10時過ぎに起床、本日は有休でございます。
ニュースを見ていたら三重で「地下駐車場の水全部抜く」をやっていた、数時間で水没したのに抜くのは数日かかる辺りで「どんだけ」とも思う。駐車場の管理者も、停めていた車両のオーナーも大変そうである。
井上陽水の「UNITED COVER」、1は持ってるけど2が出ているのを知らなかったのでサブスクで聴く。井上陽水版「リフレインは叫んでいる」の破壊力よ、しかし突然「ブラタモリ」のOPとEDが挟んであって「これカバーじゃねえよな?」と思って調べてしまった、カバーじゃなかった。当時オリジナルアルバムを出してなかったのでここに入れたんすね。
朝からずっとドライブに行くか悩んでたけど昼過ぎから行くことに。お腹は空いてないので後でいいか。
まずはコストコで給油、なんで「お腹が空いてなくても運転し始めた直後に腹が減る」んですかね。結局コストコ店内を軽く回った後にフードコートでホットドッグを買って食べる。ドリンクバー付きで内税180円は安くて助かる。ドリンクバーがいつの間にかペプシ・コーラからコカ・コーラ系に変わっちゃったけども。

食べた後はドリンクコップを店外に持ちだして給油してから移動開始、本日は小樽方面に行く。張碓の高速道路と交差するS字の辺り、札幌行き車線で事故があったのか(現場を見逃した)パトカーが一車線を封鎖して大渋滞していた。帰りの時間まで渋滞が解消されるんかなコレ。後で調べたらバイクの死亡事故だった模様。
小樽から余市方面に移動、余市駅に曲がる直前のセブンイレブンでトイレ休憩をしてから赤井川村に抜けるいつものルート。前方がクリアになったらSPORTモードに入れて軽く踏んでみる、楽しいのう。ただ車体が重たい事もあって踏み切れないというか、公道で踏んではいけない速さ。思い返してみるとGDBインプレッサに乗ってた頃も同じルートをよく走っていたけど無茶というか無謀な走りをしていたなあと、もうやらない。
ほどなくしてすぐ前方が詰まったのでNORMALモードに戻して大人しく走る。「道の駅あかいがわ」も今回はスルー、北海道新幹線トンネルも大分出来てきたけど、開通まであと10年以上あるってマジなのか。トンネル部分はあと2年くらいで完成しそうなんだが。
CX-60に乗るとFRのいいところ悪いところ、そして前に乗ってたCX-5を思い出してFFのいいところ悪いところを思い出す、両立は難しい。
CX-60はフロントのキャスター角を立てて、代わりにリアの横剛性をめちゃ上げて直進性をフロント・リアの両方で確保するのが新しい考え方、それがいい方向性かはまた微妙。「方向性としては間違ってなかったけど、文句が出ないくらいの出来には出来なかった」というのが正しいか?
その代わりフロントキャスター角を立てたことにより「ハンドルを切った時の蹴られ」がほぼ存在しない。大抵のクルマは「直進状態」からハンドルを切って旋回状態にする際にキャスター角によって蹴られるので直進から旋回に至る途中に抵抗感の山がある、これが「蹴られ」。その抵抗感がほぼないのに直進性がちゃんと担保出来ているのがCX-60の面白い所、そこをどう評価するかって話かも。逆に言えばハンドルを切った時の抵抗感に頼って運転している人にはダメそう。
今年は営業しないと思っていた「手作り豆腐 うえ」が営業しているのを素通りして、いつもの「山中牧場」に立ち寄って「ソフトクリーム(内税350円)」をテイクアウト。変わらず美味しい。

その後もたまにSPORTモードにして淡々と走って「毛無峠展望台」で一休み、展望台に居るのは半分以上インバウンドの外人だなコレ。いや別にいいんだけども。


ここで帰りのルートを確認すると、まだ張碓の事故渋滞は完全には解消されていないっぽいので朝里ICから高速道路に乗る。札樽道の札幌方面なんて何年ぶりだろう、連休中なので右車線を単独で走ってる遅い車を左車線から追い抜いたり。札幌西ICで高速を降りてまっすぐ帰宅、ちょっと疲れた。
今日はドライブに行って良かった。部屋に一人居るのと、クルマで一人ドライブするのは全く違う孤独感があるよね。
昨日作ったサラダチキンを夕食に食べてみたけど結構おいしくできてた。特売のそこそこいい肉を使ったのも勝因だとは思う。
しかし夜に昨日買ってきた米を炊いて食べたら途中で満腹感が出てしまって、「痩せるためには満腹感が出た時点で残りを諦めるか…」と絶望したり。頑張って全部食べちゃったけども。
X(Twitter)でゲーム基板の保護用ケースを作った話を見る。最もコストのかかる板部分は4mmべニア板でコストを抑えて、四隅のコーナープラケットと側面のスリットは全部3Dプリンタで作成、そういう手があったか。これならゲーム基板ごとのサイズ差を吸収するのにかなり都合がいい。うちの基板はもう増えそうもないので、真似しようかちょっと考える。
ブルアカは任務HARDの18から20までクリア。三部隊同時進行だと育成した生徒がギリギリ足りない感。星3が取れないところは後回しでいいかもう。
正直明日から仕事したくねえなあ、と思いつつ就寝。
本日のネタ。音質が大幅向上で気にはなるけど買い替えするほどでもないかなと。
【西田宗千佳のRandomTracking】「AirPods Pro 3」最速レビュー。音質も使い勝手も進化。「ライブ翻訳」の仕組みとは – AV Watch