2025年05月21日(水)の日常

昨晩は案の定よく眠れず、目覚ましで諦めて起床。体調はまだダメだけど昨日よりは大分マシ。

iPhoneのヘルスケアから「昨晩寝ている間のバイタルが異常値やで」って通知されていた、知ってる。しぶしぶ在宅勤務を開始。

たまに「物語の主人公に感情移入できなくて面白くない」って話を聞くけど、個人的には「感情移入って必要?」ってなる。そうPostしたら「主人公=自分であるゲームではつらい」って言われて納得はする。でも小説・漫画・アニメなど「自分が観測者となる物語」では感情移入する必要はないよな、しても別にいいんだけども。

元気になれる食べ物が食べたくて、昼は「定食屋 おうちごはん いい楽」に来て「しょうが焼き定食(内税1,000円)」を注文。注文を受けてからしょうがをすりおろしているのでめちゃ効いている、何を食っても旨いなここは。

ただ店主と常連さんがテレビの政治系ニュースを見て喋ってるのがなんか不穏っぽくて、こういう店で流さない方が良いと違うかな。

帰宅して昼休みの残りは和室に置いてあるインフィニティチェアで仮眠、デフォの足だと畳にダメージが入るので社外品の脚キャップを取り付けてみたのだが良い感じ、室内で使う時は必須品かも。

Amazon | WAKI サークル脚用キャップM(床にやさしいタイプ)1脚分【パイプイスに】 EC-014 | 和気産業 | 床保護マット・チェアマット 通販

今更気づいたけど、インフィニティチェアを後ろに倒すゼログラビティ状態、これってフォーミュラカーのドライビングポジションそっくりなのでは。

TLは昨日のジークアクスの話ばっかり、サイコガンダムが出てきた時のZガンダムの劇版やオニール・シリンダーが2つ対になってるのは庵野社長の仕業だそうで色々と納得、こういうことをさせると本当に上手いというか。

にしてもシャリア・ブルの圧倒的強さに対して結果的にアムロの評価がうなぎ上りなのは笑う、そりゃ一年戦争の結果も変わる。ジークアクスによってファーストガンダム自体が再評価されつつある(オレも全話見返したし)のはとてもすごい、良い事である。

そしてバンダイの「新製品C」が「エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)」との事で、「新製品C」の時点で予約していたオレ勝利。残りは「新製品D」だけど、コレは今後ニャアンが乗る新機体だったりするんだろうかね。

HG 1/144 エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)|バンダイ ホビーサイト

相変わらず荒れている生成AI関連、生粋のプログラマの人が「人によるコーディングは無くならない」と力説してるのを見ると「認めたくないだけなんだろうな」とかちょっと思う。皆無にはならないけど、コンパイラやCUDA・シェーダを書くようなかなり限定的かつ特殊な分野だけになると思うんだよなあ。オレもコーダとして長いから気持ちは良く分かるし、今現在も気持ち的にはめちゃくちゃつらいんですけども。

今日は10時にディーラーから電話があるはずだけど全然かかってこなかった、担当セールスが結構約束をすっぽかす人だからなあ。と思ってたら午後に電話、どうも「オレが10時に来店する」ものだと思っていた模様。コレは双方のコミュニケーションに問題がありますね、すなわちオレにも責任があるので平謝り。

口頭で決定した旨を伝えました。土曜日に本契約のために来店する予定。銀行のカーローンも仮審査を受けてみたけど流石に最低金利は適用されず。現時点では2.3%とか2.05%とかその辺り。条件が厳しいのでもうちょい探してみる。

今CX-5に使ってる音楽用データの超小型USBメモリはUSB-Aだけど、今度のクルマはUSB-Cしかないので「超小型かつUSB-C端子のUSBメモリまたはSSD」を探したら滅多になくて驚く、そういうものなんだな。S

15時回る辺りからまた体調が悪化、我慢して定時でおしごとおわり。

Google Workspcaeで自ドメインが「他で使用済み」って言われてる問題、月曜日に「24時間以内に解放が終わるで」ってメールが来ていたけど昨日は体調不調で作業できず。今日やってみたら確かに自ドメインが設定できるようになってた。自ドメインの証明はすぐ出来たけどGMAILのMXレコード反映が遅くてなかなか進まず。こっちも無事完了。

これでgoogle Workspaceの有料プラン設定が終わって安くGemini Proが使える、と思ったけど普段使いのアカウントと別になるから微妙だ、三か月はさらに月額が3割引きになる(個人向けプランの半額未満)のでコレが終わるまでにどうするか考える。

そして久々にGemini Proを触ったらLLM選択が2.5Flashと2.5Proの二種類しか無い、Veoとか使えないんか? どっちもDeepReseachは使えるけども。OpenAIもそうだけどこの辺りのUIをコロコロ変えるのやめてほしい。

ブルアカのメインストーリー「百花繚乱」第2章前半が来たのでサクサクと読む、朽木修羅さん…。

早めに寝ようと思ったけど眠気が来ない、ネトフリで「九龍ジェネリックロマンス」と「ラザロ」の更新が来てたのでコレを見てから就寝。

本日のネタ。本当にコレ、そう思ってるの難聴障害持ちの自分だからと思ったら健常者でもそうなんか。本当に意味が分からん。

邦画、俳優はボソボソ喋って普通の音量じゃ何喋ってるのか全然わからない→音量上げるとBGMが爆音で音量下げる→セリフ聞えないからまた上げるの繰り返しで「健常者でも字幕が必要」という声 – Togetter [トゥギャッター]

やりかけの作業を抱えたままだと体調を崩す、身に覚えがありすぎてつらい。改善します。

「完成するまで人に見せたくない」という考え方は、基本的にデメリットの方が大きいです | Books&Apps

これ日記のネタにするはずだったのが削除されて取り下げたんだよな、この「削除された」記事もいつまで残ってるか。

「ソフトウェア開発インフラが整ってない」――“赤裸々すぎ”と話題のホンダテックブログ、突然の記事削除 「逆に印象悪い」の声も – ITmedia NEWS

新車にオーラNISMO 4WDはかなり考えたんだけど、結局「そのうち来る次世代型で大幅に改善」ってのが見えてるのがあかんかった。それはともかくいい出来だと良いですね。

第3世代e-POWERは“発電特化型エンジン”搭載 「キャシュカイ」試作車で第2世代と比較 / – Car Watch

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です