2024年10月06日(日)の日常

9時過ぎに起床、ろくに眠れていないけど今日も部屋の片付けをせねば。片付けが終わるまでいつもの掃除も出来やしないし。

洗濯機を回しつつ部屋の整理の続き。なんとかテレビ台周りが完了。HDMIの配線は悩んだけど、以前間違って買ったAnkerのHDMIセレクタを引っ張り出してまとめた。4K@60Hzまでしか出せないけど(4K@120Hzがいけると思って買った)、このテレビは4K@60Hzが上限なのでそれで十分。

さらにリビングのローテーブルを入れ替えたり、作業部屋のゲーム筐体の配置をやり直したり下にべニア板を敷いたり。久々に動かすMajor Havoc筐体がめっちゃ重たい、100kg近いアップライト筐体とか一人で動かしちゃダメだ。あとダイソースピーカーで帯磁してしまったブラウン管を消磁器でなんとかしたり。

部屋は片付いてきたけど不要になったケーブル類がめっちゃ多いのが問題。とりあえず種類毎に分類してスーパーのビニール袋に突っ込んでおいたけど、多分4Kが正式に通らないHDMIケーブルとか捨ててもいいのかなコレ、HDMIケーブルだけで10本くらい余ってるし。さすがに5mのぶっとい奴は使う機会が無さそうなので捨てるか。

テレビの両脇に置いてあったワイヤーシェルフタワーも解体、これを音楽用キーボードの所に持っていて一個だけ組み直し。ここにミキサーとかを置く。組み立ててミキサーとかを配置した時点で夕方なので実家に移動。

実家では相変わらず色々と心配になることが。本当に胃が痛い。あとコロナ感染以降はなんか思考能力が落ちてるというか、相変わらず運転時に注意力が不足している気がしてちょっと怖い。なかなか治らないというか、治るんだろうかコレ?

帰りにスーパーに寄って買い物、精米2kgを買ったのもあるけど合計金額を見て「マジか」と思う。食料品が本当に高い。

帰宅した後はサウンドハウスで買っておいたケーブルを使ってミキサー周りの配線。MIDIケーブルが短い、ギリギリで届くけど買い直さないとダメかも。

配線が終わった後は音出しのチェック。なんかDX7のアウトプットから音が出なかったり、定期的に物凄いノイズが出たりしたが色々やって落ち着いた模様。でも壊れかけみたいな感じもするなあコレ。

ミキサーの「ZOOM LiveTrak L6」は確かにゲイン調整が要らない、楽ではあるが「本当にコレでいいのか?」みたいな感じがする。SEND AUX1に「KORG NTS-3」を繋げるもなんか正しく動いてない。NTS-3にヘッドホンを繋いでチェックしたら入力ゲインが低すぎだったので、NTS-3側のパラメータでゲイン調整を行ったらばっちり動くようになった。

当初の予定通りになんとか動作。現時点では「BEHRINGER PRO-800」のMIDI INにはDX7からのMIDI OUTを直結。すごい楽しい、出力段に挟んだ「KORG NTS-2」のオシロスコープ表示がとてもいい。視認性も反応もとてもいい。

NTS-2には使いやすいチューナーも付いてるのでアナログシンセのチューニングにとても便利。これで「ARP ODYSSEY」と「BEHRINGER PRO-800」をきっちりチューニングして同じ音階を出すとすんごい微妙にデチューンがかかってすごく気持ちがいい音が出る。実際に波形が揺れているのがオシロスコープで確認出来る、幸せ。

今回は「PCを使わないシステム」に拘ったけど、正直PCを挟んだ方がずっと便利ではある。現状はソフトシンセを使おうと思ったときに鍵盤を引っ張り出して繋ぐのがめんどくさくてほとんど使ってないけど、そのハードルを下げるのは大いにアリ。ちょっと考えておく。

「ZOOM LiveTrak L6」のMIDI端子はいわゆるTRS-MIDIで3.5mmのType-A、しかし普通に「TRSミニジャックからDIN5ピンメス」というのが欲しいのに売ってない、正確に言うとAmazonで売ってるけど結構いい値段がする上にマケプレで中国発送である。これ自分で作った方が良いかも。

PS5のプレイ環境をちょっと整えたので、PS Plusの加入20%オフの最終日に一番安いやつを加入しておいた、遊ぶかどうかは知らぬ。

ここまで終えた後で庵野秀明がヤマト新作を作ると聞いてなんというか微妙感が。それナディアでやったよね? ただ聖悠紀が昔描いたコミカライズ版も復刻されるようで、それはちょっと見たいかも。てか「ヤマトに関する版権」を全部どうにかしたんかな。

NetFlixで「らんま1/2」を見て見る。らんまにはあまり思い入れが無くて、サンデーを購読していた都合上連載は全部読んでるはずだけど昔のアニメ版もほとんど見てなかった。今回のアニメ版は「原作に忠実」ではあるよね、うる星と同じ。ただ今やる意味があるのかはよく分からぬ。