2025年06月05日(木)の日常

5時過ぎにトイレで一回起きたけど、それ以外はかなり熟睡して目覚ましで起床。大分眠れるようになってきた、いつも通りに在宅勤務。

薬が切れそうなので午前中に仕事が一息ついたタイミングで病院に行く、病院は空いていて30分くらいで薬の受け取りまで完了。帰りに「あったか弁当の鉄人 一番亭」で弁当を買おうと思ったら滅多にない臨時休業、マジか。

外食しようか悩んだけど、お腹の調子があまり良くないので結局セブンイレブンでサンドイッチとメロンパンを買って昼ごはんを済ませる。メロンパンが何時まで経っても好き。

14時にジークアクス版「HG 白いガンダム」「HG 量産型ザク」「HG シャア専用ザク」の販売があるのでちょっと頑張る。「HG 白いガンダム」「HG 量産型ザク」は買えたけど「HG シャア専用ザク」は買えなかった、まあ量産型ザクが買えたからいいか。そいや「ガンキャノン」出さないんですかね、「ガンキャノン」が出せるなら「01ガンダム」も出せそうだけども。

TLはSwitch2の入手報告だらけで「あの落選通知の山は?」みたいな気分になってきた、ちゃんと調べれば当選・落選の数は合ってるんだろうけど。

アーケードアーカイブス「リッジレーサー」の報告も多数、同一ハードで初代リッジと初代デイトナUSA同時に遊びたくない? と思ったけどXBOXでリッジが出たのでデイトナUSAを購入済みであれば遊べるんだ。後はSwitch2で「龍が如く」シリーズが移植されれば「デイトナUSA2」が遊べるかも。

アーケードアーカイブス2「リッジレーサー」はハンドルコントローラーに対応、Hシフター+クラッチペダルにも対応してDX筐体の再現が可能。しかし初代リッジは上級でも全てのコーナーを6速で回れるはず、と思ったら実際そうやって走ってる動画があって一安心、記憶違いでなくて良かった。なのでクラッチペダルとシフトはスタートにしか使わねえのです。

仕事もきちんとやっております。ラズパイPicoでのmicroPython、オレがコード書くよりLLMが書いたコードを都度修正する方がよっぽど早くて確実だな。そういう時代が来たって事である。そういう考えにシフトするのが自分の中でまだ出来てない感じはするけども。定時でおしごとおわり。

メルカリでSwitch2が多数転売されてるけど、よく見たら禁止されてるのは「無在庫販売」と「オークションでの販売」なんだ。これ以上の禁止はせいぜい「お願い」しか出来そうもない。

ダラダラとFGOのイベントを消化したりして、最近は夜にダラダラしてたらあっという間に時間が過ぎ去っていて良くない。日付が変わった辺りで就寝。

本日のネタ。比較評価助かる(そうか?

「Nintendo Switch 2」と「初代Nintendo Switch」のゲームカードは同じくらい苦かった

2025年06月04日(水)の日常

なんか目覚ましが鳴る30分前に目が覚めてしまう。諦めて起きて在宅勤務を開始。

6/20から劇場版ジークアクスのリバイバル上映で、小冊子「DESIGN WORKS 3」を配布とか言われて頭を抱える。前の二冊は入手済みだけど今度のは…正直欲しい。諦めて行くしかないのか、こういう特典商法は正直嫌いなんだけど、あまりにも小冊子が豪華すぎるんだよなあ。「小冊子を買ったら映画が見られる権利が付いてくる」みたいな感じだし。

今日は一日中雨の予報だったが昼前に雨が上がった。そのタイミングで最寄りコンビニまで買い物。果物が食べたくなったのでフルーツミックスゼリーを購入。

昼ごはんは冷凍ソース焼きそば。デザートに買ってきたフルーツゼリーを食べる、ちょっと満足。

午後からの仕事でラズパイPicoに以前作成したプログラムの移植作業を開始。Pico SDK+C言語で作成したのだが、オレ以外誰もメンテナンス出来ないという理由でmicroPythonへの移植をする羽目に。

microPythonだとPico SDK+C言語で出来てたトレースデバッガが出来ないのが想像以上にきっつい。さらにPico本体のUSB経由でシリアル通信をさせているので、PythonのREPLが実質使えなくなるのも厳しい。どうしたものか。

色々悩んでるうちに定時が来たのでおしごとおわり。

ブルアカでスイーツ部バンドイベントが復刻したのでストーリーとクエストをこなしておく。しかしバンド結成から二週間でアレは流石に…いや誇張だってのは分かるけども。現在先生Lv.81なのだが、ここまで来ると進化リソースの配分がめちゃくちゃ厳しい。単なるレベル上げですらクレジットが足りなくなってきた。

FGOもイベント開始したので初日分のストーリーとミッションを消化しておく。時間を取られるのは圧倒的にFGOなんだよな。

ソシャゲで夜が潰れてしまった、勿体ないと思いつつ就寝。

2025年06月03日(火)の日常

昨晩はなかなか寝付けず。寝て起きてを繰り返してたら目覚ましが鳴ったので諦めて起床して在宅勤務。

なんかiPhoneの定時アラームが動かない? 設定はしてるのに。ちょっと怖いのでiPhoneとApple Watch両方を再起動。なんか最近はちょっと不安定気味。

