光速船/Vectrexまとめサイト開設

ALL ABOUT 光速船/Vectrex

という訳で念願の「光速船/Vectrex関連サイト」開設しました。単なる自己満足だけど、とりあえず書きたいことを全部書いたってのは気持ちが良い。

正直内容は「ALL ABOUT~」ってタイトルに負けてるけど、そこはそれ電波新聞社発刊の「ALL ABOUT NAMCO」とかのタイトルに思い入れが深くてね…どうしても使いたかったのよ。

コレクション収集状況は落ち着いてるけど、市販オーバーレイがあと一枚なんでこれだけはどうにかして手に入れたい。まぁ二本中一本は手に入ったからのんびり待つか…。

[X-BOX]FORZA MOTORSPORT

本日発売って事でサクっとゲット。とかく入荷本数が少ない箱ソフトだがコレは話題作ってこともあってそこそこの数が入荷してたっぽい。

とりあえずキャリアモードを一時間ちょい(進展度5%ほど)遊んでみた。ちなみにアジア地区でスタートしてEP3で開始。S14の方が楽らしいけど、EP3の方が好きだからコレでいいのだ。ちなみにアシストはABSだけON。

Forza Motorsport(フォルツァ モータースポーツ)
マイクロソフト (2005/05/12)
売り上げランキング: 5
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 5

5 究極のシュミレーター

個人的な感想としては「オレの本当に欲しかったGTがようやく出た」というのが一番近い、GT4もエンスーもForzaもそれぞれ長所と短所がある訳で、人によって位置付けは全然変わると思うけどね(一応フォロー)

悪い所から書いとくか

– 表示は30fps、でもエフェクトとかで60fpsより若干ぎこちない程度に見えるから個人的には全然OK、ちなみに内部演算は秒間240回らしい
– 車のモデリングはGT4の方が良く出来てるかも。ただ全部同じ質感に見えるGT4に比べて樹脂部品とかが違う質感に見えるのは立派
– タイヤのグリップはもうちょっとリアルに近づけても良かったかも、GT4ほどじゃないけど実車の純正タイヤに比べてグリップ強い
– リプレイは正直単調、ネオンとか光源処理とか凄いけどアングルがねぇ…。
– 敵車に故意にぶつけてもあんましペナルティが無い、FR車だとケツ突付くとすぐ回るから仁Dごっこ出来る(ぉぃ
– ステッカー貼れるのはいいけど、ゲーム中だとかなりテクスチャが荒くなっててショボーンな事あり
– タイヤ状態のテレメータの表示ON/OFFが記録されない。視点はちゃんと記録されるのに。
– パッドの振動は箱ソフトにしてはイマイチかも。
– 音楽がどうも趣味に合わない、まぁこれは個人的な嗜好か

んで良い所

– 挙動はいまの所全然文句なし。サス形式に加えにタイヤ温度・空気圧まで物理シミュレートしているというのは多分コンシューマ機では初めてかと思う。タイヤの接地感を感じられるという点ではPCゲー含めてもかなりイイ方かも、タイヤ温度がカギだ!
– オリジナルコースは結構練られてて奥が深い予感
– トレースライン表示が非常に便利、というか便利すぎる気すら
– 基本的に金は余るしプレゼントカーも使えるものばかりなので、金策に苦しむことは無さげ。壊れても賞金から引かれるだけでちゃんと直るし、その辺りのゲームとしての割り切りはイイ感じ。
– リプレイのテレメトリ機能は凄い、情報多すぎる気もするが
– ペイント機能楽しすぎ。思わずデルタをコレチ仕様にしちゃったよ、だってデフォでプレテオレッドに塗ってあったし。中の人も塗れたら最高だったのだが。
– 5.1chによる効果音関係実に良し。

あとデルタでのリプレイを見て気付いたのだが、ちゃんとドライバーがイタリア式ポジション(ハンドル遠くペダルが近い)のためストレートアームになってるのな、芸細かすぎ。つーかそこまでやるならディープコーンのステアリング付けてやれと。

