2024年11月09日(土)の日常

10時過ぎに起床、咳は出なくなったけど平日にあまり眠れないのは変わらず。

apple siliconなMacではParallels Desktop経由でARM on Windows11が使えるけど、ここからはWSLが起動しない。一方普通のARMなWindows機だとWSLはちゃんと使える。どうも仮想環境のネスト(Nested Virtualization)に対応する必要があると聞いて納得。ただM3プロセッサからはネストに対応してるらしいので頑張ってほしい。逆に言えばソフト側が対応してもうちで使うにはM3以降のマシンに買い替えが必須なのだが。

たまに行ってる「8CURRY」さんが来年2月で閉業、ちょっと悲しくて徒歩で久々に食べに行く。目の前で限定カレーが売り切れたけど今日は普通に「ハチカレー・辛口・ライス普通盛り(内税950円)」に「アチャール増し(内税80円)」、さらに限定トッピングの「ベーコンポテトグラタン春巻(内税300円)」を注文。

「ハチカレー」は久々だけど旨い、アチャールも旨い。コレが食べられなくなるのマジでつらいな。「ベーコンポテトグラタン春巻」も旨いけど、食べた瞬間思い出すのが「マクドのベーコンポテトパイ」なのがちょっと。

駅前イオンの中にある六花亭で買い物をしてから帰宅。買ってきた「ご容赦どらやき」でおやつ、うまし。

BlueSkyでオレも知ってる成年コミック作家さんがアカウントBANされたとのこと。いわく「画像にセンシティブ設定はちゃんとしていた」らしく、話に聞いてたけどやっぱり厳しいんすね。X(Twitter)の人気、こういうセンシティブ設定のザルさが一因なんだろうな多分。

空気清浄機の気化加湿フィルタ、こないだ頑張ってクエン酸で洗浄したけどまだ匂いが出てくるので仕方がなしに純正新品を購入、昨晩ヨドバシでポチったら翌日の今日に届いてちょっと驚く。交換してみたら空気清浄機から出てくる匂いがもう全然違う、もっと早くに交換しておけば良かった。しかしこのフィルタ、メーカー指定交換期間が10年って書いてあるけど絶対持たないのでは。

重たい腰を上げて昨日Amazonから届いた耐熱シートを塗装ブースのダクトに貼っていく。このダクトが外気温の影響を受けて冬場は部屋自体が冷えるくらいにめちゃくちゃ冷たくなるんですよ。

Amazon|アストロ 断熱シート 大判 120×180cm アルミシート 保温 省エネ 防寒 防災 カット可能 セミダブル 139-21|非常用持出袋・緊急避難セット 通販

装着前がこちらで

装着後がこっち、現物合わせでハサミと養生テープで適当に作業したので見た目が汚いのはしゃーなし。

小一時間放置した後に見に行ったら、ダクトに接続しているファン根元の金属部分はかなり冷えてるけど、耐熱シートを貼った部分は全然なんともない。かなり効果はあるっぽいね。

作業部屋は新たに机を置いたり、机にズームレンズ付きのZライトを取り付けたり色々やってようやくまともに作業が出来る状態になってきた。のでGMA T50のボディパーツにグレーサフを吹いた、案の定ゲート処理が不十分な所があったので後で再度ヤスリがけしてまたサフを吹いたり。

大分前に買っておいたけど使ってなかった「DPボトル」というのを使ってみたんだが、これが物凄く便利。ここにグレーサフと適量のラッカーシンナーを入れておけば、使うたびに「よく攪拌してボトルからハンドピースの塗料カップに直接注ぐ」だけで塗装が開始出来る。塗料カップが空になったらまた注げばOK。

Amazon | ハイキューパーツ DPボトルJPS 50ml 1本入 プラモデル用ツール ADP-JPS-050 | ホビー用工具 通販

何がいいかって、使ってみて分かったけど「蓋が片手で開けられる」「塗料が一滴ずつ出てくる」んだよねコレ。なので量の調整がめちゃくちゃやりやすい。気密性はむちゃくちゃ高いわけでもないけど、ちゃんと蓋を締めれば一ヶ月でラッカーシンナーが5mlくらい揮発する程度らしいのでまあ許容範囲かと。

今までエアブラシ塗装をするときは「塗料皿に塗装を適量調色スプーンで移して、そこにラッカーシンナーをスポイトで適量落とす」という作業をしていたけど、よく使う色ならDPボトルに塗料とラッカーシンナーを同時に入れておけばいいし、たまに使う塗料でもラッカーだけをDPボトルに入れておけばスポイトが要らなくなる。もっと早くに気づくべきだった。後で買い足しておこう。

サフの表面を#2000の神ヤスで表面処理をした辺りで本日の作業はおしまい。

Kindleで「僕の心のヤバイやつ」11巻を読む。面白くないわけではないのだが、告白が成功してからの展開は「ちょっと読みたかったのと違う」感があるなあ。まあしばらくは読むけども。

Amazon.co.jp: 僕の心のヤバイやつ 11 (少年チャンピオン・コミックス) eBook : 桜井のりお: Kindleストア

2024年11月08日(金)の日常

なんか7時過ぎに目が覚める、二度寝も出来ないので起床して在宅勤務。

アーケードアーカイブス「カイの冒険」リリースで元ネタである「Major Havoc」絡みのPostが散見されるけど敢えて静観している。「カイの冒険」は高難易度って言うけど、正直言って「カイの冒険」より「Major Havoc」のが圧倒的に難しい気がする。オレの中でマーク・サーニーは「Major Havoc」の(難易度がどうかしてる)後半面レベルデザイナーだ。

今日は「M4 Mac mini」の発売日という事で入手した人のレポートを見ると本当に小さい、「メガドラミニ2(オリジナルでなくてミニ)」より一回り大きい程度の大きさはちょっとショックを受ける。ケーブルを繋ぐとケーブルの曲げ力に負ける予感しかしない。

「Amazonは使わないでヨドバシ通販を使おう」と呼びかけるPostを見る。オレもヨドバシを使える場合は可能な限りヨドバシを使ってるのだが、ヨドバシの致命的な欠陥として「過去の注文内容をフリーワード検索出来ない」ってのがありましてね。逆にAmazonが異様に過去の注文内容の検索に強いという側面はあるかも知れない。Amazonの注文履歴自体が個人データベースになるから強い。たまに「アレ買ったっけ?」とか「アレの細かい仕様は」とかで調べるし。

