2025年05月06日(火)の日常

9時半過ぎに起床。今日はGW連休最終日なのでのんびりするか。

Amazonの配達員がインターホンを3秒くらい鳴らした後に切って行きやがった、物理的に間に合わねえよ! と思ったら5分後に来たので今度は間に合った。なんでこういうことしますかね。

いまだに悩んでるクルマについて、中古車で購入するのもアリなんじゃね? と思って展示車を見に行くことに。ちょうど手稲にあるっぽいのでまずはネクストステージ、なんか広くて綺麗ですね。

在庫車を見せてもらった、外装は綺麗で内装もヤレてない。でもマフラーが社外品(多分車検適用品)になっててペダルも純正アルミペダルが入ってる。ルームミラーにかぶせるタイプのデジタルインナーミラーがついてて、純正のドラレコが付いてるのに別のドラレコが付いてる。さらに5インチくらいの結構デカいレーダー探知機まで付いてた。

これ以前のオーナーはかなり踏む人だな、元オーナーがそういう中古車の方がエンジンが良く回る傾向はあるのだけども。ただ試乗は出来ず、全然知らなかったけどこの手のデカい中古車屋だと車検が残っていても試乗出来ないのが普通とのこと。契約する意思があれば構内を移動するくらいは出来るらしいのだが、それじゃ何も分からんよな。

古い人間なので試乗せずに中古車を買え、というのにかなり抵抗がある。そもそも中古車のメリットって「現物の程度を確かめた上で購入出来る」もんだと思ってるし。

一応CX-5の査定と見積もりも取ってもらう。CX-5の査定は過去最高額が付いた、今日契約すればさらに上乗せ出来るって話だけどひとまず持ち帰り。にしても新車購入に比べたら中古は登録費用・重量税・環境割が入ってないから購入時諸経費が安く見える。正直値段に関してはかなり魅力的。

その後はガリバーに行ってみる、なんか妙な建物だと思ったら元パチンコ屋と聞いて納得。裏の駐車場に車両があるというので見せてもらう。こっちはちょっと外装も内装もくたびれてる感がある。というか二年オチで走行距離4,000kmというのも。ここも当然試乗は出来ず。

ここでも査定と見積もり、CX-5はさらに高い値段がついてビックリした。こちらでもとりあえず持ち帰り。

改めて試乗が出来ない事について考える。極端なハズレ個体はそもそも店頭に並ばないのだろうか? 新車だって試乗は出来るけど工場出荷された製品が試乗車と同じかと言われたらまあ微妙ではある。後でメーカー認定中古車なら問題なさそうとは思ったけど、こっちは大手中古車販売店に比べたら一割か二割くらい高い印象。

帰りにめっちゃお腹が空いたけど外食は我慢。帰ってから買い置きのカップ麺と冷凍焼きおにぎりで済ませる。

実家の姉から「ジャパネットたかたでルンバを買っちゃった」とLINEで伝えられてちょっと驚く。調べてみたらヨドバシとかで買える奴で別段安くもない、なぜお年寄りは安くもないジャパネットたかたで買い物をするのか。フローリング工事もあと一ヶ月くらい先だから急いでもいないのに。

さらに調べてみたら、購入したモデルはロボット掃除機に必須になってきたマップ作製機能がついてない。以前にロボット掃除機の購入相談を受けた時にマップ作成機能の重要性を説いているのに。それをやんわりと伝えたら「ふーん」とか言われた。なんか「安物買いの銭失い」になる可能性だな、もう知らねえ。

時間が出来たのでAmazonプライムビデオで以前から見たかった「侍タイムスリッパー」をようやく見る、最初は乗れなかったけどライバルが出てきた辺りから凄く面白くなってとても良かった。あの台詞があるので実質「バトルシップ」では。ただ「江戸時代の人がアラビア数字を読めるのか?」という疑問がちょっと。

晩ごはんに「中国東北飯店」監修冷凍餃子を作って食べる、旨い。この冷凍餃子は1,000円を超えてるけど大体30個入りで一人8個も食べれば十分なので一食250円強と考えればまあまあ安い。ヒガシマルのうどんスープで煮込んでスープ餃子にするのがおすすめ。

夜に動画を見る。「momo」に「ゆるキャン△」のキャラを毎回出してくるのずるい。アニメの出来も「ゆるキャン△」くらいに丁寧に作っていて非常に好印象。

深夜にジークアクスを見る。今日は平穏だったらいいなあと思ったけど、やっぱり平穏じゃありませんでしたね。ガンダムということをのぞいても凄く丁寧に作られてる印象を受ける。ただ「なんでアレだけでMSが爆発四散するの? ニンジャスレイヤー?」とは思う、どうにかなりませんか。

やはり見た後に興奮して寝付けない、問題は明日から仕事だってことだが…。

本日のネタ。まだ全部読んでないけどすごく面白い、おススメ。オレだったら途中で挫けてるなコレ…凄いわ。

ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん

メモ、だいたい似た印象を受けてる。

バイブスでコーディングする難しさ – ABAの日誌

「JAIAの前身組織である、AOU(全日本アミューズメント施設営業者協会連合会)の発行していたAOUニュースのアーカイブを公開」とのこと。広告を見ると当時のゲーム基板の新品価格が出ている、見る限りは現在の中古ゲーム基板って既に新品価格を超えてるのがかなり多いね…。

AOUニュースアーカイブ | JAIA | 一般社団法人日本アミューズメント産業協会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です