キャリアモードを終わらせるのに必要な時間は多分30時間程度かと思うので、最後まできちんと遊ぶモチベーション十分にあり、てか止めどころが難しい。

ただ結局「速い車を使ってさらにチューンすればそれなりに走っても勝ててしまう」「敵車にぶつけても大してペナルティ無し」なのはGTで同じでちょっと寂しい。それを考えるとエンスーのオッズシステムのなんと素晴らしい事か、オッズ値自体はちょっと疑問もあるけど。

あとエンスーは「市販車をサーキットに持ち込むとどうなるか」という点では実にいい動きをする。雨があるのもポイント高いね、Forzaには雨は「満足の行くシミュレートが難しい」という理由で存在しないらしい。

という訳で個人的な評価はForza>=エンスー>>GT4てな感じ。エンスーとGT4はGTFPまたは箱パッドで遊んだらまた評価が変わるかも知れん。少なくとも純正パッドだと個人的にはコレで確定。リプレイも基本的に見ないし、走って楽しければいい人だからオレ。これがリプレイ中心とかフォトモード最高!てな人だとGT4が最上位に来るんだろうなぁ、個人的にはあの「走行ライン外れたら減速するしかない」みたいな作りが走ってて苦痛なんですけど。

Live!関係はまだ試して居らず、ただキャリアモードで繋ぎっぱなしで遊んでるからコース毎に世界ランキングが判るのはやっぱ楽しい。今のところ車の性能差もあって4桁代入るか入らないか位の所をウロウロしている状態。

[Vectrex]欧州別名タイトルコンプ

スウェーデンからの荷物到着ー、やっぱり今や世界中どこでも一週間で届いちゃうのね。

普通にエアキャップ封筒に切手が貼ってあったり、思わず切手剥がして取っておきたくなるな。

んで米国版と欧州版とでタイトル違い(オーバレイも違う)のソフトも箱で揃えてしまいました。あぁバカ。まぁ4本しかないから別にいいんですが。

問題は日本版独自タイトル違い(これもオーバレイが違う)の二本。ヤフオクにさっぱり出ない上に出ても相当な高額になることが予想されてるだけに辛い。これを揃えたらオーバレイ完全コンプって事ですげぇ欲しいのだが…。

[PS2]ENTHUSIA Professional Racing

未だにチマチマとやっております、地道にすげぇ面白いよコレ。

どこか良いかというとクルマがちゃんと納得の行く動きをする。アンダーもオーバーも自分の意志で出せるし、意図しないアンダー又はオーバーが出たときも即座に納得が行くのが良い。GT4みたいに謎のアシストによる妙なアンダーは存在しない。

シミュレーターとしてはまだまだ甘いと思うけど、セガの一連のドラゲー同様に嘘の付き方が上手い。おかげでシトロエン2CVみたいな遅いクルマでも峠コース下りとかを走るとすげぇ面白いのだ。この辺り重要。

はっきり言って操作系はDS2の限界かと思う位にシビアだが(ちなみに十字キー非対応)、それを補って余りある面白さがある。いや本当は箱のパッドとかハンコンでプレイしたいんだけどね…。

あとAI車がかなり頭良い。自分が遅すぎたら流石に追突されるけど、ちゃんと走ってればバカ相手にオンラインバトルするよりよっぽど面白い。個性付けもされてるようで、レースになんか一台だけバカっ速いクルマが居たと思ったら実は下手糞が乗ってるとかあるし。ぶつけたらHPが減るシステムと相まってバトルしている感覚は非常に高い、同時にプロレーサーの凄さも思い知るけど。

しかしGT4系ファンサイトではテールがあっさりとブレークする点から(それはそれで正しいのだが)「ゲーム系挙動」だの、北ニュルが「落書き無し、路面がフラット」とかで酷評されてて悲しい。

そう思ったりblogで意見を垂れ流すのは別に良いんだけど、問題はGTのファンサイトの方が圧倒的に数が多いんで、結果的に前評判で購入を避けるような人が多く見られること。このような傾向が最近は多すぎですな。

