2017年05月11日(木)の日常

目覚ましで起床。なんか臀部が蕁麻疹気味である。あんまし自覚はないけど、やっぱり体調悪いんかなあ。

朝にちょっと気になってAmazonで調べたら、ようやくKraftwerk「3-D THE CATALOGUE」BD-BOX(輸入盤)が来てたので即予約ポチり、ところでリージョン的にはどうなんだろうコレ、まあなんとかなるか。

[amazonjs asin=”B06Y3VL6ZQ” locale=”JP” title=”3-D THE CATALOGUE”]

昨日の22時に登録されてたらしいが今朝の時点で既に1000円ほど値段が上がってるのがまた。先行で予約を受け付けてるアナログ盤BOXもオレがポチってから2割位値上がりしてるし。

[amazonjs asin=”B06Y3XRRG8″ locale=”JP” title=”3-D The Catalogue 12 inch Analog”]

にしても5月は出費が多いと言うのに、さらにどんどん追加で上乗せされて死にそう。まあKraftwerkに金を出すなんてそんなに滅多に有ることじゃあないし。とか言って昨年オリジナルアルバムのリマスター重量盤を全部買ったんだったな、まあいいです。

出社後は淡々とお仕事。どうにもおなかがゆるくてちょっとつらい。一応食事には気を使ってるつもりなんだけども。

TLが騒がしいと思ったら「PasokomMini」なる商品が。「ミニファミコン」のマイコン版か、コレはちょっと面白い、けど本体はあくまでフィギュア的な扱いで中身はラズパイなのはどうなんだろう。個人的にモニタ一体系MZは憧れではあるけども、どちらかと言うとMZ-700とかあの辺のが欲しい。

[PC\-8001やFM\-7、MZ\-80C……懐かしのパソコンがミニサイズで現代に甦る! ハル研究所が発表した「PasocomMini」の詳細と狙い \- AKIBA PC Hotline\!](http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1058919.html)

TLを見てると反応も様々。どちらかと言うと外側のガワだけ安く欲しい(5k前後?)って話があって、オレも同意する。でも売れないだろうしなあ。

多分速攻でハックされてちゃんとオリジナルのソフトが動くようにはなるんだろうけど、それって楽しいのかな、という気も。このまま続くと1/4ジャストサウンドとか出るんだろうかw どうもレトロPC絡みの話はちょっと一歩引いてしまうオレだ。やっぱり今時の開発環境からすると制限多すぎるしね。

一方でホビーショーでは1/144 RGユニコーンガンダムが出てて、1/144でNT-D変形するという凄いことに。しかし定価4kって初期のMGより高いのね…、いや分かるけども。むしろ新製品のZZ Ver.kaの定価5kが良心的に思えてきた。

ガンプラというかバンダイプラは、やっぱりこうなんというか別の次元の進化の仕方だと思う。RGユニコーンも「組むだけなら頑張れば出来るが、改造しようと思ったら地獄」みたいな感じがするし。バンダイプラはアレはアレで進化してほしいけどね。

おなかがゆるくて思考能力がオチてて、体調イマイチながら仕事は真面目にやっております。机上設計は大体終わっのだがコーディングに移る気力がない。やっぱりコーディングってある程度体力と気力が要る気がする。まあ漫画でネームを練るのと実際に下書き・ペン入れする位の違いがあるし。

実家からクルマで10分しない場所にコメダ珈琲が新規オープンという事でちょっとうらやましい。混みそうだけども。もう少し行きやすい場所に出来ないもんですかね。5号線とか札幌新道とか環状通りとかさ。

結局一日机上設計して仕事が終わってしまった。ここまで仕様書を事前にきっちり詰めるのも久しぶり。お願いだから誰かコーディングしてくれねえかな(たまに出る病気) エンジンかかったら「コーディング楽しい!」ってなるんだろうけども。

定時で帰宅。通勤路の途中にある建物に「朝鮮核戦争反対、日本の参戦反対」とか垂れ幕が下がってて色々とゲンナリする。いや本当に核戦争が始まったら日本の参戦云々が決まる前に決着が付くと思うのですが…。

今日は早めにメシ食って風呂入ってゆっくりしよう。なんか色々ダメ。

TLを見てたら「軋んだ車体」なる古本が面白いらしい。ソ連と中国がマツダのロータリー技術に目を付けたという話が書かれているとの事。機会があったら読んでおきたいのだが。以前日経系サイトで掲載してたマツダ技術者の「当時からロータリーエンジンはダメだと思ってた」というぶっちゃけた話とか載るようになってるし、ちゃんと「神格化されてないロータリーエンジンの話」は読みたいすね。

[amazonjs asin=”B000J8MIIU” locale=”JP” title=”軋んだ車体―ドキュメント・東洋工業 (1978年)”]

艦これイベントはE-3甲をサクッとクリアして、そのままE-4甲に突入。潜水艦デコイにして毎回途中で大破して毎回ボス戦でダメコンが発動するというのがヒヤヒヤもんだったが、これも8回くらいの出撃でクリア。ラスダンが大変と聞いてたがなんとかなって良かった。

