2025年04月08日(火)の日常

目覚ましで起床。シェーバーを修理に出してるので買い置きのカミソリを使ったらうっかり上唇の真ん中、一番飛び出ている部分に刃を当ててしまい血が出て焦る朝。久々すぎてカミソリの使い方を忘れかけてる。上唇の血を舐めつつ在宅勤務、まあすぐ止まるんだけども。

広末涼子が看護師への暴行行為で逮捕されていた、のはともかく「自称:広末涼子」の時点でガンガン報道されてるのを見るとちょっとゲンナリしてくる。警察とマスコミはもうちょっと考えてほしい。

昼前に仕事がひと段落したのでちょいと外出して床屋でサッパリ、そのついでに以前から気になっていた「宮崎名物チキン南蛮 なんチキ」まで歩いて行ってみる、店主が宮崎出身らしいので気になってた、基本テイクアウトの店だがイートインも出来ると。

イートイン出来るかを事前に聞いて「むね・ももミックス定食 ごはん普通盛り(内税1,000円)」を注文、PayPayで支払い。にしても床もテーブルも猛烈にベタベタする…多分マジックリンを使えばすぐ落とせると思うのだが。店自体は普通に綺麗なんだが、このべたつき具合はちょっと。しばし待ってたら到着。

おいしい。なるほどちゃんと甘酢タレに浸けてあるチキン南蛮だ、説明は受けなかったけど左がむね、違いは食べればすぐ分かる。どっちも違う良さがあるので甲乙はつけがたい。ちょっとごはんが固めだけど多分弁当向けなんだろう。満足して退店、流石に自宅からはちょっと遠いので通いづらい、駐車場も縦列駐車一台分しかないし。

帰りに「六花亭 札幌北店」に寄る、って喫茶スペースが定休日のせいか客がオレ一人しか居ないんでやんの。なんか気まずいけどケーキ一個だけ購入して徒歩で帰宅。

帰宅しても眠くて仕事に身が入らない。先日TLでGORRYセンセがオススメしてたコンポジット・HDMI変換が昨日届いてたのでテストする。アスペクト比の4:3、16:9切り替えが物理ボタンで出来る所に惹かれて購入。趣味部屋からNewファミコン一式を持ち込んで接続。本体の電源はmicroUSBでケーブル付き。HDMIケーブルも付いてるけど安っぽいので使わず。

Amazon | LiNKFOR 2ポート AV to HDMI変換器 16:9/4:3 PAL/NTSC対応 1080P N64 PS1 PS2 PS3などの対応 HDMIケーブル付属 | LiNKFOR | 変換アダプター・変換プラグ

画質は正直良くないというか、コンポジットの滲み丸出しで補正一切無しの画像が出てくるというイメージ。コレはコレで良いと思う。「オーバーオブジェ」を遊んでみたけど特に遅延も感じず、というか価格的にフレームバッファがあっても一段分しかないから遅延しようが無いというべきか。ちゃんと音も出るし。

コレでPCモニタにコンポジット端子が付いたと思えば良い感じ、ただ「使用しないときは電源をOFFにしてください」という製品説明が気になる。この手のは電源ONのまま使うものだと思ってたんだけども。

しかし趣味部屋に置いておいたメガドライブ2、真ん中のゴム足だけ完全にデロデロに溶けていてビックリ。絵の具の黒をチューブから出して付けたみたいな状態で、最初はゴム足が溶けてるのと理解が出来なかった。

キムワイプとツールクリーナーで綺麗になったからいいけど、ここまでドロドロになるものなんだな。四隅の足は全然大丈夫なので材質が違うんだろうか。メガドラ2は手持ちコンポジットケーブルがモノラルのみ、ステレオ対応のは別売りで買うかちょっと悩む。

おやつの時間に六花亭で買ってきた「レアチーズケーキ(内税400円)」をコーヒーを淹れて頂く、濃厚でうまい。ちょっと重たいけども。

定時でおしごとおわり。風呂と食事を済ませてのんびり。

手持ちのGBA版「リズム天国」を久々に遊びたくなったので、初代GBAとGBA SPを引っ張り出す。初代GBAが新品の電池を入れても起動しなくてガッカリ。GBA SPは以前電源を入れたのが5年以上前なので電池が干上がってると思ったら普通に起動してビックリする。充電器も見つけたのでバッテリーが干上がる前に充電しておく。

リプライで「初代GBAが起動しないのは電源スイッチの接触不良かも」と言われる、調べたら良くある故障とのこと。分解したいけど手持ちにY字ドライバーがないのでポチっておく。GBA SPも純正ヘッドホンアダプタを持っていたはずなのだけど見つからなくなって久しいので、諦めて安い中華コンパチ品を購入。純正品はプレミア価格だし。

「マツコの知らない世界」が「給食特集」、途中で「給食のソフト麺」の動画が出てきたけど「ソフト麺を袋の上から箸で挟んで二つに切って、2回に分けて食べる」というのを説明なしに流しててちょっと感動した。アレって全国でやってたんすね。麺を一度に入れるとあふれそうになるしな。

見ていて今どきの給食はとても良く工夫されてるなと。今時の子供は普段から外食はしてるだろうし、冷凍食品とかで様々な食材に触れてるのでハードルが高いのだろう。オレの世代だと「外食」って一大イベントだったんだよ、ファストフードも小学生の頃にやっと出てきた感じだし。

ブルアカでメインストーリー「デカグラマトン編」第2章を12話まで。まあ特に面白くはないな…。

ちょっと眠いけどジークアクスを「Beginningパートはあるのかい?ないのかい?どっちなんだい?」と確かめたい気持ちで夜更かし。いきなりここから始まるか、というお気持ち。

劇場版を見てないとしてどう思うかのシミュレーションをしながら視聴、まずいきなりペガサス級戦艦にジオン兵が乗ってるし。そして戦闘シーンで地デジのビットレートが悲鳴を上げている。なるほどこう見ると「主人公がガンダムに乗ってザク二機を倒す」所まで一話できっちり再現してるんだ、気づいてなかった。

EDかわいいなー、からの次回予告でまさかの「白いガンダム」、これを二話に持ってくるのか。あれ多分25分フォーマットに収まらない気がするんだけど、どこかカットするのかなと。

興奮でなかなか寝付けず、リアルタイム視聴は楽しいけどちょっとしんどいねコレ。今日は下腹部にずっと違和感があってつらいし、腸が締め付けられるし、腸内ガスも出まくるし。

本日のネタ。実質リズム天国だった、セチさんの動画大好き。

Rei’s Swing Hell by Bluesechi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です