2019年08月26日(月)の日常

目覚ましで起床。土日に心身ともにすり減らしたせいか正直眠い、まだ半日くらい眠れそうな。でも起きる。

出社後もやっぱり眠い。けど頑張ってお仕事。

TLを見てたら「今より昔のゲームの方が雑誌写真で売れ行きが変わるから結構グラフィックス重視というか、むしろグラフィックス最優先では?」「ヨーロッパでMSXが流行ったのはほとんど単色カラーのZX SPECTRUMに比べてカラフルだったから」という意見を見てなるほどと。

当時の事情を知っていても、こういう考えにはなかなか至らなかったりするから面白い。そして「FM TOWNSの移植作は写真だとAC版そのものだけど動かしたら実にアレ」とかでちょっと笑った。アフターバーナーIIとか、当時パソコンショップでよくX68kと並べて比較してたなあ。絵自体はTOWNS版のがいいけど、動きはX68k版のが圧勝というアレ。

今では「グラフィックスなんて良くて当たり前」だから厳しい時代なのかも。「CupHead」くらいに尖ってれば目も引くだろうけど、アレの製作コストはとんでもないレベルになっちゃってるし。

昼はカフェ。8月の日替わり定食の月曜日をまだ食べてないのです。今日が最終日で無事ありつけた。「鶏ハム定食」って事であまり期待はしてなかったのだが、この鶏ハムが激ウマで驚愕する。ちょっとまってマジ何これ? レシピ教えてほしい。

フォロワーの人で「職場に弁当屋さんが来るけど、PayPay対応の店があって助かる」と聞いてちょっと感心。コレって弁当屋にしてみれば釣り銭の心配も無いし、QRコード決済ってこういう所にガンガン導入すべきよね。立派なPOSレジがあるような店はFelica対応にしとけ。

午後も仕事は頑張ります。

任天堂公式アカウントが新型Switchの宣伝をしていて、そこに群がる「旧型を新型に交換して下さい」クソリプの山に苦笑する。バッテリーが変わったと思ってる人も多いんだよな。実際にはバッテリー容量は変わって無くてSoCとメモリの消費電力が下がっただけなのに。

でも、そういった一連のクソリプと同じくらい「ジョイコンを頑丈にして下さい」ってあるのは本当どうにかした方がいいと思う。オレのTLでもジョイコンを壊した人は確実に二桁いるからね。操作性が良くない上に壊れやすいわ高いわで正直厳しい。

結局定時までみっちり仕事して退社。月曜からしんどい。

テレビの配達指定時間が「18時~22時」とやたら幅があって、事前に電話があると言われてもなんか落ち着かない。とりあえず昨晩深夜に放送された奴をタイムシフトマシンで見た後はZ20Xを片付けて和室の隅の方に移動。

ついでにテレビの上に渡してある棚板が、このままだと新しいテレビと干渉するので位置変更。…と思いきや思いっきり落として金具を曲げてしまう(汗)いや手で曲げられるからいいけど。これもうちょい考えた方がいいかも。ローボードの化粧板もちょっと傷ついてショックだけど、テレビ置いたら見えないからいいか。

棚板を上に上げると、今度は逆に隙間がデカイ。んじゃテレビを置くホームエレクタで組んだローボードの高さをちょっと上げるかとゴムハンマーを持ってきて位置調整。多分コレでOK。

ここで19時、まだ電話は来ない。晩メシでも食いますかね。

晩メシを食い終わってのんびりしてたらここでようやく電話。「到着したのでこれから伺います」って、もうちょい早く電話くれよ。とりあえずローボードを引き出しておいて、程なくしてテレビが到着。

古いテレビ(AQUOS)の引き取り用紙にもサイン。見たら「ブラウン管テレビ」の欄があったので、マジでブラウン管テレビ行けるのか、恐ろしいキャンペーンだなコレ。あの重たいAQUOSを軽々と一人で持っていってプロは違うなと思ったり。ちなみに「リモコンに電池が入ってたら抜いて下さい」と言われて見たら入ってたので抜いて、その電池を新しいテレビのリモコンにそのまま使ってます。エコだ。