ミスター・ジャイアンツこと長嶋さんの訃報が入った、ご冥福をお祈りいたします。と言ってもオレの年齢でも選手としての活躍を生で見てた記憶はないんだよなあ、監督のイメージしかない。改めて調べたら引退が1974年なので納得。王貞治の765号は覚えてるけど1977年か。

昨日日産に送った「もう別の車を買いました」メールの返信で「了承しました」とだけ返ってきた、これ返すだけ誠実ではある。

午前中の会議二件が終わったら昼前なので外出。髪が鬱陶しいので床屋に行ったら混んでて結構待たされた。その後の食事で悩む、久々に「ノービオ」に行こうと思ったら臨時休業、もう「恵比寿商店 麻生店」でいいか、前に利用した時はガラガラだったし。そう思いつつ入ったらほぼ満席でちょっとビックリする。昼過ぎだとこんなに混むんだ。

入口近くのテーブル席に座らされて水だけ出た、すぐカウンター席が空くので注文お願いしますというのでランチメニューから「エビス御前(外税810円)」という刺身と天ぷらのセットをご飯普通盛りでお願いする。

トイレに行きたいけどこのタイミングで席を外すとアレだし、しばらくしてカウンター席に通されたタイミングでトイレに行って席に戻ったら食事が用意されていた。値段の割には結構豪華な感じ、食べてみたら刺身も天ぷらもちゃんとして旨い、天ぷらは衣が分厚すぎる感はあるけども揚げたてなので許す。メニューを見たらカツカレーがあるので今度また来てみる。

帰りにローソンに寄ったけど「盛りすぎプレミアムロールケーキ」は売り切れてた、昼休みが終わりそうな時間なら当たり前か。他の盛りすぎメニューはあったけども何も買わずに帰宅。

ニンテンドーストアからの「Switch2」第3回抽選の当落メール届かねえなと思ったら迷惑メールに振り分けられていた、そして当然のごとく落選。だけど正直Switch2を欲しい気持ちが大分薄れている、買った所でどうしても遊びたいソフトもないし。

TLを見たら当選者が国内版・多言語版それぞれ一人ずつの合計2名しか確認出来てなかったのだが、今回はかなり渋い気がする。

スバルがなんかWRXっぽいハッチバックをチラ見せしていたけど、みんな「格好いい」とか言ってて違和感。GRB(ハッチバック)が出た当時に「ハッチバックは格好悪い、セダンにしろ」って散々言われてGVB(セダン)が出た直後に売れはじめたのを覚えてる人としてはなんか複雑な心境ではある。そんな元GRBCオーナー、ハッチバックは荷物が一杯載って引っ越しの時とかに便利だった。

午後はオンラインで説明会を延々と、集中しないとダメなのに長時間拘束されてめちゃくちゃ疲れる。定時までの予定が夕方には終わってちょっと安心。

Amazonから「HG赤いガンダム」がようやく届いた。付属ビットが2個なのはガンダムハンマーも付いてるし「シュウジ・イトウの機体」ってことだと思ってたけど、盾マークに掠れてない(Beginning仕様の)ジオンマークが付いてるし説明書にシャアは居るしでちょっと困惑する。「HG軍警ザク」も含めてとっとと作っておきたい。しかしガンダムハンマー、「白い軽キャノン」が投げてきた奴をそのまま使ってるんだよな?

定時でおしごとおわり、なんか今日は異様に疲れた。

夜はダラダラと過ごす、予想はしてたけどローンの本審査が終わるまで心穏やかではない予感。今更気にしていても仕方がないのだが、気にせずにはいられない性格なんだよ。ちなみに本審査は長くて一週間前後かかる模様、それを本審査の提出完了メールで言うのダメじゃね?

眠いけど今日もジークアクスをリアルタイム視聴。いつもはMacからTorne Mobile(iPadアプリをMacで動かす)を使って視聴しているけど、流石に勿体ないのでREGZAの前に座って視聴。見ている間はSNSなんか見ている暇はないし。

今日は誰も死ななかったね。いやしかしそういう展開ですか。個人的には全然アリだけど後でTLを見たら案の定「受け入れ難い」という感想をちらほら見る、その気持ちは分からないでもない。それにしても脚本の練り込み具合がちょっと尋常ではない、無駄な部分のそぎ落としっぷりが凄い。おかげで考察とかがやたら流行る事になるのだが。

ただあそこのシーンでシャリア・ブルの目はぐるぐる状態にすべきでは? とかは思った。

本日のネタ。コレは行かねば。兄貴も誘ったら行くかな?

特別展「描く人、安彦良和」 – 苫小牧市美術博物館

そうかキャリアの電波があるとダメなんだ、そういう用途だから別にいいけども。楽天モバイルの衛星通信サービス開始は来年か。

iPhone単体でStarlink衛星の電波をつかまえる旅に出る|MIRO

M2との出会いってそういう流れなんだ、PS2のVF2は確か持ってないけどなんで買ってないんだったか…?