おひるはまた冷凍パスタとマスカルボーネロールで済ませる。外食もしたいけど毎回外食してたらお金が持たないんですよ。

午後に色々と荷物が届く、ハンダ吸い取り器はエンジニア製のがちょっと高めだけど評判がかなりいいので購入してみた。電動ハンダ吸い取り器も持ってるけど、手動のお手軽さは別に必要なんです。電動ハンダ吸い取り器は使った後のメンテナンスがめんどくさいんだよ。

Amazon.co.jp: ENGINEER エンジニア ハンダ吸取器 SS-02 : DIY・工具・ガーデン

にしても仕事が忙しい。なんとか定時で一区切りついたので上がり、その後に気づいたけど今朝は一時間早く起きて仕事してたので実質残業していた、残業代欲しいなあ。

GORRYさんがおすすめしていたVESA穴を利用したスタンドがAliExpressから届いたので9.7インチ4:3液晶に取り付け、良い感じ。だけど調べたらYahooショッピングでも売ってるところあるのね、送料無料だしこっちでいいのでは。

\SALE/EVICIV モバイルモニタースタンド マウント アーム 13.3 14 15.6 16 17.3インチまで対応 75*75mmVESA 回転可能 アルミ製 : cp005 : gonYahoo!店 – 通販 – Yahoo!ショッピング

モバイルモニタが2枚あるのでスタンドを2個ポチったのだが、もう一枚はモニタ本体にVESA穴が開いてなくて失敗した。VESA穴付きホルダーはいくつか商品があるけど思ったより高い、どうしたものか。

仕事が猛烈に忙しかったせいかめちゃくちゃ疲れている。ちゃんとした食事を食べないとヤバい感があったので「味の時計台 麻生店」にて回鍋肉定食(中ライス・肉増しで内税1,000円)」を注文してガツガツ食べる。この量でこの値段は嬉しい、うまし。

これでも足りないくらいで、餃子でも追加注文しようかと思ったけど我慢。なんか満腹感がだいぶん遅れてから来るんだよね。

外に出たら雪はだいぶん溶けていたけど、ローカルニュースを見たら案の定スリップ事故が多かったっぽい。報道されるような重篤な事故が三件あって、全部加害者側が夏タイヤのままだったというのがもう、「自分が冬タイヤに交換していても、夏タイヤのバカが対向車線をはみ出して飛び出してくる」とかがあるから、こういう日は外に出ないに限るのです。これ夏タイヤの加害者側は任意保険ってちゃんと降りるんだろうか?

CX-60オーナーによるCX-80試乗レポートがPostされていて試乗してみたくなる内容だった。CX-60は出た直後に乗って「個人的にはすごく好きだけど一般的には絶対ウケなさそう」と思ったけど、CX-80ではそこら辺のアジャストがいい具合に良くなった(元の良さを生かしつつもうちょっと一般向け)らしいので気にはなる。

本日のネタ、再来年の春でCX-5の残価が終わるけどどうすべきか、まだ時間はあるけど全然決めてない。それまで次期CX-5は間に合うのだろうか。

マツダ、2025年3月期 上期決算説明会で毛籠勝弘社長が次期CX-5や新型4気筒エンジン「SKYACTIV-Z」について言及 – Car Watch

一体どうなるんだろう、基本トランプがやりたいこと=さらなるインフレ加速だから本当に予測が付かない。

「トランプ政権復活」で、どうなるテック業界 日本含めた影響を予測する(1/3 ページ) – ITmedia NEWS

まさかのベーマガ発売、そして投稿プログラム募集。出してくるの相当に濃い人な気もするけども。

「ミニPC」と別冊「ベーマガ」、来年春に発売 投稿プログラムも募集開始 | 電波新聞デジタル

Picoを弄ってて「8bitPCのエミュレータなら動かせるんでは?」と思ったけど、実際あるんすね、RGB接続がものすごい力技だ。

GitHub – shippoiincho/p6mk2emulator: NEC PC-6001mk2 emulator for Raspberry Pi Pico

ちょっと良さそうなのでメモ。ただコレを含む最近のPCモニタ、OSD操作が本体裏にあることが多いんだけども(うちのMSIモニタもコレ)、あれが個人的に嫌いすぎる。リモコンでも付けばマシなんだが。

4Kで240Hz、フルHDで480Hz、マイクロレンズアレイ採用の高輝度有機ELパネル搭載のハイエンドゲーミングモニター「LG UltraGear OLED 32GS95UV」 | マイナビニュース

メモ、この値段でセルフパワー対応なのがいいやね。

「Amazonにはびこる劣悪USBハブにうんざりした」という理由で開発されたRaspberry Pi公式USBハブを分解してみた、かなり頑丈な作り&ホスト不要で充電も可能 – GIGAZINE

2024年11月07日(木)の日常

いつもの時間に起床、めっちゃ暗いし寒い。外を見たらめちゃ雲が濃くてうっすら雪が積もっている、マジか。そのまま在宅勤務。

朝からあちこちでスリップ事故の方向が、そりゃそうだろう。昨日散歩した時もまだ夏タイヤな車両が多かったし。こういう日はクルマを出さないに限る、雪国の冬における運転のポイントは「無理そうだったら諦める」だからな、マジで。

流石にこの天気では徒歩でも外に出る気がしないので、昼はストックしておいた冷凍担々麺を食べる。食べ足りないので昨日セコマで買っておいた「台湾カステラ」も食べてみる、割と普通。セコマでも当たり外れは普通にある。

午後に会社から借りてるラズパイ4とラズパイのGPIOに繋ぐ実験用基板を引っ張り出して色々と作業。作業中に実験用基板から煙が出てかなり焦った、昔から会社に転がっていた基板をラズパイ用に転用した奴なのでめちゃ古くて、裏を見ると相当に配線が怪しいから仕方がない。せめて絶縁くらいはちゃんとしておいてほしい。

そして弄り始めるとプログラムに色々と怪しい部分が見つかって治す羽目に。一つのシステムにPython/C/JavaScriptが混在してるけど、まさか全部の言語でソースを修正する羽目になるとは。

