2019年08月02日(金)の日常

目覚ましで起床。昨晩は試しにエアコン無しで寝てみたけど、素直につけときゃ良かったね。眠れたけど暑くて目が覚めてTシャツが汗だくである。着替えないとダメだこれ。

Spotifyに爆風スランプが来てたので20年ぶりくらいに聴きながら出社。初期のリズムセクションがキレッキレですごい。当時もすごいと思ったけど、今聴いてもやっぱり江川ほーじんのベースは凄い。ビジュアル的に目玉がないとこのくらい弾けないとメジャーデビュー出来ない時代ではあった。

江川ほーじん、オレが最初にチョッパーベースを知った人でもある。爆風スランプでは初期しか弾いてないあたりが勿体無い。「無理だ!」とか今聴いたらビックリする。当時のバンドでこれがちゃんと弾けるの滅多にいなさそう。まだ事故から意識不明状態が続いているらしいのがつらい。

江川ほーじんのベース教則DVDも持ってるけど、「サミングだけで高速フレーズは大変だから、サムダウン・アップを繰り返せばオルタネイトピッキングみたいに弾けて楽だよ!」とか言われて「ちょっと待って」状態だったのを思い出す。出来ねえよ。

Sporifyはちゃんと歌詞も出るのが偉い。一部の曲でタイミングが大幅にずれたりするのはご愛嬌。にしても「エビ食って バリバリ」「ビール飲んで ビンビン せんぬき」とかちゃんと歌詞が出るとは思わんかった。

通勤路の途中に停まってた、「ずっとテンパータイヤ付けっ放しの検切れな軽自動車」がようやく買い換えてた。これまたボロい軽だけど(多分購入価格は10万しない)車検はあと半年残ってたからまだマシか。オレの通報が効いたのかは謎。車検が切れる頃にまたチェックしておこう。

コンビニで弁当を買って、出社後は淡々とお仕事。…はいいんだが、エアコンに冷やされてたら具合悪くなってきた。

TLを見てたら、なんか最近の人は漫画とかアニメを見て「全部セリフで説明しないと分からないのか?」って事案が続いててちょっとゲンナリする。いや「分かりづらい」ならそれは作り手の問題なんだけど、それ以前に「セリフで語ってる以上の事を読み取ろうとしない」人が多い気がするんだよな。

どうもこの辺りが「天気の子」が若い人にウケが悪い理由の一つらしくて頭を抱える。今どきのクリエイターは大変だよねえ。

グッスマからのメールで、GSRのミニカー製品枠がレジンモデルだけどまだ健在だったのでちょっと嬉しい。ただ値段も半端ないが。あのカウンタックLP400の値段は超バーゲンセールでもう有り得ないんだなあ…。

コミケで大塚製薬がポカリスウェットを200円で販売(2本買うと実質300円で普通の値段)と言う話を見て「ポカリスウェット出た当時はコーラより高かったような」と思って調べたらその通りだった。250mlスチール缶(まだアルミ缶が無い時代)でコーラが100円の時代に120円だったのです。容量比で見たら今のほうが全然安いんだなこれ。飲料メーカーも大変だわ。

フォロワーさんが(今頃)「ラ・ムラーナ」をプレイしている。MSXのガリウス大好きっ子としては一回プレイしておきたいけど、今だとSteam版買ってキーボードでプレイするのが正しいんだろうか。

とか思ったら「60時間プレイしたけど終わらなかった」とか「全クリアに80時間かかった」とか言われて考える。なんだそのプレイ時間は(汗

あんましネタにしたくないけど日韓貿易のお話。本当ヤフーのニュース一覧を見るだけでも報道機関ごとに態度が全然違うからある意味面白い…いや面白くはないか。不安しかねえよ。あの状態で韓国に肩入れしてる報道機関、というだけで警戒するわもう。

「プールで泳いでて熱中症になった」というニュースを見てちょっとビックリする。よく見たら「水温30度超え」と聞いて納得する。なんつうか、本当にオリンピック大丈夫なん? 選手もそうだけど、観客もかなりつらい気もするんだが。

最近TLでよく話題になってる(けど会話には加わりたくない)「残業100時間で手取り23万」とか言う話題、色々言いたい事もなくはないが、「オレって年齢の割に貰ってる給料安くね?」という気分になるのがちょっとつらい。今の会社に来て大分マシになったとは思うけど。

「残業してないからだろ?」うん確かにそれはある。でもそもそも「月100時間の残業」自体が許されないのよね。というか「残業時間で稼ぐ」という考え方自体本当に止めましょうよ。

ヨドバシでPS4用のRDR2が1,000円という激安価格になっててちょっと考える。…結局ポチってしまった。遊ぶ時間は多分無いけど、ちょっとさわりだけでも遊んでみるつもり。どっちかと言うとXBOX ONE版のが欲しかったんだけども。

