大丈夫」派が居るんだよな、車歴の8割をMTで過ごした経験から言って、何も変わらねえと思う。

おひるは外食しようかと思ったけど体調が今ひとつで断念。家にあるもので適当に済ませようと思ったらストックしてた「やきそば弁当」が賞味期限ちょい過ぎてたので消費。カップ麺とか好きで買う割には食べないのでこういう事が起こりがち。

どうにも体調悪いのが治らないので夕方からベッドに横になる。一時間半ほど寝て起きたけど頭痛は治らず。

ここ最近メールの調子が変だな? と思って調べたら驚愕の事実が判明、さくらインターネットのメールボックスが一杯になっておりました。なんという恥ずかしい理由、ゲンナリしてくる。

メーラーは「受診したメールがテキストで残る」ということで「秀丸メール」を使ってたんだけど、一年半前にメイン環境をMBAに移した時に常用はしなくなってたのね。ただ秀丸メールは前述したとおりにアーカイブ性が良いので、MBA側のメーラーでは「受信したメールを削除」せずに、秀丸メール側で受診した時に削除する設定にしてたと。

んで秀丸メールを半年くらい立ち上げていなかったので、半年でメールボックスが満杯になってたオチ。ただそれでも一部を除くメールがちゃんと届いてたのがイマイチ謎。届いてないやつは大抵「予約投稿型メール」なのかな。とりあえず秀丸メールで半年分のメールを受信したら今まで届いてなかったメールが届くようになってた。今後どうしよう。

まだ頭痛はするけど、食欲だけはあってちゃんと食べられる状態。大人しくしてて治るならいいけども。

PCエンジン用Huカードが壊れてきている、という話を見る。マスクROMの寿命は30年から40年と言われてるらしい。手持ちのROMカートリッジとか基板とかも一度ROMを吸い出しておくべきなんだろうか。やっぱり「デジタル化して保存先を随時更新する」が残すにはいい気がしてきた。その「保存先を随時更新」というのが難しいんだけども。

「SORD m5のBASIC-Gは素晴らしかった」という話を見て、実際に使ってた自分としては「理想は高かったけど実際はどうだっけ?」と思って、だいぶん前にスキャンしておいたBASIC-Gのマニュアルを改めて読んでみる、ちょっと恥ずかしい書き込みが多いなコレ。当時は理解しきれなかったけど今見ると確かに凄い。

しかし割り込み前提のシステムって「十分に早い」「スタックが十分に取れる」のが前提条件な気がするんだけど、8bitPCには荷が重くね? 例えばキーボードやジョイパッドの入力割り込みがあるけど、割り込み先ルーチンを相当に軽量化しておかないと連続して割り込みが発生した時に渋滞して結果として「入力が抜ける」可能性がデカい。あと「スプライトは指定すると勝手に動く」けど、その動きが止まった際の割り込みがないよな確か。設計はいいけど実際使うとううむな感じだと思う、RAMも8KBしかないし。

熱を測ったら36.8度くらいを前後していた。あきらめて寝る。

本日のネタ。なるほど疑似環境、その辺りは結構重要よね。PCも十分に早くなったので作りやすいはずだし。

SoftEtherの登 大遊氏が語る、「日本のITエンジニアに迫る危機」とは:「自由に使って壊せる環境」が日本のITを救う? – @IT

2024年02月02日(金)の日常

いつも通りに在宅勤務。朝から昨日のソース書き換えの続きで忙しい。

猛烈にお腹が空いてきたので早めの昼休みにクルマで「8CURRY」まで移動。限定カレーが「ハンバーグカレー」で心動いたが、この間から食べたいと思っていた「あいがけカレー(内税1,380円、クーポンで50円割引)」にする、標準メニューの「ハチカレー」と「無水パキスタン風カレー」のあいがけで辛口指定、ライスは300gで。

美味しゅうございました。でもハンバーグカレーにしとけば良かったかなあとはちょっと思う。ハンバーグも別料金でトッピング出来るんだけど450円とちとお高い。この店は全体的に高くて、でも味とか手間を考えたら納得はするけど、「納得はするけど出せる金額は別」だよねえ。