定時でおしごとおわり、なんかめちゃくちゃ疲れた。

先日ヤフオクで購入したDX7IIのファームウェアROM最終版が届いた。開梱したら「小さなプラケースの中にピッタリサイズの静電防止スポンジ、そこにROMが刺さっている」「ROMを外すための小さいマイナスドライバー」「ROMが刺さっている基板を取り出すためにケーブルの結束バンドを切断する必要があるが、そのケーブルを再びまとめるための結束バンド」まで全部そろっていてビックリした。至れり尽くせりすぎる、その割に説明書は一部の写真のみなのが謎。

めんどくせえと思いつつDX7IIを引っ張り出して裏蓋を開けて(初代は上から開くらしく、そっちのが良かった)、メイン基板を引っ張り出してROMを差し替え。ネジを締めずに裏ブタを戻して電源投入。オープニング画面がちょっと変わって「Final Version」とか出るようになってる、つまりはYAMAHA純正をちょっと弄ってるんだろうなコレ。

肝心のMIDI-INで「C/D/E/F#/G#/A#」、つまり1オクターブの半音しか鳴らない件は全く改善されず。マジか…。

MIDI-INからの信号(正常に動作を確認したMIDI-THRUの出力と同等)は直接MCUに入って、そこからアドレスバスとデータバスを経由してFM音源チップに出力している。あとはもうMCUか、MCUがアクセスしているSRAMくらいしかないぞ多分。MCUもSRAMもまだ買えるしそこまで高くはないけど、正直交換がめんどくさすぎる。MCUなんて64pinだし。

交換するなら、その前にMCUにMIDI-IN信号を突っ込んだ時にロジアナでデータバスからちゃんとデータが出るかどうか位は見た方がいいかも。そこがダメなら完全にMCUかSRAMだろうし。

PS5 Pro発売ということでTLに入手報告が相次ぐ、想像以上に買ってる人が多くてビックリする。みんな金持ちだな…とは思ったけど、よく考えたらPSVR2の方がなんか高い気もしてきた。にしても発売日にGT7のPS5 Pro Enhanced対応が間に合わないとは。

ただ現状でもOS側のゲームブーストモードでゲーム中もリプレイも120fps出るらしい。リプレイってレイトレ固定だよね? それで120fps出るならゲーム中もレイトレONに出来るのでは? それならPS5 Proって感じはするかも。

週刊モーニングと月刊goodアフタヌーンが同時に出て読むのに時間を取られたので、本日のプラモ製作はおやすみ。

本日のネタ。気にはなるけどよく読んだら米トヨタが勝手に作った、という事でトヨタ本社関係ないやん。どんな形でもセリカは出して欲しいとは思うが。

トヨタが「スゴいハチロク」世界初公開! 「次期セリカ復活」の布石? カローラ四駆技術採用の”レガシィ仕様” 米国でお披露目 | くるまのニュース

この記事は9月に読んでおきたかった、トランプが再選した理由が全部書いてある。

金成隆一「トランプ王国」あれから8年 ラストベルト再訪の旅 第1部 揺れ続けるペンシルベニア州(ROLES Commentary No. 34-1) | 創発戦略研究オープンラボ(ROLES)

メモ、正直この性能と価格で売れるんか…? 感はあるけども。

レグザがゲーミングモニタ参入。Fast IPSパネル23.8型で約2.5万円から – AV Watch

Pythonのお手軽なGUIパッケージ、時間があれば触っておきたい。

GitHub – kujirahand/tkeasygui-python: The easiest library for creating GUIs in Python

2024年11月06日(水)の日常

普段より一時間ほど早くに目が覚めてしまった、二度寝も出来ないので諦めて起床。のんびり朝支度をしてから在宅勤務。

任天堂から「Switchの後継機種にはSwitchソフト互換を付けるよ、現行のオンラインサービスも使えるよ」って発表をしてちょっと驚いた、それを先に言っちゃうんだな。この調子だと今年度中の発表は無さそうだけども。

しかしそうなるとどこで現行Switchとの差をつけるのか。どっちかと言うと新機種が欲しいのは開発側なんでは? とはちょっと思ってるけども。あと任天堂はいい加減ハード紐づけ方式のアカウント管理を止めてほしい。

互換性の話で「WiiにはGC互換が付いてた」「Wii Uでは公式でGC互換は無いけど非公式ソフトを突っ込むことにより(略」という話を知る。Wiiは兄貴が買ってた奴しか触ってないので全然知らなかった。あのスロットインドライブってGCのシングルCDサイズなソフトをそのまま突っ込めるんだな。

昼前にメルカリの発送のため外出。外気温が7度だったので真冬用コートを着こむ、ちとオーバーだけど風邪ひくよりマシ。ついでにセコマに寄って昼食を買ってから帰宅。

帰宅してからセコマで買ってきた「ホットシェフ カツ丼」を頂く。先日「がっちりマンデー」のセコマ特集を見て食べたくなったので、店頭にも「がっちりマンデーで放送!」ってポップが出ていて踊らされてるなあと。久々のカツ丼は旨かった、肉が成形肉なのが唯一の残念ポイントだけども、それ以外は「かつや」とかその辺りと勝負出来そう。

午後に久々にラズパイ5を動かして、ラズパイPicoで作りこんでた周辺機器を繋いで動作チェック。ちゃんと動くように作ってはあるけど、Windowsで作りこんだものをラズパイに持って行って(独自の処理も結構ある)一発で動くと「本当にござるか?」みたいな気分にはなるな。

定時でおしごとおわり。アメリカ大統領選はまさかのトランプであった、いやハリスが激戦区をいくつか落とした時点で決まってたけども。民主党の代表がハリスであった時点でダメだったかも。

個人的には「トランプじゃない方がまだマシかなあ?」という程度で「ハリスのがマシ」とは全然思ってない、どっちでもダメだけどダメの方向性が違う。ただトランプだと外交のハードルが上がりそうで、そこはちょっと不安がある。あと陰謀論者のケネディ甥が居るのもちょっと。

