2007/10/03(水)の日常

真夜中に起きて、ろくに寝れずに朝を迎えてしまった。会社で地獄な予感。

でもやる事があればそれなりに目は覚めるってもんで、黙々と仕事。昨日まで動かなくて悩んでたネタはまだFPGA担当の人が完成させてなかったというオチだったり。いやいいけどさ…。意外に大仕事で今日中に終わらないので定時で退社。ここん所残業する気力もなし。

帰宅後は相変わらずゴロゴロと。以前モニターに募集した関係でBMWディーラーから案内が来るんだけど、「New M3 Coupe」販売開始のお知らせって…いやあんた4LのV8が載った420psのFRクーペなんて買えねえよ。というかこのクラスまで来るともはや金額的な問題ではないのだろうなぁ。しかしM3にV8って、じゃあM5にはV10でも載るのか?(汗

なんか目覚まし時計の時間が合わない、電波時計でちゃんと電波受信してるのに5分くらい遅れてる。手動時刻合わせがデジタルで出来るのだが(デジタルで合わせると針がそこまで勝手に進む)、それでもやっぱし5分くらい遅れてる。ダメ元で電池を交換したら直った、謎だ…。しかし何年ぶりかで買ったよ>単三マンガン電池、100円ショップで8本セット品。正直使い切る自身がないのだが(汗)

2007/10/02(火)の日常

マジで寒くなってきた、明日は本当にジャケット出さないとダメだコレは。

体調が戻ったのでマジメにお仕事。…うぅ外付けチップがうまく動かん、一日中格闘してみたが何が悪いんだかサッパリ。ICE引っ張り出してレジスタチェックするしかないのか…。とか思ったら別件の仕事が入ったので明日からはそっちをやらないとマズい事に。先月出した奴の改善要望とかそろそろ来そうだし、なんか色々ピンチかも。

帰宅後はなんかまた体調崩してしまう。そんな訳で21時頃にベッドに横になったら深夜4時まで寝てしまう罠。で、当然二度寝出来ないのでWWW巡回とか。

そいや兄がPS3の20GBモデルを買いました。「LANハブが欲しい」とか言うので、前使ってたバックアップ用の100Mなハブを渡しておく。これでルータ一台にハブが三台ぶら下がっております…いや多すぎだろ(汗) ルーターのDHCP割り当て制限にそろそろひっかかりそうな予感すら。PS3の話はいずれ、GT5Pの体験版が出たらダウンロードさせよう。

ちなみに現行ゲーム機の我が家にある台数内訳

– PS3:20GB*1=1台
– PS2:初代*2、薄型*1=3台
– XBOX360:ノーマルモデル*2=2台
– Wii*1=1台
– NDS:初代*1、Lite*3=4台
– PSP:初代*2(一台はFW1.5)=2台
– GBA:初代*2、SP*2=4台

多すぎですかそうですか。改めてみると任天堂携帯機強い、毎日稼働してるのって多分居間用のNDS Lite一台だけだと思うんだけど。稼働率最低なのはダントツでWiiとGBA。最近GBAミクロが安売りしてたりするので、無くなる前に一台確保しとくかなぁ。

mixiがリニューアルして見づらい、と思ったらちょっと変えてきた? トップが相変わらず面積食い過ぎなのは相変わらずだけど。mixiがこんだけヒットしたのはあの画面デザインによる所も大きいと思うんだがなー。最近荒れ気味だし、ある意味2ちゃんより酷いコミュも存在するし(汗


### [モノ]松下、フルHD/AVC圧縮録画対応の「ブルーレイDIGA」

まぁ色々出てる訳ですが、ちょっと前に発表されたソニーの新型ブルーレイレコーダで不満だった「HDD容量が少ない」「DVD-RにH.264トランスコードが書き出せない」という不満が解消されてて驚いた、本当松下はソニーには容赦ないなw てかブルーレイレコーダはまた松下の一人勝ち決定か(シャープは論外)

密かにいいな、と思ったのはブルーレイモデルでない方のハイエンド「DMR-XW300(500GB)」だったり。DVD-RAMまで使えて実売13万で、こっちもDVD-RにH.264トランスコードが書き出せたりする。「ブルーレイは要らない」という人にはかなりブレイクしそうな予感。従来のRDユーザーとかこっちに流れるんじゃないのか。ちょっと考えたし。