しかしこの店に行くために脇の細い道路を通らなければならないのだが、これがもう「路肩に雪が山盛りで対向車線含めて一車線しかない」「深さ10㎝くらいの穴が開いてる」状態で4WDなSUVでないと色々と厳しい、NDロードスターだったら下手するとシャーシの底を打ったり出られなかったりしそう。いやマジで冬道のSUVの快適さは一回慣れちゃうと抜けづらい。

「対向車線含めて一車線しかない」道路は、雪山があちこち無くなって待避所みたいになってるので基本的には「気づいた時点で待避所に近い方がクルマを寄せる」というルール。実際には「対向車のドライバーとのアイコンタクト」で通行が成立している。自動運転のハードルがどんどん上がっていく。

夕方くらいにようやくソースの書き換えが一息ついたので休憩。「魔少年BTの新作が出る」って聞いてビックリしてたら「原案は荒木飛呂彦だけど原作も作画も全然別の人」という話でちょっとガックリと来る、それ新作って言うのか?

ここで突然気づいたけど、世間の大多数の人にとっては「出てきたもの」が全てで、その背景にある作者とかどうでもいいのではないのか。そう考えると最近の色々なアレの辻褄が合ってきてちょっとこわい。脚本家は原作を「元ネタ」くらいにしか思ってない、生成AIを無邪気に振り回す人にとっては「割を食う、既に食らってる人」の存在が見えていない。こええな…。

ソースの書き換えで動かなくなった箇所までなんとか修正して、定時でおしごとおわり。まだまだやることは山積み。

なんかドコモの発言が燃えてる? と思ったら「最近ドコモについてネガティブな話題が減ってるので改善されてる」という公式発表があったらしい。それって「みんな諦めたらからもう言わないか、他キャリアに移動」ではないのか? オレもデータ通信回線を他キャリアにしたし。ただドコモ回線が多少マシになってるのは事実っぽいので、今度出社した時にでも試してみよう。

にしてもずっと体調が良くなくて厳しい…。

本日のネタ。NDロードスター新型のレビューが出回ってきた、気にはなるしもう一度乗ってみてもいいかもとは思うけど、やっぱり雪国の冬に乗るクルマじゃあないんだよな。二台持ちが許されるのであれば。

ロードスター 記憶を刻むクルマ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

マツダ・ロードスターはポルシェ911と双璧を成す存在になった | Motor-Fan[モーターファン]

最後の二行が沁みる。問題は色々と根深いのだろう。

死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

シークレットプログラムというか診断プログラムみたいな感じ。まさか40年後に発見するとは。

カセットビジョンソフトのシークレットプログラムについて – Classic Videogame Station ODYSSEY 2024

2024年02月01日(木)の日常

いつも通りに在宅勤務、まだ生活リズムが治らない。

最近X(Twitter)でスパムフォローが多いという話を見て、気になってフォロワーを確認したら想像以上にスパム垢が沸いててビックリする。とりあえず最近の分について粛清してたけどキリがない。なおプロフィールを設定していないアカウントをブロック対象にしてるため、間違ってブロックしてたらごめんやで。

仕事をしている場所はインターホンが聞こえづらい、iPhoneのサウンド認識でギリギリ検知出来るかどうか。すぐ気づけばいいんだけど、仕事に集中してるとiPhoneの通知も気づかないことがあって。昔っから集中するとすぐ近くで話しかけられても気づかない事があるのです。昼に来たAmazonからの荷物を受け損ねたけど管理室預かりになって一安心。

おひるはまたグラノーラ、おなかは膨れるけど精神的には膨れないなやっぱり。

午後から右手親指の経過報告のため予約していた整形外科に徒歩で移動。「痛みは減った」「違和感は取れない」という事で様子見になった、塗り薬はこのペースだと無くなるのに半年くらいはかかりそう。また痛み出したら他の病院に行く方がいいのかも。

病院の帰りにあるアウトレット菓子販売店で買い物をしてから帰宅。15時過ぎに買っておいた「ミニおはぎ(内税140円)」を頂く、うまし。

午前中から苦しんでいたバグもなんとか解決。ソースに無駄な箇所をあちこち見つけるけど、簡単に無効化出来るような状態でもない。「無駄に見えて実は無駄じゃない」なら分かるけど、「実装がマズくて無駄を排除しきれいない」のが正解なんだろうなあ。これ全部治してたらさすがに時間がかかりすぎるので考えないとダメか。