「2025年3月末までに札幌・釧路間が高速道路で直結する」そうな、全然知らなかった。それでも札幌・釧路間が4時間らしい。30年くらい前(道東道開通前)に日勝峠経由で札幌・釧路間を4時間切った話を聞いたことがあるのだが…まあそれがどんだけアレかという話でもあるか。

手持ちの初代Kindle PaperWhite、外装が加水分解でベッタベタするので(中身は動く)どうやって処分しようかと思って調べたら、Amazonでは自社デバイスの回収をやってるんすね、ただバッテリーが膨らんでたらダメ。うちのKindle PaperWhiteのバッテリーは大丈夫なんで申し込むか。ゆうパックの着払い伝票が必要なのはちょっと面倒。

今持ってるKindle PaperWhiteは先代の広告入りだけども、正直言って広告入りにしなきゃ良かったとは思ってる。使ってない時の画面が勝手にサジェスト候補の広告になるんだよコレ。使ってる時の広告はまだいいけど、使ってないときに表示されるのが本当に生理的に嫌すぎる。

夜にタミヤGMA T.50の製作続き。昨日ランナーから切り落とした分のゲート処理を淡々と、今どきのプラは柔らかいのかヤスリの#600で十分削れる。一通り削って、処理が終わった奴を接着したり。ボディパネルは表面にゲート跡があるのでサフを吹いてチェックしないとダメか。改めて「説明書を見ると異様に難しい塗り分けが指定されているけど、実は完成後には全く見えない」部分が多いキットだ。

そして気づいたら日付が変わりそうに。プラモを作ってたら時間が溶ける溶ける。

ゴミ出しに行ったらうっすら雪が積もってた、プラモを作ってる最中に降ってたんすね。もう冬か…。

本日のネタ。「この性能なら価格には納得する」のと「ゲーム機に付ける値段じゃねえ」という感情がまぜこぜになるなコレ。にしてもProでも初代PS5よか小さいんだね、うちの初代が本当にデカくて邪魔で。

【西田宗千佳のRandomTracking】PlayStation 5 Pro先行レビュー。「最新4Kテレビを最大限に活かすゲーム機」に – AV Watch

メモ、オレはあんまし変わった言語を弄ってないなあ。

私の心を揺さぶったプログラミング言語 – ABAの日誌

2024年11月05日(火)の日常

8時過ぎに起床、やっと寝る時に咳が出なくなってきた。いつも通りに在宅勤務。

SwitchBotスマホアプリからCO2センサーのログを取得しようとすると失敗。以前つい「クラウドサービスを利用」する設定にしたけど、これだとハブミニが必須になってしまうらしい。「クラウドサービスを利用」設定は登録時しか出ないっぽいので(?)一回デバイスを削除して登録し直し。今度は大丈夫な模様。まあSwitchBotだしなあ。

CO2センサの値を一日中見ていたけども、使用中のI/Oデータ「UD-CO2S」より全般的に緩やかな値が出る感じ。「UD-CO2S」の値はかなりシビアな気もする。

おひるはまた冷凍ナポリタンとマスカルボーネロール、あともうちょいでマスカルボーネロールが終わる。

楳図かずお氏の訃報が来ていた。晩年の漫画家をやめたきっかけが悲しすぎてなあ、ご冥福をお祈りいたします。

午後も淡々とお仕事。昨日CX-5を運転して、改めてマツダの2.2Lディーゼルターボは傑作だなと思う、日常使用域でトルクが綺麗に乗ると凄く気持ちがいい。でもこのエンジンはもうCX-5にしか載ってないし、数年以内にあるだろうフルモデルチェンジでどうなるかも分からん。残しておいてほしいものだけども。

午後の仕事はマルチスレッド絡みのデバッグで色々と大変というか、再現がめんどくさい。特定のタイミングで発生する不具合が多すぎる。逆に言えば実装で手を抜いていたツケなのだが。なんとか把握している部分を全部潰したら定時30分前。今日のやる気が尽きたのでコレでおしごとおわり。

お茶の時間も無かったので、風呂が沸くまで実家でもらってきた「納豆せんべい」というのを食べてみる。コレがほぼ「南部せんべいの裏にひきわり納豆を乗せて乾燥させたやつ」だった。味は悪くないけど納豆の匂いが強烈すぎる、正直ちょっと苦手。違う奴を貰ってくれば良かった。

X(Twitter)のブロック仕様変更が実施された模様。「ブロックされている相手の投稿にコミュニティノートが書ける」と聞いて仕様変更の意味を理解した、なるほど。ただこれでも納得しない人はダメなんだろう。一方中途半端な実装のミュートがやっとまともになった模様。

時間が余ったのでようやくタミヤGMA T.50の製作を再開。外装部品をランナーから外して、ってボディパネルですら表面にランナーのゲートが出ている設計なんだよなコレ。ちゃんと綺麗に削らんとダメか。そして細かい部品の接着に関して「のりしろ」が異様に少なくてしんどい。流し込み接着剤を使っても接着剤をはみ出さずに接着するのが困難。

ランナーから外した部品は仮組みをして確認。ゲート処理が必要な部分とそうでない部分。塗装指示がめたらめんどくさいけど実際には他の部品に隠れて見えない部品とか色々。今どきのプラモってやっぱりスケモでもある程度は仮組みしないとダメか。日付が変わる前に作業終了。

X(Twitter)でたまに食べに行ってる「8CURRY」さんが来年2月で一旦閉業すると聞いてちょっとショック。あそこのカレーが食べられなくなるのはつらい…。

日付が変わってジャンプ+で「チェンソーマン」最新話を読んだら最後のコマでちょっと泣きそうになる、こういうの描かせると藤本タツキは本当に上手いな…。

本日のネタ。言ってることは至極まとも、それを実現出来るかどうかは…普通の人には無理ですって。でも「いますぐやれ!」はたまに見返しておきたい。

「桜井政博のゲーム作るには」インタビュー:番組最終回を迎えた桜井さんにお聞きする「この番組を見た人たちにとって、大事なこと」とは

すごい気になるので時間を見つけて弄ってみたい。

【公式】レトロゲームエンジンPyxelを使わない理由が見つからない #Python – Qiita

2024年11月04日(月)の日常

9時過ぎに起床。今日は有休で休みだけど午後からタイヤ交換があるのです。午前中はのんびり。

FGOでメリュジーヌピックアップガチャがあったので回す、出ないのでムキになってたら石が尽きる最後の11連で出てくれた! かなり嬉しい。これで第2部6章の主要キャラ(キャストリア・モルガン・オベロン・バーゲスト・バーヴァンシー・メリュジーヌ)が揃った。「カズラドロップ(ムリアン礼装)」もあるし。

