出社のため普段より一時間早起き、まだ睡眠不足気味でちょっとしんどい。会社最寄りコンビニで飲み物を買ってから出社。
会社近くによく見慣れないクーペが停まってる、なんだろうと思って見に行ったらジャガーFタイプのフェイスチェンジモデルだった。というかフェイスチェンジしてるのを知らなかった、フェイスチェンジ前は何回か見てるけど、後はこの一台しか見たことないかも。このクーペが停まってる場所は現行BMW M2クーペも停まってたりするのでディーラー勤務なんすかね。
会社に来てから深夜にあったApple発表会を見る、予想通りサプライズの類は皆無だった模様。
iPhone 17シリーズ登場 新型「Air」は最薄5.6mm – Impress Watch
【西田宗千佳のRandomTracking】今年の新iPhone、AirPods Pro 3、Apple Watchを現地からハンズオン速報 – AV Watch
iPhone17よりは新型Apple WatchとAirPods Proのが気になる。しかしiPhone17、Pro/Pro Max以外は本体のUSB-Cポートは実質USB2ってひどくね? Airは結構高いのにさらにAlt DP非対応なので外部モニタに出せない始末。
将来的にXREAL Oneみたいに気軽に使えるARグラスが普及すれば、本体は最低限のサイズになったりするのだろうか。ならんのだろうな。ARグラスはケーブルレスでどうにかなりませんかね、オレがMeta Quest3を高く評価しているのも「ワイヤレス状態で大体何でもできる」って辺りだし。
物理SIM廃止は転売&違法SIM根絶が理由なのは分かるけど、今のタイミングでやっちゃうか的な気持ちはある。筐体設計側から見れば物理SIMスロットなんて邪魔でしかないだろうけども。後で調べたらAir以外は国によっては物理SIMスロットありらしい。台湾に買いに行ったら物理SIMスロットあり&バッテリー容量ちょっと少ないモデルなんかな?
日本でもiPhone 17で転売バブル終了? 物理SIM廃止がもたらす変化とは – はやぽんログ!
消えて久しい純正バンパーがあるらしいので調べたら、iPhone Air用だけ復活してるんだ。今も13 Pro Maxに社外バンパーを付けている人なので純正バンパーの対応を増やして欲しい、背面が隠れるケースとか要らんのです。放熱面でも有利だし。
Apple Watch S11はバッテリー持続時間がS10までの18時間から24時間に伸びてて、ガチならちょっと考える。ちょっと怪しい気もするのでレビュー待ち。あと高血圧通知機能が日本で使えるかどうか。Ultra3にしたい気持ちもあるけどちょい高い、Ultra3だとバッテリーの持ちに関してはさらに楽にはなるけども。
そしてiPhone新型が発表される度に「ジョブズが生きてたら」云々とか言う輩が居るけど、あの物言いが大嫌いでしてね。なおジョブズが関わった最後のiPhoneは4Sのはず。iPhone5が最高とか見かけたけど、アレも出た当時は「上に指が届かない!ジョブズが生きてたら」とか言われてた記憶がある。
仕事は自宅のラズパイ5を会社に持ち込んでセッティングして色々と実験したり。なんで出社すると在宅よりお腹が空くのだろう、変に緊張してたりする?