夕方に時間指定配達をしていた佐川からの荷物をまた受け損ねる、こんどは管理室に預けてくれなかったので不在票を見て電話して再配達を依頼。どうにかしなければ、一応どうにかするための機械を本日Amazonでポチったのだが、コレも無事に受け取れるかという恐怖が。

ソースの書き換え途中で定時が来たので仕事を切り上げ。仕事が多い。

ばんごはんに鶏唐揚げを作って食べる。毎回「肉に下味をつける前の塩コショウを忘れる(そこまで影響はなし)」「角切り肉を買ってきたら一個が小さい(影響大)」とか失敗してたけど、今度こそは失敗はないはず。肉も300gオーバーの奴を6等分、つまり一個50~60gくらいにしたし。

うまい、でもこのサイズでもまだ理想的なサイズよりは小さい。布袋の「重すぎて箸で持てるギリギリ」って一体何gなんだろう、100gは軽く超えてそう、アレは流石にデカすぎるけども。ただ大きめサイズだと中に火が通らないとかありそうでちょっと怖い。店舗の「高温の油でサクッと揚げる」というのが最適解になりそうな。

やる気が無くてダラダラと週刊モーニングを読んだり、「宇宙兄弟」が「この展開で数か月続くのは正直しんどい」状態。次は今月末か。読むところがだいぶん減った「月刊ヤングキングアワーズ」に久々に「ドリフターズ」が掲載(確かコミックス最新刊が出てからまだ二話目)、「こんなに待たせやがって」とは思うけど、悔しいことにすごく面白い。そうかあのドーテー人間ってミルズって名前が付いてたの忘れてた。

本日のネタ。IMAXで見に行く予定。ただ絵的にはドキュメンタリーじゃなくていつものノーランって感じよな。

映画「オッペンハイマー」日本版予告。上映劇場も公開 – AV Watch

そうかあの違和感は「二次創作」っぽいのか。でも公式だし良く出来ているので許す。SIDEROSの大槻ヨヨコは元ネタの人(大槻ケンヂ)に見つかってるけどきくり姉さんの元ネタのマーガレット廣井は大丈夫なんだろうかという気はする、名前だけじゃなくてビジュアルも寄せてるからダメって言われたら相当厳しいのでは…。

『ぼっち・ざ・ろっく!』から生まれた異端の「酒クズ」スピンオフ 『廣井きくりの深酒日記』作者くみちょう&原作者はまじあきインタビュー(1/3 ページ) – ねとらぼ

2024年01月31日(水)の日常

生活リズムが変なことになっていて眠い、観念して起きて在宅勤務。

ちょっとAmazonで買い物しようかと思ったら明日からセールが始まるので一旦保留、なんだかんだでセール時にまとめ買いするとポイント還元もバカにならん。

昼前にちょっと買い物、久々にちゃんと歩いた感。ただツルツル路面も多いので転倒のリスクを考えるとやっぱり冬場は必要じゃなければ外出しない方が良さそう。スーパーで食料品、ドラッグストアで日用品を買い足し。セイコーマートで「鬼のパンツ」なるパンがあったら買おうと思ってたけど売ってなかった。

おひるはグラノーラと、スーパーで美味しそう&安かったのでつい買ったサンドイッチ。サンドイッチは割と美味しくて良かった。スーパー店内で作る惣菜とかサンドイッチの当たり外れが結構デカい。

また午後にようやく仕事のエンジンがかかりだす。「JavaScriptは詳しくないしどこまで作れるか分からんけど、とりあえず書き始めるか」と思って2年前に書き始めたコードが現在20,000行近くなっていて分割方法で頭を抱える。これでも気づいたら逐次まとめられる部分はまとめたりしてたのだが。

