2025年05月15日(木)の日常

目覚ましが鳴る30分前に起床、昨日夕方に寝た割には夜に眠れたからいいか。普段より30分早く在宅勤務。

VS Codeで一ヶ月くらい前から何回「サインインして同期」を数時間に一回要求される件、突然今週から大丈夫になった。何が悪かったのか、何で改善されたのかサッパリ分からぬ。

その代わりMac側DropBoxで「ファイルを更新しています」が永遠に終わらない症状が発生している。心当たりはあって、数日前にMac本体側ストレージが枯渇しかけた時にDropBoxが「空き容量ないぞ」って言ってきたんすよね。ストレージの空き容量を確保して本体を再起動してみたけども変わらず、DropBoxの再インストールすれば治るかもだけどあまりやりたくないなあ、DropBoxのタスクバーアイコンが更新中なだけで動作自体はちゃんとしているし。

昼前に散歩、ついでにセコマと買いだして帰宅。昼休みに買ってきた「ジンギスカン弁当(外税680円)」を食べる。「道民の味!」というシールがなんとも、味は普通に美味しいけどちょっと高い感はあるかな。

先日購入した「RetroTINK-4K pro」を活用すべくHDMIキャプチャの導入を考える、今は4K@60Hz VRR/RGB10対応のUSBキャプチャが3万円しないんですね。ただ一応Macにも対応してるけどフルスペックで動かすにはWinでないとダメっぽい。ちょっと悩む。

Amazon | AVerMedia Live Gamer ULTRA S GC553Pro ゲーミングキャプチャー ブラック GC553PBK DV0977 | AVERMEDIA | 外付TVチューナー・ビデオキャプチャ 通販

午後も仕事が進まなくてつらいので、セコマで買っておいた「果実楽しむもちっとクレープ キャラメルリンゴ(外税140円)」を食べる。量もカロリーも控えめな割に美味しいなコレ、また買って来よう。

仕事中のBGMに本日配信開始されたグラディウスシリーズサントラを聴いてる、ゲーセンで聴いたことのない音が聞こえる程度には音質がいいっぽいけどクレジット音が入ってないのが本当に残念。透明感のあるクレジット音もグラディウスシリーズの魅力だというのに。

定時でおしごとおわり、あまりに仕事が進まないので上司にHELPを出しておいた。

定期的に話題になる「痩せるためにどうすればいいか」、自分も色々と試行錯誤してきたけど「体重を減らすのには摂取カロリーを減らすしかない」「運動すると体力が増えて体型が変わっていくが体重は落ちない(むしろ増えがち」という感じ。でも摂取カロリーだけ減らすと体力が落ちてだらしない肉体になる。結局「食事制限しつつ筋トレ」しかない、つらい。

今日は「マッドマックス 怒りのデス・ロード」公開10周年と聞いてビックリする、もう10周年なんだ。一方で「フェリオサ」が公開1周年と言われて「3年くらい前じゃなかったっけ?」とか思うから記憶って本当にいい加減ではある。

週刊モーニングとか読んでたら地震があったらしい、全然気づかなかった。今週の宇宙兄弟でようやくムッタが救出、いやここまで長かったね。月イチ連載でやる話じゃなかったなあという気がする、ひょっとしたら発端のEVA活動開始から一年位経過してませんか。

「ダンジョンの中のひと」6巻が配信されたので読む、Web連載で追いかけてるけどまとめて読むとまた印象が変わる。相変わらず面白いけど終わりが見えてきましたね…。

ダンジョンの中のひと : 6 (webアクションコミックス) | 双見酔, 青年 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

数日前にセールで買った「さよならじゃねーよ、ばか。」の感想を書き忘れていた。これを読むと「のあ先輩はともだち。」はちゃんと全部計算づくで描いてるのが分かるよなあ…、短編集だけどあまり読後感はよろしくない。嫌いではない。

さよならじゃねーよ、ばか。 (ビームコミックス) | あきやまえんま | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

ブルアカの復刻イベントが始まってたのでひとまずストーリーだけ読んでおく、まあ普通のお話。にしても「ゲヘナの修学旅行で百鬼夜行を訪れる」って、距離感が本当に謎だな。そういう細かい事を気にするようなゲームでもないのだが。

本日のネタ。雑誌版の数倍の分量がある熱量のある原稿でめちゃくちゃ面白い。コナミ社内にグラIIIアイディアコンテストの応募作品が残ってるのもすごい。にしても過去作のメンテナンスをちゃんとやってるのは本当にえらいな…。

40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた

この手の車種は大歓迎したい、後で久々に起動するか。ただこのアップデートを紹介した山内PのPostについてリプライ・引用リプを見る限り「すべての要望に応えるのは不可能」だよなあと思い知る。本当にみんな好き勝手言いすぎ。

『グランツーリスモ7』に「軽トラ」参戦。「スズキ キャリイ」など新規車種やレースイベントの追加を含むアップデートが配信

メモ、ここまで来るのが結構早かったね…。

Google DeepMind、AIが自らアルゴリズムを発見・進化させる「AlphaEvolve」発表 – ITmedia AI+

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です