でもDIGAだしなぁ(ぉぃ。VIERAユーザーとかにはいいんだろうけど、家電までメーカー囲い込みは辛いやね。


### [モノ]DVDにHD録画する「RD-X7」。「SpursEngine」もデモ

まさか「RD-Xn」シリーズの復活! しかもハズレ無しと言われる奇数番! つー事でちょっと驚いた。全然詳しい事は判らんのだが。

ただ、見た目からするとシャーシがRD-A1系の「四隅にあるアルミのぶっとい柱がそのままインシュレータになってる」系なんだなコレ、要するに「薄くてデジW録出来るようになったRD-A1」? A600があることを考えると値段もかなり高い気がする。いい加減デジW録中の制限(TS1,TS2両方でTS録画すると表示切り替え以外本当に何も出来ない)は取れたのだろうか。

一番の目玉はDVDにH.264コーディックを記録する規格「HD Rec」に正式対応してる事。とは言えHD Rec規格自体の細かい煮詰めがまだのようで…、松下のは独自規格だと思うのでHD Rec対応の方がずっと潰しは効くんだが、下手すると「HD Rec対応機は東芝だけ」という全く意味の無い事になりかねない。普及すりゃいいんだけど。

追記:松下のってAVCHDなのな、という事はPS3とかで見れるのかも。ただ解像度をSDに落とせないのは痛い。SDアップスキャン番組はまだまだ多いし。

あと個人的に気になったのがコイツ。

> CPU「Cell Broadband Engine」(Cell)の技術を利用した映像処理プロセッサ「SpursEngine」も展示されている

値段と消費電力がちょっと高そうだけど、将来的に仕事で触る可能性もありそう。


### [ゲーム]HOT PIXEL PSP

…要するに「ATARI版メイドインワリオ」ですな。このTシャツちょっと欲しい。

メイドインワリオでも任天堂の名作がフューチャーされておりましたが(シェリフまであったのには驚いた)、こっちでもATARIの名作が色々とw。ただPSPだとロードが心配。

日本版は出ないだろうなぁコレ…、むー買うかどうか悩む(海外は既に発売済)。体験版が配布されてるので(いいのか?)後で試してみよう。

あと待望の「Half-life2」がXBOX360とPS3で出るのだが、日本ではXBOX360版出ないのな…。値段も安いし欲しいとは思ったが、積みゲー多すぎるので自重。その前に「部屋の整理」という最大難度のゲームが(汗

2007/10/01(月)の日常

もう10月。朝のホームを見ると上着を羽織ってる人も多い。こっちもそろそろジャケット出すかー。

しかし眠いのと頭が重いので仕事は全然進まず、割り込み仕事だけ適当にこなして定時で退社ー。

帰りに本屋で「大人の科学」購入、帰宅後ちょっとしたらアイアンギアが届いたので代引き支払い、いくら送料+代引き手数料込みでもamazonより安いとは言え、発送メールすらろくに寄越さない所から買うもんじゃないなぁ。

ダラダラとアイアンギアとテルミンで遊んだり。あぁ早く寝ようかと思ったのに時間が。

あとmixiのページデザインが変わってものすげぇ目に悪くなって最悪。デザインの悪化はまだしも、配色が最低でマジで10分位見てると目が痛くなってきて、その後復帰に30分位掛かる。多分一週間もしたらデザインが変わるぞコレ。


### [映像]2007/9/30 : ありがとう。(きのこ):グレンラガン最終話感想
(竹箒日記)

奈須きのこ氏がグレンラガンの感想書いてました。激しくネタバレですがオレも(安易ながら)全く同意見。

ニアとヨーコの件も含めてな! w

[モノ]超合金魂 GX-38 アイアンギア

ようやく届いたよー。てな訳で早速開けてみる。

超合金魂 GX-38 アイアンギアー
バンダイ (2007/09/29)
売り上げランキング: 39
おすすめ度の平均: 4.0

5 オススメですよ
4 ずーっと待ってました
3 うーん期待はしていますが・・・

…箱が思ったより小さかったので油断してたのだが、バカでかいよコレ(汗) あの箱を開けると一回り小さいだけのWM形態のアイアンギアが入ってるという恐ろしさ。各種同スケールのWMが付いてくる所とか、顔(正確には下顎カバー)がちゃんと前期・後期(グレタ・ガリィ改装版)で別々になってて、両パーツ付いてくるのには感心。