奥成洋輔のセガセガしい日々【Day5 新生SEGA AGES編②】 | BEEP

2025年06月02日(月)の日常

目覚ましで起床、いつも通りに在宅勤務。昨日の夜中に地震があった事を知る、全然気づいてなかった。

昼ごはんにハード系パンが食べたくて最寄りのDONQに来たけど、ここは小さめの店舗なのでライ麦パンとかは取り扱っていない模様。仕方が無いので「まんぞく弁当」まで歩いて最近販売を開始した「のり弁当(外税398円)」を購入して帰宅。結構歩いた。

帰宅してのり弁当を計測、やっぱりずっしり重い。旨いけど量が多い、あとこの白身フライって何の魚だろう、あまり知らない味がする。

たまに見る「アニメで登場人物に感情移入が出来ないと面白くない」という話、「小市民」シリーズで小鳩くんや小佐内さんに感情移入してるんだろうか? ただの狂人では? 小市民シリーズは一応全話見てるけど、アレを素直に「面白い」って言う度胸はオレにはないなあ。主役の二人があまりに気持ち悪すぎる、だから見てるんだけども。瓜野くんは性癖こじらせてなきゃいいけども。

最近は内地で行きたいイベントが多くて、北海道は本州と陸続きじゃないってのが本当に行動の制限になる野を感じてる。ほぼ全ての道民は「カーナビで県境を越えた時に表示が出る」という事を知らずに生きているのだ。オレもNDロードスターで本州に行った時に驚いたけども。

ちょっと調べものでGeminiのDeepResearchを使ったけども、10分くらい待たせた挙句に「大規模言語モデルとして私はまだ学習中であり、そちらについてはお手伝いできません。」はねえだろ。GeminiはDeepResearchの回数制限が緩いからまだいいけども、ChatGPTだったらちょっとつらい。

ちなみに「再開」プロンプト一発でやり直しが通った。「XXを扱ってる札幌市内の店」とかはもう自分で検索するよりDeepResearchのがずっと効率がいいし正確、実際に行くとしたらDeepResearchで出てきた店を自分で検索して調べるくらいはしておかないとダメかもだが。

仕事はあまり進んでいないが定時でおしごとおわり。

先日行った日産ディーラーから「オーラNISMOの在庫が僅かです」ってメールが、気が重いけど頑張って「他車の契約しました」と返す。返しただけえらい。

戸棚にカレールーが半分残ったままなので、昨日スーパーで買ってきた材料で久々におうちカレーを作る。うまし、おうちカレーって外じゃ出せない味があるよな。

鍋を片付ける際に行儀悪いと思いつつ、隅に残ったカレーをスプーンで掬って食べるのが密かな楽しみ、ここのカレーが異様に旨いんです。

食後はようやくマイカーローンの本申請を実施。口座登録と必要書類のアップロードとeKYCによる本人確認だけなので、入力項目がやたら多い仮申請より楽なくらいだった。審査は最長一週間くらいかかるらしい。大丈夫とは思うけどちゃんと通りますように。

SNSで炎上している人のアカウントを見たら「Yahooニュース1位を27回達成」ってあって、なるほど炎上を生業としているのかと深く納得する。本人は否定するだろうけども。

「ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記」5巻が配信されたので読む、本編も外伝も変わらず「音楽の才能に秀でている人は例外なくダメ人間」というのが徹底されてて素晴らしいw イライザも相当なアレで実にいいw

ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記 5巻 (FUZコミックス) | はまじあき, くみちょう | マンガ | Kindleストア | Amazon

「チー付与」、ニコニコ漫画の方に最新話がまだ来てないのなんでだろう、コミックDAYSで読んでからニコニコ漫画でコメント付きで読むのが楽しかったのだが。

なんか細かい作業が多かったり、妙に具合が良くなくてグッタリしてたら一日が終わった。「HG軍警ザク」を作ろうと思ってたのに。

本日のネタ。「これからどうなる」の部分は理解出来る所が多い、収入に関しては全く理解出来ないけども…。

40超えWebエンジニアの収入と貯金とこれからと生き残るために

米の高騰の原因、「転売屋の買い占め」「先物取引」説に加えて新しい説が、どれが正解かわかんねえ。

今のお米の高騰は「JA」も「転売ヤー」も関係ない。本質的な原因は、政府が定めた「玄米基準の作況指数」による統計上の収穫量に対し、「精米の流通量」が乖離していた結果では – Togetter [トゥギャッター]

ちょっと欲しいけどMacには繋がらんのな、繋がるなら買うのに。

8bitdo-メカニカルパッド18,WindowsおよびANro用,計算モード,Bluetooth,2.4g,有線 – AliExpress

2025年06月01日(日)の日常

11時過ぎに起床、日曜なので掃除と洗濯を頑張る。

なんかいつもとおり掃除しただけなのにめちゃ疲れた、体力が落ちてるんだろうか?

