5時くらいに尿意で目が覚めてトイレに行く。寝直して目覚ましで叩き起こされる。眠れるようになったのは良いけど夜中にトイレで起きるようになってしまった、以前は滅多になかったのに。これが老化か?
いつも通りに在宅勤務、なんかすごい眠くてしんどい。
TLで「エヴァの初回放送では2chで盛り上がって」「エヴァの頃にまだ2chはねえよ」というやり取りを見る。オレの初めてのインターネットはなんだったか、WWWを見る前にfjは見てたような記憶もある、自宅導入は1996年頃にWin95+NiftyのRoad4経由で繋いでたのが初めてなのは覚えてるんだけど。仕事ではWin95より前にインターネットカメレオンを触った記憶はある。なにせ弊ホームページは1997年7月から存在してるんやで。
「インターネットが一般に普及したのはヤフーがADSLモデムを配ったのがきっかけ」という説もあって、これが割と起爆剤になった可能性はある。うちは当時ISDNを引いていてマンションに光+VDSLが来るまではずっと我慢だった。札幌の百合が原とか宅地造成時にメタル線じゃなくて最初っからISDNを引いたから、ADSL全盛期に「インターネット孤島」とか呼ばれてたのを覚えてる。
ヨドバシでSwitch2第二回抽選が始まっていたので申し込み、4種類あったけど全部にチェックしておいた。PS5の時よりは「そのうち買えるだろ」感はある、そのPS5は早々にヨドバシ抽選で当たって買ったんだけども。
昼前に散歩、天気は良くないのになんか蒸し暑い、まだ6月初旬なんですが。コンビニでちょっと買い物をしてから「あったか弁当の鉄人 一番亭」で昨日買いそびれた「日替わり弁当 しょうが焼き(内税710円)」を購入。帰宅したら昼休みに突入してたのでみそ汁とのりたまを用意してまだ温かい弁当を食べる。

ここのしょうが焼きは旨いな、カニクリームコロッケも美味しい。ボリュームもたっぷりで満足。
マイカーローンの本審査に通ったメールが昼前に来ていて一安心。Webフォームから入力して電話を待て、というなので入力しておく。ここまで来たら流石に大丈夫なので肩の荷が下りた感。
東海地方にチェーン店を展開している「ベトコンラーメン」、20年くらい前に岐阜で現地の人に聞いたら「ベストコンディションラーメンの略だよ」って言ってたから信じていたのに、名前の由来がマジで南ベトナム解放民族戦線、「ベトナムコンサン」を略した「ベトコン」が名前の由来と聞いてビックリする。「ベストコンディション」ってのは後付けなんだとか。
初めて店舗を見た時に「ベトコンラーメン…? チェーン店同士が地下通路で繋がってそうな」と思ったのは間違いじゃなかったのね。というか「ベストコンディションラーメン」の略なら「ベスコンラーメン」だよな。
プログラミングで色々と調査。自分のプログラミングは「可能な限り机上で設計して、コーディングは最後に行う清書みたいなもの」ってスタイルなのだけども、これが割と今の生成AIと相性が良い気はしてる。そこまでコーディングという行為が好きな訳でもない。コーディングするまでが好きなんだな。
マイカーローンの本申請Webフォームから入力して二時間後くらいにマイカーローンの件で電話。内容に問題ないかを確認して、融資日を口頭で伝えて完了。後は電子署名を済ませたら完了っぽい。融資日は心配してたけど最短日が思ってたより全然早かった、これで納車前に支払い出来るのが確定。
定時でおしごとおわり。なんか今週は疲れた。
マイカーローンの電子署名用のフォームが来たので入力、説明には「その後にメールが来る」ってあるけど来ない。コレは人が確認して折り返してる奴っぽい、んで本日の営業が終了してしまったと。多分来週の頭にならないと来ないので放置しておく。
ダラダラとgoodアフタヌーンを読んだり、FGOのイベントを進めたり、「僕の心のヤバイやつ」12巻を読んだり。なんかたまにこいつら高校生だっけ? と勘違いしそうになるけどまだ中学生なんだよね。最初は中学生らしかったけど、ここ最近はそう見えない。
Amazon.co.jp: 僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス) 電子書籍: 桜井のりお: Kindleストア
「ドキュメント72時間」が留学生が多数入居している大学寮で色々と考えさせられる。ここの学生は日本社会に馴染む努力をしているのに、一部地域のアレはねえ。人は群れるとダメになるのだろうか。
TLでトヨタ車の受注状況を見ていたらプリウスが小改良&受注再開から二週間経過してないのにもう受注停止してる模様、いや早すぎる。これ「プリウスを買う、連絡があったら即発注する」っていう場合でもいつ納車になるか分かったもんじゃねえな…。
本日のネタ。「記憶は脳の中の静的なデータではなく、身体×感覚×環境の再現可能性という“再生条件の分布構造”である」というのは記憶のメカニズムとしてはかなり納得が行く、めちゃ面白い。