2016年03月23日(水)の日常

目覚ましで起床。今日は4時頃にトイレに起きてしまったせいか、やはり睡眠リズムが微妙に合わない。昨日一昨日よりはマシだけども。

そして左肩の痛みは大分引いたが、まだ違和感が取れない。なんか違和感が肩の一番深いところにあるんだよなー、どうやって治せばいいものか。

出社して雑用を片付けた後にTLを見たらロードスターRFってのが発表という事で盛り上がっていた。NCみたいなRHTモデルかと思ったらコレ大仰な仕掛けの電動タルガトップか、なんかCR-Xデルソルを思い出す、いやアレよりはずっと現実的な機構だけども。

[リトラクタブルハードトップモデル「Mazda MX-5 RF(日本名:マツダ ロードスター RF)」 を世界初公開! | 【MAZDA】マツダ公式ブログ Zoom-Zoom Blog](http://blog.mazda.com/archive/20160323_01.html)

しかしこれ元々リアヘビー気味だったのが余計にリア重くなってそうね、フロントに2L積んだ方がバランスいいってオチになりそう。あんな重たい割に恩恵なさそうなギミック捨ててクーペにすりゃいいと思います。みんな「格好良い!」って言ってるけど個人的には「…うーん」という感じ。ああいう「機能とかを犠牲にしてデザイン優先」が好きじゃないのよ。

これ前から言ってるけどNDのコンセプトは色々と疑問に思うところがあるので…まあ好き好きだけどね。自分で買うとしたらNC後期のRHTがいいなあとw

なんか5月の厚岸牡蠣祭りが話題になってる。クルマの燃費も良くなってるはずだし行ってみるかなーとかちと調べたら片道450km、お、おぅ…。でもワークスの燃料タンクって27Lしかないのに(燃料警告灯ついたまま納車されたのでそのままスタンドに行ったら24L入った)、片道450kmくらいなら無給油で行けるっぽいのはなんか楽しい。つまり往復でもガソリン代5k位なのね。

つづいて新型インプレッサも発表。…あんまし変わってませんね(直球) いや端正が取れたデザインだとは思う、デザインだけは良かったBL/BPレガシィを思い出すなあと。ただフロントオーバーハングが相変わらず長いとか(リアも)、パッケージデザインは現行とあんまし変わらなさそうなのが。真横の写真が欲しいところである、あと内装。

[【2016 ニューヨークショー】スバル、新型「インプレッサ」をNYショー前夜祭で世界初披露 – Car Watch](http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2016ny/20160323_749446.html)

朝から一生懸命まとめてた資料が午後過ぎに完成したので、上司を呼びつけて新規プロジェクトのプレゼンとリスケ願い。いっぱい喋ってなんとか無事通ったらしい、疲れた…。後はこの新規プロジェクトでなんとか成果を出さなくては。

しかしプレゼンで本当に力尽きた、まだ夕方なんだけどもう帰りたい。なんとか定時まで耐えて退社。

帰宅したらエネルギー切れでグッタリと。そのままだと衰弱死するので(本当たまにそういう事を思ってしまうの良くない)頑張ってメシ作る。あ、ピーマン切らねばならぬのか。前回作った時にまとめて切って保存しとけば良かった。

そんな訳で今日の晩メシは青椒肉絲リベンジ、タネは月曜に作った分をタッパーに冷蔵してあったので、軽くレンチンしてからピーマンの炒め途中で投入するだけ。うむ今日は炒めすぎないでそこそこうまく出来た、けど中国東方飯店のあのピーマンの火の通り方は真似できねえ…(多分一般家庭では無理

風呂に入ってこざっぱりした後はダラダラと。先日Amazonにでポチった3mなUSBケーブルが届いたのでDS-DAC-10をSurface Pro4に接続して、NASに入れてる音源ファイルをAudioGateとfoobat2000とでハイレゾ音楽ファイル再生可能になった。ますますデスクトップPCいらねえなあ。いや最終的にはAVアンプでPCレス再生させるつもりなんだけども。

しかしUSBポートが一個しかないのはやっぱり不便というか、コネクタの劣化が心配。USB3.0な小型ハブ買おうか思案中。

音楽を聞きつつ、Kindleで今日発売になったコミックスを一気に5冊購入して読む、今月は年度末とは言え購入コミックス冊数が二桁行くんですが、金が。でもほとんどが電子書籍なのは助かる、仕方なしに紙の書籍で買って自炊するペースも大分落ちたし。