バグも色々見つかっていて、これを潰すだけで半日潰れたりするのがしんどい。メンテナンス性が落ちてるからやっぱり分割はせんとダメだろうなあ。

にしてもHTML+CSS+JavaScript、やりたいことを検索しても見つけるまでにかかる時間を考えたらChatGPTに聴いた方が圧倒的に早くて高品質な回答が得られる。一発で動かないことも多いけど、それ検索で出てきたコードを参照してもあまり変わらんし。ChatGPTなら「動かねえ」って文句を言えば別の手段を提示してくれるし。

定時でおしごとおわり。二月中に結果を出さねばいかんのだが大丈夫だろうかコレ。

なんか一週間くらい前からずっと、おならがすごい出て困ってる。もうちょい言うとウォッシュレットがいよいよヤバくて、ノズルから水が出るように設定すると、何もしていなくても水がポタポタと漏れてくるので使うたびに分岐水栓を弄ってる始末。いい加減にトイレのリフォームをしないとダメか。

夜にちょっと時間が余ったので、ちょっと前に届いてたけど詰んでた「ピンバイス46年支」をようやく読む。すごくいい本でした、模型屋の歴史と商売とマニアが全部詰まってる。

ギターの練習もちょっとやっておく。今まで出来ていたことが実は出来ていなかった事に今頃気づいたのでそっちを重点的に練習。こういうのは出来る人に見てもらえば一発で分かっちゃうのだが、独学だとこういう所が厳しい。Webカメラを常設して練習中は常に撮影しておくべきなんだろうか。

本日のネタ。MSX0 Stackには微塵も興味はないのだが、オマケソフトの「テセウス」はオリジナルが出た当時から気になってるのにいまだに遊べてない。昔エミュ付きで出た本も買ったんだけど、当時は仕事が忙しすぎて触れないうちにWindowsで公式エミュが動かなくなったし、ROMデータって独立してるのか確認しておくか。

【100台限定予約販売】MSX0 Stack | AC-MALL

ようやくCX-70が発表。ほぼCX-90なんだけどフロントのデザインをちょっと弄っただけでCX-50に近い印象になった。デザイナーとしてはこっちが本命で、CX-60はナローというべきなんだろうか、横幅1890mmでナローって言われても困るが。幅広くすりゃデザインの自由度って上がるし。

マツダがラージ商品群SUV第3弾「CX-70」を正式発表したので内容を詳しくチェック。 – つらつらとMAZDA

フェラーリF40が生き残ってポルシェ959が全然残っていない問題、生産台数もそうなんだけど959は(当時としては)特殊な部品がめっちゃ多いのでそちらの問題なんだろう。日産がBNR32の開発用に(プレミア価格で)買った959も1万km走らないうちに壊れてそれっきりだったみたいだし。

第276回:思い出は美しすぎて 【カーマニア人間国宝への道】 – webCG

2024年01月30日(火)の日常

昨晩は体調が悪くて早めに寝たのにろくに寝た感じはしない。ベッドに横になってるだけでだいぶん楽ではあるのだが。体調が悪いと思いつつ在宅勤務。

仕事中はWindows11が載ってる会社PCの左横にMBAを設置しているのだが、キーボード・マウスが共用出来たら便利かなと思って「Barrier」というソフト試してみたけど設定にちょっと難がある感、というかMacOSが野良ソフトを入れる事を推奨してなさすぎというか。あと予想はしてたけどソフト起動中はMBA本体のキーボード・トラックパッドの動作がちょっとおかしい? 繋がったけど常用するかは微妙、自動起動設定にはしないで使う時だけ起動するか。

WinとMacの2台をマウス1個で操る「Synergy買ってるんですか?Barrierありますよ?」 #Mac – Qiita

こないだ導入したnasneがかなり便利。再生側クライアントはMBAだとiPadアプリのmobile Torneが操作周りでちょっと問題はあるものの動くので使ってるのだが、Win側クライアントの手持ちがない。調べたらPC TV Plusってソフトが良さげ。体験版で試してみたら普通にサクサクと動く。nasneだけじゃなくてDTCP-IPサーバならなんでも行けるっぽくてREGZAサーバの番組も見られる、REGZA本体はダメだけどREGZA LinkでREGZAサーバに転送すりゃ行ける。ちょっと購入を考える。