はっきり言っちゃうとGTの方が万人向けなんだけど、GTの挙動に納得行かない人のツボに入りやすいのがエンスーかと思う。色々と改善して欲しい所は一杯あるけど。選択車種もマニアックでいいよ。デルタがちゃんと欧州仕様ライトでリアスポ目一杯立ててるあたり実にツボで泣けて来る。

そんな訳で箱のForzaが出るまではチマチマ遊ぶつもり。売れてないからリピートはかからない気もするのでドラゲー好きなら買って欲しい。安くなってからでもいいから。

[Vectrex]GCE製ソフトオールコンプ

米国版ソフトのオールコンプしてしまいました。箱で(汗) 当初は「オーバレイと説明書だけあればいいや」とか思ってたんだが何時の間にか箱で揃える事が目的になってしまって、置く場所まで考えてなかったからどうしたものやら。

まぁ種類自体が少ないし、非売品を除けば極端なレアソフトって無いからオールコンプしやすい機種ではあると思う。これが「バンダイ光速船ソフト」だと死ぬほど難度高くなるんだが。

てか「米国在住の人経由で来るはず」だったブツが直接自宅に配送されたのは何ゆえに、相手がちゃんと文章読んでないのか、またはオレの英語が怪しいのか。確立としては後者の方が高い気もするんだが…(汗)

あとは発注済みの個人製作ソフト&ハードの納入待ち。ここまで来たらやっぱり立ち上げたいな、解説サイト。ちゃんとした光速船&Vectrexの日本語解説サイトって何故か無いんだよね…。

[Vectrex]sean kellyマルチカートVer.2.0

なんかまたeBayに本人が出しているのを発見。今回は20個放出っぽい。

気が付いたら残り一個で、なおかつ現在の落札者が全てアメリカ人だったのでつい購入してしまいました。いや一個位日本のヤフオクに流しても良かろうと思ってな(汗) 転売屋じゃないので開始価格は儲けなしで開始するよー。

しかしオークション開始7時間で20個完売って一体。まぁ一人で5個買うような奴も居るのが悪いんだけど。んで日本向けの送料を確認したら即効で請求書が来たので(なんか前回より$1安かったような)さっさと支払って後は届くのを待つだけ。

さてこのマルチカート、オリジナルのGCE社製ゲームについては現在の著作権保有者がフリー扱いにしてて話もついてるっぽい。個人製作ソフトも製作者の了承を得て収録している。この手のマルチカートには常に「違法性」が付きまとうがVectrex用に関してはほぼ合法かと思う(実は別メーカーからの移植作も多いので完璧に透明では無いのだけどもね…)

#という訳でVectrexはエミュについても合法であります。っつーてもエミュの画面と実機画面って全然違うけどね。

と思いきやなんかeBayからメールが来てる。「あんたの落札したオークションは規約違反なんで取り消すよ、取引もしないでね」とか書いてある。実際に確認するとアイテムごと消去されてる模様、いや今更言われても。第一規約違反じゃないと思うんだが。

前回のオークションの時は全然なんとも無かったので誰かチクリやがりましたかね。居るんだよ「オリジナルROM以外は問答無用で全部違法」にしちゃう奴が、国際的にな。

それ言ったらCD-RだのDVD-Rだの一杯出品されてるヤフオクはタチ悪いよなー。PCEの「スペースファンタジーゾーン」なんて「開発途中サンプルだからCD-Rしかない」という理由でCD-R品が堂々と売られてるし。アレP2Pで出回ってそうなんだがそれをCD-Rに焼いて売ればウハウハ? 世は事もなし。

[Vectrex]光速船&欧州版Vectrex

幼少の頃にデパートで「光速船」を見て触った、最大の特徴であるベクタースキャンモニタを含む全てに圧倒された事は未だに鮮明に覚えてる。特に値段の高さっぷりに。

大人になってネット経由で「光速船」というものは米GCE社製「Vectrex」の輸入品であることを知った。日本版「光速船」はプレミア価格だが「Vectrex」ならeBayにてソコソコ安い値段で手に入る。慣れない英語のやり取りの末に輸入された「Vectrex」、内心「今プレイしたらガッカリする」事も覚悟していたのだが、ベクタースキャンの美しさは20年弱の時を経ても未だに、いやかっての記憶を凌駕するほどに美しかった。正直感動した。