WM形態だと流石に可動域が狭いのは仕方が無いか(特に股下)、アニメでも棒立ちでむりやり駆動するというイメージだし、そもそも「足首」が無いので。しかし「常軌を逸したサイズのWM」というイメージは非常に良く出来てると思う。またコレが重たいしさー。

ランドシップ形態に変形させてみる。ギミックは相変わらず良くできてて感心、つーか昔のクローバー版の設計者と同じって話を聞いたのだが本当でしょうか。確かに写真を見る限りでは基本的に同じなんだよね。全長45cm、あまりのでかさに頭を抱える、どこに置けと(汗) ちなみに同サイズのウォーカーギャリアが全高およそ35mm(これがまたすげぇ出来が良い!)、ちゃんとザブングルがジロン機とエルチ機の二体入ってるのもポイント高い。

しかしランドシップ形態からWM形態に戻すのはちょっと辛い、つーか腰の爪がうまく入らんのですが…。とりあえずなんとか戻して一旦箱にしまい直す。ちゃんと場所を確保してからランドシップ形態で飾る予定。個人的に満足度は高い、けど思い入れ無いと辛いかもな。

で、グレタ・ガリィとギア・ギアは限定で出すんだろうなぁ。買う人居るのか知らんが。

[書籍]大人の科学マガジン Vol.17 テルミン

会社帰りにゲット。

大人の科学マガジンVol.17 テルミン
大人の科学マガジン編集部
学習研究社 (2007/09/29)
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 5.0

5 手にするのが楽しみ
5 「音好き」な男女なら必携の歴史的出版
5 安くて手軽で面白い。

まぁぶっちゃけ「ミニテルミン」目的で、雑誌の方は全然期待してなかったんだけど、これ雑誌も凄く出来が良いです。薄いけど半分くらいカラーページだし。価格の半分が雑誌、半分がテルミンって感じでお買い得感は凄く高い。しかしロシアネタで「カスピ海の怪物」まで載せるなや。

で、ミニテルミンを組み立て。プラスドライバーと単三電池四本が必須なので注意。ちゃんとドライバーの正しい回し方まで説明があるのには恐れ入る。ちなみにミニテルミン自体はスピーカー出力のアンテナ一本(ピッチアンテナのみ、音量はスライドスイッチ二段階)だが、ちゃんと外部出力化改造や、果てはこのテルミンを二台使ってちゃんと音量アンテナ付き仕様まで作っちゃう改造例もある。…って書いてるの誰かと思ったら野尻包介かよ(汗

さっそく試してみる。…なんかチューニングが激的にムズいのですが(汗) 説明通りに左のボリュームを回しても音量がゼロにならないので右ボリュームも回して調整。なんとか音は出るが右手をアンテナから5cmくらいに近づけないと音程が変化しない(汗) オクターブ的には2オクターブ近く出せるけど、アンテナからの距離と音程の関係が指数関数的なんで実際に演奏出来るのは1オクターブちょいくらい。「ドレミのうた」くらいはすぐ出来るがこれ以上が辛いー、面白いけど。

ちなみに演奏自体は思ったより楽ではあった。あくまでヨレヨレのピッチでの話で、きちんとピッチ取ろうと思ったら激ムズだけど。

ちなみにチューニングは裸足できっちり地面を踏む位で変わってしまうくらい微妙。個人的にノートPCのタッチパッドを使ってると一時間位で飽和して反応しなくなる(金属とかに触って放電すると反応するようになる)ので、ひょっとしたらキャパシタとしての容量そのものが少ないのかも知れん>オレの体(汗) テルミンの原理そのものが人体キャパシタだしな。

あとで調べたらkikulogで野尻氏の書き込みを発見。


> チューニングですが、人体アースを取るとだいぶやりやすくなります。
> 4本ある乾電池のうち左端(電源スイッチのある側)のマイナス極がグランド、つまり電位の基準点です。
> この電池とスプリングの間に細長く畳んだアルミ箔を挟んで外に引き出します。そして引き出したアルミ箔と筐体をいっしょに掴むようにします。
> チューニング中~演奏中、この接触を維持します。
> あとは66ページにあるとおり、消音する直前で止めるのがコツです。

明日にでも試してみよう。あと外部出力改造もやる予定。