フォロワーさんがガンプラ目当てで新千歳空港のガンダムベースに並んでいた、土日は抽選入場かと思ってたら一部の土曜だけっぽい。今日行っても「赤いガンダム」は買えたっぽいので、今後は新製品目当てで日曜日に新千歳空港のガンダムベースに行くのはありかも。

にしても体調がダルすぎて何もやる気が出ない、「HG軍警ザク」を作ろうと思ってたのに。

実家がリフォーム工事中なので今日も実家行きはなし、代わりに家族で中華料理を食べに行くことに。しかし兄の一人が体調不調で欠席することに、この年齢だと「体調不調って本当に大丈夫なん?」とかちょっと思う。幸いそれほど酷くなかったらしいけども。

待ち合わせがJR駅前のセコマだったのでクルマで移動、何も買わないのは流石にアレなので店内に入ると全然見かけない「ホットシェフ チェロス」があったのでつい購入。しばし待って合流してから「中華厨房 あんにん」に移動。ここの駐車場は狭くて心配だったけど、幸い停めやすい場所に一台空いてた。

なんか車内で待ってる人が多いなと思ったらすごい混んでるらしい。予約を取ってたので席に通されて色々と注文。

どの料理も旨いです、ただ三人だとちょっと一皿が多くて思ったより品目が食べられなかったのが残念。代金も三人で9,000円行かなかったので本当に安いなココ。

帰りはせっかくなので実家まで送るついでにリフォーム工事中の様子を見せてもらう事に。なるほど大分印象変わるなあ。今週中に全部終わるので来週には普通に訪問出来る予定。

それにしてもCX-5の乗り心地がよろしくない、荒れた路面だとかなり頭が揺さぶられる。一人ならまだいいけど人数が増えるほど厳しくなってる印象。最初はそう思っていなかったはずなんだが。

帰りにスーパーに寄って買い物、精米は特に安くなってなかったというか「キタノイロドリ」も売り切れてる模様。

帰宅して「チュロス」を見たら賞味期限が当日なので(それはそう)デブ覚悟で食べる、なんか湿気ってあまり旨くない、揚げたてをすぐ食べないとダメだなコレ。

DropBoxのライセンス、発送通知が来たのが夕方だったので今日届くのか心配してたけど結局21時過ぎに到着。ちゃんとライセンスも通った、にしてもライセンスコードを手打ちさせるのはちょっとな、QRコードとかにならんのだろうか。予想外の出費だったけどクラウドストレージが2TBで一ヶ月辺り1,000円を切るからまあ良し。

2025年05月31日(土)の日常

10時半過ぎに起床。久々によく寝た、やはり夜に摂取カロリーを減らしすぎると深く眠れなくなるっぽい。

今日はバンダイの「HG赤いガンダム」の発売日なのは知っていたけど、買いそびれていた「HG軍警ザク」も再販されたっぽい。正確に言うと昨日入荷して札幌ヨドバシでは既に枯れてるっぽい?

気になるので朝ごはんを食べた後にダメ元で最寄りの文教堂に行ってみる、最寄りのプラモを売ってる店がクルマで10分かかるのもしんどい時代だ。諦めつつ模型コーナーに行ってみたらまさかの「HG軍警ザク」が残っててめっちゃ嬉しい、買います。「HGジークアクス」も大量にあった、「HG赤いガンダム」は売り切れだけどAmazonで予約出来てるので問題無し。後は「軽キャノン」も予約出来てないけど、発売日に文教堂に行くか?

文教堂ではJCかJKか分からんけども、メガネ女子がコトブキヤの美少女プラモを真剣な表情で選んでいて、時代は変わったなあとか思ったりしてた。後で見たら母親と一緒に来ていたらしくてさらにほっこりする。

帰宅してダラダラと。「アポカリプスホテル」8話を見たら概ねガンダムだった、しかしなんで墜落後50年も経過してるのにあのボディしか用意できないんだよ。あとポンスティンって一体誰なの、後から来たポンポコ星人という認識でいいのか。改めて「ジークアクス」と「アポカリプスホテル」が両方同時に放送しているの、贅沢だと思うし勿体ない気もしてる。

夕方に地震、結構デカい揺れだと思ったら十勝沖が震源でやたらデカい範囲が震度3になってた。なんかの前触れとかじゃなきゃいいけども。

夜に時間が余ったので高中正義のライブDVDの続きを淡々と見る。

Amazon.co.jp: COVERS ~LIVE AT THE COMPLEX~ [DVD] : 高中正義: DVD

Amazon.co.jp: 高中正義 TOUR ’97 虹伝説II ACT-I THE WHITE GOBLIN [DVD] : 高中正義: DVD

Amazon.co.jp: 高中正義 TOUR ’97 虹伝説II ACT-II 過去へのタイムマシン [DVD] : 高中正義: DVD

年代順に見ているつもりだったのだが、最後に見た「虹伝説」でキーボードのシンセがProphet-5とJupiter-4…ってコレ相当古いな、調べたら1982年、アルバム「虹伝説」が1981年リリースだからアルバム発表後のライブなんだろうか。バンドメンバーが若いので演奏がキレッキレである。高難度曲「PLUMED BIRD」は最近のライブではあまりやらないし、やってもテンポを落としてるんけども、このライブではむしろスタジオより早くてビックリした、ノリと勢いだけでなんとかしてる、コレが若さか。