興味を持って調べていくうちに「Vectrex」には外観の違いだけで「北米版」「日本版」「欧州版」の三種類があることが判る[^1]、そのころから夢だったんだよね。

20041228_all_vectrex1.jpg

こうやって三台並べるのが。

20041228_all_vectrex2.jpg

…って、勢いだけで本当にやっちゃってどうするんだオレ(動揺

ちなみに左から「北米版」「日本版」「欧州版」である。実際には「北米版」は二台持ってるのでこれで手持ちは四台だ。正直自分でもどうにかしてるかと思った(ぉぃ

「北米版『Vectrex』」はヤフオクでもゴロゴロしてるしeBayだともっと安い[^2]、「日本版『光速船』」は未開封新品だと未だに数十万の世界だが、箱無しだと当時の定価割れ位に値段が落ちて来たので程度の良さそうなのをヤフオクでゲット、これも先日手に入れた二台目の北米版同様に程度良。日本人コレクターはモノを大事にする辺りはいいよね。
んで問題が「欧州版『Vectrex』」。何年か前に怪しい外人がヤフオクで売ってるのを見たが[^3]、ここ最近はヤフオクには全く出てこない。欧州圏内eBayには北米より少ない流通量ながら出回ってはいるが、モノがでかいので欧州からだと送料がバカ高い(参考までに本体のみで船便1万航空便2万位)

ある日イギリスeBayで本体程度良、ソフトも揃ってる、でもイギリス国内発送のみって奴を見かけたので送料が高い事を覚悟した上で「日本へ発送出来る?ダメなら諦める」って頼んだら「国際発送は不慣れだからゴメン」って言われてガックシ、どうもイギリスでは日本へ発送してくれる人も少ないようで、かといってイギリス以外じゃ言語の壁厚過ぎるしなぁ。今思えばコレを落札出来てれば万事OKだったのだが。

そこで悩んでたら何故かアメリカeBayで「欧州版『Vectrex』」がオマケ付きで出品されとる! ので勢いでゲット。入札合戦やってた相手がなんか日本人らしかったのは同じ思惑だったのだろうなぁ。思ったよりは安くて済んだ。それでも本体価格≒送料という状態だけど。

しかし手元に来てビックリ、本体は思いのほか程度は良かったのだがコントローラーがもうボロボロ。たまにスティックが中央に戻らないのは説明にあったからイイとして、コントローラを直そうとして上面ステッカーを剥がそうとしたせいで[^4]上面ステッカーがボロボロに…。あーたそれそれの外観の違いって基本的にステッカーだけだからコレがボロボロだと意味無いやん!

普通ならここで一旦メゲる所だが、しかし手元には北米版のジャンクコントローラ(スティックのレバー頭なし、動作良好)が一台。欧州版コントローラにはスティックのレバー頭あり、さらに底面(コントローラ収納した時に前面に見える奴)のステッカーは比較的状態良好。

…って事は欧州版コントローラーの上面ステッカーを自作して、北米版コントローラにステッカーを貼ってスティックのレバー頭を移植すればいい訳だ。ステッカーの大体のデザインはWebに転がってて、さらにPhotoShopで弄ってたらロゴフォントやマークは底面ステッカーと全く同じサイズという事が判明。

人間怒りながら作業すると精度は出ないけど先に進む力は出るようで、おかげでその日のうちにステッカーが完成しレプリカな欧州版コントローラーが完成! ちなみにステッカーは耐水性が欲しかったので手持ちのALPS MD-5500を数年振りに引っ張り出してシール用紙に印刷。この用紙があんまし良くなくてちょっと湿度で伸びちゃってるね…、そのうちいい用紙を探して貼りなおすか。

20041228_mb_vectrex_cont.jpg

ちなみに下のがオリジナルのボロボロなステッカー、北米版や日本版はステッカー表面が梨地なのでそっくりに再現するのが難しいのだが欧州版だけソリッドな表面なのが幸いした模様。