パソコンでテレビ視聴、かんたんダビング「PC TV Plus (Lite)」 | 関連ソフトウェア | ソニー

「桐島聡の密着ドキュメンタリーが見たかった」って言う人が結構居る印象だけども、多分忠実にやったらくっそつまんない内容になると思うんだよな。普通の人だったら良心の呵責に耐えられない気もするが、まあ普通じゃねえんだろうなあという気はする。常日頃思ってるけど、犯罪者の気持ちに寄り添わない方がいい。気持ちが分かってしまったら「自分も犯罪を起こす側」になってしまうみたいで。

竹本泉氏が「子供の頃に家にあった電子レンジは扉に穴が開いていた」ってよく見たら現在の「ガラス+パンチングメタル」じゃなくて「パンチングメタルだけ」で物理的に穴が開いていたらしい。説明書には「針金などを決して突っ込まないように」とか書いてあったそうな。マジか、調べても出てこないんだけどマジなんだろうな。確かにそれでマイクロ波は漏れないんだけども。

「日本語入力はローマ字入力よりかな入力が速いのに誰も使ってない」というPost。自分が古くからパソコンに触っているのにかな入力があまり得意でないのは何故かと思ったら、家に来た初めてのパソコンであるタカラのゲームパソコンm5が「50音並び」だったのを今更思い出した。かな入力は後に来たシャープX1がそうだったけど、当時のかな入力なんて日本語コマンド入力式のADVゲームしか使ってない、そりゃ慣れない。

おひるは今日もグラノーラ。お腹は膨れるけどちょっと寂しいなコレ。とりあえず一袋分は続けるけども。

最近は午後にようやく仕事のエンジンが回りだす感。そしてコードを書いても書いても終わる気配がない。なんとかキリの良いところで終わらせて定時で上がり。

FGOでなんか配布してるな? と思ってみたらFate S/N20周年記念でS/N聖杯戦争参加鯖の交換チケット配布だった。でも星5鯖ってセイバーアルトリアしか居ねえよな?(英雄王は聖杯戦争には参加してない)という事で交換。ようやく弊カルデアにもセイバーアルトリアが来た、S/Nを発売当時に遊んでいる人なのに今まで居なかったという。

X(Twitter)で自説を強化するためにエゴサーチして集まったPostを片っ端からRPして「これだけ言及している人がいる!」って言ってる人をよく見かける。そういう人って「予め書いた筋書きの情報しか欲しがらないマスコミ」と何が違うん? と思う。なのでそういう「エゴサーチして自分と同じ意見を探す」のはやらない、やり始めたら終わりだと思っている。

なんとなく久々に「スーパーロコモーティブ(AC版)」のBGMを聴いてみたら、「RYDEEN」のチップチューンコピーとして凄く良く出来てて感心するなど。いい仕事だ。

ソファが腰によろしくないので可能な限りソファに座らない体制を進めていったら、エンボディチェアに一日12時間以上座っててこれはこれでダメっぽい。ソファに座るよりは圧倒的に楽なんだけども。

右手親指の治療のために一週間ほどサボってたギターの練習を再開。久々に弾いてみると下手ながらも楽しい、そしてTHR30IIはクリーントーンでも歪みでも弾いてて気持ちが良い。でもやっぱり右手親指の違和感が取れない、この違和感を医者に伝えるのが非常に難しい。

本日のネタ。Sphere、どこも「見に行くなら早めに」って言ってるのが笑う。逆に言えば他の場所には来そうにもないのだけども。

【西田宗千佳のRandomTracking】どデカい球体の中で世界を観る。「Sphere」はどんなところだったのか – AV Watch

これちょっと作ってみたいな、と思ったけど通販だと在庫なしか、あっても高いっぽい。地元の模型屋には売ってそうだけど定価販売だったかなあ、とりあえず見に行くか。

「さよならの向う側」にあるプラモデルの美学/アオシマのCB750に込められたエンジンという名の魂。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