サクサクとテレビを開梱してスタンドを取り付けて、ローボードの上に置くとところまでやってもらった。配線は自分でやります、と言ったら「配線料込みなんですが」とか言われる。それ気づかなかった、いや自分でやりますって。そうしたら配線料540円は後で返金になるらしい。

パネルに問題ないことを確認して、書類にサインしてリサイクル料金(2,914円だっけか)を現金で支払って作業完了。ようやく一息。

ここでコンセントとアンテナ線とLANケーブルだけを繋いで初期セッティング。…デカいわコレ。想像以上にデカく見える。ひとまず初期設定をサクサクと終わらせる。地デジ映りますね、BSデジ映りますね。そしてBS4Kは…映った! 勝利!

ここで一旦電源を切って、転倒防止の紐を結んでタイムシフトマシン用HDDを接続したり、昔使ってた(=初期化しても問題ない)録画用USB HDDをとりあえず繋いで初期化登録してみたり。これでUUIDが書き込まれてるはずなので後でゴニョるのです。

HDMIケーブルの接続とかも再チェックして、録画用USB HDD以外の配線を終わらせてローボードを所定の位置に押し込む。ローボードのサイズが横120cm、テレビが124cmでちょっとはみ出す。んでローボード横のエレクタ製ラック間が126cm弱くらいで割とギリギリ。

それでもきっちり収まった。テレビの上に台を載せて、そこにPS3 CameraとWiiU用リモコンバーも置けた。いい感じ。

PS4 Proを起動して、画面モードをチェックしたらHDR有効になってない。ああそうかHDMIコネクタ毎に信号モードを設定するのであった。設定から「高速信号モード」に変更してRGB+HDRありでコネクトすることを確認。UIの見た目は色々良くなってるけど、基本的に前のZ20Xと変わらんので正直説明書が全く要らない(汗)

そして「GT Sports」のOPを久々に見て「4K+HDR」のテスト、ううむキレイ! という訳でテレビのセッティングがとりあえず終わり。前より5インチのサイズアップとは言え結構でかく見えるなあ、数日で慣れるんだろうけど

ちなみに今回購入したテレビがこちらの55インチモデル。ヨドバシの値段は変わってないけど在庫無しになってますな。安くなって売れたんだろうなあ、49インチと価格差が20k無いのよ。

Z730X/TOP|テレビ|REGZA:東芝

前のZ20Xとの違いは正直良くわからない。テレビを見てるとアプコンが前より頑張ってる感はあるかなあ。パネルがVAかIPSになったせいでちょっと発色の傾向が違う。良いとか悪いとかではない。

ただパネルが転倒防止のためか、若干上部が後ろに傾く形で角度がついてて違和感がある。今の東芝のテレビはみんなコレらしい。まあ慣れるのかなコレも。

横の端子・スイッチ部はますますコストダウンが進んでいて、コンポジット入力はついにミニジャック4極(ビデオ・音声LR・GND)変換ケーブルがつくようになった。電源スイッチ類もゲームのアナログコントローラーみたいなのが一個付いただけで、これを押して電源ON/OFF、倒して操作になってる。ボタン数個付けるよりこっちのが安いんだろうなあ。

確実に良くなってるのはスピーカーで、アンプ出力W数もサイズもエンクロージャー容量も全部アップしてようやくまともな音質・音量になってきた感。ブラウン管テレビから液晶テレビになって一番退化したのはスピーカー周りだと思ってるけど、ここもようやく追いついてきた感があるねえ。キララバッソとか覚えてます?