Amazon.co.jp: 虹伝説~RAINBOW GOBLINS STORY~ [DVD] : 高中正義: DVD

スティーリー・ダンの「Royal Scam」アナログ盤が予約出来るようになってたのでポチり、発売日は6/6になってるけど多分延びるんだろう。今度は数か月も待たされなきゃいいけど。

スティーリー・ダンのアナログ盤、本当は当時モノの盤が欲しいのだけど出てこないし出ても多分高いだろうしで手が出ない、一枚だけ持ってるのが「Royal Scam」なのでようやくリマスター前後の聴き比べが出来る。

なんかTLで「ヤンキー若夫婦が残クレアルファードに感謝する歌」が流行ってるけど、頭金無しだと最低でも月7万くらいになっちゃうと思うので任意保険は入ってないのだろうなあ…いや任意保険という選択肢が最初から無さそう。

とPostしたら「現在はKINTOじゃないとまず購入出来ないので任意保険がセットです」と言われる。それにしても年100万円位になるから若い人には無理そう。

日付が変わった辺りでDropBoxの挙動が変、何かと思ったらBASICプランに戻ってる。なんで? と思ったらライセンスが5/31で切れていた模様。マジか、メールでライセンス期限切れの通知とかしないのかコレ? と思ってメーラーで検索しても見つからない。DropBoxから別のメールは来てるのに。

安いライセンスを探したら、ソースネクストが出している3年ライセンスがちょうどAmazonのセールで安いらしい。しかしオンライン版より紙ライセンスの方が全然安いのが謎、紙ライセンスでも明日届くっぽいので観念してポチって寝る。

2025年05月30日(金)の日常

夜中の4時くらいに一回トイレに起きたけど、その後は目覚ましに叩き起こされるまで熟睡していた。ようやく夜に眠れるようになってきた感。いつも通りに在宅勤務。

TLで「テスラは7月から新車を工場から顧客の所まで無人自動運転させる」なんてPostがあったので、調べてみたら「テスラの工場があるテキサス州オースティンで無人自動運転の実験してるよ、来月には工場から顧客の所(多分オースティン内)まで無人で配達してみるよ」って話だった。相変わらずミスリードさせるような書き方で煽るのは上手いな(褒めていない)

このPostに対する反応で「運転が嫌いだから自動運転が早く実現してほしい」という人が結構多くて驚く。自動車の運転が自動運転に移行しつつあるのは否定しないけど、それは個人的に「人間が運転する以上事故は一定以下に減らせないので、最終的には全車両を自動運転させる必要がある」という理由。「嫌いだけど仕方がなく運転する」人が多いなら、そりゃ事故も減らないんじゃないのかなとか思ったり。

マネーフォワードEXから「Amazonに70件の出金がありました」と出てビックリしたけど、そのうち56件が「むこうぶち」1巻から56巻をまとめて56円で買ったやつだった。もうちょっとなんとかならないのかコレ。

自サイトは昨日からずっとダウンした状態、ドメイン管理会社の質問フォームから質問を投げて「回答は数日待ちかな」と思ってたら数十分で回答が来た。「whois変更した後に確認メールが来てねえか?」って話。ふと気づいてメーラーで検索したら迷惑メールで振り分けられてるじゃん! whois登録のメアドを変更したら確認しないとダメなんすな。メアド確認用URLを踏んで小一時間くらいで自サイトが無事復帰、良かった。もうeメール自体がダメなのでは?

昼はなんか外に出るのがダルいのでチーズトーストと牛乳で済ませる。正直飽きてきた。

午後に散歩ついでにドトールでコーヒー豆を買ってくる。先日スタンプカードが一杯になったのでコレを使うと1,000円割引。ただしこの割引を使って買った際のスタンプは押してもらえない。つまりは金曜土曜の「スタンプ倍の日」を狙っていく必要はなかったのか、今頃気づいた。

またMacのメニューバーにあるDropBoxアイコンに同期中マークが消えない病気が再発している、実害はないっぽいんだけども気にはなる。

定時までがんばっておしごとおわり。

松のやの500円クーポンが明日で終わるのでその前にもう一度来てみた。「国産雪国育ち鬼おろしポン酢ロースかつ定食(内税1,090円)」にもクーポンが適用されて内税790円になるのでこちらで。前回食べた「ロースかつ定食(内税670円)」+「トッピングポテサラ(内税90円)」をクーポン適用で内税500円にするより割引率高い。

普通のカツよりこちらの方が肉厚でうまし。後で気づいたけどクーポンは明日の15時で終了だったので今日行って正解だったぽい。

帰宅後は昨日届いた高中正義の再販ライブDVDを見始める。ついでに冷蔵庫にストックしてたゼロ・コカコーラも開ける。たまに飲むとうめえ。

Amazon.co.jp: THE PARTY’S JUST BEGUN [DVD] : 高中正義: DVD

このライブは1989年なのだがベーシストがナルチョでちょっと驚く、カシオペアに加入する前の年ですんs。「タイムマシンにお願い」ではナルチョがピック弾きして驚く、初めて見たかも。

