2025年05月02日(金)の日常

8時半過ぎに起床、今日は風が強いけど夜まで天気は持つっぽい。今日もドライブすっか。

本日はオロロンラインを走ることに。燃料は持つだろうけど念のために通り道のコストコに寄って給油、風がめちゃくちゃ強くてマジで体が持っていかれるかと思った。ここは普段から風が強いけど、今日みたいな日はマジで怖い。

石狩河口橋を渡った先にあるセコマでトイレを済ませて飲み物を買ってから移動開始。…いや流れ速すぎね? 真面目に走らないと前のクルマに追いつかないのですが。バイクの聖地みたいなところだけど寒くて風が強いせいかハーレー集団くらいしか見当たらず。

それにしても路面状態が良くない、冬に路面が凍結した結果空いた穴がまだ残ってたり、補修も適当すぎてとにかく凸凹、さらにこの道路は妙に逆バンクに感じるコーナーが多い、アウト側に思いっきりロールしつつ左右のタイヤが穴ボコに落ちまくるの、もう一種のロードテストに使えそう。

CX-5だとこういう道路で頭が左右に揺さぶられてとにかくしんどい、下手すると酔いそう。リアサスの横揺れを徹底的に嫌った(結果乗り心地がボロクソに言われた)CX-60だとどういう挙動なのだろうか気になる。

セコマを出てから浜益をそのまま通り過ぎて、増毛の交差点までノンストップで来てしまった。ここまでの走行距離が90kmで平均燃費が一時期24.5km/lまで伸びてた、過去最高かも。直前の平均燃費と残燃料から残り走行距離が出るのだが、これって1,000km超えるのが可能なんすね。どう見ても4桁表示出来ないように見えたけど、4桁に突入したらフォントサイズが小さくなる仕様だった。

そのまま留萌の黄金岬にある駐車場に停めて少し歩く、ちょっと風が強いけど気持ちいいのう。人もかなり少ないし。

昼だけどまだお腹が空いてないので、いつも通りに深川まで深川留萌道を使って移動。深川で久々の「ムッシュ サンダカン」に到着、以前来た時は13時半ですでにCLOSEだったけど、今日は13時前に来られたので流石に大丈夫だった。

注文はこの店で一回食べてみたかった「カツカレー(内税1,100円)」を「目玉焼きトッピング(内税50円)」「サラダ追加(内税220円)」で注文。追加料金で大盛も選べるけど、そこまでお腹が減ってなかったので普通盛りにしておく。

待ってる間に、何人かのお客さんがカウンターに座ってるオレの左肘あたりを覗き込んで気分が悪い。と思ったらよくみたらそこの壁に店内フリーWi-Fiの案内が貼ってあるだけだった。自分からは見えないので全然気づかんかった。

カツカレーが出てきたらサイズが想像以上にデカくてびっくりする、普通盛りですよね? カツもカレーも旨いし、量の割には安いと思う。でも正直多すぎた、完食したけどお腹がパンパン。PayPayで支払いして退店。

満足したので移動開始。そのまま高速道路で帰ろうかと思ったけど、以前に月形の道の駅に入ろうと思ったけど月形祭りで混んでて入れなかったのを思い出して寄ってみることに。途中で何件かの道の駅を見物しつつ月形の道の駅に到着。

あ、ここ温泉がついてるんだ。ここまでの運転で疲れたのと、たまたまクルマに温泉道具を載せていたのを思い出して急遽入ってみることに。入浴料は内税650円でQR・電子マネーにも対応。

温泉はそんなに広くないけど露天もサウナも水風呂も揃っていて、新しい設備だからとても綺麗。疲れた体にはすごい最高であった。入って良かった。風呂上がりにコーラを飲んでさっぱりして退店。

その後は下道を淡々と走って帰宅。270kmほど走って燃費が20.5km/l、高速道路なしで結構いい数値が出たけど北海道の道路事情により出た数値でもある。これで冬の間に走れなかった分をGWの平日に走り切るプロジェクトを完遂、明日からはのんびりする予定。

梅澤無線の札幌店が6月いっぱいで閉店するとの告知が。営業時間が短くて全然行けなくなったし、店内の在庫もだいぶん寂しくなってたらしいので「ついに」という感じ。今までありがとうございました。

札幌でも高額で捌けそうな車両を怪しいプリウスで窃盗の視察しにくる外国人が居るらしい。札幌にも居るんだなあ、まあ明らかに天ぷらナンバーの車両とか見かけるし。自衛はしっかりしないと。

ヨドバシでのSwitch2の抽選条件が「過去一年間で5万円購入」と結構厳しくて驚く。ヨドバシでは結構買い物をしてるけど小物が多くて5万円は超えてなさそう、と思って後で調べたら5万円は楽に超えてた。申し込んでおく予定。

夜に「君たちはどう生きるか」をBGVにしつつ作業、なんというプライベート的な作品。それでこの超絶技巧なアニメーション作品を作ってしまうのはやっぱり普通じゃないよな…。

本日のネタ。日本のゲーム保存協会がピンチとか、ルドン氏が病に倒れてたのも知らんかった。けど正直日本向け広報が弱すぎるとは思う。

We Might Be About To Lose A Powerful Force In The World Of Video Game Preservation | Time Extension

メモ、トランプ退任までやり過ごす、なんてことは実際に可能なんだろうか…。

トランプ関税の背景【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】