10時過ぎに起床、もうちょい寝ると思ってたけど体調が良くない。
最低限の掃除と洗濯を済ませた所でもう限界なので今日はコレでおしまい。やらなくても死なない。
昼前に「そいやKVC lab.さんでEASY ARCADE2の通販だっけか」と思い、事前にログインしておいて昼にアクセスしたら売ってますね、やっぱりいい値段だけどメルカリの売り上げもあるからという事で購入。要らないのにUSB-Cケーブルが付いてきたり、ケースを同時購入するのを忘れていてちょっと凹む。
さっさと精算しないと売り切れるから焦ったのが原因。後で聞いたら通販は1分くらいしか持たなかったらしいので正解か? SFCのRGBケーブルも同時購入したし、65WなUSB-PDアダプタもあるので後は問題ないはず。音声回りは特に書いてないけどHi-Loコンバータを内蔵してるって事でいいのよね?
EASY ARCADE 2 取扱説明書 | EASY ARCADE
そうなると横画面モニタに縦画面で映すためにRETROTINK-4Kも欲しくなってくる。そのうち買おうとは思っているのだが。
「ラウンドワンは若者から高齢者まで行き場のない人が来る福祉施設」というPostを見かける。ゲーセンって昔っからそういう側面があるよな。ぶっちゃけ金がなくても行くところだった、そう考えると「昔ながらのゲーセン」に一番近いのはビデオゲームをいまだに大量に置いてあるゲーセンじゃなくてラウンドワンかも知れない。
夕方に珍しく購入したフィギュアが到着したが、開けてみたら「なんか違う」感がすごくてなんか微妙な気分に。安くもないのに。かなり凹む。その後実家に移動、ずっと体調が悪かったけど実家で風呂に入ったらちょっと回復、相変わらず体温調整機能がぶっ壊れてるっぽい。
姉貴が元銀行員なので例の貸金庫騒動について聞いてみた、「通常は銀行員側が開けられる構造になっていない」と。貸金庫に現金を入れる事の是非については「なに入れても分からない」「現金を入れている人は多い」とのこと。本人死亡時に銀行口座はロックされるけど、貸金庫は代理人が居れば本人が死亡済みでも開けられるので死亡前に預金を貸金庫に移動するパターンが多いらしい、なるほど。
兄貴の「カリオストロの城」の話を聞くと、オレが連れて行ってもらったのは間違いなく45年前の初回上映時っぽい。ちなみに狸小路の(今は亡き)ニコー劇場とのこと、マジで45年前なのか…。
スーパーで買い物をしてから帰宅。そろそろ出費を抑えないと色々とヤバい、正直毎月の支出が赤字でボーナスで補填してる状態だものなあ。
「武漢で初のCOVID-19感染者が出た」のがちょうど5年前らしい。マジで5年しか経過してないのか…、この5年が妙に長い。
夜にタミヤGMA T50の再塗装、今度こそ成功したっぽい。正確に言うとちょっとマスキングが甘かった部分があるけど、かなり難しいマスキングだし表に出る部分でもないので諦めて後で筆でレタッチすることにする。これでラッカー塗料のエアブラシ吹きは全部終了したはず。
ここにきてようやくエアブラシ塗装が失敗する理由が分かった。使ってるコンプレッサーはエアタンク付きなのだが、吹いていて内圧が下がってコンプレッサーが稼働した瞬間にエアブラシの圧力がめちゃ上がる。この瞬間に塗装がカブる。なぜ今まで気づかなかったのか。あとコンプレッサーの振動がひどい+塗装ブースと同じ机に乗せているので、手を机に固定したまま吹いてる途中にコンプレッサーが動作すると盛大に手が揺れて酷いことになる。
これ、基本塗装はエアタンクの内圧を確認して、下がってきたらエアブラシからエアだけを出して(ダブルアクション式だから出来る技)わざと内圧を下げてコンプレッサーを動作させて安定するまでは放置が正しいのかな。つまり塗装中はエアタンク内の圧力だけで吹く。ただ今は吹きながらだと圧力計が見えないのが難点、別に付けた方が良さそう。
本日のネタ。スーパーカセットビジョン、ネオジオ同様に基本全部オブジェクト(スプライト)で描画するハードウェアなんすね、面白い。当時のハードはメモリリソースの割り当てに試行錯誤してるのが見ていて楽しい。