[シンセ]moog The Little Phatty

(OHP)

前から噂に上がってたmoogの新作アナログシンセがようやく登場。ボブ・モーグ博士の遺作で裏面には博士のサインが。

これで安けりゃ欲しいんだけど、約$1,475でこのコントロールノブの少なさはちょっと…。パネル見ただけで説明書要らない位のシンプルさはいいけど、フィルターのカットオフとレゾナンスがノブ共通でボタン切り替えってのがどうにも納得いかん、この二つは普通セットだろ。

とか思ってたら世界的にそういう意見が多いらしくて納得。ノブ5個だけのmicroKorgでさえデフォで独立してるというのに、あれはあれで本体だけで音色作ろうと思ったら死にそうになるが。あとエンベロープもフィルターとアンプはボタン切り替えでいいからADSRでノブを独立すべきだ、最低でもAとRは独立。

その辺の不満点が解消されて、かつ$1,000切ったらマジで欲しい。やっぱバーチャルアナログとリアルアナログって明らかな一線があるんだよなぁ…、PCM系だとPCがハードを上回った気もするけど。

[モノ]スタックス、コンデンサ型ヘッドフォンの新モデル

(AV watch)

AVフェアで視聴してブッ飛んで「いつかは買ってやる」と思って早数年。どんどんモデルチェンジしていくなぁSTAX…(汗)

比較的置き場所に余裕のある今なら買えない事もないが、ドライバーやイヤースピーカーの取り扱いのシビアさを聞くとやっぱり手を出しづらかったりする。SHUREのE4Cも欲しいしさ(ぉぃ。「貧乏時代に『STAXのシステムで音楽を聴く事だけが救いだった」とか言ってたのってリドリー・スコットだっけ?

何にせよ一度消滅した国内メーカーが今もなお元気に新製品を出す、いい事です。やっぱりそのうち買おう。

[モノ]RD-X5 EX化キットと番組ナビゲータの相性

人柱の方々の報告が上がってまいりました。

– RDの予約情報取得でエラー(予約情報画面のフォーマットが若干変更のため)
– RDの予約はエラーが出るが予約は出来ている
– VitrualRDは動く

…微妙だなぁ、番組ナビゲータの新バージョンが出れば対応しそうだが(html整形・抽出は自分でカスタマイズ可能らしいので) とりあえず買っておいてEX化は先延ばしにしとくか?

[モノ]芝、RDシリーズ3モデルの機能拡張ソフト-「ドラマ延長」や「おすすめサービス」などに対応

(AV watch)

まさか今頃X5のファームが大幅に変わるとは…。HD DVDの録画機の開発はいいのか?(汗

EPGによる自動延長とかは魅力だが、バージョンアップ後も「番組ナビゲータ」が使えるかどうかがちょっと不安。幸いISOデータのダウンロード販売なんで、優待販売時期に買うだけ買っておいて後は人柱の報告待ちかなー。

実は一番欲しいのは「レート変換ムーブ」機能だったり、コピワン信号入ってる奴を別メディアに落とすことを考えると最初っからA1とかのメディア容量を考えたビットレートにしなきゃならないのが面倒くさくて。今のXDとかにはあるんだよなぁ。

[モノ]米Sony、1,000ドルでBDプレーヤーを7月発売

(AV Watch)

1080p対応って事はHDMI2.0対応なのかねコレ? どっちにしろCD系のピックアップは積んでいないっぽい。

しかし初モノでマニア向けで高価格、とは言っても事実上コレ+CD系ピックアップ搭載+SACDサポートのPS3って一体幾らになるんだか…。もうこういう代物が発表される度にBD vs HD-DVD派の対立がコロコロひっくり帰るのが面白い。ま、HD-DVDもソフト発売延期みたいだけど。

[デジカメ]OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-500 シルバー レンズセット

何故かこんな代物を突然短期間だけロハで借りる事になったり。

正確に言うと知り合いが「付き合いで買わされちゃったから、貸してる間に簡単な使い方だけ覚えて教えて」ってな話なのだが、記録メディアすら一緒に用意してくれない辺り本気でデジカメを判って無さそうです、勿体無い。

メディアはxDピクチャーカード…なんてマイナー規格メディアは買いたくないので、iPod nano購入以来完全に使わなくなっていたMuvo^2 4GBからMDを取り出す、しかしコレが出た当時は周りで購入者が続出して、オレ以外の全員が「デジ一眼の記録メディア狙い」であった。オレは真面目にMP3プレイヤーとして結構重宝してたのだが、結局デジ一眼に突っ込まれる運命にあったのだなぁ…。

バッテリーが大容量なもんで最初の充電にやたら時間がかかった。充電後MDを挿して起動…って「このCFカードは使えません」となー! でもフォーマットしたら数秒で終わってあっさりと使えるようになったり、まぁ予想通り。

で、色々試してみる。…あぁ自分のカメラ知識の無さが露見しまくりだわコレ(汗) いや極端な話全部AUTOモードにしちゃえばその辺のコンデジ並にお気楽に撮れるのだが、真面目にやろうとすると奥深すぎ。正直言って元の持ち主には勿体無いと思った、つーか欲しい(ぉぃ

近いうちに一旦返す予定なのだが、下手すると我が家の常駐物になる可能性もあるって事で期待。あーでもハマったら金額的に怖いねこの手の奴って…。

[シンセ]KORG RADIAS

「ソフトに移行するお」といいつつ未だに購入するMIDIコントローラが決まりません。

いやバンドルソフトが多いという理由で「KORG KONTROL49」辺りにしようかと思ってるんだけど、まだ実物見てないんだよね…、条件は「標準49鍵盤以上でちょっと高くてもいいから作りが良い」事なんだけど、これだとかなーり選択肢が狭いんだよな実は。いっそ「めちゃ安くて質感はソコソコ」という理由でEDIROL PCR-M50辺りでもいいかも知れない、バンドルソフトを考えたら極端に安い訳でもないし、ローランド系のあのベンドレバーが嫌い(個人的にはやっぱベンドホイール+モジュレーションホイールが好き)なんでちょっと躊躇するけど、KRAFTWERKもライブで使ってたしな(ぉぃ

そんな所に「KORG RADIAS」ですよ。いやもうデザインもデモソングも無茶苦茶良いやね。ちょっとというかかなり高いのがナニだが、MIDIコンとしてもそれなりに使えるようであれば(フェーダーの類が皆無なのはちょっとアレだが)購入をマジで考えてもいいかも。というかかなり理想のシンセに近いんだよなぁコレ。音源部分はそれなりに小さいし。これで鍵盤がアフタータッチに対応してりゃ…。

ま、とりあえず「KORG KONTROL49」を近いうちに触ってくる。こいつに「RADIAS-R(ラック版)」組み合わせる技もあるし。

[モノ]ボーダフォン、VGA液晶搭載の「904SH」を4月下旬以降に発売

(ケータイWATCH)

幾らなんでもQVGAで十分な気が、というかその解像度でXGAパネルとか出せよ。

しかし密かに

> モーションコントロールセンサーでは、6軸に対応したセンサーを搭載。上下方向の加速度など、3次元の全方位姿勢角度の計測が可能になっている。

任天堂レボリューションのコントローラみたいな機能が付いてたりして地道に凄い、6軸って事は捻りも検知出来るわけだ。

…携帯機に内蔵出来るならレボリューション要らないんじゃないか? とか思ったり。