20041228_mb_vectrex.jpg

んで本体と組み合わせるとこうなる。実は一番渋くて格好イイかも知れない、これも欲しかった理由の一つなんだけどさ。ちなみにオーバレイはドイツ人から別に買った欧州版「STARTREK」こと「STARSHIP」で中身もちょっと違う(らしい)、ついでに同じ人からマインストームのオーバーレイも買ってしまいました。やっぱ内蔵ゲームたるマインストームのオーバレイは持ってる台数分欲しいよな(ぉぃ

ちなみに欧州版だけ220V仕様なので日本で動かすには電圧変換が必要。これはアメリカで動かす場合にも必要になるので本体買うときに$10で怪しい奴を付けてくれた。日本で買うと結構高いのでここだけは良心的だったな。

20041228_mb_vectrex_power.jpg

あとオマケ、結構レアな「Vectrex専用キャリングバッグ」! 上に油性ペンで文字書いてあったりあちこちホツレてたりしてあんまし程度は良くないけど油性ペンはシンナーで消せるっぽいのでいいや、換気できないとシンナー臭で死ぬので、窓が開けられる季節になったら綺麗にしてあげる予定。

20041228_mb_vectrex_bag.jpg

ちなみにこのキャリングバッグ、北米版、欧州版はもちろん日本版も存在してる模様、はたして新品デッドストックが出たら幾ら付くんだか。

さてVectrexに関してはこれで最後…では無くて、もうちょいネタが揃ったらまとめて日本語サイト立ち上げたいなと。あくまで予定は未定だが、ここまで来たらきちんとした奴を残しておきたいのも事実。欲しいネタを全部揃えるのも時間がかかりそうなんでのんびりやる予定。

[^1]: 北米版:GCE「Vectrex Arcard System」、日本版:バンダイ「コンピュータビジョン光速船」、欧州版:MB「Vectrex」
[^2]: 実際にはeBayモノは程度がピンキリすぎるので割高になることを考えてもヤフオクのがオススメかも、外人の「Great Condition」とかは全く信用ならん
[^3]: なんか現地から日本へ発送っぽかった、入金も現金書留またはIMPOのみだったような
[^4]: 上面ステッカーを剥がさないとコントローラが分解出来ない悪質な構造、しかも硬質ステッカーだから力任せに剥がすと間違いなく割れる

[Vectrex]マルチカート

こないだeBayで購入した奴が到着、先日書いた「米国のみ出荷なので米国内で転送しようと思ったら手違いで直送された」って奴はこれである。すでに一本持ってるけどちょっとVer.が古いんでね。作者本人から安く買えたので嬉しい。なにせ数が少ないからeBayじゃ転売で元値($70)の三倍くらいが落札相場って代物だし。転売屋も買う方もどうかと思うが。

んで色々と増えたゲームで遊んでご満悦。古い奴はヤフオクにでも出すか…と思ってたら、古いVer.にしか存在しないゲームがあるのを発見。個人製作ゲーム(未だにゲーム作ってる奴が海外には居る)だからライセンスの問題でもあったんだろうか。そのゲームが存在してたメニュー項目がちょうど不自然に「EMPTY SLOT」になってるし。

その減ったゲーム、結構遊べるゲームなのでちょいと悩み所。まぁしばらくは手元に置いておくか。

[Vectrex]Vectrex(海外版光速船)二台目

こないだオークションで落としたブツが届いたよー。

20041111_vectrex.jpg

ってVectrex買い足しかい!

