2025年08月01日(金)の日常(帯広旅行1/2日目)

出社なので朝早くから目覚ましでたたき起こされて、昨晩夜更かししたことを後悔。なんとか準備をして外出、ちょっとだけ地下鉄が空いてると思ったら学校が夏休みなんですね。

会社最寄りのファミマでアイスコーヒーを買ってから出社。ファミマではストローが廃止されてるのがちょっとつらい、アイスコーヒーはストローで飲む派なので。

出社して淡々とおしごと、午前中が終わったので退社。オレ以外に出社してるのは一人、その人と喋ったのは朝のあいさつと退社するときのあいさつのみ、「コミュニケーションのために出社する」とは一体。

昼食をどうするか悩む、会社近くの「ごはんとだし やそはち」はこの時間だともう満席なので諦め。地下鉄で移動して自宅最寄り駅前イオン内の中華料理屋「東京五十番」に来てみた、満席でちょっと待たされたけどほどなくして着席。「回鍋肉定食(内税880円)」を注文、「回鍋肉セット(内税1,100円)」だとラーメンまで付いてくるけど流石に多すぎ、ミニラーメンじゃなくて普通サイズだからね。

出てきた回鍋肉は普通に美味しい、これ油通しやってるぽいなー。コレで880円は確かに安い。にしても店内がほぼお年寄りなのが気になる、場所的に仕方がないか。

一旦帰宅して準備とか色々、14時過ぎに帯広に向けて出発開始。最寄り高速ICから高速に乗る。

CX-60で高速道路は初めてなのでちょっと緊張。CTSを動作させる、レーンキープはあまり使い物にならないけど安定はする。CX-5より個人的には全然安定している。

しかし道東道に入ると対面通行なのでちょっと気を遣う、一時間半くらい走って占冠PAで一休み、トイレのついでに売店でホットコーヒー(内税300円)」を購入して飲む。暑いせいかみんなソフトクリームを食べてるけど我慢。

占冠PAを抜けた後は帯広芽室ICから降りて下道で本日の目的地「豚丼のとん田」に向かう、ここは営業が18時まで、完売の場合は早めに閉めるそうなので食べられるかどうか分らんけど行ってみる。6年前にNDロードスターで来た時は人が多すぎて諦めたのでそのリベンジでもある。

【公式】帯広の豚丼専門店|ぶた丼のとん田

到着したらやってるっぽい、駐車場もそこそこ空いてて一安心。到着時刻はちょうど17時だから予定通り。

中に入ってカウンターというか「壁向きに設置されたカウンター」に座る。メニューを見て「ロース・バラ盛り合わせ(内税1,160円)」にトッピング用の「スライスオニオン(内税50円)」を追加。せっかくだから「ライス・肉大盛(内税420円)」もつけちゃおう。

店内を見渡すと席数はかなり多い、家族連れなのに気合の入った装備で写真を撮ってるお父さんが居てなんだかなー状態。しばらく待ってたら豚丼が出てきた、想像以上にすごいボリュームで食べきれるかちょっと不安に。

食べてみたらとても美味しい、豚肉は帯広豚丼としてはそこまで厚くはないけど、この厚さでいいじゃんという気持ち。やはり豚丼はロースとバラそれぞれに良いところがあって決めきれないよね。難なく完食してしまった。

精算がセルフなのに現金のみなのがちょっと納得いかず。「美味しかったら豚の頭を撫でてください」というので撫でたら鳴き声がして、厨房から「ありがとうございました!」の合唱、なるほどこういうシステム。

売店の隣にジョージアのコーヒー自販機があって、130円と安かったのでホットラテを注文して一休み。売店ではソフトクリームを食べる人が多いけど食べ過ぎたので我慢。

ホテルに行く前に温泉に寄る、帯広は温泉も多いのです。調べたらすぐ近くに「オベリベリ温泉 水光園」という良さそうな所があるのでここにしてみる。

オベリベリ温泉 水光園 – 【北海道・十勝】帯広観光コンベンション協会

入浴料が「フェイスタオル・バスタオル貸出付で630円」と激安なのにビックリする、設備はちょっと古いけどちゃんと綺麗。なにより温泉がモール温泉100%かけ流しでとてもいい、というか洗い場の蛇口から出るのも温泉が含まれてるなコレ。サウナは広くてオートロウリュがあるっぽいし、露店が広くて外気浴用のテラスが広くて椅子が一杯、コールマンのインフィニティチェアが二脚ある。

いい気分で温泉を上がったら売店で「ミニソフトクリーム(内税200円)」とかあったので購入して休憩所で食べる。いいなあここ、地元だったら通うレベルで気に入った。

その後はセコマに寄って飲み物を買ってから、本日のホテルの「ホテル アルム もみの木 帯広東」に移動、なんでここかというとトイレ付個室で値段が安いのがここくらいしかなかったので。外観は良くある郊外向けの小さいホテル。

アルムシステム – ホテル アルムもみの木帯広東

うわ駐車場が満車じゃん、フロントに聞いてみようと思ったら「第二駐車場あります」という貼り紙があるので移動。100mくらい離れてるけど仕方があるまい。チェックインして部屋に入ったら予想通りの狭さと古さ。まあ仕方がない。しかし窓が鎧戸なのはどうなんだコレ。

ホテルのWi-Fiに繋げようと思ったら繋がらない、多分接続数オーバーだろうなあ、仕方が無いので持ってきたiPad AirをiPhoneでテザリング接続して使う。楽天モバイルの使い放題+テザリング制限がないのはこういう時に非常に助かる。

溜まってる動画を見たりとダラダラ、朝が早かったせいか眠いので23時過ぎに就寝。

本日のネタ、これちょっと面白いな…。

日本在住の英語話者コミュニティー独特の症状「マイジャパン症候群」をご存じですか?(グレゴリー ケズナジャット) | 群像 | 講談社

今思えばアレは確かに良く出来てた、SPSはサンダーブレードとかめちゃくちゃ良い移植と、フルスロットルみたいなめちゃくちゃ悪い移植が混在してるのがなんとも…。

スーパーハング・オン for SHARP X68000 (C)1987 セガ,(C)1989 シャープ | Retro PC GAME MUSIC Streaming Radio

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です