「プリコネは必殺技のアニメカットインを一日最初の一回だけ再生するオプションがある」という話を聞いて感心する。FGOの宝具演出も1日一回でちょうどいいんですが、真似しませんかね?(汗) しかしFGO、ゲームスピード等速でプレイしてる人居るんだろうか。倍速デフォでちょうど良い気もするんだが。

定時で退社。ちょいと欲しい本があるので久々に街に出る。書店に行く前に久々にテレビ塔下でカツ丼。すんごい久しぶりだけど、こんなに暴力的なカロリーの代物だったか。いや美味しいけども。

その後は書店に行ってお目当ての本だけを買って帰宅。昨日より暑さはマシ、と思ったが部屋の中は変わらんね。蒸し風呂状態なので即エアコン稼働。

Ankerの「PowerPort Atom PD1」が届いたけど本当小さいなコレ。iPhone純正のACアダプタを一回り太らせた感じ。これで30W出ちゃうのはちょっと凄い。そしてiPad Proに繋いだら当たり前だが充電が速い&充電器もあんまし熱くならない。というか標準のACアダプタでこのくらいは出来て欲しい。

しかしPD1が届く日にAnkerから新製品が発売されるとは思わんかった。そこそこ小さくてプラグがちゃんと折り畳めて30W出るので「これでいいんだよ」感が凄い。値段も安いし。

60Wモデルも出てて、コレでも60Wとしては結構小さくていい感じ。コレが作れるなら同じサイズで30Wx2ポートを出しても良さそう、需要はあると思う。

届いたPD1を返品するかちょっとだけ悩んだけど送料がかかるし、PD1は「30Wクラスで最小」であることには間違いないのでこのまま使おう。必要になったら別のを買い足す方向で。

気づいたらXBOX ONEの「GEARS 5」の予約が始まってた。ちょっと値引きも入ったのでとりあえずポチっておく。基本シングルキャンペーンしか遊ばないのでパッケージ版で良いのです。

アニメ版「AKIRA」のUHD BDソフトも予約が始まってたので忘れないうちにポチりと。ううUHD BD版お高いよう、それでも買うけど。

「君の名は。」は結局ソフトも買ってないけど、「天気の子」はUHD BD版の値段次第では買ってもいいかなーとは思ってる。そのくらいには気に入ってます。UHD BDソフトが高そうな予感もするけど。

昨日買った「今日のノルマさん」一巻を読む。やっぱり面白いので二巻と「鬼桐さんの洗濯」二巻もセールしているうちに買う。これは全ての商業作品揃えてしまう流れだな…。

「オリジナルを欲しいと思う気持ちはオリジナルを買わないとどうにもならない」というTweetが回ってきてわかりみが深い、同時に「敢えて買わない事で欲しい気持ちだけを残す」というTweetも同時に回ってきてこれも分かる。オレにとって旧車が多分それ。維持も大変だし、運転も大変だろうし、見てるだけにとどめておいた方が幸せそう。

アナログシンセとか割と「憧れ」で済ませた方が良い気もしてる。今使うと不便なことも多いし、個体差もデカいし。

坂本龍一がここ最近のYMO再活動で「PolyMoog」を借りたら全然ダメで結局返した話があったけど、個体差なのかなアレは。でもYouTubeでPolyMoogで「パブリック・プレッシャー」そのまんまの音出してる人も居るから謎。

風呂上がりに「ガツンとみかん」が美味い。あんまし売ってないのが難点だけど。

最近はしんどいニュースが多くてつらい。あんまし良いたかないけど、正直京アニのアレから二週間ほどずっと落ちっぱなしであります。これ復活するのに一年くらいかかりそう。

とりあえず寝る前に久々にコーヒー豆を挽いて水出し珈琲ポットにセットしておく、週末のお楽しみ。

本日のネタ。インスタ映えを狙うのが世界共通なのはちょっと面白い。まあ土地所有者はたまったもんじゃないと思うが

世界中の絶景がインスタグラマー汚染ですごいことになっている | ギズモード・ジャパン

ギンくんインタビュー後編が来ていた。メガロ50でギンくんは流石に見たことないなあ。大昔にトラタワでUFO戦士ようこちゃんがメガロで稼働してたのは覚えてるけど

『がんばれギンくん』を作った男たち 早川隆祥氏×高宮孝治氏ダブルインタビュー 後編 – IGCC

今日は一日「YMO」三昧。暇だったら聴こう。むしろYMO以外に何が流れるのかが気になる。

YMOを9時間にわたって特集 NHK FM『今日は一日“YMO”三昧』8月14日放送 – amass

内部設計でかなり面白い事をやってるけど、実際にこれで音質が良くなるかはどうなんだろう。識者の意見を求むw

Technics初のSACD対応、ネットワークやMQA-CDも高音質な「SL-G700」の“秘密” – AV Watch

一回は食べてみよう。北海道はロケテ期間めっちゃ短かったからな(ロケテ店舗一箇所のみ、かつロケテ開始早々にその店舗が改装作業で休店)

松屋、8月6日から「ごろごろチキンのバターチキンカレー」を全国で発売 – ITmedia ビジネスオンライン