購入した中では週刊モーニング連載中の「終電ちゃん」がお気に入り。こういうの紹介する時はメジャー系よりやっぱりマイナー系を出した方がいいよね。

終電ちゃん(1) (モーニング KC)
終電ちゃん(1) (モーニング KC) 藤本 正二

講談社 2016-03-23
売り上げランキング : 1760

Amazonで詳しく見る by G-Tools

あと「ちおちゃんの通学路」が相変わらずのテンションで素晴らしい。作者の人は元々成年コミック作家だけど、やっぱりこっちの方がずっと向いてる。成年コミック作家はお気に入りでも消える人が多くて辛い事も多々あるが。

ちおちゃんの通学路 4<ちおちゃんの通学路> (コミックフラッパー)
ちおちゃんの通学路 4<ちおちゃんの通学路> (コミックフラッパー)” /></a></td>
<td valign=川崎 直孝

KADOKAWA / メディアファクトリー 2016-03-23
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る by G-Tools

22時を過ぎたらスピーカーからの音出しは自粛して、foobar2000でひたすらWAV+cueファイルをトラックごとFLACファイルに変換。こうしないとDLNAサーバが認識してくれない=AVアンプとかで再生出来ないので。最初からそれでリッピングしておけって話なんだけども。

変換作業は一回設定してしまえば別に難しいこともないが、とにかく数が多いのでダルい。あと思ったより遅いと思ったらNASを無線LAN経由で繋いでるせいかコレ。有線LAN繋げば早くなるだろうけど、USBポートの抜き差しが…。やっぱりハブ買うか。

で、買ったKindle本を全部読んだりしてたら想像以上に夜更かししてしまう。んでも日付が変わる頃に寝るよりはもうちょい夜更かしした方が睡眠の質が上がるんじゃないのか? って疑問もあって、難しい所。早めに寝て早起きするのが一番いいんだろうけど。

本日のネタ。GDCデモによるVRの盛り上がりっぷりが気になる。「THE WALK」体験はやってみたいなあ。あと視野を狭くしたほうがVR酔いしないというのも面白い。同時にレンダリング負荷も下げられるし。

[ASCII.jp:クオリティーが異常、GDCの最新デモに見るVRの熱狂と成功の道筋 (1/5)](http://ascii.jp/elem/000/001/137/1137143/?rss “ASCII.jp:クオリティーが異常、GDCの最新デモに見るVRの熱狂と成功の道筋 (1/5)”)

自動車の運転で超高速域(300km/h超えとか)だと視野が狭くなるとか色がなくなるとか、あれは理屈上分かるんだけどそれをシミュレートした方がいいのも面白い。

「超高速域で色が無くなるのはデマ」って言う人もいるけど、人間って視野の外周側は色を認識出来ないのである(正確に言うと色が認識出来なくなった事も検知出来ない、視野ギリギリで色だけ変わっても気づかないのは実験出来るし体感もしてる)、その理屈で言えば視野が狭まったら色が認識できない箇所が増えると思うんだけど、色の波長的にも正しいんでは?

全日空システム障害の推測レポートが面白い。こういう人がテレビのニュース解説者になればいいのに、何故かIT関係って本当「一見詳しそうだけど実は全然知らない人」が多いよな、他の軍事評論家とかもオレが気づいてないだけで、そういう人多そう。

[全日空システム障害の原因は?評論家は相変わらず何もわかってない! | IT虎の穴](http://it-toranoana.com/2016/03/22/ana-trouble/)

「エロゲが売れなくなった理由」が実に腑に落ちる。オレも今「これをインストールしてね」って光学メディア渡されても困るし、一部パッケージソフトはUSBメモリに移行してるけど、そういう問題でもない。結局は「その時代に盛り上がるべくして盛り上がった」だけなのだよな。しかしラノベやアニメとかでエロゲ作ったりするのが未だに結構あるのが謎。

[新・エロゲーが売れなくなった7つの理由|鏡裕之|note](https://note.mu/kagamihiroyuki/n/n4d8a2555c667)

まさかのATARI FLASHBACKをVCSカートリッジにモニタ・コントローラ毎内蔵ってすげえな。その発想は無かった。ただVCSで楽しいゲームって大抵パドルというオチだが。

[超コンパクト!ATARI2600のカートリッジを改造して作られた「Pocket Atari」がスゴい | そうさめも](http://miki800.com/pocket_atari/)

なんか妙に再現度高いけどいいのかw

[わたせせいぞう風なら法廷画もポップに – デイリーポータルZ:@nifty](http://portal.nifty.com/kiji/160323195977_1.htm)