しかし今日はレアドロップが全く皆無で、神威も択捉にも会えず。残りはE-5、何度はそれほどじゃないらしいし、資源も有り余ってるので(じゃあ大型建造回しとけや)甲クリアを狙ってる。目標は日曜夜までにクリア、ゲージ削ってる途中で神威と択捉が来ないかなあ…。

そいやまだシンセ買うか買わないかとか妄想してて(念のため書いておくが買うとは全然決まってないし買わない可能性の方がデカい)、昔持ってたオールインワンシンセことKORG T3EXは良かったなあ、今買うならKORG KRONOS2か。KORGのフラッグシップモデルなのに安いよねコレ。73鍵ピアノタッチでも税込み23万でむしろM1より安い感すら。

OASYS後継って事は知ってるし、メーカーの紹介ページを見れば大体の事は分かるのだが、改めて説明書PDFをダウンロードして読もうと思ったらその膨大な分量に唖然とする。音源のパラメータ説明マニュアルが全音源で一冊なので1000ページ超えてるんすよ。これ音源ごとに分冊で良くないか。てか紙のマニュアルは付いてくるのかなあ。紙のマニュアル無しで有償のオンデマンド印刷ありというのが落とし所としては良さそうだけども。

主にアナログモデリングシンセ「AL-1」のパラメータを見てみたけども、これがまあ呆れるほどのカスタマイズ製で。「アナログVAならアナログ実機で出来ない領域までをやるべき」とは思うので、この方向性は嫌いじゃない。ただパラメータ画面が死ぬほどショボいのはなんだろうねコレ…。奇妙奇天烈で場所を取るソフトシンセのUIよりはマシだが。

KORG Gadgetに搭載されてるVA系は基本同じVAエンジン(レガコレのMono/Polyが元とか)で音のキャラとUIを変えたものを違うガジェットとして扱ってるけど、KRONOSのAL-1は「VAはコレ一個で全部パラメータ出します」みたいな感じ。どっちかいいとか悪いとかではないんだろう。あの狂ったLFO波形の種類とかなんか凄くそそられるものはあるんだがw

ついでにYouTubeで色々とシンセデモ音源の視聴。Amazonとサウンドハウスに同一人物の辛辣なレビューが載ってて色々と損してる気もする「KORG minilogue」のデモもちょっと聴いてみる。…思ったよりいいかも、コレ楽器屋で触りたいな。「monologue」も値段の割には凄く良い感じ。

DeepMind12は「リッチになったJUNO-106」みたいな音がして笑う。結局のところ、自分で弾いてどうか、バンドで使うなら音混ぜてどうかだから自分で判断するしかないよね。それこそ普通の人なら安物ソフトシンセでも十分行ける訳だし、自己満足自己満足。

本日のネタ。「代替療法するくらいなら介護する人に金銭的なサポートを」いや本当コレだと思う。しかし「癌は死ぬまでの心の準備が出来るのでそう悪い病気じゃない」という意見はちょっと驚いたが確かにそうかもなー、突然死の方がよっぽど大変だし。

[父の死で知った「代替療法に意味なし」:日経ビジネスオンライン](http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030300121/042800010/?rt=nocnt)

「いいクルマづくりの原点はコンパクトカー」というのは確かにそう思う。要求仕様のバランスを取るのが凄く難しいので。逆に欧州メーカーはそこをないがしろにしてる気もする。最近のトヨタは結構良いとは思ってます。

[トヨタ社長「もっといいクルマづくりの原点はコンパクトカー。より軽く、より低コストに」 \| レスポンス(Response\.jp)](https://response.jp/article/2017/05/10/294523.html#cxrecs_s)

リイシュー版「minimoog model D」が国内正式販売。ってこれ海外でもバックオーダー相当入ってるんじゃなかったけっか。日本で買える(=保証が受けられる)のはデカいけど、欲しい人に行き渡るんだろうかコレ。ちなみにドル360円時代に国内価格60万だったそうで、物価指数的には逆に高いのな。

[ICON » 名機Minimoogが新品で手に入る! コルグ KID、注目のMinimoog Model Dの国内販売を今月中旬に開始…… 価格は46万円](http://icon.jp/archives/14048 “ICON » 名機Minimoogが新品で手に入る! コルグ KID、注目のMinimoog Model Dの国内販売を今月中旬に開始…… 価格は46万円”)

リアル4Kプロジェクタ、一回見てみたい。このクラスが30万位で買えたら普及するんだろうか。

[【西川善司の大画面☆マニア】350万円! JVCリアル4Kプロジェクタ「DLA-Z1」を上級マニアは見ておくべき-AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1058805.html “【西川善司の大画面☆マニア】350万円! JVCリアル4Kプロジェクタ「DLA-Z1」を上級マニアは見ておくべき-AV Watch”)

「Polybius」のサントラはオンライン販売してるとの事。メモ。

[Polybius \- The Original Soundtrack \| Llamasoft Moosicians](https://polybius-ost.bandcamp.com/releases)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です