2025年09月06日(土)の日常

11時半過ぎに起床、完全に寝すぎた。今週はなんか疲れたのでのんびりしておく。

「iPhoneのバッテリー最大容量を制限するとバッテリーが実際に長持ちした」という話を見る、調べたらiPhone15以降に設定が出来るようになったんすね。うちのiPhone13 Pro Maxは毎回100%充電で現在のバッテリー状態は86%。今回の17もスルーする予定。もともとそんなにスマホ使わないし。

クルマにスマホホルダーを付ける人も一杯いるけど、自分のクルマには付けない。一時期は付けていたけど注意力がマジ散漫になって危ないので止めた、あとクルマの乗り降りで忘れるし。ナビと音楽は無線CarPlayがあるのでそっちで。

「Oh!Xが散々待たせたのに『ネメシス’90改』収録でずっこけた、勝手移植版『グラディウスIII』を持ってこい」というPostを見る。まあ軽く言ってくれるなあと、いや言うだけなら別にいいのか?

今日は姉の誕生日、明日はオレがケーキを買って持っていくことに。散々悩んでパティスリー・シイヤのモンブランを電話で予約、「来週だったら和栗になるんですが」と言われたけどしゃーない。電話の最後でようやく値段が出てきてすごい寝あがっていてビックリした、一個750円か。そう頻繁に買うものでもないから買いますけども。

家に閉じこもってるのもアレなので、切れそうなコーヒー豆を買いに最寄りイオン内のタリーズまで行く。ついでに近くのセコマで買い物してから帰宅。

帰宅してからセコマで買ってきた豆パンと牛乳で昼ごはん。おいしい。

「パジェロ」復活という話を聞く、タイで作ってるパジェロ・スポーツを輸入するっぽい。そうか「パジェロ製造」はもう存在しないんだったな。

ダイエット関係で自炊動画を色々見ていたら「四毒」って付いてるChが結構あるのが気になる。嫌な予感しつつ検索したら案の定参政党絡みの実に怪しい主張だった。こうやって少しずつ世の中に侵食してるんだろうなあ、そもそも普通の人が日常的に摂取しているものを「毒」と呼ぶのをおかしいと思わない時点で相当ヤバいとは思う。「味の素」を叩く人も同様か。

新型プレリュードがやたら叩かれている感。外観は割と好きだけど内装に関しては正直もっと特別感が欲しい気はする、一番の問題は値段だと思うけども。プレリュードは三代目がある意味頂点すぎたのだろう。あと本来は北米向けで日本で売るのはオマケよね。

なんか精神的につらいので、晩ごはんの後に買い置きの「PARM安濃芋」を食べてみる、ねっとりしていて旨い。前は箱の奴でも安濃芋を出してたけど、今回は出さないんだろうか。単品だとちょっとデカくて途中で飽きる。

FGOのグランドライダーがミニイベントになっていて、めんどくさいけど頑張って読む。聖書モチーフだから当然なんだろうけど「ブルアカで見知った単語が出てくる」って気分になった。アトラ・ハシースとか。

ここ最近、あまり物欲が湧かないのはいい兆候じゃないのだろうなあ。スタッドレスタイヤとか買わなきゃならないものは色々あるので別に懐に余裕はないのだが。

本日のネタ。今出ているモデルはコレの影響を受けているのかどうかが気になる。

Anthropic著作権侵害訴訟、和解へ──史上最高額の著作権回収に – ITmedia NEWS