目覚ましで起床、昨晩はあまり眠れず体調も良くない。でも在宅勤務。
給料日なので給与明細を見る、いつものことだが先月と全く同じなのであまりうれしくない。裁量労働制なので残業しても手当は出ない。給与明細の数字が変動するのは年度が替わるタイミングくらいか? 給与が上がっても、上がった分をほとんど税金と社会保険料で持っていかれるし。
iOS/iPad OS/Watch OSのパッチアップデートが来ていたので更新。iPad OSだけ64GBモデルだけどM1搭載でApple intelligence対応なのでOSの容量がデカくて厳しい。
Apple WatchのWatchOSの更新手順がイマイチ分からん、「OS更新時は充電中にしとけ」って書いてある割にはOSアップデートの途中でApple Watch側でパスコード入力を求められる。パスコードを入力するにはいったん腕につけないとダメ、だけどその状態では充電は出来ない。パスコード入力までは腕に付けておいて、入力後は外して充電するのが正解なんだろうか。
外に出るかちょっと悩んだけど昼前に外出。「Model Graphics」の最新号を買うのです、東光ストア内の本屋では見当たらなかったのでイオンの本屋に行ってみたら三冊も棚に刺さってて驚く。まだ徒歩10分くらいで本屋があるのは恵まれているほうなのだろう、この二軒が閉店したらマジで徒歩で行ける範囲内にはないのだが。
ついでというか、メインの買い物はマクドナルドの月見バーガー。店の前でスマホからモバイルオーダーで注文。シェイクにしようと思ったら設備の関係で注文できなくてガッカリ、店内に入ってしばし待って、出てきたら受け取って帰宅。
マクドナルドで購入したのは「とろ旨すき焼き月見バーガーセット(内税790円)」のポテトM、コカ・コーラMセット。それに「ホットアップルパイ(内税140円)」を追加。

…マクドってこんなチープな味だっけか? 「とろ旨すき焼き月見バーガー」が旨いと聞いたので買ってみたけど特別感はなし。 ロッテリアとモスもしばらく食べてないけど、近いうちに試した方がいいかも。ただ「ホットアップルパイ」は普通に旨い、これで内税140円はめちゃ安い。
にしてもこの量でお腹いっぱいになるとは、全然量が食べられなくなってる。
「あすけん」にマクドの食事を入力したらそのカロリーにビビる、正確にはポテトさえ食べなきゃかなりマシなんだけども。ちなみに理解したうえで食べてる、念のため。
マクドナルドを食べたのは「少しでもカロリーがありそうなのを食べれば体調が良くなるかも」と思っていたのだけども、結局あまり良くならず。我慢して仕事。
やっぱり体調が良くないので16時半過ぎに仕事を早上がり、少し寝る。
18時過ぎに再起動、少し寝たら体調がマシになったので単なる睡眠不足だとは思う。でも夜に長時間眠れないのだよなあ。
隙間時間でFGOイベントを回す。イベント参加条件が冬木Fクリア(つまり一番緩い)でイベントバトルも全体的に難易度が低いのに、ミッション全クリアに新人マスターでは周回が困難な「Lv90+」の周回が必須と気づいて???ってなってる。難易度設定へたくそか。「ほぼ読めないサイズのフォントを使うフレーバーテキスト」とか平気で出してくるし、色々と雑になってきてる感。
SNSで気になった漫画、Kindleで0円販売されているので読んでみたら大変良かった、現在5巻まで、短くてサクッと読めるのでお勧め。
幼なじみの帰還 あまいろまんが | あまいろ | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
「よふかしのうた -楽園編-」のコミックスが出たので購入して読む。本編のスピンオフというか番外編というか、ちょっといい感じだけど話はまあ普通ではある。でもコトヤマ氏の絵は抜群にいいんだよなあ…。そして夜守くんはやっぱり天然の人たらしである。
Amazon.co.jp: よふかしのうた -楽園編- (少年サンデーコミックス) 電子書籍: コトヤマ: Kindleストア
「よふかしのうた -楽園編-」の巻末広告で短編集も同時発売ということに気付いて急遽購入。前半の「ミナソコ」がとても良かった、コトヤマ氏の作品が好きならぜひ。
Amazon.co.jp: コトヤマ短編集 ファンフィクション (少年サンデーコミックス) 電子書籍: コトヤマ: Kindleストア
ブルアカでミヨとフユ目当て(ついでにサツキ)でPUガチャを回すか悩む、、性能的にはそれほどでもないらしいのだが(そういうことを判断出来るようなレベルにない)、キャラ的な魅力が凄くて回すことに。ここ最近のブルアカのFAはミヨばっかしなのがいけない。
結局一天井ぶんで三人とも出せたからまあ良し、というか10連(天井は20連)でミヨとフユが両方出たのであそこで止めておくべきだったのかとちょっと考えるがすでに遅し。すり抜けでかなり強いらしいアル(ドレス)が出たのはかなり嬉しい。星3ダブリはサクラコとミヤコ(水着)、手持ち生徒が増えてくると当然ダブりも多くなる。
今年はモーターショーことジャパンモビリティショーがある、会社で「行く人いませんか?」って言われたけど札幌からの旅費が出そうにもないので申請はしてない。本社からでも名古屋から新幹線で日帰りだろうし。
そうなると来年頭に札幌でも縮小版がありそうなんだが、あれ? 2024年の頭にやってなかったっけ? と思って調べたら前回開催は2023年だった、マジで2024年だと思ってた。時間経過がはやすぎる…。
本日のネタ。勉強になる、というか一人暮らしだとめんつゆも白だしも使い切れないんだよなあ。
めんつゆと白だしの違いを理解して使い分けたい (1/3) :: デイリーポータルZ
筐体サイズと価格的にミニPCと呼べるんだろうかコレ、業務でのプログラム開発には良さそうだけども。
【Hothotレビュー】ミニPCの常識が変わる。Ryzen AI Max+ 395搭載「MINISFORUM MS-S1 MAX」レビュー – PC Watch