本日のネタ。まあ「みんな持っている」というのが最大の理由なんだろうなあ、そもそもAndroidでもiPhoneと同じ程度の性能の奴ってそんな安くないし、リセールバリューとか色々考えたらiPhoneが特別高いことも無いと思うんだけども。

なぜ、子どもはiPhoneを欲しがるのか 当事者の言葉から浮かび上がった「4つの理由」(1/3 ページ) – ITmedia NEWS

見に行きてえ、しかし東京に行く用事はなし。

来た見た買ったでプラモデルを楽しむ絶好のチャンス/新橋のタミヤに6輪のF1マシン、タイレルP34がやってきた! | nippper: ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

メモ、送料込みで2,000円くらいするのでちょっと考える。

ワンダースワンの互換ヘッドホンアダプタがAliexpressで販売中。価格は1292円 – レトロゲームで遊ぼう!

2025年05月29日(木)の日常

5時過ぎに位に目が覚めてしまう、二度寝しようと頑張ったけど諦めて6時過ぎに起床。熱は下がったけど喉がまだダメ。

朝食後にコミックDAYSで「週刊モーニング」を読んだり、8時前から始業開始。朝が早いと時間に余裕があるなあ。

会社でコードレビューの話が出ていた、いやそれ以前にプログラムを読み書き出来る人員が少なすぎるのだが、そもそもコードレビューこそAIがやるべきで、人間がやっちゃいけない領域じゃないのかな。

朝ごはんが早かったせいで10時くらいにもうお腹がめっちゃ鳴る、我慢して早めの昼休みに「味の時計台 麻生店」に来た。「回鍋肉定食 ライス中(内税990円)」を「肉増し(内税150円)」で注文、めっちゃお腹が空いてる時はこれに限る。

久々の回鍋肉定食うまし、帰宅して昼寝してたらここ一週間で最高にサッパリとした気分、体力も戻ってきた感じ。

TLでは相変わらず備蓄米について色々と。今の「そこそこ高いけど探せば買える」って昨年の秋前の「どこに行っても売ってない」時よりよっぽどマシな気がするんだが。北海道は関東とかに比べてかなりマシな状況ではあったけども。

そもそもみんなそんなに米を食うか? って気がする。「自宅に高校生が居て毎日5合炊いてる・毎食5合炊いてる・炊飯器を一人一個用意してる(実際に聞いた)」とかなら確かに大変なんだろうけど、オレの場合は朝晩に一膳食べても5kgで一ヶ月持つし。

夕方に一昨日受け取れなかったヨドバシからの荷物を受け取り、中身はお安く再販された高中正義のライブDVD。見る暇はあるのだろうか。

先日契約した新車、純正ドライブレコーダーをDOPで購入したのだがまさかの「汎用microSDが使えない、付属品は16GB」仕様と聞いて愕然、調べたらWDの高耐久モデルの32GBなら使えるという事で探したらSanDisk公式オンラインストアが一番安かったのでポチったのが先日。そのmicroSDが今日届いたのだが、送料込み内税1,200円なのに60サイズの段ボール箱で来てビックリする。送料という概念は一体。有難いけど封筒のポスト投函で十分だろコレ。

昼寝から起きた時はあんなに調子が良かったのに、その後いきなり体調が悪化してまいる。耳鳴りがひどくて地響きみたいなのがずっと鳴ってるし。定時でおしごとおわり。

天気予報を見たら明日の北海道は沖縄を含めて全国で一番暑いらしい、そりゃ体調も崩すわ。

食事しつつ「魔改造の夜」を見る。九州大が「競技開始前の玩具機能を実施」で配線の問題で二回とも動かなくて棄権していた。可哀想ではあるけど、そもそも見た目からして配線がダメすぎる、製作中ならともかく競技にその状態で持ってくるのはダメすぎる。多分「納期に間に合わせる経験が足りてない」のだろう。そこは本当に勉強になったとは思う、けどそこは教師が指導したれよ。

あと毎回思うけど試走もなし、競技一回目と二回目の整備インターバル時間が10分と短すぎるのはもうちょいなんとかならんか。前提条件から実際の環境を予測してぶっつけ本番で動かすのは「ものづくり」とかそういう範疇を超えてると思う。

日記を更新しようと思ったらなんか妙な画面が出てきてアクセス不可。「net::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID」とか出てる、つまりはSSL証明書と実際のサイト情報に齟齬が出ているという話っぽい。しばらく放置してれば修復されるんだろうかコレ。とりあえず放置。

夏前に大阪万博に行こうとは思ってるのだが、新車の納車時期や健康診断とか入っててまだ具体的な日時が決定出来ない。それ以前にめちゃ混んでて予約も取れないとか聞いてゲンナリしてきた。並ぶのはともかく、一人で行くと並んでる最中のトイレとかどうしようかとか。ううむ。

