なんか6時前に目が覚める、トイレに行ってスッキリした後に何度か寝直したけど結局いつもより30分くらい早く起床、そのまま在宅勤務。
なんかApple Musicがおかしいのか楽曲が再生出来ない、自分で取り込んだ奴は行ける。しばらくしたら復旧したけど、クラウドはたまにこういう事が起こるのが色々としんどい。
おひるはチーズトーストと牛乳で済ませる。
「書類フォーマットが変わったから書き直してくれや」と言われて、EXCEL方眼紙と格闘したので本日のやる気が枯渇しました。EXCEL方眼紙をやめさせるいい案はないのか、「代わりに何を使えばいいんだ」と言われても何も思いつかない。MSが新たに方眼紙アプリでも作るべきなんだろうか。
天気が良いので仕事の合間に散歩に出ようかと思ったけど、どうにも具合が良くなくて諦め。
ふと思い出して先週受け取った自動車税とFedExから来た「RetroTINK-4K pro」の関税7,600円をオンラインで支払い。自動車税はeLTAXのインターネットバンキング経由なので手数料なし、関税はFedExのサイトからカードで支払おうと思ったら住所入力があってめんどくさいので住所とかが全部自動で入るPayPalで支払い。
朝が30分早かったので、定時を30分早めておしごとおわり。全然体調が復帰しないので今日は大人しくしてる。
夜に時間が空いたので、GW前から材料を揃えていたのに手つかずだった初代GBAの電源スイッチにようやく着手、元の電源スイッチを取り外すのに難儀したけどなんとかなった。

しかし新しい電源スイッチをハンダ付けするのに一苦労。なんでこんなに指先が震えるんだか。ハンダ跡がきったない。電源スイッチ右側にチップ抵抗があるのでちょっとそこだけ注意が必要かも、ここ外れたら治せる自信がない。

電源スイッチの交換が出来たので基板を筐体に組み込んで電池を入れて電源ON、って液晶にうっすらと何か映ってるけどダメだ。慌てて開けて液晶のフレキケーブルをきっちり刺し直したら今度は動作するようになって一安心。ネジを締めて作業完了。これでやっと机の上を片付けられる。
FGO奏章IVも第7節まで進める、あまりに場違いな舞台背景にクラクラしてきた。バトルは今の所アストライアが居ればなんとかなってる模様。
本日のネタ。来年に色々と更新されるの全然知らなかった、それを通知しないのダメなのでは。自分のは先日電子証明書の更新を行ったから、あと5年残ってるんかなコレ。
未来寿司が着々と実現しつつある。
スシネタを3Dプリント、山形大の“未来食”を見てきた 味は……?:SusHi Tech Tokyo 2025 – ITmedia NEWS