2025年09月14日(日)の日常

11時半過ぎにようやく起床、寝ても睡眠不足が解消されていない気がする。

日曜日なので洗濯と掃除を色々と。メイン机の上の棚やテーブルの上がごちゃごちゃしてきたので全部まとめて整理、おもちゃの類は趣味部屋のディスプレイ棚に退避させる。しかしディスプレイ棚がいよいよ一杯、一部をリストラとかせんとダメか。

昼に猛烈にパンが食べたくなって最寄りセブンイレブンに徒歩で行く、「店で焼いた塩パン」が旨そうなので購入。帰宅してから食べてみたらパン屋で買ったパンと遜色ないレベルで旨かった、多分工場出荷のパンでは出せない味だと思う。それで思い出したけどコンビニサンドイッチの「工場で大量生産しました」感はもうちょっとなんとかならんのだろうか。あれはあれでいいと思うんだけど、手作りしたサンドイッチとは全然別の料理だよね。

夕方から実家に移動。毎週姉貴の愚痴を聞きに行ってる気もする。帰りのスーパーでホクレン扱いの「ゆめぴりか」新米が精米2kgで外税2,000円を切っていたので購入。最近は食事量を減らしているので5㎏だと持て余すし。

NetFlix、圧倒的に陽側な「薫る花は凛と咲く」と、圧倒的に陰側の「光が死んだ夏」がともに日曜日配信なの、この二本で精神のバランスを取ってくれということなのか…? どちらも抜群に面白いけども。「薫る花は凛と咲く」は原作を買うかちょっと悩む。

日中からブルアカの任務NORMALをポチポチと消化、やっと実装分の任務29まで全部星3を取ってクリアした。任務27-5のシュポガキだけ妙に難しい(というかHPが多くて時間がかかる)のはなんだったのだろう。

任務HARDは17-3で詰まってたので、再度試したらなんとか星3クリア。18以降は明日から、任務HARDは三部隊運用のステージがあって、そこだと育成した生徒の頭数が足りない、育成しようにもリソースが全然足りない。しばらくは我慢かも。

FGOはライダーのグランドスコア埋めまで完了。毎回虚無感がすごい。

AVerMedia製のUSBキャプチャがセールになっていてちょっと考える。しかし「GC553G2」は4K@144Hzのバススルーが可能で4K@60Hzの録画が可能、HDR録画は可能だがVRR録画は未対応。「GC553Pro」はバススルーは4K@60Hzまでだけど4K@60HzまでのHDR・VRR録画が可能。「GC553Pro」のバススルーが4K@144Hz通すなら文句ないのに。多分市販チップセットの制限だと思うのだけども。

そう思って製品ホームページを調べたらファームアップデートで「GC553G2」の4K@144Hzの録画が出来るようになっていた、ただHDR録画はかなりの制限が入る模様。他メーカーを見てもUSBキャプチャで4K@60HzのHDR録画には対応してないので帯域が足りてないのかも。

ダイエットの一環として買ってきた鶏むね肉で久々にサラダチキンを自作。以前はジップロックコンテナでレンチンしてたけど、今回はアイラップ湯煎方式を試す。アイラップ湯煎だと肉から出る汁が全く抜けないのが良さそう、実際に食べるのは明日以降。ただ鶏肉がかなり値上がりしちゃったので最終的に「スーパーのサラダチキンを買うわ」ってオチになる気もする。

本日のネタ。こういうのを見ると「GRヤリスにしとけば良かったか?」とちょっとだけ思う、公道じゃ持て余すからなあ。

トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”【試乗記】 探求心をかき立てられる – webCG