昼過ぎに外出開始。ロッカールームから冬ワイパーを持ち出してクルマに積んでリアシートを畳んで冬タイヤを積む。毎回のことだがタイヤが重たい、コレが(買う予定はないけど)タイヤサイズが一回り大きくなるCX-60だとマジでヤバいのでは。ディーラーとかタイヤ預かりサービスはあるけど正直高いんだよね。

まずは昼ごはん、すごい久々に「カレーのチャンピオン」に来た。最近はディーラーに行くときの食事は「バーガーキング」にしていたけど今日は三連休で混んでそうなので混んでなさそうなチャンカレにしてみた。注文は「Lカツカレー(内税980円)」に「カキフライトッピング(内税250円)」で。カキフライは札幌店独自メニューっぽい。

久しぶりのチャンカレはめっちゃ旨い、キャベツとカレーを混ぜて食べるのが本当に旨い。たまに食べたくなる味。

食事の後はディーラーに移動、前回はバーガーキングがめちゃ混んでて予約していた時間に遅刻したので、その反省で今日は早めに移動。一時間くらいかかりますという事で大人しく待つ。

ついでに展示されているCX-80のメルティングカッパーメタリックを見る、デカいねえ。真横から見るとCX-60と全然ちがう(長さだけじゃなくてリアクオーターウィンドウの形状が全然違う)けど、真正面と真後ろから見ると60との見分けがつかない。横からだと見分けが付きづらいけど、真正面と後ろからなら見分けが付くCX-5/8とは逆なんだな。

予定通り一時間で作業完了、工賃をカードで支払い。バッテリーの比重がちょっと下がってるので充電しておいたけど、そろそろ交換も考えておいた方が良いといわれてしまう。こいつのバッテリーはデカくて高いんだよねえ…。多分再来年の春の車検で手放すとは思うのだが、それまで持つだろうか?

ディーラーからの帰路、スタッドレスタイヤは相変わらず普通に走ってれば全然文句もない程度には舗装路でも効く。インチダウンした結果乗り心地も若干柔らかくなるし。ただロードノイズだけは本当厳しい。窓を閉めても煩いって相当。

帰宅して駐車場で夏タイヤを下ろす、インチサイズの差で夏タイヤの方がずっと重いのでしんどい。帰宅して一息ついたらめちゃ疲れて、ベッドで横になってしまう。19時過ぎに再起動。

晩ごはんの後に、昨日買っておいた「ジャンボチョコモナカ」を食べる、実質生ものだし。しかし在庫が長かったのか皮があまりパリパリしてない、それを抜いても、こないだ食べて感動したチョコじゃないジャンボモナカのが好きかも。

若松通商からDX7IIの修理用に取り寄せたフォトカプラが思ったより全然早く届いてしまった、ので重い腰を上げて交換作業。なんでも「やれば出来る、やらないと出来ない」んだし。まずMIDIの動作が相変わらずおかしいのを確認して、DX7IIをひっくり返して回復、メインボードを外して工作部屋に持ち込み。

しかしハンダ吸い取り器(いわゆるスッポン)が見当たらなくてパニック。見つからないので結局「はんだシュッ太郎」と「電動はんだ吸い取り器」でどうにかする、結局シュッ太郎は使い勝手が悪くて最初から電動ハンダ吸い取り器を使っておけば良かったという話。いやDIP8ピンくらいならハンダ吸い取り器で十分なのだが。

無事交換してテスト、って変わらねえし! マジか。あとはMCUに入るMIDI INの信号をオシロでチェックするか、それで問題が無かったらMCUの交換か? ゲンナリしてきた。

その後はDX7IIの回路図を眺めながら色々考える。よく見たらMIDI THRUの存在を忘れていた、MIDI INに入ってきた信号をそのまま出すのだが、これがよく見たら「MIDI INからフォトカプラを経由した信号をMIDI THRUに戻している」事が判明。つまりMIDI THRUへの信号すなわちDX7IIのMCUに入ってくる信号だ。何故気づかなかったのか。これに気づいてたらフォトカプラが正常かどうかもチェック出来てたし。

そんな訳でKRONOS2のMIDI OUTをDX7IIのMIDI INに接続、DX7IIのMIDI THRUからPRO-800のMIDI INに数珠繋ぎして、KRONOS2の鍵盤を叩くと「DX7IIの音源は12音のうち半分しか鳴らない」「PRO-800は全部鳴る」事が判明。マジか、DX7IIのMCU側故障確定じゃんか。そいやうちのDX7II、起動時にノイズしか出さないことがあるわ、電源を入れ直したら治るのだが。

さてこれからどうするか、DX7IIのMCUは日立の「HD63B03YP」って奴で国内で入手可能。ただし64pinなので取り外しが結構大変そう。それ以外に怪しいのはROMがUV EEPROMなんだよねコレ、ゲーム基板を扱ってる身としては正直ROMのが怪しい気がする。一見動くけど実はbit単位で化けていてなんか動作がおかしいというのもよくある話。

ROMデータが転がってないか調べたけど、焼き済みROMは海外で売ってるけどROMデータそのものは見つからず、まあそういう商売なんだろう。輸入はアレだなと思ってたらヤフオクでも最終版ROMを売ってるのを確認。値段もまあボッタではないのでポチっておいた。届いたらサクッと交換してみる、ROMだけはICソケットだし。

これでダメだったらMCU交換だろうか、他にも怪しいのはSRAMで東芝の「TC5564PL-15」が二個載ってるけど可能性は低いと思ってる。というかSRAMのがMCUよか高いんだよね。本音で言えばROM交換で済んで欲しいのだが。