2024年01月29日(月)の日常

いつも通りに在宅勤務。だるし。今朝から朝ごはんに米を食べるようにしてみる、納豆ご飯がめっちゃうまい。

なんかまた(自称)環境保護団体がモナ・リザに対して物理攻撃したけどガラスのおかげで大丈夫だったとか。この件で「やっぱり保護ガラスは必要だ」って言われてるけど、あの作品って「ガラスで輩から守られた」って歴史が半世紀以上続いてることを知らない人も多いっぽい。唯一日本に来た時も初日にいきなりスプレー塗料を噴きかけられた(けど無事だった)事件があったし。

ふと必要があってGoogleでの「ショッピング」タグを見たら、「Temu」とかの怪しいサイトがバリバリ出るようになってますます役に立たない感がすごい。Bingも似たようなもんだし、もう検索エンジン自体が終わろうとしている感がある。

午前中にブレーカー漏電検査で来客があるという事で待機してたのだが、知らない間に来ていた模様。不在時でもメーターの所で漏電検査はしてくれるから実害はないのだが。今仕事している場所がダイニングの奥なんだけど、ここだとインターホンがほとんど聴こえない、オレの耳が悪いのは別としてiPhoneのサウンド認識でも反応しないので相当に位置がよろしくない。ちょっと考えた方が良さそう。

お昼は「値段」「手軽さ」「カロリー」「栄養バランス」とかを考えて、今までの冷凍麵類ばっかしだったのを避けてグラノーラ系に置き換えてみる。腹持ちは大丈夫っぽい。

午後もひたすらおしごと、左目の痛みが出てきてちょっとしんどい。

定時でおしごとおわり。予想外のバグで時間を取られたのと体調が良くないので進捗がよろしくない。ずっと熱が出てるみたいな症状だけど、熱を測ると平熱なんだよな。

ばんごはんの後に、買って届いたけど元気がなくて開梱してなかったスチールラックとか色々をどうにかしていた。どんどん仕事用デスクの周りに物が集まる。

夜もどうにも元気が出ず、ちょっとショックな出来事があったけど原作もドラマも全く見てないので何も言えない。見てたとしても勝手なことを言うものじゃあないとは思うが。

昨日実家に行った際に姉貴とちょっと話したら「三菱重工ビルの爆破事件を知らないの?」と言われたのでちょっと調べる。そんな幼児の頃の事件なんて知らんて、姉貴はハイティーンだったからよく覚えてるそうだが。この事件きっかけで今に至るまで「ビルの窓ガラスに飛散防止対策」「1Fに警備員配置」「爆破予告電話に対する即時対応」がされてるから「テロ組織により間接的に世の中が変えられた」とも言えるな、皮肉。

三菱重工爆破事件 – Wikipedia

さすがに寝ないとマズいっぽいので日付が変わるころにさっさとベッドにもぐりこみ。気づけば今日は一回もソファに座ってないっぽい、脱ソファ計画は順調っぽい。しかし眠れない…。

本日のネタ。色々と新型は気になる、特にパワステの設定が変わった辺り。個人的には1t切るのには特に意味がない(重量税は別)とは思ってるし、不出来な子ほどかわいいなんて感情もないんだけども、こういった金のかかる改良をしてまでロードスターを売り続けてくれるメーカーには感謝しかない。

なぜ今、ロードスターがアップデート? そして990Sが消失したワケ:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/5 ページ) – ITmedia ビジネスオンライン

色々と納得、弄れなくするメーカーの気持ちも分かる。ただサーキット走行時のリミッター解除とかどういう扱いなんだろう、一部車種みたいにGPS連動で解除出来たらいいんだけど。

CANバスのデータ割り込みはヤバイ:セキュリティ法規解説 第四報|berumiya 990Sのブログ|月を狩るワークス – みんカラ

どうなるんだろうコレ、とりあえずKindleアプリでKindle本が買えないという縛りさえどうにかなれば。

アップル、EUで外部ストア解放 日本への影響と「もう1つの解放」【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch

面白い試みではあるけど、実際に使ってどうかはまた別なんだろうなあ。Z80に縛ってるのもライセンス以外の理由がないっぽいし。

Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた #RaspberryPi – Qiita

カネコ在籍してたのは有名だけどその前にデコに居たのは全然知らなかった…。

ゲーム会社勤務からフリーのイラストレーターに転身、そして新たな創作の舞台へ――Tony氏の過去と未来に迫るインタビュー。初公開イラストも!(1/2) – ファミ通.com

