2020年09月30日(水)の日常

目覚ましで起床。例によって太もも裏とお尻が痒くて朝早くに目が覚めてしまう。

痒みが我慢ならんので薬箱(引越しした当時に自腹で社保から買った奴)を探したら「ムヒ」が出てきた。こんなの買ってたのか。とりあえずコレを塗っておく。多少はマシになった感。

普段通り出社、だるだる。

昨晩は「免許更新時の交通安全協会に1,000円払ってSDカード貰うだけのアレ、自由意志だから断れば良いのでは?」とTweetしたら、地域によっては免許更新センターで更新費用+受講費用の証紙を買う時に同時に強制徴収されて、かつその窓口で証紙を買わないと受講に必要な冊子を渡してくれないというトラップがあることを教えてもらった。無茶苦茶ひどいなコレ。そりゃ無くならない訳だ。こういった地域は少ないと思いたいけども。

一昨日動かなかったラズパイ接続のハード、上司からピンアサインの連絡が来たので出社しているうちにさっさと試したらあっさり動いた。別段難しいこともないんだが、上司が使ってるライブラリが古すぎて現状では動かないというのがなんとも。本当こういう所がLinuxである。アップデートかけたら動かなくなったとか普通にある。Windowsって凄いんだよ。

その後もGPIOとかの確認を色々。後付けハードの動作確認は全部出来たのでしばらく寝かせておく。自分で使う分にはライブラリを全部自分で書いたほうが良さそうなので(上司の書いたコードは一切信用ならん)、まとまった時間で一気にやっておく。

これだけで午前中が終了。昼メシは近くのカフェで久々に「生姜焼き定食」、やはりここの生姜焼きは旨い。しょうがは生ですりおろしてなんぼだよなあ。やっぱりジャパニーズゼスターグレーターを買うしかないのか。セラミックおろしでしょうがをすりおろすのは何回かやってるけどしんどくて。

午後はミーティングとプレゼンで二時間潰れる、どっと疲れた。在宅勤務で喋る機会が一気に減ったのに、プレゼンで一気に喋らないとダメなのが本当しんどい。やる意義は分からんでもないんだけども。

TLを見たら「PS5のヤマダとビックの抽選外れた」ばっかし。TLで本体が予約できた人って数人しか居ない、初回出荷はマジで相当少ないのではなかろうか。ここまで品薄ならむしろ発売を遅らせるべきだったのでは。この入手難でまたおもちゃ屋の店頭デモ機に群がる子供達が見られるのか(昭和脳)、とTweetしたら「おっさんが群がるだけでは」という指摘が。やることが昭和から一歩も変わっていない。

PSVR2のリーク記事みたいなのも見た。本当かどうか知らんけど、本当だったらかなり期待できそうな内容。「Half-Life: Alyx」が出たりするのだろうか。とは言えやっぱりPCに繋げるHMDが欲しいという気持ちもある。どうしたもんか。

ちょっとSSL絡みで悩む。構内LAN(つまり外のネットに出られない)限定でSSLを無料かつ正式な証明書で使わせるような仕組みを作ってくれないかなあ、割と需要はあると思うんだけども。インターネット上で使うんならちゃんとした証明書を買うなり、証明書が付いてくるホストを使うから。

色々頑張った割にろくな成果物も出せないまま定時が来てしまったので退社。こういうのが一番しんどい。

帰宅して日課をこなして淡々と。先日買った「Solid State Survivor」のイエローバイナル盤を聴いてたら突然1stが聴きたくなった。でも買ってあるリマスター版の二枚組45rpm盤は再生がめんどくさいので(音は良いんだけど)中古で買った当時の盤を回す、リマスター盤は普通の33rpm盤もセットで買っておけば良かった。虫のいい話だが再プレスしてくれねえかなあ。中古盤は一応全部揃えてるんだけども。

ただ当時の盤でも音は結構良い、というかYMOって(リマスター版でも)CDの音があんまし良くない、改めて聴くと「Fire Cracker」のドラム音とか当時としては相当攻めてたんじゃないのかな、とかぼんやり思う。CDと全然音が違う。デビュー当時に米国のプロデューサーが酒の勢いで権利を買って、素面の時に改めて聴いて「こんなのどうやって売ればいいんだ」と嘆いたという噂話が好きだ。そりゃ悩むわ。

「機動戦士ガンダム サンダーボルト」の最新巻が出てたので買って読む。いやもうやりたい放題、痛快無比で嫌いじゃないんだけど。ファースト世代にはたまらん展開ではある。20巻までには流石に終わりそうな気がしてきた。あと巻末の広告を見たら「MOONLIGHT MILE」が完結扱いになってて泣ける。今から続きを書こうと思っても難しいとは思うが。

機動戦士ガンダム サンダーボルト(16) (ビッグコミックススペシャル) | 太田垣康男, 矢立肇, 富野由悠季 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