夜更かししてしまったと後悔しつつ就寝。

…眠れない状態で思い出したわ、ハンダ吸い取り器はバネの所がダメになったので捨てたんだった。なんで忘れてるのか。

2024年11月03日(日)の日常

11時過ぎに起床、平日に眠れていない分を土日に支払っている感がすごい。

いつもの朝ごはんだとちょっと足りないので、昨日セコマで買ってきたアップルパイをオーブントースターで温めて頂く。うまし。

最近体調を崩したせいでしばらく掃除をきちんと出来てなかったので、今日は掃除を念入りにしておく。ついでにエアコンもフィルターを掃除してブレーカーも落として、とかやってたら疲れ果てた。

SwitchBot CO2センサーの校正もやってみる。説明によると「風通しのいいところに1分ほど置いてからアプリから校正を仕掛けて5分」とのこと、ベランダに椅子を置いてその上に放置してアプリから校正スタート。実際には5分と10秒くらいかかるみたいだが無事終了。その時点のppmが400表示になるっぽい? ハブミニに繋いで天気予報アイコンが出るのも確認したけど使わんかなあ。

ダラダラ過ごして夕方から実家に移動。「昨日の電話の様子が酷かったから来ないと思ってた」まで言われる、ひどい。亡くなった姑さんの話を聞いたら「介護施設の食堂で食事中に倒れてそのまま亡くなった」とのこと、90歳を過ぎてるのでまあ老衰なんだろう。大往生で幸せな死にかたと思う。帰りにスーパーで買い物をしてから帰宅。

日本シリーズ、実家を出る時はSBが2点返してたんだが、帰宅したら圧倒的な点数差で横浜がリードして笑う。そのまま横浜が優勝、横浜市民の皆さんおめでとう。

今朝放送された「がっちりマンデー」がセコマらしいので見てみる、知らない番組で小さなコーナーでやると思ったら30分みっちりやるんすね。REGZA本体でタイムシフト設定していない局だったので久々にREGZAサーバが役に立った。人件費とかいくつか気になるところもあったけど面白かった。まあ北海道に住んでるとホットシェフ勤務がアレとかは聞くんだけども。

でも自社で競り落としたり、牧場や農地で自社生産をやってたり、さらに災害時の備えまできっちりやってるのは本当に評価したい。もっと利用しなきゃダメかなとも思うのだが、もうちょっと近いところに欲しい。最寄りのセコマまで徒歩8分くらいかかるんだよ。

ここ最近のX(Twitter)での政治ネタ、立憲民主党と共産党とれいわ新党がものすごい勢いで信頼を失っていてさすがというか呆れるというか。元々投票する気にもなれないところだったけど今では「未来永劫投票しねえ」って気分になっている。

本日のネタ。冷凍できるのは知らなかった、今度から多めに買っておいて冷凍しておくか。

いなりは冷凍しておくに限る!冷凍いなり寿司活用弁当|白ごはん.comの作り置きが心強い!お弁当シリーズ:白ごはん.com

2024年11月02日(土)の日常

ここ最近はずっと寝不足が酷いので土日はたっぷり寝ておく、と思ってたら昼前に姉貴からの電話で叩き起こされる。昨日LINEで連絡したのに全然既読が付かないから心配になったとのこと、咳のせいで寝起きの声がガラガラで酷いので余計に心配されたり。

連絡の内容は別の姉貴の旦那の母親(姑)が亡くなったので香典どうする?って内容で建て替えをお願いする。電話の後にLINEを見たら確かに何件か連絡が入ってるけど、通知は来てないしアイコンのバッヂも付いてなかった。なんか最近iPhoneの通知がおかしい、X(Twitter)で調べたら割とみんな困ってるっぽい? 早く治してほしい。

目が覚めたのでそのまま起床。久々に普通に眠れた感。

そいや今日で今の住居に引っ越してから9年目らしいです。まさか9年もこんな寂しい暮らしになるとは思わんかったけども。

NHK「探検ファクトリー」が大阪のシンバル製造会社で面白かった。シンバルのあの溝掘りって音のためだと思ってたんだけど見た目のためだけなんね。

国内唯一のシンバルメーカー「KOIDE CYMBALS」

教習車上がりのマツダ・デミオセダンを買った人のPostを見る。見た目は好みだけど多分普通には売れないんだろうなあ。一昔前のインプレッサセダンが官公庁向けのみだったし。セダンのメリットってトランクが独立してるから釣り人なんかにいい、って言われてた時代もあるけど、今やクーラーボックスが進化してあまり問題なくなってるとか? よく知らんけども。

走りに関しては競技でもやらん限りそこまで差は出ないだろうし。なのにFaceBookとかだと「セダンが復権しないのはおかしい」おじさんが一杯居る。おじいちゃんお薬のもうね。

秋葉原の駅前にヤン車が一杯路駐している写真を見る、「大黒SAで相手にされない車両が来ている」とか書かれて容赦がない。どこかの報道で鬼キャン仕様を「タイヤをはみ出させる改造車」って言ってて笑ったんだけど、もうヤン車全般をそう呼んだ方がいいかも。あいつら「ダサい呼び方」にはめちゃくちゃ敏感らしいし。

夜にユニクロでちょいと買い物、何回やってもユニクロのRFCタグレジは感動するよなあ。これでアプリの会員証がQRコード読み取りで、支払いはこれと別じゃなきゃまだ良かったんだが。非接触で会員証の読み取りと支払いまで同時にやってくれないものか。Apple Payのカード枚数制限がもっと緩くなれば可能かもだが。

最近はユニクロも高くなっちゃってあまり買ってないのだが、コストダウンが行きついた結果「ユニクロでも安い奴はすぐ生地や縫製がダメになる」のが分かってきた。自分がユニクロに数十年求めてるの「値段の割には割とマシな耐久性」なのだが、それを満たすにはあまり安いものは買えないという。

買い物のついでに近くの「やよい軒」で一回食べてみたかった「コク旨ちゃんぽんとから揚げの定食(内税1,010円)」を注文。肝心のちゃんぽんが思ったよりずっと旨くて感心する、これリンガーハットと同じか、下手したらもっといいかも。ごはんと唐揚げまで付いてくるのでコレだけでお腹いっぱい、レビューを見たら「量がありすぎるのでごはん抜きが欲しい」という意見があって納得はする。