メモ、思ったよりは簡単そう。ローカルでLLMを構築できる時代が来たら色々と便利そうではある。

戦国武将クイズに答えるRAGを構築して評価を自動化したら爆速でした | IIJ Engineers Blog

2024年01月28日(日)の日常

11時過ぎに起床、日曜日なので掃除と洗濯を頑張る。にしても体調がダルい…。

掃除の後に食材を使い切るためにカルボナーラを作る。これを作れる程度には動けるんすよ、でもダルイ。

夕方に身に覚えのない宅配便、なにかと思ったらだいぶん前にクラファンで出資していた「ViXion01」であった、開けてかけてみたら結露が酷くてまともに使えないのでしばし放置。

いつも通りに実家に行って帰りにスーパーで食材を買って帰宅、なんかすげえ眠い。でもここで寝たら多分深夜一時ごろに目が覚めるので我慢。実家で貰ってきたお菓子でも食べるか。

CX-5からナビデータのSDカードを引っこ抜いてきたので毎年恒例の地図データ更新。Mac版が「SDカードを認識した瞬間にSDカードがアンマウントされる」謎の状態で進まないのでWindows版でやり直し。今年いっぱいで無料更新期限が切れるらしい。それ以降に更新するにはいくらかかるのかと思ったら「実質SDカードを買い直し」で驚く、そういうビジネスモデルね…。

Windows側で地図データを更新。モニタ側にKVMが付いてるのでモニタとキーボードとマウスが共用出来て便利、と思ったら切り替わらない。何かと思ったらWindowsPC側のモニタ出力が電源管理で落ちてるらしい。「モニタ出力が無いと切り替わらない」という事はキーボードとマウスも操作出来ないので復帰も出来ないと、全然気づいてなかった。強制的にKVMの接続先を切り替えることも出来ると後から気づいたけども。WindowsPC側のモニタ出力を落とさないように設定変更しておいた。

「ViXion01」も試してみる。…なんつうか色々と微妙感が。「最初の設定が難しい」上に自分の目だとオートフォーカスが合わせ切れない、オートフォーカスでピントは変わるけどそこからもうちょっとピント調整が必要になることがある。これカスタマイズ出来ないのかなあ。

なにより「視野の狭さ」がちょっと想像以上でしんどい。「レンズの大きさ」より「レンズ周辺の枠の太さ」が問題だと思う、ここが半分くらいになるとかなり違いそうなんだが。

ただ確かに面白いデバイスではある。老眼が入ると「スマホカメラのプレビューだと肉眼より見える」事に気づくのだが、「ViXion01」を使うとこの状態が自分の目で再現出来る、目の前にある小さいものがはっきり見えるのはちょっとすごい、若いころより見えるんじゃないのかコレ、サイボーグになったみたい。

「半田付け」とか「プラモの塗装」とかの精密作業であれば十分使えそう。逆にいうとそういう注視用途以外は正直使いづらい。まあ最初から「注視作業」専用と割り切って買ったはず、そのうち実際に使ってみよう。

「アーケードアーカイブス」シリーズ、こないだ出た「レインボーアイランド」でトータル400タイトルになったとか。全部揃えるのに30万超え、それだけの価値はあるとは思うんだが、将来的にいつまで動くのかはちょっと気になるなあ。「アーケードアーカイブス」専用のサブスクとか作っても良さそうな気はしてる。

本日のネタ。CR-78クローン、これかなり欲しい。初期プラスチックスが再現出来そう。TR-606クローンのRD-6はスルーしたけどこっちは高くなければ買うと思う。ボタン色配置はオリジナルのCR-78に合わせてるらしいけど検討中とのこと、色はこれで配列は4個ずつでいいんじゃないのかな。

Behringer Teases Roland CR-78 Drum Machine Knockoff – Synthtopia

構造が思ったよりシンプルで驚く、にしても駆動系が2Lのものに格上げされてるというのは結構なトピックなのでは? リアがぴょこぴょこ動くのもだいぶん改善されていそう。

アシンメトリックLSDの構造と作動原理:マツダ・ロードスターの新機軸 | Motor-Fan[モーターファン]