9時過ぎに起床。今日は有休で休みだけど午後からタイヤ交換があるのです。午前中はのんびり。
FGOでメリュジーヌピックアップガチャがあったので回す、出ないのでムキになってたら石が尽きる最後の11連で出てくれた! かなり嬉しい。これで第2部6章の主要キャラ(キャストリア・モルガン・オベロン・バーゲスト・バーヴァンシー・メリュジーヌ)が揃った。「カズラドロップ(ムリアン礼装)」もあるし。
昼過ぎに外出開始。ロッカールームから冬ワイパーを持ち出してクルマに積んでリアシートを畳んで冬タイヤを積む。毎回のことだがタイヤが重たい、コレが(買う予定はないけど)タイヤサイズが一回り大きくなるCX-60だとマジでヤバいのでは。ディーラーとかタイヤ預かりサービスはあるけど正直高いんだよね。
まずは昼ごはん、すごい久々に「カレーのチャンピオン」に来た。最近はディーラーに行くときの食事は「バーガーキング」にしていたけど今日は三連休で混んでそうなので混んでなさそうなチャンカレにしてみた。注文は「Lカツカレー(内税980円)」に「カキフライトッピング(内税250円)」で。カキフライは札幌店独自メニューっぽい。
久しぶりのチャンカレはめっちゃ旨い、キャベツとカレーを混ぜて食べるのが本当に旨い。たまに食べたくなる味。
食事の後はディーラーに移動、前回はバーガーキングがめちゃ混んでて予約していた時間に遅刻したので、その反省で今日は早めに移動。一時間くらいかかりますという事で大人しく待つ。
ついでに展示されているCX-80のメルティングカッパーメタリックを見る、デカいねえ。真横から見るとCX-60と全然ちがう(長さだけじゃなくてリアクオーターウィンドウの形状が全然違う)けど、真正面と真後ろから見ると60との見分けがつかない。横からだと見分けが付きづらいけど、真正面と後ろからなら見分けが付くCX-5/8とは逆なんだな。
予定通り一時間で作業完了、工賃をカードで支払い。バッテリーの比重がちょっと下がってるので充電しておいたけど、そろそろ交換も考えておいた方が良いといわれてしまう。こいつのバッテリーはデカくて高いんだよねえ…。多分再来年の春の車検で手放すとは思うのだが、それまで持つだろうか?
ディーラーからの帰路、スタッドレスタイヤは相変わらず普通に走ってれば全然文句もない程度には舗装路でも効く。インチダウンした結果乗り心地も若干柔らかくなるし。ただロードノイズだけは本当厳しい。窓を閉めても煩いって相当。
帰宅して駐車場で夏タイヤを下ろす、インチサイズの差で夏タイヤの方がずっと重いのでしんどい。帰宅して一息ついたらめちゃ疲れて、ベッドで横になってしまう。19時過ぎに再起動。
晩ごはんの後に、昨日買っておいた「ジャンボチョコモナカ」を食べる、実質生ものだし。しかし在庫が長かったのか皮があまりパリパリしてない、それを抜いても、こないだ食べて感動したチョコじゃないジャンボモナカのが好きかも。
若松通商からDX7IIの修理用に取り寄せたフォトカプラが思ったより全然早く届いてしまった、ので重い腰を上げて交換作業。なんでも「やれば出来る、やらないと出来ない」んだし。まずMIDIの動作が相変わらずおかしいのを確認して、DX7IIをひっくり返して回復、メインボードを外して工作部屋に持ち込み。
しかしハンダ吸い取り器(いわゆるスッポン)が見当たらなくてパニック。見つからないので結局「はんだシュッ太郎」と「電動はんだ吸い取り器」でどうにかする、結局シュッ太郎は使い勝手が悪くて最初から電動ハンダ吸い取り器を使っておけば良かったという話。いやDIP8ピンくらいならハンダ吸い取り器で十分なのだが。
無事交換してテスト、って変わらねえし! マジか。あとはMCUに入るMIDI INの信号をオシロでチェックするか、それで問題が無かったらMCUの交換か? ゲンナリしてきた。
その後はDX7IIの回路図を眺めながら色々考える。よく見たらMIDI THRUの存在を忘れていた、MIDI INに入ってきた信号をそのまま出すのだが、これがよく見たら「MIDI INからフォトカプラを経由した信号をMIDI THRUに戻している」事が判明。つまりMIDI THRUへの信号すなわちDX7IIのMCUに入ってくる信号だ。何故気づかなかったのか。これに気づいてたらフォトカプラが正常かどうかもチェック出来てたし。
そんな訳でKRONOS2のMIDI OUTをDX7IIのMIDI INに接続、DX7IIのMIDI THRUからPRO-800のMIDI INに数珠繋ぎして、KRONOS2の鍵盤を叩くと「DX7IIの音源は12音のうち半分しか鳴らない」「PRO-800は全部鳴る」事が判明。マジか、DX7IIのMCU側故障確定じゃんか。そいやうちのDX7II、起動時にノイズしか出さないことがあるわ、電源を入れ直したら治るのだが。
さてこれからどうするか、DX7IIのMCUは日立の「HD63B03YP」って奴で国内で入手可能。ただし64pinなので取り外しが結構大変そう。それ以外に怪しいのはROMがUV EEPROMなんだよねコレ、ゲーム基板を扱ってる身としては正直ROMのが怪しい気がする。一見動くけど実はbit単位で化けていてなんか動作がおかしいというのもよくある話。
ROMデータが転がってないか調べたけど、焼き済みROMは海外で売ってるけどROMデータそのものは見つからず、まあそういう商売なんだろう。輸入はアレだなと思ってたらヤフオクでも最終版ROMを売ってるのを確認。値段もまあボッタではないのでポチっておいた。届いたらサクッと交換してみる、ROMだけはICソケットだし。
これでダメだったらMCU交換だろうか、他にも怪しいのはSRAMで東芝の「TC5564PL-15」が二個載ってるけど可能性は低いと思ってる。というかSRAMのがMCUよか高いんだよね。本音で言えばROM交換で済んで欲しいのだが。
夜更かししてしまったと後悔しつつ就寝。
…眠れない状態で思い出したわ、ハンダ吸い取り器はバネの所がダメになったので捨てたんだった。なんで忘れてるのか。