そして11/6からすき焼き開始らしい。これが始まったら週一くらいで通いたいけど、ちと遠いんだよなあ。帰りにセコマによったらずっと探してた「アップルパイ」が大量に積まれていたので購入。ポップはあるのにいつ行っても売ってなかったのだが買えて良かった。揚げパンは売ってるのを見たことないうちに終わったし。

帰宅後は届いていたSwitchBotのCO2センサを開けてチェック。予約から届くまで一ヶ月半ちょい、供給が全然追い付いてないのかいまだに予約受付中のまんまだけど早い人は一週間くらい前に届いていた模様。

Amazon.co.jp: SwitchBot CO2センサー 二酸化炭素濃度計 温湿度計 アラーム – スイッチボット デジタル 大画面 高精度 CO2測定器 快適指数 天気予報 時計 卓上 カレンダー スマホ連動 アラート通知 グラフ記録 スマートホーム Alexa Google Home Siriに対応 : ホーム&キッチン

ひとまず付属の単三電池x2で駆動してSwitchBotのアプリで接続、温湿度計同様にハブミニが無くても動作は可能。しかし電池駆動だとCO2濃度の更新が30分に一回という使えない仕様なのが判明、実質USB-Cコネクタによる給電専用だと思った方が良さげ、USB-C給電でも1分更新(もっと早く出来るけど非推奨)だし、付属のきしめんUSB-Cコネクタ以外だと使いづらい。

天気予報アイコンはハブミニが無いと取得不可、ちょっと癖はあるけど、ちゃんと動けば便利そうなのでしばらく使ってみる。

三連休のみ復活の「ブラタモリ」を見て見る、ナレーションはあいみょんだし主題歌はオザケンだしで違和感がすごい。内容はいつものブラタモリなのに。

色々あって止めてたエアブラシ塗装を再開してみた、一連の作業手順で忘れてることが色々あって手間取ったけど慣れれば大丈夫やろ。今作りかけのGMA T.50は一年位作業が止まってたけど年内にどうにかしたい。

ちなみにエアブラシ用の排気管を開けてると冬に排気管がめっちゃ冷えて部屋が冷える問題に関しては、排気管を使うたびに壁から外して蓋をする(1分で出来る)ことで問題なさそう。問題は排気管を繋げてる間は冷えることは間違いないので、断熱シートでも買って排気管に巻くか検討中。

2024年11月01日(金)の日常

相変わらず咳で寝不足が酷いけど8時過ぎに起床して在宅勤務。気づけばもう11月。

ちょっと調べたいことがあったのでPS5でGT7を起動、と思ったらデモが終わって本編が始まるタイミングでPS5の電源が落ちる、再起動するとストレージエラーと言われた、これ以前もあったな。

GT7は増設SSDにインストールしているのだが、このSSDが外れなのでは? 増設SSDは一旦フォーマットして本体側ストレージにGT7をダウンロードしたらちゃんと起動して一安心。増設SSDは後で一回付け外ししておいた方が良さげ。

おひるは冷凍カルボナーラとマスカルボーネロール、マスカルボーネロールがなかなか減らない。

仕事は今週中に仕上げたいネタがあったのでガンガン飛ばしていたのだが、謎の挙動で一時間くらい悩んでしまう。結果引数のサイズをうっかり8bitにしていてオーバフローしているというオチで脱力。GitHub copilotの自動補完を頼りにしてたらこういう事故もある。

定時まででちょっと終わらなかったので、30分ほど残業してキリの良いところまで作業して終わり。まだちょっと残り作業はあるけど来週でいいや。そして三連休に突入。

メルカリで売れたやつの発送とか買い物があるのでクルマで外出。まずは荷物をファミマで発送、ファミマだと一回マルチコピー機にメルカリアプリの発送用QRコードを読ませて発送用レシートを発行。これをレジに持っていく必要があってちょっとめんどくさい。セブンイレブンだとレジに直接スマホのQRコードを見せれば済むのだが。

梱包用の布テープが切れそうなのでホムセンで補充。そして自宅からちょっと遠いダイソーで先日自宅最寄りダイソーで品切れだった「10Lストックボックス」の補充に成功。ダイソーアプリで調べたら近場で在庫があるのがここだけだった。しかしダイソーアプリ、在庫検索は「店舗検索」「店舗の商品を種類別にチェック(検索不可)」「品切れになってたら他店舗の在庫をチェック」しか出来ないのが結構ひどい。在庫のフリーワード検索くらい付けてください。

腹が減ったので前から一回行っておこうと思ってた「ビハニ 北31条店」に来てみた、ネパールカレーの店である。メニューを見て「チーズナンセット(内税1,380円)」を「マトンカレー辛口」で注文。先にセットのラッシーが来て、それからデカいプレートが来る。メニューに書いてなかったけどサラダとチキンティッカが付いてきてちょっと嬉しい。

なかなか美味しい、けどこのチーズナンって「チーズを挟み込んだナン」じゃなくて「上にとろけるチーズを載せたナン」だよな、チーズの量がちょっと物足りない。食べたらお腹いっぱいで満足。

夜はヤングキングアワーズを読んだりしてダラダラと。気づけば「ゴジラ-1」がTV放映してたのだが見られず、なにやらまた同じ監督でゴジラをやるそうで、スーパーXが出たら起こしてください(目覚めないフラグ

FGOイベントでちょいとガチャを回したら「カズラドロップ」が出て嬉しい、ついでに「柳生但馬守宗矩(りゅうたん)」も来てくれて嬉しい。肝心のFGOはだいぶんプレイする気力も失ってるのだが。

星5交換は以前から欲しかったブラダマンテにしておいた、完全に見た目だけの話である。とか思ったら「Lv.60かつ絆Lv.5にしないと正式加入にならない」仕様でちょっと面食らう。やるけどさ、これ宝具強化の材料にする場合も一旦Lv.60かつ絆Lv.5にしないとダメなんかな、これだからFGO運営は。

本日のネタ。「USBの混乱はだいたいIntelとAppleのせい」と言われて納得はする。正直コレを人に聞かれて答える自信が無い。

【特集】ThunderboltはUSB Type-Cと一体何が違う?最新規格で違いをチェックしてみた – PC Watch

2024年10月31日(木)の日常

昨晩で咳であまり眠れず、日中は大丈夫でもベッドに横になると咳が出るんだよな…。8時過ぎに起床して在宅勤務。

なにやら会社が不穏、頼りになる後輩君が辞めそうな雰囲気になってるし、さらに「在宅勤務を順次出勤に切り替えていく」宣言までされてしまった、おしまいです。まあオレは普通に抗うけども。元々オレの在宅勤務自体が特例に近いし。