ブルアカはようやく先生Lv.80まで来た。Lv.カンストは90らしいがそこまでがまた遠いなコレ。それ以前に生徒の成長に必要なリソースが足りてない。

配信された「宙に参る」5巻を読む、なんか惰性で買ってる感もあるけど面白い事は面白いんだよなあ。ただ現実でAI絡みが急速に進化してきたので齟齬が出てきた感はある。

宙に参る (5) (トーチコミックス) | 肋骨凹介 | マンガ | Kindleストア | Amazon

「レジスタ!」1巻、ポイント50%還元対象で試し読みが面白かったので買ってみた。とても丁寧でいい作品、ただ気になる所は結構あるので人は選ぶかも知れない。二巻も買うよ。

Amazon.co.jp: レジスタ!(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス) 電子書籍: 藤丸: Kindleストア

早めに寝たらまた夜中に起きそうなので、ちょっと夜更かしして「にんころ」まで見てから就寝。

本日のネタ。ありがたい事だけどいまだに録画が30秒なのはちょっと、せめて3分とかにならないかなあ。

Nintendo Switch 2ではスクショ・録画をスマホ新アプリに自動アップロード可能。ぐっとシェアしやすく – AUTOMATON

もう40周年…、うちの基板はネメシス改造だけどまだちゃんと動くのだろうか。

『グラディウス』シリーズ40周年。一時代を築いた、KONAMIを代表する傑作シューティングゲーム。名曲揃いのBGMがいまでも耳に残る【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

メモ、バグ情報とかも詳細に載ってて面白い。

ゲームプログラマの落書き帳:ドルアーガの塔 解析情報

2025年05月28日(水)の日常

一回5時くらいに目が覚めたら頭痛、こりゃダメだと思って二度寝して7時前に目覚ましで起床。なんか頭痛はだいぶんマシになった、久々に深く眠れたし。

クシャミも鼻水もまだ出るのだが昨日の夜よりはだいぶんマシ、諦めて予定通りに出社する。服装は念のために多めに着こんだけど朝晩は冷えるので正解だったっぽい。地下鉄では薄手のジャンパーを着こんでる人もいれば半袖Tシャツ一枚の人もいてカオス。

会社最寄りのコンビニで飲み物を購入、イートインスペースは主にお年寄りの憩いの場になってるのだが「近々閉鎖します」の貼り紙が、結構困る人が多そう。

出社して淡々とお仕事、咳で喉をやられたのでまともに声が出せない…。

早めの昼休みにして久々に「ごはんとだし やそはち」に来たけど、開店5分後なのにオレでちょうど満員になってしまってビックリした。後からお客さんがどんどん来るけど満席で帰っていく。

風邪には豚肉と野菜が良い気がしてるので「しょうが焼き定食(内税1,200円)」を注文。混んでたので結構待たされてたけど仕方がない。

しょうが焼きはあちこちで食べているけど、個人的にはここのが一番美味しいと思う。「丼にしょうが焼きのタレと千切りキャベツを一緒に混ぜて食べる」という代物なので普通のしょうが焼きと同じ土俵に乗らない気もするけども。ランチ・夜ともに知らないメニューが増えてたのでこんどは別のメニューにしよう。

午後は打ち合わせとか、GW大掃除の担当分をいまさら実施したり。

TLでみんな「米の生産農家です、古古古米は信じられないほどまずい」ってどう見ても怪しい人のPostは無条件に信じるのな。今の保管技術ならそこまで味は落ちないはずなんだけども、というか備蓄米を放出する際にそういう報道があったと記憶してるのだが。古米とか古古米が明らかに不味いとか、30年以上前の給食の話では?

ちなみに収穫後の乾燥技術も進化してるので、新米は古米に比べて水分保有量がめちゃ多いという話も既に当てはまらない。新米は水を心持ち減らした方が良いとは思うけども。

15時過ぎに出社してやるべきことは全部終わらせてしまった、体調が相変わらず良くないので早引けさせて貰う。水曜日なので帰りにコロンボの煮込みハンバーグカレーを食べに行こうと思ってたのだが、この体調だと完食もつらそうだし。

16時半くらいに帰宅、風呂を入れて早い時間に入る。体を温めると体調がめちゃ楽になるので自律神経がダメなんだなコレ。

夕飯の後に買い置きのアイスを食べる、風邪に負けないようにカロリー摂取せねば。

今食べている米は、先日購入した備蓄米と思われるホクレン「キタノイロドリ」を、在庫してた米の残り一合ちょっとと合わせて三合炊いてみた。味は問題ない感じ、次の炊飯時は全部備蓄米になるので改めてチェックしてみる。備蓄米の流通って一ヶ月くらい前からだから、問題があったらすでに何か言われてると思うのだが。

ブルアカのメインストーリー「百花繚乱」第2章後半が来たので読む、今回はとても良かった。まさかの朽木修羅さん大活躍で笑う、第一章の時点ではただの嫌なガキだったシュロがここまで魅力的なキャラになるとは。3D SDキャラに演技させるのはアドビス第三章でもやってたけどとても良いと思う。

FGOはグランドセイバーが終わったらすぐ次のクラスかと思ってたらそうじゃないんだ、そして最終章は全7クラスのグランド化が終わった後、一体何時になるんだか。

「時速70㎞でバック走行して死傷事故」のニュース、そんな速度は出ないのでは? と思ったらCVTのリバースギアは遊星ギアで出力を反転させているから前進と同じ速度が出るとのこと。いや普通はECUで速度制限しないか? こええよ。

風邪っぽいのが全然治らないので22時半くらいに就寝。

本日のネタ。このくらいなら十分狙える価格ですな。いや買い替える予定はないのだけども。

KTC G27P6S OLEDレビュー:8万円台から買える格安な有機EL(240 Hz)ゲーミングモニター | ちもろぐ

メモ、ボンネット左右のフィンってスーパーシルエットにも付いてたけどDOPかなんかで存在してたん?