先週来た時は「会社ネットワークでのアクセス制限が撤廃された?」と思ったけど、今日は普通に技術系ブログを見ようとして引っかかった。先週大丈夫だったところを再度確認はしてないけど、多分怪しい広告が入ってる所は止められるのではないかなと。「会社はアクセス制限が厳しいので自宅で仕事します」の言い訳はまだ通りそう。
昼休み突入と同時に会社最寄り「ほっともっと」に移動して「肉野菜弁当(内税660円)」と「特製豚汁(内税170円)」を購入、今回は事前予約とかなし。会社に戻って休憩室で食事、久々の肉野菜弁当が上手い、このしょっぱいタレが旨いんだ。

新千歳空港の駐車場料金値上げが話題になっていた、あそこのショップフロアの混雑っぷりを知ってると値上げする理由は分からんでも無い。高すぎだとは思うが飛行機に乗るだけの利用客が迷惑するレベルだし。土日の昼間とか「飛行機に乗らない客」のが多いんじゃないかというレベルだし。
午後は打ち合わせとか色々、持ち込んだラズパイ5でデモを行ったりして結構忙しい。
合間に9月に4日分の有給休暇を申請したった、11月頭までにあと10日以上消化しないと消失するのです。
定時でおしごとおわり。なんかやたら疲れた。
帰りにヨドバシに寄ってみる、ついでに買う予定もないのに大型テレビを見に行ったのだが、もう「最低でも55インチ」みたいな風潮だった。ミニLEDの画質はだいぶん良くなったけど、黒部分の黒さはまだOLEDが圧倒的。どちらも相当に欠点を潰してきてるけど、構造上の問題は潰しきれてないように感じる。
XREAL Oneのデモ機とかないかなと思ったけど見当たらなかった、残念。にしても昔ほどヨドバシで心躍らなくなったのはオレが変わったせいなのだろうか。
その後は期間限定メニューの「ラムかつカレー」目当てに「スープカレー しゃば蔵」まで徒歩で移動。かなり混む店らしいのだが運よく待ち時間なしで座れた。「ラムかつカレー(内税1,700円)」に、隣の人がちょうど食べていて美味しそうだったので「味玉トッピング(内税150円)」を追加。期間限定メニューは口頭でしか注文できないのはちょっと気になる。
しばし待ってたら到着。あ、コレって味玉は半分がデフォで付いてきて、有料トッピングだと一個分が追加になるのね。じゃあ別に要らんかったか、玉子は大好きなので別にいいけども。「味玉トッピング」じゃなくて「味玉追加」って名前にしてほしい。

ラムかつの表面が赤いけど火はちゃんと通っていて生焼け感はなし(気になる人は言えば炙ってくれるらしい)、いやコレ旨いな、ラムかつも旨いけど、そもそものカレーがすごく旨い。ちょっといいお値段するけど満足。この店は期間限定関係なしに来ても良さそう。
帰りは大通駅まで移動して地下鉄で帰宅、自宅に戻る前にマンションの管理室から今日の不在中に配送された荷物を受け取り、配送遅延してた冬ワイパー残り一本も無事受け取り。
なんか今日の出社はすごい疲れた。風呂に入ったらもう動きたくない気分。
マンションの管理室からお知らせ、10月に下水管工事のため3日間昼間に「排水禁止」日が設けられてしまった。「断水」ならコックをひねっても「水出ないんだった」で済むけど、「排水禁止」はうっかり流しそうで怖い、しかも「排水流したら工事が遅れます」とか書いてあるし。工事日は全部平日なので出社した方がいいんだろうか。
アニメ「瑠璃の宝石」、基本面白いし作画も動きも素晴らしいんだけど、安全面に対する配慮が劇的にユルユルなのが見ていて気になって仕方がない。「そういうことを考えて見るものではない」のは分かるけど、もう少しなんとか。アレで怪我とかしてないのが奇跡だと思う。原作は絵があまり好きではなくて未読。
X(Twitter)でだいぶん前に「Twitter連携しないと動かないアプリ」のためにサブアカウントを作ってあったのだが、現状はメインアカウントだけをフォローした状態で放置。なんとなくその炙アカウントのタイムラインがどう表示されるのか気になって見たら「フォロー中」はメインアカウントのPost/RPだけ、なのは当然だけど「おすすめ」タブも同じくメインアカウントのPost/RPしか流れて来なくてかなりビックリした。どうなってるんだろうコレ。
おそらくは他のアカウントのPostを一回でも踏んだり「いいね」したら大分「おすすめ」タブの内容が変わりそう。そこまで試す暇もないけども。
やりたいことはいっぱいあるけど、眠すぎるので日付が変わった辺りで早々に就寝。