目覚ましで叩き起こされて起床、仕事したくないというか体調が良くないけど在宅勤務。
昨日あれだけ飲み食いしたから一時的に体重が増えてるはず、と思ったら全然増えていなかった。飲食と体重の相関がイマイチ分からぬ。
仕事中のBGMにApple Musicで「はじめての大瀧詠一」を流してたら「コレも大瀧詠一なのか」って発見がある。中でも一番驚いたのは「うなずきマーチ」、久々に聴くとメロディと歌詞が実にキャッチーで名曲な気もする。
「河原の石川五右衛門」って曲がピンク・レディーの「渚のシンドバット」のまんま替え歌で(ラスト近くには「SOS」になる)ビックリしてたら、ピンク・レディーが活動中に出そうとしたら阿久悠から差し止めがあったとか、そりゃそうだ。ピンク・レディーの引退後に出せたとのこと。
食欲が無いので昼は冷凍パスタで済ませる。残り時間をインフィニティチェアで寝てたら大分復活した感じ、睡眠不足だったのだろうか。
午後はがっつりとパワーポイントで資料作り。朝は「具合悪い…休むか?」とか思ってたのに午後から復活するパターンが多い。定時でおしごとおわり。
「CITY THE ANIMATION」の最終話を見る、B、Cパートがずっとミュージカルで凄いことになっていた、相変わらずすげえな…。問題はだから面白いとは限らん辺りだが。
「3月のライオン」18巻がようやく出たので一ページずつかみしめるように読む、オレにとってこの作品はそういうものである。染みる、そして次巻で完結ってマジか。それまでに全巻読み返しておくか。
3月のライオン 18 (ヤングアニマルコミックス) | 羽海野チカ | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
「ソイ・ストーリー まんが家はタイの小路をゆく」1巻、タイ在住の漫画家さんによるエッセイ。出ているのを知らなかった、良い値段で躊躇してたけどポイント還元がデカくなってたので購入。やっぱり面白い、というかタイに行ってみたくなるなあ。2巻まで出ているけどそちらはポイント還元が1%のままなので躊躇中。
ソイ・ストーリー まんが家はタイの小路をゆく 1 (コミックエッセイ) | 小林 眞理子 | マンガ | Kindleストア | Amazon
「鈴木りつ短編集 考幻学入門」前にSNSで読んだサンプルがとても良かったので買おうと思ってるやつのポイント還元がようやくデカくなったので購入。結論から言うとSNSにアップされていた奴が特別良かったのだけども、他のもなかなか良かった。ただ一般受けはしなさそうな作風ではある。
Amazon.co.jp: 鈴木りつ短編集 考幻学入門 (青騎士コミックス) eBook : 鈴木 りつ: Kindleストア
FGOイベントをこなしたり、新選組全員参加!って言ってるけど芹沢鴨はやっぱり除外か、いや邪馬台国の特に敵側として出てきてはいるのだけども。終わった後に河上彦斎(読んでないので知らなかったけど「るろ剣」の主人公のモデルなんすね)が欲しくなって60連くらい回したけど平助しか出なかった。本当FGOのガチャってすり抜けすら滅多にないのでつまらない、大量に回すとダブった礼装概念の整理でしんどいし。
そいや田中新兵衛も実装はしてないけど出ていたよな、幕末四大人切りで登場していないのは中村半次郎だけだが、実装する前にFGOが終わる…いや終わるんか?
やっぱり体調がいまひとつなので、睡眠不足を解消するために早めに就寝。
本日のネタ。気にはなるけど試せる場所が無いのがつらい、日本で販売しないモデルが多いのもねえ。
「スマートグラス」とはなにか AI・空間・ARなど競争市場の現在地【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch
果たして新型は出るのだろうか。「FRで普通車サイズの噂」なんてあるけど、それはもうコペンではないと思う。コペンという名前が付いている以上は最低でもFFオープンにすべきだと思ってる。
ダイハツ、「コペン」現行モデルの生産を2026年8月で終了 – Car Watch
いやすげえな…「サウジは石油が枯渇した後の事を考えている」という話にちょっと納得はした。しかし全額キャッシュって、それ本当に綺麗なお金なのだろうか…。
Electronic Arts、「約8兆2000億円」での買収に正式合意。サウジアラビアの政府系ファンドなど3社により買収、株式は非公開化へ – AUTOMATON