2025年04月09日(水)の日常

目覚ましで起床、昨日は夜更かししてしまったため結構つらいけど頑張って在宅勤務。

10時前に年一回の消防設備点検が来たので対応、要するに火災報知器の動作チェック。トイレと浴室以外の全部屋にあるから見られたら困るものは隠さなきゃならん。訪問時間がマンションの棟分けで9時から17時になってたけど早い時間に来てくれて助かる。

昼ごはんをどうするか考えて、セコマのホットシェフの新製品が美味しそうだったのを思い出して昼前に散歩ついでに買い出し。やっと昼は冬コートが脱げる程度には暖かくなってきた、朝晩はまだ冷えるから冬コートがまだ要るけども。

帰宅して昼休みに買ってきた「ビーフオムハヤシ丼(外税630円)」を食す、普通に美味しい。ちと高いけども。

トイレリフォーム時にリフォーム会社から貰ったカタログギフトの期限が切れそうなのでネット経由で申し込み。かなり悩んだけど今回はカセットコンロにしてみた、イワタニのアウトドア仕様のちょっと高い奴。カセットコンロは非常時に使えるので前から欲しいと思ってたし。

ガチのドライブシミュで遊んだりMOD作ってる人はリアルでもサーキットを走ってたりする人が多い。そういう人が説明なしにいきなりサーキットを走ってる動画を出すと「ゲームと現実、どっちだ…?」って考えてしまう事案が発生しがち。逆に言うとゲーム画面がそこまで進化したとも言えるか。

定時でおしごとおわり、今日はかなり調子がよろしくない。

くまみねさんの「トム&ジェリー」LINEスタンプがおススメされてたのでつい買ってしまう。LINEは基本的に家族連絡用なのであまり趣味に走ったものは買えないけどコレなら大丈夫だろ、見た感じは汎用性が高いし。にしてもLINEスタンプ1セットで300円はいい商売な気がする。

イギリスで「STAR WARS EPISODE IV」の劇場公開版が数十年ぶりに上映されるという話が。フィルムは現存している配給版とかなんだろうか。見たいというか、ルーカスフィルムが責任持って4Kリマスターとかにしてほしいのですが。

アメリカの関税、米中で関税報復合戦になってゲンナリしている。お互いの国民が不幸になるだけの予感、後から歴史の教科書に載りかねないのをリアルタイムで体験してる感がある。その一方で「iPhoneがアメリカ生産なら$3,000になる」という話を見る、それで済むならまだ安い方じゃないのかなと思う。みんな量産設備を甘く見すぎだ。

NDロードスターにレギュラーガソリンはありかなしか、という話を見る、確かハイオク指定だっけか? あの手のはレギュラーを入れても燃費とか色々落ちるので結果的にハイオクを入れてもトータルでは変わらないという認識。先日コストコで見た「アリストにレギュラーガソリンを入れているおじさん」を思い出す、レギュラー仕様のアリストって存在しないよね?

Kindleで「R15+じゃダメですか?」最終10巻を読む、大好きだったのに終わってしもうた。作者後書きで「途中で路線変更してしまった」とあったけど、そういえばそうだったよね。作画の人はマガジンPocketで新連載を始めるので注目したい、けどマガジンPocketがあまり好きではないんだよなあ…。コミックDAYSには来ないんか?

R15+じゃダメですか?(10) (モーニングコミックス) | 裏谷なぎ, 岸谷轟 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

「あくまでクジャクの話です。」4巻、連載は読んでるけど相変わらず抜群に面白い。勉強にはなるのだが…。

あくまでクジャクの話です。(4) (コミックDAYSコミックス) | 小出もと貴 | マンガ | Kindleストア | Amazon

ブルアカでメインストーリー「デカグラマトン編」第2章を配信中ラストの22話まで読了、ゲーム開発部は癒し。配信中のストーリーは全部読んだ、受け入れ済み生徒95人のメモロビも全部見た、あとは現在開催中の復刻イベントのストーリーを読んだら一区切りとする。

ただゲーム起動時のスライド表示される画面が全部「復刻待ちか恒常入り待ちの未経験イベント画面」ばっかしなのがつらい、これを全部追体験出来るのは今からだと一年半くらいかかるんか? ここからはペースを落としてのんびりレベルを上げる予定、ブルアカは使用したAPがそのまま経験値になるので基本レベルを上げるには時間しかないのです。

RETROTINKの中の人が「4/19までは今の価格だけど、それ以降はどうなるかサッパリ分からん」とPostしていた。観念して日付が変わった後に「RETROTINK-4K Pro(旧名称:RETROTINK-4K)」を購入、本体$750の送料$49、正直高い。まあ一年位買おうかどうか悩んでたし、今後の価格はどうなるかサッパリ分からないけど上がることはあっても下がるのはない気がするし。

RetroTINK-4K Pro | RetroTINK

それはそうと買う前は専用電源だと思ってたらUSB電源の5V2Aで動いちゃうんだなこいつ。USB電源機器が多すぎてそれはそれで大変。

寝不足でアレなので早めに寝ようと思ってたけど、こういう時に限って眠くなって来ない罠。でも健康のためには寝ないとダメっぽいので諦めて就寝。

本日のネタ。GitHub Copilotを切ってCursorに課金しようと思ったら、GitHub CopilotでもCursor相当のことが出来そうになる上に、MSが純正VS Code拡張をVS Code派生製品で使えないようにしてきたという話まで出てきた。コレはGitHub Copilotの課金続行が正しいんだろうか。

GitHub Copilotでバイブコーディング:エージェントモードとMCPサポートがVS Codeユーザーに提供開始 – GitHubブログ

古いブログだけど「芸能人資格試験」の内容がいま見ても凄いなコレ、あの時代にキャラ外観エディットまで実装してるんだ。

2010-06-19 1985年製 デコのアイマス「芸能人資格試験」復元by某氏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です