昼ごはんは冷凍スパゲティとマスカルボーネロールで済ませる。CGCグループの安い冷凍スパゲティってトップバリュのと比べたら全然旨いな、改めて気づいた。やはりトップバリュは信用ならない、今トップバリュの冷凍ブロッコリーを食べてるんだけどコレもえぐみが強くて旨くない。

午後に仕事の合間を縫って散歩、定期的に散歩しないとマジで体調が悪くなる。ついでに最寄りダイソーで先日大量に購入したストックボックスの買い足しをしようと思ったらまさかの品切れ。あと二個欲しいのですが、別のダイソーで探すか。ダイソーのアプリで店頭在庫が分かるっぽいけども。

会社から借用してる仕事用iPhone SE3には営業電話がやたらかかってくる、でもiOS18を入れてから留守番電話文字起こしが役に立っている模様。会社PCはセキュリティポリシーでアップデートさせないくせに携帯はアップデートできるんだな(やめよう

仕事はガンガン進んでるけどやってもやっても終わらない、定時でおしごとおわり。

タイトルで予約してみた書籍「コンピュータノスタルジア」が届いてパラパラめくっただけだけどもなかなかいい感じ。フルカラーの割に値段が安いのは紙質のせいですかね。しかしまさかの電子書籍版があるとは…。

コンピュータ ノスタルジア (デザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ) | 長澤 均, テクノタク飯塚, standards |本 | 通販 | Amazon

モーニング最新号で島耕作の「沖縄基地排除運動には日当が出ている」件のお詫び文を読む、なるほど「日当が出ていると地元の人から聞いた」こと自体は曲げないのね、それでええと思います。実際の話? 日当なり交通費なり出てるに決まってるじゃん。

自分と年齢があまり変わらない道央出身のフォロワーさん、「子供の頃の黒電話はダイアル式ではなく交換手に電話を告げて繋いでもらう方式だった」と言って「いやまさか」と思ってたら「全国のダイアル化が完了したのは1979年」という話が出てちょっと驚く、マジか。

中国地方や全国のNTTの固定電話が局外通話が交換手を通じての申込みから、ダイヤル式自動電話に切り替わ… | レファレンス協同データベース

材料だけは買ってある「シンセのMIDI周りを全部USBにする」計画、「やらないと進まない」ので重い腰を上げてやる。まずシンセ横の棚にMacBook Airを置くスペースを作る。USBハブとケーブルは色々悩んだが「変換コネクタは使いたくない」ためにUSB-Ax4なUSBハブでホスト側がUSB-Cコネクタの奴を購入、何より安い。

Amazon | Anker USB-C データ ハブ (4-in-1, 5Gbps) 60cmケーブル 高速データ転送 USB 3.0 USB-Aポート搭載 MacBook/iMac/Surface/Windows | Anker | USBハブ 通販

そこに普通のUSBケーブルを使ってUSB対応のシンセを接続する。今はこのタイプのUSBケーブルって「プリンタ用」なんすね。

Amazon.co.jp: Amazonベーシック USB ケーブル USB2.0 プリンター対応 3.0m (USBタイプA オス – USBタイプB オス) ブラック : パソコン・周辺機器

DX7IIだけ古くてUSBなど存在しないのでUSB-MIDI変換ケーブルを購入、安くて助かる。Roland製品とか高い割に独自ドライバが必要っぽいし。

Amazon.co.jp: MIDIケーブル USB インターフェース ケーブル キーボード 5PIN-DIN LEKATO 電子楽器とPC 簡単接続 変換ケーブル 高伝送効率 1.98M (USB) : 楽器・音響機器

そしてMBAでFL STUDIOを立ち上げて色々実験、FLのMIDI周りが分かりづらくて(割と最近仕様が変わったため公式ヘルプですら改定が追い付いてない)難儀したけどどうにかなった模様。DX7IIの鍵盤でベロシティが0-113くらいまでしか出ない問題も、FL STUDIOでベロシティカーブのカスタマイズが出来るので対応できそう。

問題はホストコンピュータが居ないとMIDIルーティングが一切出来ない、これはラズパイZero辺りで代用できないか後で調査してみる。

しかし問題発生。DX7IIがおかしい、DX7IIの鍵盤からMIDI OUTへの出力は正常だけど、他の鍵盤やDAWからDX7IIのMIDI INに入力してDX7IIを鳴らそうとすると変、具体的にはC/D/E/F#/G#/A#の音だけが鳴らない。なんだコレ? スケールの問題…ではないな。

USB-MIDI変換ケーブルが悪いのかと思ってKRONOS2のMIDI OUTからDX7IIのMIDI INにDSUBなMIDIケーブルを直結しても変わらない。DX7IIを初期化しても変わらず、これDX7IIの故障っぽいな、まためんどくさいことに。

この時点でもう日付も変わっていたのだが、頑張って調べたらDX7IIの回路図がネットにあったので確認。MIDI INからフォトカプラに入ってそこからMPUに直結してますね、鍵盤を叩いた信号もキーボード制御用CPU経由でこのMPUに入って来てるので、問題があるとしたらフォトカプラくらいしか思いつかない。

ノートナンバーをよく見るとLSBが0の時に鳴らない事が分かる、だから12音中一個ずらしの半分しか鳴らない、なるほど。これフォトカプラを交換するのが一番早そう。

フォトカプラはDIP8ピンのTLP552という定番品だけど、古すぎて普通に売ってないっぽい。どうしようかと思ったら若松通商に在庫があったので2個購入しておく。あとは届いたら考えておこう。なんかすげえ夜更かししてしまった…。

にしてもDX7IIの回路はすごくまとまってて色々と感心する、なるほどこれならアナログシンセに比べたら全然安く出来るよね。

本日のネタ。これはいいサービス、でもアプリオンリーなのはちょっと。内部的には単なるWebアプリにも見えるんですが。

Nintendo Music | 任天堂