注記:Vectrexとは米GCE社から発売されたベクタースキャンモニタ内蔵式ゲーム機である、日本でも遅れてファミコンとほぼ同時期にバンダイから「コンピュータビジョン光速船」という名称で発売された(筐体のシールと電源コードが違うだけで後は中身は同じ…筈、光速船は持ってないのよ)、光速船は当時定価54,800円と高価だったためほとんど出回らず一時期「伝説のゲーム機」と化してした、なにせ発売数年後にバンダイに修理を依頼したら「うちではそんな商品は取り合った事がありません」と言われたっつー伝説もあるし。

いやこれには事情があって、今手持ちのeBayで落札して輸入した固体のモニタがイマイチ調子悪くてね…具体的には定期的に画面が「グワングワン」てな感じで1割位拡大縮小されるという、それはそれでベクタースキャン的に面白いのだがなんか寿命が近い気もして。

あと例のドンジラ氏の自作ソフトを動かすとキャラが端っこまで行った時に画面全体が裏返るような感じになる。おそらくモニタオフセットとか合ってないんだろーな。

さらには本体内蔵ゲームである(と同時に一番メジャーかつ一番遊べる)「MineStrom」のオーバレイ[^1]がどうしても欲しいってのもあって、内蔵ソフト故にこのオーバーレイって結構レアなんだよ、これが付いてると値段が確実に上がるという代物(特に光速船なんかはシャレにならない)、eBayでたまに単体で出るけど結構いい値段ついたりするし、海外郵送で割れたらシャレにならんし。

そんな訳で「程度が良い」「MineStormのオーバレイが付いてる」「そこそこ安い」予備機をずーっと探してたのだ、でそういう物件がようやく出たので落札したと、ほとんど開始価格で落札できたのでラッキーだったかも。

さらに「ArmorAttack」のオーバーレイも付いてきたのが個人的にポイント高し、当時デパートで遊んだ光速船ソフトってコレと「MineStrom」だけだったからねー。ソフトはもう一本有るが手持ちとダブってしまった、まぁこれはトレード要員として手元に置いておくつもり。

さらには「一応動作するがジョイスティックの棒が紛失」っつージャンク扱いのコントローラもオマケに、こちらはてっきり定番の「根元からポッキリ折れ」かと思ったら「スティック部分が無いだけでネジ山は生きてる」という嬉しい状態、これは立派な部品取りになるなー。

さで今回落札した実物は非常に綺麗な代物でちょっと驚き、うちの奴も結構綺麗かと思ってたけど、こっちのは「新品で買って一年」ってな感じでさらに綺麗。ただし音量ボリュームに若干のガリあり、まぁ別にゲーム中に動かすわけでもないのでコレはいいか。最初モニタ中心に光点が出てて全てのベクター描画がその光点に薄く繋がってる状態で「外れ引いたかー!」とかなりガックリ来たが、裏のモニタブライトネスを調整したら直った。個体差なんかねコレ。そのうちサービスマニュアル読んでおこう。

という訳で個人的には非常に満足、いざとなれば動いているうちにヤフオクに出せばそこそこ元は回収できるし最悪ジャンクでも結構値段付くからある意味資産なのだ、これは(マニアにありがちな詭弁)

ちなみに今まで持ってた代物は下の通り「MADE IN TAIWAN」なのだが(シリアル下二桁はモザイク済)、

20041111_vectrex_taiwan.jpg

今回落札した物は下の通り「MADE IN HONG KONG」だったり。

20041111_vectrex_hongkong.jpg

今まで「Vectrex=TAIWAN」、「光速船=HONG KONG」だと思ってたのでちょっと驚き。そのうち中身開けて中身も違うか調べてみますかね。ちなみにTAIWANの奴は前開けたら日立製の6809が乗ってた。

今後の予定としてはこれで「光速船本体のみ」ってのに手を出しやすくなったので、安いのが出たら狙おうかなと。箱付きとかだと未だにプレミア値だけど本体のみだとそんなに高くないんだよね、で手持ちのVectrexを一台里子に出せば差額もそんなに出ないだろうし。あとは禁断のヨーロッパ版(こいつもステッカーが違う、200V動作なんで電圧変換必要)もたまーに出るので欲しい。「米版Vectrex」、「ヨーロッパ版Vectrex」、「日本版Vectrexこと光速船」を並べるのが夢なのよ…(ヤメレ)

[^1]: Vectrexの特徴である、ゲーム毎に用意されるモニタの前にはめ込む下敷き、これがあると無いとじゃ雰囲気が全然違う