2024年10月08日(火)の日常

昨日は早めに寝たのだが3時くらいに一度目が覚めてなかなか眠れず、結局ずっと寝不足気味。でも在宅勤務。

立憲民主党の公約に「物価目標0%」という報道が出てビックリした。「消費税の消費者への還付」も含めて経済オンチとかそういうレベルではない、これが野党最大手って一体。とか思ったら「物価目標0%」は報道でしか確認出来てないっぽいが、まあこの有様では言っていても不思議ではない、過去に「埋蔵金云々」ってやっていたところだし。とか思ったら後から泉元代表が「物価目標0%超」ってPostしてたのでマジか…。

午前中に本社で色々やります、遠隔地の人はTeamsで配信しますというので準備してたらいつまで経っても始まらない。ガチで忘れてませんか、何らかのトラブルがあって配信中止になってたら連絡が入るだろうけど一切なし。結局呆れて途中で抜けた、こういう所が本当にダメだな弊社。

午前中の仕事が無くなったのでメガネの修理をするためにイオンモール札幌発寒に向けて外出。メガネのような使用頻度が高い奴はとっとと直さないとダメだし。

昼前だったので前から気になっていた「満月食堂」に寄ってみる、駐車場は幸い一台だけ空いてた。中はかなり広いけど雰囲気は完全に昭和の食堂で結構混んでる。「カツカレー(内税900円)」を注文してしばし待ってたら到着。

見た目と完全に一致するこの懐かしい味、カツがさほど大きくないし厚くもないのも逆に良い感じ。とても旨かった。周りの注文を見てたら「カツ定食」が人気っぽい。個人的に「しょうが焼き定食」が気になるのでまた来よう。

イオンモール札幌発寒に移動して、2FのJiNSにまっすぐ向かってツルのラバーが破れたメガネの修理。結構待たされたけど無料でやってくれて助かる。ついでにあちこちのネジを増し止めしてくれた模様。

その後は同じフロアにあるユニクロを回ったり、1Fにある無印良品とKALDIを回ったり。KALDIでは久々にふるまいコーヒーが復活していた、この余ったるいコーヒーも久々。KALDIでドレッシングだけ買って帰宅。

帰宅したら昼休みが終わってたので午後の仕事。ちょっと試したいことがあったのでMacでFL Studioを立ち上げてAudio Settingsでオーディオインタフェースを選択したらOSごとクラッシュしてビックリした。MacOSのメジャーアップデートをしたばっかしとは言え流石にコレは。

何を確認したかったかというと、MacにUSB-MIDIのキーボード、それとは別のUSB-MIDIの音源を繋いでどうやってMIDIのルーティングをするかの確認。FL StudioのMIDI設定でポート毎のIn/Out Chを設定して、トラックに「MIDI Out」を配置してパラメータに入力側MIDI Chと出力側MIDI Chを設定するのみ。わかりやすいけどめんどくさい。設定したらプロジェクトを保存すりゃいいんだけども、やってることの割に立ち上げてるアプリが大仰しいというか。

そういやPythonにMIDIメッセージを扱うパッケージがあった気がする。と思ってChatGPTに聞いてみたら「任意のMIDI Inを任意のMIDI Outに転送する」プログラムも書いてくれた。レイテンシがちょっと心配だけど、MIDIはシリアル32.5k相当だから大丈夫じゃないのかな。

DX7IIはベロシティ最大値が127まで出ないっぽいので、転送するついでにベロシティ値の書き換え(+20ほどかさ増し)は出来る? とChatGPTに聞いたらパッケージ側でコールバック関数を書けば幾らでも書き換えられるっぽい。素晴らしい。

Pythonで動くという事はラズパイでプログラマブルUSB-MIDIパッチベイが実装出来ちゃうって事だよな。古い資料だと実用にならないってあるけど今は大丈夫なんかな。Pi ZEROでも行けそうな気はするけどUSBハブ接続時の電力が問題?

RaspberryPiシリーズでUSB-MIDI INは実用にならない – 記憶は人なり

さらにこのラズパイをMIDIデバイスとしてPC/Macから認識出来れば完璧、一応ラズパイ4以降でUSB OTG接続は出来るらしいのだが、給電用にも使ってるUSB-Cコネクタのみらしい。なんだその仕様は。

Raspberry PiとWindows10をUSB-MIDI OTGで接続 #RaspberryPi – Qiita

Pi ZERO OTG

GPIOピンから給電すりゃいいけど配線がめんどくさい、と思ったらUSB-TTLシリアルケーブルなんてものがあるんすね。これのTX/RXを完全に捨ててGND/VCCだけ使うと。なるほどこれなら楽ではある。

ラズパイをUSB-C以外で充電する(GPIO経由) – Synrock tech

もうちょい調べるとラズパイ向けのrtpMIDI(いわゆるLAN MIDI)パッケージもあって、これを使うとネットワーク経由でMIDIが扱えるしOTGを使う事もない。MacにはOS標準でrtpMIDIが付いてくる。こっちでいいかなあ。とりあえず暇を見て手持ちのラズパイで実験してみよう。

最新のMIDIキーボードについてもちょっと調べてみたけど、なんかイマイチ良く分からないことが多いなコレ。MIDIキーボード側にモニタが付いてるのが増えたけど、どの音源が対応してるのか、自分で設定は出来るのかとかの情報が不足している。

定時でおしごとおわり。晩ごはんを済ませた後にRe:ゼロの新シーズンをようやく見始める、劇場版だったのか一話が配信版でも90分もあるんすよ、一話がスペシャルで長いの、個人的には印象良くないんだよなあ。そして例によってアレなラストである、面白くなってきた。

日曜日にスーパーで買ってきたジャンボチョコモナカ、生ものなので早めに食べておく、新鮮なやつは皮がパリパリしていてうまい。

「女の園の星」4巻が配信されたので読む、ってもう4巻も出てるんだ。このなんとも不思議な感覚がずっと続いているのはすごい。卒業アルバム撮影の話では終始笑いっぱなしだった。一体どういうセンスなんだ。

女の園の星(4)【電子限定特典付】 (FEEL COMICS swing) | 和山やま | 女性マンガ | Kindleストア | Amazon

なぜかChromeで「日本語に翻訳」が出て来なくて悩む。散々調べてダメだったけど結局Chrome自体を再起動したら治った。一体何だったのか。おかげで今日もまた夜更かし…。

本日のネタ。電波新聞社から出る新型キャプチャボードのオプション「XBAY-1」で笑う、5インチベイにRGB21ピンメスのインパクトよ、もう5インチベイすらないPCケースのが一般的だと思うけども。XHEAD-USBも地味に凄い。

手のひらサイズ「PC-8801mkⅡSR」モニター試作機公開 新型ビデオキャプチャーボードなども発売へ | 電波新聞デジタル

そうかPicoに16bitADCが4chついているからこういう芸当出来ちゃうんだな、と思ったら「Pico内蔵のADCじゃサンプリングレート低すぎて無理だから外付だよ」と指摘される、なるほど。どっちにしろ面白い試みではある。PicoはGPIOが(PIOとか使えば)めちゃ早いのが利点だし。

GitHub – mlorenzati/pico-rgb2hdmi: A microprocessed RGB to HDMI Converter with USB capture

黒棒、北海道にもあるよね。全国区だと思ってた。ただあまり売ってはいない、前にコストコで買ってきた記憶はある。

おいしい黒棒を自慢したい :: デイリーポータルZ

メモ、近々使おうと思ってたので。代替APIはあるのでやりたいことは出来そうな感じ。

ニュース:2025年3月31日をもって、LINE Notifyのサービスを終了します | LINE Developers