BS4Kはたしかに4Kネイティブ番組なら地デジ、BSデジよりずっとキレイ。にしてもNHK BS4K、番組表でほとんどの番組に4Kマークがついててヤバい。「忍たま乱太郎」とか「大草原の小さな家」とかアプコンだとは思うんだが。

他の局はなんかやってるのかなと思ったら「プライムニュース」が4K放送してた。コレがもう参加者のおじさんおばさんの肌の荒れっぷりが物凄くリアルで「もうやめてあげて!」っていうくらい残酷な絵面。「シン・ゴジラ」をIMAXで見たときの記憶が蘇るw

この辺りで友人がZ20Xを引き取りに来る。はええよ。オレも手伝って現金と引換にZ20Xはドナドナされていきました。達者でな…。

家に戻って風呂に入ってようやく落ち着いた感。そして風呂から上がった後にヨドバシから設置料金返却の電話が来てたことにようやく気づく。今日はもうかけてこないだろうなあ。明日電話するか。

ダラダラとテレビを見てたらNHK BS4Kで8Kソースの4Kダウンスキャン再放送をやってたんだが、番組情報が8Kのまんまなのでチャンネル数表記が22.2chになってる、狂気だ。22.2chってどうやってデコードするんだ? というかオブジェクトベースの音声フォーマットの方が良くない? というかBS4Kだとステレオ音声しか出してないのはどういう訳なのか。

その後にNHK BS4Kでドイツの美術館の番組をやってたけど、こういう動きの少ない番組だとマジ凄い画質である、量販店の4Kデモ動画みたい。要するに動きが少ないから絵が破綻しづらいだけなんだけどコレは見惚れる。もちろん録画も出来るから嬉しい。BD書き出しは対応しているBDレコじゃないとダメな気もするが、番組の容量がデカいから難儀しそう。

WBSがBS4Kでも同時放送してたので、二画面モードにして(Z20Xには無かった)地デジとBS4Kで無意味に並べたらにしたら結構ズレてるのを確認、3秒くらいBS4Kのが遅い。あと色が結構違う。BS4Kのがキレイなのはビットレートの差ですかね。

そんな訳でテレビ関係で時間を取られすぎてFGOのイベントが全然回せず。なんかもう疲れ切ったのでサクッと就寝。明日は録画用USB HDDのUUID実験やらないと…やる時間あるのかなあ。

本日のネタ。CAFE含めてわかりやすい、そもそもEV全シフトしたら発電量が足りないんだよな。しかしトヨタだけCAFEクリア出来る見込みというのは本当恐ろしい。

EVへの誤解が拡散するのはなぜか? (1/6) – ITmedia ビジネスオンライン

最近コンビニ冷凍チャーハンもカップ方式になってそのまま食べられるようになったけど、コレも凄いな。とかく「洗い物すらしたくない」という要望に対するベストアンサーすぎる。

凸版、レンジ調理後そのまま食べられる「いただきパウチ」 – Impress Watch

新型モニターヘッドホン、900ST持ちとしてはちょっと気にはなる。平たくなってイヤーパッドが長持ち出来るようにしてるとか、コネクタが脱着式+ネジ固定になってるとかはよく考えてあるなあと。

【藤本健のDigital Audio Laboratory】ソニーが新モニターヘッドフォン「M1ST」で求めた音。定番機CD900STとの違いは?-AV Watch

まさかの現行マーチにNISMO Sが、あの12SRみたいに楽しそうな内容で何より。値段もそんなに高くないし。

【日産 マーチNISMO S 700km試乗】想像をはるかに超えた痛快コンパクトハッチだった | レスポンス(Response.jp)

マツダ3、メーカー指定のタイヤ空気圧が高すぎ疑惑。やっぱりMFiの「ニューカー二番搾り」に出てどうなるかだなー、アレで15Sまで広報車があればいいんだけど。15S、パワーはないけどエンジンはよく吹けるし、ハンドリングに関してはマジでビックリするレベルなのにどこも試乗記を出してなくて悲しい。

マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費は? 不満点は? SKYACTIV-Xを待つべき?|MotorFan[モーターファン]