西部警察スーパーマシン開発秘話「RS-1/2/3編」|自動車研究家 山本シンヤの「現地現物」

2025年05月27日(火)の日常

目覚ましのちょっと前に起きたけどぐだぐだと、目覚ましが鳴ったので諦めて起床。

昨晩は早めにベッドに入って、案の定夜中に何回も目が覚めたけど一回もベッドから起き上がらなかったのでそこそこ眠れた感。Apple Watchで見るとベッドに入ってる時間が8時間半で実睡眠時間は6時間半くらい。夕食のカロリーを削りすぎるとやはり睡眠に問題が出るのかも。

いつも通りに在宅勤務をしていたら11時くらいにインターホンが鳴る。何かと思ったら車庫証明の場所確認が無事終わったという報告だった、以前はこんなの直接来てたっけか? 無事確認出来たとのこと。

先日北洋銀行で口座破棄をお願いしていた休眠口座の残金の振り込みがされていた。10営業日かかるって書いてあったけど3営業日で済んだのは通帳が残ってたからだろうか? クレカも枚数を整理したいんだけど、特定ブランドが特定店舗で使えなくなるリスクとか、ポイントとか考えるとなかなか難しい。

おひるはチーズトーストと牛乳で済ませる。

マイカーローンの仮審査通過の電話とか、メールで問い合わせてた件の回答が来たり。申し込んだところから返事は全部来たので、色々と考えて申し込み先を決定、ただ月末なので本申請は来月になってからにしておく。支払い期限は来月末なので余裕のはず。

ちょっと気分転換に散歩、ついでにドラッグストアで買い物。なんかドラッグストア店内でクシャミが止まらない、マスクしてたのでまだ良かったけども。風邪引いてるんだろうかコレ。

帰宅してもまだ体調が変、栄養を採っておいた方がいい気がしてきたので、スーパーの安売りで買ったけど食べるタイミングを失っていたカステラを食べる。うまし、コレだけで300kCalくらい。

家に居てもクシャミが出るし頭は回らんし、なんとか定時まで耐えておしごとおわり。

風呂から上がったらインターホンに履歴、風呂に入ってる最中にヨドバシからの荷物が来ていたらしい。発送通知に覚えがないのでメールを調べたら案の定ヨドバシからのメールが全部迷惑メール行きになっていて、予約商品の出荷案内メールに気づいていなかった。既に19時を過ぎているので当時再配達も出来ない。急ぐものじゃないからいいけども。

ヨドバシのメールが迷惑フォルダに振り分けられるの、メールに外部リンクで広告(リモートコンテンツ)が入ってるせいっぽい。メールの発送元を連絡先に登録してもダメ、仕方がないので迷惑メールフィルタをいったんリセットして様子見。

寒気が止まらないのでタオルケットを羽織る。体温調整がぶっ壊れてるらしくて、こうすると多少はマシになる。

テレビを眺めつつFGOでグランドセイバーの周回。なんとかセイバーのグランドスコアを全部埋めた。しかしスコアを埋めたグランドセイバーってチェイン系がやたら強くなるので、結果的に配られたカード内容による影響がめちゃくちゃデカくなってしまったのは正直どうかと。宝具単発だと30万くらいなのに、宝具+マイティ+EXTRAチェインが繋がれば1ターンで150万とか出る、極端すぎる。

にしても体調が良くない、明日は出社する予定だったけど、朝に様子を見てダメだったら休んで別の日に出社させてもらおう。

それはそれとしてジークアクスはリアルタイム視聴しておく。Beginningパートが前半で終わってしまった後にTLで嘆きの声が聞こえてきたのは「今回も平穏な気分で見られないのか」という嘆きだろうか。そして今回も凄かった、マチュの本気って一体。そしてララ…。

寒気が止まらないので久々にタイツを履いて寝る、これが効いたらしくて速攻で寝落ちる。

本日のネタ。任天堂の本気っぷりが結構すごい。これでむやみやたらな転売が防げればいいのだけども、多分あんまし意味がなさそうなのがなんとも。

任天堂株式会社 ニュースリリース :2025年5月27日 -フリーマーケットサイトにおける任天堂商品の不正な出品行為を防止する取り組みについて|任天堂

西部警察、正直あんまし良く見てないけど、記事を見る限りはこれらの車両は思ったよりガチで作っていて感心する。

西部警察スーパーマシン開発秘話「サファリ/スーパーZ/マシンRS編」| 自動車研究家 山本シンヤの「現地現物」