昨晩で咳であまり眠れず、日中は大丈夫でもベッドに横になると咳が出るんだよな…。8時過ぎに起床して在宅勤務。
なにやら会社が不穏、頼りになる後輩君が辞めそうな雰囲気になってるし、さらに「在宅勤務を順次出勤に切り替えていく」宣言までされてしまった、おしまいです。まあオレは普通に抗うけども。元々オレの在宅勤務自体が特例に近いし。
昼ごはんは冷凍スパゲティとマスカルボーネロールで済ませる。CGCグループの安い冷凍スパゲティってトップバリュのと比べたら全然旨いな、改めて気づいた。やはりトップバリュは信用ならない、今トップバリュの冷凍ブロッコリーを食べてるんだけどコレもえぐみが強くて旨くない。
午後に仕事の合間を縫って散歩、定期的に散歩しないとマジで体調が悪くなる。ついでに最寄りダイソーで先日大量に購入したストックボックスの買い足しをしようと思ったらまさかの品切れ。あと二個欲しいのですが、別のダイソーで探すか。ダイソーのアプリで店頭在庫が分かるっぽいけども。
会社から借用してる仕事用iPhone SE3には営業電話がやたらかかってくる、でもiOS18を入れてから留守番電話文字起こしが役に立っている模様。会社PCはセキュリティポリシーでアップデートさせないくせに携帯はアップデートできるんだな(やめよう
仕事はガンガン進んでるけどやってもやっても終わらない、定時でおしごとおわり。
タイトルで予約してみた書籍「コンピュータノスタルジア」が届いてパラパラめくっただけだけどもなかなかいい感じ。フルカラーの割に値段が安いのは紙質のせいですかね。しかしまさかの電子書籍版があるとは…。
コンピュータ ノスタルジア (デザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ) | 長澤 均, テクノタク飯塚, standards |本 | 通販 | Amazon
モーニング最新号で島耕作の「沖縄基地排除運動には日当が出ている」件のお詫び文を読む、なるほど「日当が出ていると地元の人から聞いた」こと自体は曲げないのね、それでええと思います。実際の話? 日当なり交通費なり出てるに決まってるじゃん。
自分と年齢があまり変わらない道央出身のフォロワーさん、「子供の頃の黒電話はダイアル式ではなく交換手に電話を告げて繋いでもらう方式だった」と言って「いやまさか」と思ってたら「全国のダイアル化が完了したのは1979年」という話が出てちょっと驚く、マジか。
中国地方や全国のNTTの固定電話が局外通話が交換手を通じての申込みから、ダイヤル式自動電話に切り替わ… | レファレンス協同データベース
材料だけは買ってある「シンセのMIDI周りを全部USBにする」計画、「やらないと進まない」ので重い腰を上げてやる。まずシンセ横の棚にMacBook Airを置くスペースを作る。USBハブとケーブルは色々悩んだが「変換コネクタは使いたくない」ためにUSB-Ax4なUSBハブでホスト側がUSB-Cコネクタの奴を購入、何より安い。
そこに普通のUSBケーブルを使ってUSB対応のシンセを接続する。今はこのタイプのUSBケーブルって「プリンタ用」なんすね。
Amazon.co.jp: Amazonベーシック USB ケーブル USB2.0 プリンター対応 3.0m (USBタイプA オス – USBタイプB オス) ブラック : パソコン・周辺機器
DX7IIだけ古くてUSBなど存在しないのでUSB-MIDI変換ケーブルを購入、安くて助かる。Roland製品とか高い割に独自ドライバが必要っぽいし。
そしてMBAでFL STUDIOを立ち上げて色々実験、FLのMIDI周りが分かりづらくて(割と最近仕様が変わったため公式ヘルプですら改定が追い付いてない)難儀したけどどうにかなった模様。DX7IIの鍵盤でベロシティが0-113くらいまでしか出ない問題も、FL STUDIOでベロシティカーブのカスタマイズが出来るので対応できそう。
問題はホストコンピュータが居ないとMIDIルーティングが一切出来ない、これはラズパイZero辺りで代用できないか後で調査してみる。
しかし問題発生。DX7IIがおかしい、DX7IIの鍵盤からMIDI OUTへの出力は正常だけど、他の鍵盤やDAWからDX7IIのMIDI INに入力してDX7IIを鳴らそうとすると変、具体的にはC/D/E/F#/G#/A#の音だけが鳴らない。なんだコレ? スケールの問題…ではないな。
USB-MIDI変換ケーブルが悪いのかと思ってKRONOS2のMIDI OUTからDX7IIのMIDI INにDSUBなMIDIケーブルを直結しても変わらない。DX7IIを初期化しても変わらず、これDX7IIの故障っぽいな、まためんどくさいことに。
この時点でもう日付も変わっていたのだが、頑張って調べたらDX7IIの回路図がネットにあったので確認。MIDI INからフォトカプラに入ってそこからMPUに直結してますね、鍵盤を叩いた信号もキーボード制御用CPU経由でこのMPUに入って来てるので、問題があるとしたらフォトカプラくらいしか思いつかない。
ノートナンバーをよく見るとLSBが0の時に鳴らない事が分かる、だから12音中一個ずらしの半分しか鳴らない、なるほど。これフォトカプラを交換するのが一番早そう。
フォトカプラはDIP8ピンのTLP552という定番品だけど、古すぎて普通に売ってないっぽい。どうしようかと思ったら若松通商に在庫があったので2個購入しておく。あとは届いたら考えておこう。なんかすげえ夜更かししてしまった…。
にしてもDX7IIの回路はすごくまとまってて色々と感心する、なるほどこれならアナログシンセに比べたら全然安く出来るよね。
本日のネタ。これはいいサービス、でもアプリオンリーなのはちょっと。内部的には単なるWebアプリにも見えるんですが。