「アキバにかってあったキジ丼とは」という話を見て懐かしく思う。アキハバラデパート内の飲食コーナーで出してた奴よね、90年代前半辺りのアキバに飲食店が乏しいころはよく食べてた記憶。「キジ丼」と言っても中身は普通の鶏モモ肉の照り焼き丼。これをキジ丼って呼ぶ文化はどこから来てるんだろう。というのも実家ではオレが子供の頃から出してたので。

TLで「クルマは好きだけど、交通事故死者数が激減してるのを見ると『昔は良かった』とは言えない」というTweetを見る。グラフを見ると第一次交通戦争と呼ばれた昭和45年で死者が17,000人弱、第二次の平成4年で12,000人弱。そして平成30年で3,000人強と激減してる。これはクルマの台数が桁違いに少ない昭和24年代と変わらない数値で結構すごい。「クルマの対衝突安全性が上がった結果、死ななくなっただけで重体者は増えてる」なんて指摘もあるようだが、そこは実際のデータが無いことにはなんとも言えない。

安全性に加えて排ガス性能(含む燃費)と車体の長持ち度では20年前と比べても圧倒的に今の方がいい。それは確かだ、ただそれ以外はどうなのかは難しい所である。結局のところ「プアな車体性能の方が楽しい」という指摘もある、一部で「低レベルエンターテインメント」とか言われてるやつ。軽トラやスーパーセヴンみたいに軽快感は満点だけど事故ったら死にそうな車体だったら無条件に楽しいみたいな話、コレは確実にある。そして慣れる。

何回も書いてるけど、古いクルマやバイクを乗る人にはそこを理解の上で楽しんでいただきたい。古いクルマの後ろにつくと排ガスが目に染みるレベルで臭くて「旧車を大事に乗るほうがエコだ」とか戯言だと思うし。新車をバンバン流通させてようやく排ガスが浄化されていくもんだし、トヨタも新車をガンガンHV化したおかげで「世界で唯一CAFE規制(ざっくり言うと生産台数辺りの排ガス規制)がクリアできる自動車会社」になってる訳だし。

あと「車体の長持ち度」も進化したなあと思う。今のクルマは普通に10年10万㎞とか普通に持つ。30年くらい前のクルマは3年3万㎞乗ったら一発で違いが分かる程度には劣化していた。だからみんな車検のたびに買い替えてたし、その結果中古車が安かったんだけども。言っておくけど「30年前のクルマ」って1990年だからな? バブル期やぞ?

現役当時は走り屋が車検の度に「箱替え」をするような車種、ボディが完全に消耗品で数年で使い捨てしていたようなものが「ネオヒストリックカー」として新車以上のプレミア値で売られているのを見るとなんだかなー感が凄い。それ綺麗に見えてもボディの寿命はとっくに終わってるでしょう? 「思い出と思い入れはプライスレス?」はいそうですね。

「製造時の当たり外れ」もだいぶん減ったらしい、今だから言うが自分が買ったビートはミッションは外れだったと思う、引っかかり感が全然取れなかったんだよなあ。ただ今も「当たり外れ」は普通にある。3万点の部品で組まれた製品というのはそういうものである。その一方でGRヤリスは市販車にあるまじきバランス取りをやってるおかげで、テストドライバーでもない限り生産車の違いが分からないレベルだとか。やっぱりトヨタはどこかおかしい。

寝る前に日本アップデートが完了したMSFSをちょっと試してみる。ちなみにXBOX360有線コントローラで遊んでおります。結構振動が来て楽しい。

MSフライトシミュレーター日本アップデート配信開始。東京から姫路城・軍艦島まで追加、再現度向上 – Engadget 日本版

マイクロソフト フライトシミュレーター開発者インタビュー。VRやXbox対応など予定多数、「もうひとつの地球」目指す – Engadget 日本版

札幌空港(丘珠空港)が自動生成されててそこから離発着が出来るので、そこから自宅を探して延々と飛行。札幌市はまだ自動生成でクオリティが低いのと、クルマで15分くらいの距離なんで近すぎて逆に探すのに難儀したが、無事発見出来て感無量。札幌市北区には第一・第二ファミールという特徴的な形状のマンションがあるのだが、コレが空から飛んだらランドマークみたいに目立ってて笑う。なるほどなあ。

しかし鉄道とそれに伴う高架が再現されてないのは確かに違和感があるなあ。アップデートされる事を願う。それにしてもMSFSを動かすとPCからの熱風が凄い、暖房やん。

そんな事をやってたらすっかり夜更かし状態。実家まで行ってみたかったが流石に眠いので諦め。

本日のネタ。ファミマのガパオライスは食べてみたけど確かに違和感なくてビックリした。今後も頑張ってほしい。

大豆を“肉”にどう変える? 焼肉やステーキはできる? ファミマと不二製油に聞いた (1/2) – ITmedia NEWS

「ベストカー」で前澤さんとデザイン批評連載を持ってた清水草一がこれを書くの反則だと思う、あの連載は好きでした。しかし実車モックを見た人がそろって「いまひとつ」と言ってるのは気になる。

新型「フェアレディZ」は絶対アリ! これからのスポーツカーが“懐古主義”であるべき理由 – webCG